chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【ギリシャ・クレタ島再訪】ワイナリー紹介・Klados Winery

    引き続き2022年9月末に再訪したクレタ島旅行の記録となります。 エーゲ海に浮かぶギリシャ国内最大の島、クレタ島は古代ミノア文明の栄えた島としても名が知られています(クノッソス宮殿など)。 今回はクレタ島のワイナリー紹介です。 土着品種や世界的な品種で作られたクレタワインを紹介していきます! クレタ島のワイン ワイナリーへの道のり ブドウ畑とワイン醸造現場の見学、およびワイン試飲 まとめ クレタ島のワイン ギリシャと言えばワインとオリーブオイルのイメージをずっと持ち続けていました。 毎年、南仏でワインやオリーブオイルを調達している我々からすると、クレタ島でも適当に走っていてもワインナリーやオリ…

  • 【ギリシャ・クレタ島再訪】エーゲ航空ビジネスクラスをレビュー

    引き続き2022年9月末に再訪したクレタ島旅行の記録となります。 エーゲ海に浮かぶギリシャ国内最大の島、クレタ島は古代ミノア文明の栄えた島としても名が知られています(クノッソス宮殿など)。 今回も利用した航空会社はギリシャのフラッグキャリアであるエーゲ航空(Aegean Airlines)です。 それでは、コロナウイルス蔓延による規制がほぼ全廃された欧州内でのビジネスクラスの状況をお知らせします。 エーゲ航空について フランクフルト - イラクリオン間 イラクリン - フランクフルト間 まとめ エーゲ航空について すでにこれまでも記事にしてきましたが、日本ではほとんどなじみのないエーゲ航空を改…

  • 【ギリシャ・クレタ島再訪】旅のはじまり

    今回は、2022年9月末に再訪したクレタ島旅行の記録となります。 前回は2019年の秋で、コロナウイルス蔓延の前でした。 今回、再訪した時にはすでにコロナウイルス蔓延による影響はなく、マスクをする機会すらほとんどない状態でした。 旅の概要 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 最後に 旅の概要 これまで私たちの出発点であるフランクフルトからギリシャの島々に向かう場合、コストを抑えようとするとエーゲ航空でアテネ経由、またはテッサロニキ経由となり、どうしても経由地での宿泊(または空港泊)が必要になります。 今回は、無理をせず、素直にエーゲ航空の直行便でクレタ島第一の町、イラクリオン国際空港へ向か…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ウシさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ウシさん
ブログタイトル
さあ、飛ぼう!
フォロー
さあ、飛ぼう!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用