chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野営車でいこう 2 https://teastwest.blog.fc2.com

モーターホームの車中泊とキャンプ、食べ歩きと糖質カット、デジタルガジェットの話など思いつくままに雑多な日記ブログです。

モーターホームで車中泊とキャンプを楽しんでいます。 食べ歩きと糖質カットの食事を工夫して続けています。 他にもデジタルガジェットの話など、年金生活の毎日の忘備録的日記ブログを続けています。自分勝手なブログですが、なにかピンときたらどうぞ気楽にコメントください。

TOSH
フォロー
住所
豊中市
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/06

arrow_drop_down
  • 肉の日のランチはホームキャンプ焼肉

    毎月29日にカミさんは佐賀牛のTakahashi に行く。最近は義母と行くことが多かったが、先日は義母が行かないので二人で行ってきたので、久しぶりに自分のランチ用に佐賀牛赤身を買った。カミさんはそのまま義母の家に肉を届けに行ったので、ランチはホームキャンプの焼肉にした。その前に電チャリで走り牛ミノも追加した。▲いつものホームキャンプをセッティング▲肉は、佐賀牛 赤身ばら焼肉用を6切れ(104g)964円(税込)。それ...

  • 3時のコーヒー、いかりカフェのクッキーで!

    お茶に添える茶菓子をお茶請けと言う。茶道で出される干菓子などは欠かせない。イギリスのアフタヌーンティーでは3段のケーキスタンドには下段にサンドイッチ、中段にスコーン、上段にケーキなどスウィーツが並ぶ。アメリカのコーヒースタンドにはお店自慢のスィーツがあり、それを「コーヒーケーキ」と言う。テレビドラマ『ツインピークス』ではチェリーパイが有名だ。そんな、teacake、tea sweets、tea snack、coffee sweets...

  • ふたたび泉州へ、漁港食堂きくのや〜産直市場よってって

    カミさんが今日は特に予定がないと言うので、天気もいいので再び「漁港食堂 きくのや」に行くことにした。ついでに前回のように隣の青空市場に寄ろうと思ったら水曜日は休みだったので、近くの産直市場に寄ることにした。 さて今日は何にしよう… それぞれ好きなものを券売機で購入、席で待つ…▲妻は4 焼き魚定食▲夫は52 穴子天麩羅ネギ醤油と、30 地物シラス丼 実はカミさんは煮魚定食にするところを番号を押し間違えたのだが...

  • ポタ電のベストバイは?Jackery 1000の強力なライバルがANKERから!

    活況のポータブル電源で容量・サイズ・重量などを比較して使い勝手が良さそうなものを、前回の記事で3点ピックアップしていたが、同等の強力なライバルがANKERからリリースされ、現在セール価格で予約中。尚、前回のベストと思われたJACKERY 1000のセールは終了した。ただ、このANKERの発売に対抗して再セールとはならないものか?!ANKER SOLIX C1000 Gen 2 new容量 1024WhAC出力(最大出力) 1500W(2300)サイズ 384x2...

  • 5年ぶりの膝の水抜き

    膝に水が溜まり自分でテーピング(その記事)、階段の上り下りの痛みはなくなり、かなり腫れも治ったが、それから3週間経っても腫れは改善されないので、以前通っていた近くの整形外科リューマチ医院に行ってきた。 以前通ったのは5年前。ジムでのやり過ぎから、当時ずっと膝痛に悩まされていて2020年には苦戦する膝治療の記事が多いが、診察室に入ると5年前のレントゲン写真があり、再度現状のレントゲンを撮った上で治療を...

  • 今日のコストコ:今夜はフィッシュ&チップス

    先日、MINIの給油にコストコへ その後は店に、目的は歯磨きのGUM。カミさんからはチーズと、山本珈琲と、夕食の惣菜を頼まれていたので購入、そのほかに久しぶりに自分のランチ用の豚肉… 70〜80gに小分けして50個以上、冷凍しておいた。そして夕食に買ったのが… ということで夜はフィッシュ&チップスを温めて 今日のは、タラとバッター液はイギリス製で、身もしっかり分厚かった。ただいつものタルタルソースは付いてなかっ...

  • 眩し過ぎるLEDランタンを優しい光にする快適化DIY

    今年の初めにL.L.BEANで買ったLEDランタン… 400ルーメンは明るいが、眩し過ぎて使えなかった(その記事)。そこで昼光色を暖色に、眩しい光を柔らかい快適な光にするためにDIYしてみた。 光源が眩しいのでディフューザーバッグが付属品になっていた。それならその白いバッグをオレンジで染めれば暖かい電球色になるかもとまず試してみた…▲白いバッグをオレンジ系に染めたが、あまり変化がなく2度染めた▲これで多少は黄色っぽく...

