chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
下山日和 https://gezanbiyori-02.fc2.net/

登るときは一生懸命で見えなかった景色、下山のときにはゆとりもできて見えるものがある。人生もいま下山のとき、なにが見えるのか楽しみ~!

やまびより
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/24

arrow_drop_down
  • 癒しの夕景

    青い空に誘われてふらふらと青い海へやって来た。いつもの山口市秋穂の尻川湾、周防灘に浮かぶおだやかな!竹島。あいお荘へ上がってみるとまだまだ日は高い~。日が長くなってきてこの辺りの日没は午後6時過ぎ~。最後はラストスパートのごとくみるみる暮れていく。手前の煙は宇部市のUBE、その先に北九州市の足立山など~。大分の鶴見岳・由布岳~。くじゅう連山もうっすら~。山へ沈むのか雲に隠れるのか~。青い空に癒され...

  • 花粉症対策

    歳とともお友達の病気も増え、連れとともに医者通いが日課のひとつ。二人で内科、呼吸器内科、消化管内科、整形外科、眼科、歯科、耳鼻咽喉科など、いっそ総合病院に行った方が早いくらいだ? 確定申告の医療費控除もここ数年膨大な金額になってきた。そこで、今シーズンは花粉症の薬代削減をめざすことに~。TVで観た鼻の内側にワセリンを塗ることで症状軽減ができるという方法?人体実験を試みると鼻水は止まらないものの、今の...

  • 車で上れる山へ

    青空が広がるいい天気だが山登りはできず、車で上れる山へ。標高258mの雨乞山(禅定寺前山)、眼下に新山口駅周辺を望む。もう1つ別の雨乞山と御伊勢山(中ほど)が見える。火の山連峰、手前は椹野川~。防府市の楞厳寺山(中)や大平山(左)も見える。ただ瀬戸内海の向こう九州の山々は霞んでいる。北側の奥は県庁や市役所がある山口盆地、、まさに山の口で山口を象徴する景色だ。.鉄塔の左手は禅定寺前山の名称由来となった禅...

  • カツラの木の素人剪定

    家にこもってYouTubeをみていたらたまたま剪定の動画を発見~。庭は常緑樹が多く黒松などはシルバーに剪定してもらっているが、カツラやブルーベリーなどは除外してて気になっていた。 カツラは16年前に家を建替えた時、連れのリクエストで植えたもの~。玄関の黒松に対して庭のシンボルツリー的な存在だ。お気に入りポイントは、ハート型の葉っぱのよう。さらに、なんとも言えない甘くいい香りがするのもグッドだ。これまでは、真...

  • 川土手散歩

    山登りは禁止ですが、散歩はOKなのでウォーキング~。家の裏の川土手をカメラ片手に歩く。カワウとサギがにらめっこ、あっぷっぷと言ったかどうかは知らないが~。勝負アリ~?カワウの負けのようだが決め手の技はなんなんだろうか~。冬鳥の定番、ジョウビタキ~。メジロ~。ヨシの中の虫をつっついている~。こんな派手なカッコウで、いやキジで大丈夫かと心配になる。セグロセキレイ~。カワセミの証拠写真、こんな川にもちゃ...

  • 琴崎八幡宮のお守り

    先日、宇部市への通院の帰り琴崎八幡宮へ参拝した。通院の途中、ここにはしばしば立ち寄っている。境内には珍しい薬の神様も~。そして最大の特長は、900種以上あるというおびただしい数のお守り~。縁結びや学業成就などのほか、登山安全守りもある。おみくじも種類豊富だ。絵馬もまた厄除け、災除け、病気平癒、安産祈願などいろいろ~。今回は、これまでの祈願に対する御利益を感じてのお礼参り。ここ琴崎八幡宮ならきっと必要...

  • やまぐちの野鳥

    この野鳥、名前をご存知でしょうか~?答えは、ツグミ。と言っても野鳥に関しては全くの素人、見ただけでは分からない。被写体として、野鳥の皆さんにはお世話になってはいるが~(笑) たねあかしは、こちらの冊子「やまぐちの野鳥」。120ページにわたり地元の野鳥が紹介されている素人には強い味方~。山口県自然保護課や日本野鳥の会山口県支部などにより編集されている。ツグミは身近な野鳥として載っている。日常的に見られる鳥...

  • 絶滅危惧?

    経過観察になっていた網膜、とりあえず悪化はしてないようでひと安心~!眼科からの帰りに遠回りして周防大橋へ、椹野川河口のヒドリガモ。期待した猛禽類はお留守だ。河口の干潟~。周防大橋から椹野川沿いをさかのぼる。おやっ、長いくちばしを開けている君は~!まさかの遊水池に、絶滅危惧のクロツラヘラサギ。あらっ、ひょっとしてこちらも絶滅危惧のツクシガモ?カメラ目線~。絶滅危惧のコラボ?ミニ八ヶ岳こと火の山連峰を...

  • 料理酒鍋

    食べられるものに制限があって連れがメニューに悩んでるので、先日NHKのあさイチで紹介された料理酒レシピで鍋をやってみた。鶏肉と白菜メインの鍋だが、なんと!出し汁は料理酒だけ~。それでまともに味が付くのかと半信半疑でチャレンジしてみた。すると!濃い過ぎるぐらい濃厚な鍋になっているではあーりませんか。(山口市香山公園、杉は茶色になって花粉の準備万端?)詳細は、あさイチレシピなどで検索すると出てくるので簡...

  • ゆっくり・はやく

    食べてもいいものには制約があるが、納豆はOKだ。ただ、健康食の納豆も柔らかさから言えばちょっと難アリ~。そこで、箸で1つぶ1つぶつまんでよく噛んで食べている。おかげで納豆1パックを食べるのに15分はかかるが、療養中の身なので時間はいくらでもある~(笑)これって、認知症予防にもつながるのでは~!? (我が家の裏の川) ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やまびよりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やまびよりさん
ブログタイトル
下山日和
フォロー
下山日和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用