chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「花粉きたな。登山お休みだ。」「ああ、機種変しよ。」いろいろなタイミング(2025_雨水)

    過去写真 花粉症につき、登山を控えるタイミングの2月なんだけど、冬将軍が居座り続ける今年は花粉が飛ぶことができず、まだいける、あ・今週も大丈夫かも、と高尾登山を続けている。もしかすると最終週もまだいけるかも。くしゃみがとまらなくなったら下りればいいだけだ。ポーチに目薬と薬と多めのティッシュを入れておこう。 パソコンの買い替えに続いて、カオスだったガジェット入れをすっきりさせた。ケータイ・古いスマホはドコモのケータイリサイクルに持ち込み、買い替え前のパソコンにディスクドライブがついていたので、CD-ROMもとっていた。全部中身をチェックして破壊、ごちゃごちゃの最大要因だった謎のケーブルも全部確認…

  • 冬を乗り越えつつある我が家の熱帯植物と立春大吉。(2025)

    冬を乗り越えつつある我が家の熱帯植物そのたくましさに100均の面影はない 春が来た、春が来た、どこに来た、山に来た、里に来た、野にも来た。 今年は2日が節分。3日が立春。ぽかぽかした春を実感するのはまだまだ先だけど、日に日に日差しが強くなりつつあり、植物さんたちの春はすぐそこだ。水の乾きが早くなった鉢もある。(植物の根が水を求める量が増えたということです。) お天気アプリから「花粉情報の通知がオフです。設定しますか?」とお伺いが来た。そう花粉を飛ぶということは「来たね、春」と植物が感知したということだ。花粉症はつらいけど華やかな季節がやってくるのは心底うれしい。 さて、これからちょっと忙しくな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くじらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くじらさん
ブログタイトル
夏の鯨
フォロー
夏の鯨

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用