  • 毎日がロカボ:朝昼夕のLCM 12食(4/1-4)

    しばらく毎日のロカボ食の記事を休んでいたので久々に復活、前回の続き4月からのLCM(低糖質食)12食をまとめて…4/1朝食:納豆ご飯・肉吸・糠漬け(ご飯は以下全て低糖質玄米ご飯)昼食:シシャモフライカレー(ご飯は同)夕食:豚肉の錦焼き・マカロニサラダ・大豆(マカロニはカーボフ)4/2朝食:納豆ご飯(ご飯は同)昼食:焼きうどん(うどんは糖質カット本うどん)夕食:麻婆茄子・菜の花と厚揚げの炒め物(更に鰹節掛け)...

  • 大阪・関西万博の予約なしパビリオンの公式マップがリリースされた

      前の記事でも紹介したように大阪・関西万博の公式マップは正確な情報に欠けていたり、パリビリオン名の表示がないなど、わかりにくかったため、わかりやすい私製マップが氾濫していた。ところが1ヶ月経ってやっとわかりやすいマップが公式サイトにリリースされた。それが「予約なしパビリオンマップ」▲予約なしパビリオンマップ(拡大マップはこちら)  マップの緑色のパビリオンが予約なしで入場可能だから、大屋...

  • 豊中に新しくオープンした いかりスーパーと、いかりカフェ

    近所に新しいスーパーができた。いかりスーパーは阪神間を中心に、北摂にも箕面など数店あったが、豊中では二つ目。成城石井のような上質な食材、弁当、惣菜などにファンも多いから、昨年工事が始まって以来、奥様方の間で話題になっていた。先日のオープン初日、酷い雨が止んだので電チャリで弁当を買いに行ってきた。 惣菜・弁当売り場へ… カミさんと義母の弁当と自分用の惣菜を買った。売り場からビデオ電話でカミさんに弁...

  • 天気のいい日はアウトドアランチ!

    ★ ある日のベランダランチ いつもの低糖質ピザを作った。ところが冷蔵庫に先日使った豚肉が残っていたので、それで焼きうどんも作ることにして、ピザは半分カミさんに。ピザが焼ける7分間に低糖質焼きうどんを作った。ピザに合う焼きうどんとは? 答えはうどんナポリタン!カット野菜・豚肉・うどん(糖質カット本うどん)を塩コショウで炒め、最後にケチャッピーを掛けると、うどんがナポリタンに。粉チーズで仕上げ。ワインも...

  • OUTDOOR PARK 2025 @万博記念公園(2)

      昼が近くなってきたのでフードエリアが混まないうちに移動… このイベントにはイートインはなかったので、日差しを避け右の林の方へ… この奥でシートを敷き荷物を置いて、近くの屋台へ… 行列のない箕面ビールでタコス、その隣でドリンクを… タコスは豚のオレンジ煮込みのカル二タスを注文、作っているのを見ると小さかったので、別のメニューから1品追加した… 全部揃ったので森のピクニックシートへ… 初めてのジャス...

  • OUTDOOR PARK 2025 @万博記念公園(1)

    毎年恒例のイベント、今年はカミさんは膝痛で一人なので車でなくモノレールで行った。 公園東口駅で降りれば会場の東の広場は近い… 昨日は雨だったが、今日はなんとか…▲キャメロンズ ストーブトップスモーカー(UPI) 歩いていると、いろんなブランドが並んだショップがあり、その中に気になるものがあったので、手にとってみた。Cameronsというブランド、ステンレスの蓋をずらしてみると中にパーツが入っていた...

  • 焚き火用の難燃エプロンをゲット

    今まで焚き火でいくつもの服に穴を開けているから、焚き火用の難燃エプロンや、前掛けのようなものが欲しいとは思っていた。一応穴が空いてもいいような比較的コスパなアウトドアジャケットはいつも車に載せてはいるが、いつも着るわけでもなくつい油断して穴をあけることになる。そこでやっと難燃エプロンをポチった、今頃(笑) 下の方が暖簾のように割れているから動きやすい。大きいポケットが胸と左右、3個付いていて便利...

