chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
酔いどれ爺さん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/06

arrow_drop_down
  • 道の駅スタンプ&きっぷ 能生

    新潟県糸魚川市大字能生小泊にある国道8号の道の駅である。愛称はマリンドリーム能生。日本海夕日ラインの愛称で親しまれている、海岸線を走る国道8号沿いにあります。能生漁港に隣接しているため、鮮魚センターには、とれたての海の幸がいっぱい。日本一のベニズワイガニの直売所「かにや横丁」が有名。 スタンプ台 きっぷはここのレジで購入  スタンプ&きっぷ ...

  • 道の駅スタンプ&きっぷ 小谷

    長野県北安曇郡小谷村にある国道148号の道の駅。信州と日本海を結ぶR148号はその昔、海からは塩や海の幸を、内陸部からは山の幸をと栄えた「千国街道塩の道」と呼ばれていました。その長野県の県境の小谷村に「道の駅小谷」があります、多くの観光地を持つ長野県の玄関口として地域・道路情報・特に村内の「栂池自然園」やスキーゲレンデ等の観光情報をお知らせし、郷土料理や地元特産品売店、そして天然温泉「深山の湯」などがあ...

  • 道の駅スタンプ&きっぷ 白馬

    長野県北安曇郡白馬村にある国道148号の道の駅。白馬村は北アルプスの直下に位置し、季節の移り変わりと共に様々に容姿を変える大自然に囲まれた村です。長野オリンピックの舞台となった当村は、冬はもちろん1年中アウトドアスポーツが楽しめます。 トイレ棟 スタンプは観光案内のところに きっぷはここのレジで購入 スタンプ&きっぷ 駐車場 トイレ(...

  • 道の駅スタンプ&きっぷ ぽかぽかランド美麻

    長野県道31号長野大町線の道の駅。美麻村は開発がほとんど無く、変化に富んだ自然と素朴な農村風景が見られます。 今は日帰り温泉施設しか営業していませんでした。 きっぷは日帰り温泉の受付でスタンプ&きっぷ 駐車場 トイレ()内は24時間使用可 大型車 8台 男 23器(大)2 (小)3 普通車 84台 女 12器(3) 身障者用 2台 身障者...

  • 道の駅スタンプ&きっぷ おがわ

    長野県道31号長野大町線の道の駅。長野市と白馬村の中間、北アルプス連峰を一望に出来るロケーションに位置します。 スタンプは入り口入ってすぐの所に 遅い時間だったので野菜品物によっては完売していました。 きっぷはここのレジで購入 スタンプ&きっぷ 駐車場 トイレ 大型車 2台 男 9器 ...

  • 道の駅スタンプ&きっぷ 中条

    長野県長野市中条住良木にある長野県道31号長野大町線の道の駅。アルプスの眺望や田園風景、信州百名山のひとつで、山姥伝説の虫倉山の四季折々の景色をお楽しめます。 トイレ棟 スタンプ台 きっぷはここのレジで購入 スタンプ&きっぷ 駐車場 トイレ(いずれも24時間利用可能) 大型車 6台 男 大 1器...

  • 道の駅スタンプ&きっぷ さかきた

    長野県東筑摩郡筑北村にある国道403号の道の駅。筑北村は差切峡を始めかけがえのない自然に包まれています。隣接する軽食堂(もえぎ亭)では、名物の「もえぎうどん」と「おやき」が自慢。 スタンプ台は入り口横に スタンプは24時間いつでも押せます スタンプ&きっぷ きっぷは販売されていません。 駐車場 トイレ(身障者用のみ24時間利用可能) 大型車 4台 男 大...

  • 道の駅スタンプ&きっぷ どうし

    山梨県南都留郡道志村にある国道413号の道の駅、道志村の情報発信拠点。 観光、イベント、特産品など村内の様々な情報を手軽に得ることができます。また、村で採れた新鮮な素材を中心に使ったオリジナル料理が味わえるレストラン「手づくりキッチン」や特産品直売所もあり、道志村の魅力が一堂に会しています。 トイレ棟 湧き水を汲めるみたいです スタンプ台 近くにキャンプ場が沢山あるので、キャンプ用品やアルコ...

  • 道の駅スタンプ&きっぷ ガーデンスパ十勝川温泉

    北海道河東郡音更町にある北海道道73号帯広浦幌線の道の駅。十勝川温泉の市街地活性化として旧グランドホテル雨宮館を解体した跡地に建設。名称は一般公募によって決定した。水着を着用して十勝川温泉のモール温泉に入る日帰り入浴施設、レストラン、十勝の特産品や農産物などを取り揃えたマルシェ、体験工房などの施設がある。 スタンプ台 スタンプ&きっぷ 駐車場 トイレ 大型 13台 ...

  • 愛国駅から幸福駅

    愛の国から幸福へのキャッチフレーズで、1970年代に幸福駅と共に大ブームとなった愛国駅 駅舎内には広尾線や愛国駅で使用されていた用品が展示されている幸福ゆき切符が幸せのパスポートとして今でも大人気!訪れただけで幸せになれそうなこの駅舎は廃線まで活躍したディーゼルカー、プラットホーム、駅舎が保存されている。 スタンプが置いてありました。 富良野方面に向かいます にほんブログ村に参加しています ...

  • 道の駅スタンプ&きっぷ おとふけ

    2022年4月15日、道東自動車道音更帯広IC南側、柳月スイートピア・ガーデン東隣に移転オープンした道の駅おとふけ(愛称:なつぞらのふる里)。休憩コーナーには「道の駅ピアノが置かれ自由に演奏ができる。朝ドラなつぞらに登場する柴田牧場の母屋・牛舎・サイロと菓子屋雪月が建てられ、中では撮影の小道具やドラマ場面の展示などもある。 スタンプ&きっぷ 駐車場 トイレ 大...

  • 道の駅スタンプ&きっぷ ピア21しほろ

    北海道河東郡士幌町にある国道241号の道の駅。2017.4移転リニューアル! 「畑をもっと身近に感じてほしい」という想いから、士幌町にある魅力をつめこんで、観光客の方も訪れて楽しい、地域の方も毎日顔を出したくなる…そんな場所を目指しているそうです。 スタンプ&きっぷ 駐車場 トイレ()内は24時間利用可能 大型 11台 男 大5器(4器) 小6器(4器) 普...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、酔いどれ爺さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
酔いどれ爺さんさん
ブログタイトル
酔いどれ爺さんの足跡
フォロー
酔いどれ爺さんの足跡

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用