  • 繰り返される宿根草たちの営みが感じられる季節

      東側の窓にはツルバラ 西側の2階にはラベンダー2種とウンナンオーバイ 西側の1階の寄せ植えにはサルビアが そして玄関の寄せ植えにはガザニアが次々と その隣にはユリオプスデージー、それに… 手前のキキョウは、光を邪魔をしていた葉を丁寧にカットしたらどんどん伸びてきた。 多くの宿根草はすぐには咲かない。色々と植えている寄せ植えの土の中で静かに冬を越し、自分の順番が来ると芽を出し、少しずつ伸び、...

  • 今日のコストコ:ECOFLOWの新ポータブルエアコン WAVE 3

    コストコに給油に行ってきた レギュラー161円/Lで42L。今日は火曜の10時過ぎ、店内はそれほど混んでなかったが、エコフローの新しいポータブルエアコンが気になった… WAVE 3は、WAVE 2からパワーアップしていたが、専用バッテリーパック(1024Wh)も格段にパワーアップされたが、この価格は本体のみ。専用バッテリーパックは別売で8万円程度。本体の底に取り付けて一体感もあり最長8時間稼働するらしいが、ECOFLOWのサイトで...

  • マジックシェフのパーツが見つかった!

    我が家のキッチンで20年間働き続けたガスオーブン(マジックシェフ)が3月にパーツが壊れたまま今まで騙し騙し使ってきた。というのもパーツはもう入手不能、ガスオーブンを買い換えると同等商品が見つかったが30万以上だった(その記事)。 そして先日DIYの部屋を整理していたら、奥の方からビニール袋に入った細長いものがあり確かめると、それは諦めていたそのマジックシェフのパーツだった! 新品ではないから、前回交換し...

  • 関空の近くにオープンした漁港食堂から近くの漁港市場へ〜泉州の新しい漁港めしコース!

    朝から次に行くべき新しいRVパークや道の駅などをチェック。特に和歌山に近い加太や淡路島などの海沿いをGoogleマップを辿っていくうちに見つけたのは、まだ航空写真には建物も映ってないほど新しい漁師食堂が泉佐野漁港にオープンしているようだった。 写真に建屋はまだなく、ちょっと唆られて早速ランチに野営車で向かった。阪神高速を泉佐野北で降りて下道を走っていると、前方右手に目的の派手な店構えが見えたの...

  • ベランダランチはKFC

    カミさんは2ヶ月毎に主治医に通院しているが、その近くのKFCでチキンを買ってきてくれる。先日もそんなことがあって、天気もいいのでベランダランチにした… この写真を撮ってから、チキンの大きさに気がついてひとつ取り替えました(笑)そんなベランダランチのワインは、大きめのグラスにたっぷりの氷を入れて飲むのが美味いのです!...

  • 母の日に…

    母の日に息子の嫁さんから届いたのは… いつもありがとう (^^)...

  • 雨の日帰り温泉でランチ

    2日ほど前、雨の日に万博温泉おゆばでランチ。 雨の平日で車も少ない。 ホルモン焼き定食の単品を注文。単品は300円引き。 いつもの窓辺の席 ネギとキムチはモルモン焼きにトッピングするんだろうか? まずネギ、更にキムチ、そして甘塩っぱいホルモンとミックス。焼酎水割りと絶妙!シンプルな昼飲みランチの後は温泉。外の炭酸泉〜内湯〜雨の露天風呂の天然温泉。膝にもいいかもしれない。そして車に戻って...

  • EXPO 2025で注目の海外パビリオンのレストラン!そのマップを作ってみたが…

    連休直前に行った大阪 関西万博。次の2回目を考え、ネット情報をチェックしているが、ネットには結構フェイク情報が溢れている。例えば「パビリオン間の移動には無料シャトルバスを利用して体力を温存しよう」などの記事があったが、そんな無料シャトルバスはない! 有料のバス(eMover)は東西ゲート間の外周道路の移動だけで、大屋根リングの内側には無料のパーソナルモビリティしかない。しかも駐車できる場所や台数も限ら...

  • バラが咲いた

    5/3今年も東側に面した窓の下のツルバラに蕾が…5/6そして開花…5/7下のムクゲとバラが一体になっていたので、バラの枝を上に引き上げた… バラはまだ咲き始めてたばかりだけれど、これから満開になってくれば、窓辺からの香に満たされる1年で最も華やぐ季節に。...

  • 水が溜まった膝をテーピングで劇的に治癒!

    年初くらいから膝に少し違和感を感じていた。膝痛というわけでないが、左足を完全に曲げると痛かった。階段を上がる時も少しずつ痛みが強くなっていたが、普通に歩く分にはほぼ問題なかった。 カミさんは少し前から膝痛で通院していたが、この前水が少し溜まっているからテーピングしてもらったと言って、家で自分でもテーピングを始めた。そうだ!そこでやっと自分の膝に水が溜まっていることを自覚、遅い!(笑)以前しばらく...

  • レモンの木に初めて小さな蕾がついた

     2、3年前に息子夫婦からレモンの木をもらいベランダで鉢植えをしていたが、今年初めて小さな蕾がいくつも付いているが見えた。 最初、最上部の葉が虫に食われてカットしたが、今年は食われないようにと防虫スプレーをすると、赤く小さな蕾を付けた枝が、あちこちに伸びいた。そして毎朝水遣りをしていたら… 今朝、白い花が咲いていた。今年は初の収穫になりそうだ。調べてみると、一度実ができた枝には2度と実はできない...

  • 色々なシェラカップのハンドルホルダーを試すと、結論はやはり…

    シェラカップの調理に必要なハンドルホルダーたち…A:一般的な革製大B:最も小さい革製小(詳細はこちら)C:布製の巻くタイプ(詳細はこちら)D:一回り大きいミニスキレット用布製 先日のホームキャンプで3種類のハンドルホルダーを使ってみた まずはミニスキレットでアヒージョを作った…D:ミニスキレット用▲BEFORE & AFTER 左のようにハンドルに詰めて使うと煙が出てきて布製のホルダーが燃えそうになったので、右の...

  • GWは "ホームキャンプ" 2連チャン!

    連休の後半に入ったが、実はこの前2日間ほど風邪で寝込んでいた(ただブログは前に書きためてアップしていた)が、よく寝たので峠は超えたので天気もいいしふらっと出かけたい思っていたら、カミさんから「治りかけが大事」と釘を差された、確かに。ということで、前向きにホームキャンプ、しかも2日続けてという結果に…1日目 まずいつもの目隠しオーニング。車はほとんど通らないにしても一応公道なので、時々犬の散歩の人が...

  • 初めて咲いた多肉植物の花、前と違う!?

    家には多肉植物(セダム)を2箇所で育てている… 1箇所は門扉横のバスケット、もう1箇所は玄関のミニ温室。その温室に先日から蕾ができていたが… 花が咲いた! カミさんが見て「前に咲いていたのは赤だったけど」というのでブログをチェックすると2020年の記事のセダムの花は確かに赤だった。その時の写真がこちら↓ 確かに花が色だけでなく形も全く違う!ここで初めて2種類の多肉植物だったことが判明!周りの葉?も黄色い花...

  • 床のクッションフロアの張り替え

     先月の「洗濯室水栓の水漏れが引き起こした床工事」で、床材を剥がすと湿気た箇所が見つかり、一旦工事を中止して乾燥させることになった… しばらく無惨な姿だったが、先日工事が完了した。 モルタルで微妙な高さ調整、扇風機で乾燥… 完成!見本帳から無地と木目で6種類を選び、A4くらいの実物をいただいて検討した。今までは他の部屋がほとんど白だったので、白っぽい木目にしていたが、階段が木材なので、もう少し木目...

  • ベランダランチとIKEAのベランダ用パラソル

    季節が良くなったのでベランダランチをした。暑くも寒くもない季節は短い。ところが日差しを避けるベランダ用のパラソルが壊れていた… 半分の日陰でランチ、買ってきたお惣菜で…▲イカの唐揚げとかき揚げ 早速、IKEAに同じ長方形のベランダサイズのパラソルを買いに行き、翌日もベランダで…▲我が家のペランダにジャストサイズ 先日焼肉用で硬かった肉を煮込んで作ったカレーを糖質オフパスタ(オーマイ)に掛けた。カレーには...

  • 白のシランが微妙な淡いピンクに色付いてきた

      玄関の門の内側と外側の2箇所に植えたシランの花が咲いている。20年ほど前に白のシラン(シロバナシラン)を植えたが、元々は「紫蘭」という漢字からもわかる通り紫色が原種のようだが、最近少しずつその紫色にうっすら色付いてきている。 カミさんの友達も家に白のシランを植えているそうだが、このほんのりと色付いた様子が気に入って、株を分けて欲しいということなので、株分けしようと思っている。 近くでよく見...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TOSHさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TOSHさん
ブログタイトル
野営車でいこう 2
フォロー
野営車でいこう 2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用