chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
学ぶログ https://sharoushi-kj.hatenablog.com/

社労士の仕事をしています。給与計算、社労士試験、労務の情報に関するオススメな情報を紹介していきたいと思います。

会話のブログで、知識がない方でも読みやすいブログです。一度ブログを見に来てください。 【学ぶログ】URLはこちら↓ https://sharoushi-kj.hatenablog.com/

くぼちゃん
フォロー
住所
静岡県
出身
新潟県
ブログ村参加

2019/02/06

  • 在職老齢年金 語呂で覚える 法改正(在職定時改定) 社労士試験

    社労士人気講師の書籍をプレゼント!クレアールでは社労士受験界のカリスマ講師が執筆した大人気のベストセラー本をプレゼントします。メディア出演多数の人気講師が合格ノウハウを完全公開! みなさんこんにちは。今回は、『在職老齢年金の直近の法改正』と『覚え方』について、ご紹介したいと思います。 社労士試験では、直近の法律改正の出題も多いので、きちんと復習しておきましょう。ちなみに、私は在職老齢年金の選択式試験で、1点足りずに不合格となった苦い思い出があります。理解しているようでも、いざ試験で出題されると答えれないこともあるので、しっかり勉強しておきましょう。 在職老齢年金とは!? 在職老齢年金の支給停止…

  • 特別支給の老齢厚生年金 語呂で覚える 簡単な解き方

    社労士人気講師の書籍をプレゼント!クレアールでは社労士受験界のカリスマ講師が執筆した大人気のベストセラー本をプレゼントします。メディア出演多数の人気講師が合格ノウハウを完全公開! 今回は、「特別支給の老齢厚生年金の(覚え方)と(解き方)」について、ご紹介したいと思います。 社労士試験って、年金科目が嫌いな方がたくさんいると思います。確かに年金は、事例問題も多く、択一の問題も複雑で解きにくかったりしますよね。ただ、社労士試験に合格するためには、みんなが不得意とする年金科目で得点を取れることが必要ですので、頑張って勉強してみましょう。 特別支給の老齢厚生年金とは!? 特別支給の老齢厚生年金の支給要…

  • 社労士 語呂合わせ 書類の保存期間

    今回は、社労士試験や実務上でも使うことがあるの書類保存期間について、ご紹介したいと思います。 法律ごとに書類って保存期間が違うので、いざ、聞かれるとあれ!?何年だったのか分からなくなることがあります。 そうですね。ですので、今回は簡単に覚えられる方法を教えますね。いざ、分からなくなってもこの覚え方を知っておくと役に立つと思いますよ。 是非お願いします。 社労士の勉強では、法律がたくさん出てくるので、労働基準法のタイムカードや賃金台帳は当分の間3年(2020年の改正で5年の延長)というように覚えていくと効率が悪いです。 効率よく覚える方法は、法律ごとに覚えることです。実は、法律名に『ろ』がつくも…

  • 給与計算 ダウンロード集

    このブログ記事では、給与計算で活用できるエクセルのダウンロードファイルを 追加しています。 みなさんの会社の給与計算でご活用ください。 給与計算の日割り計算 タイムカード集計 給与計算の日割り計算 給与計算の期間内で時給から月給に変わった場合は、 時給計算と月給計算を分けて行う必要があります。 日割計算のエクセルは、時給計算と月給計算を それぞれを分けて計算できるように作成しました。 日割り計算が必要な場合は、こちらをご活用ください 日割計算エクセル https://manablog-manablog.com/wp-content/uploads/2023/02/日割り計算式.xlsx sha…

  • 確定申告とは!? いつまでに申告するのか。わかりやすく解説‼ ブロガーやふるさと納税者も確定申告の対象!? 学ぶログ

    確定申告の対象者 所得とは!? 確定申告の提出期間 ふるさと納税の確定申告 住宅ローン控除の確定申告 医療費控除の確定申告 確定申告書等作成コーナー みなさんこんにちは。今回は、確定申告についてお話ししたいと思います。 確定申告って良く聞いたりしますね。でも、確定申告って何をしているかよく分かりません。確定申告ってどんなことをしているんですか? 確定申告は、昨年1年間(1月1日から12月31日まで)までの収入をまとめて申告することで、所得金額や所得税を計算する申請のことです。確定申告によって、所得税を払いすぎていれば戻ってきますし、不足していれば納付が必要になります。 なるほど。じゃあ副業で収…

  • 障害厚生年金 3級 社労士が教える申請方法

    学ぶログ(障害厚生年金 申請方法)を見に来てくれた皆様へ 障害に該当して、障害年金を請求したい。障害年金の請求方法ってどうしたらいいの?このサイトを見にきている方は、そんな方が多いのではないかと思います。自分で請求したいけど難しい。障害年金の請求について、調べてみたら専門的過ぎて何から始めたら良いのか分からない。そんな方が、障害年金の請求の進め方について、理解してもらえたら嬉しいです。 障害厚生年金の請求をはじめよう‼ 障害厚生年金の請求方法や書き方について、説明したいと思います。実は、私自身もブルガダ症候群でICD(植込み型除細動器)の手術をしており、障害厚生年金の請求をして、現在は3級に該…

  • 給与計算 無料でわかる初心者講座

    みなさんこんにちは。今回は、初心者向けに給与計算について、ご紹介したいと思います。 給与計算の仕事は初めてなので教えてください。よく分からないので、前に会社からもらった給与明細書を持ってきてみました。この給与明細書を見ると給与って、いくつかの項目に分かれていますよね。 そうですね。もう一度、給与明細書を見てみましょう。給与は、3つの項目から出来ているんですよ。1つ目は、勤怠項目といって出勤日数、有給日数、欠勤日数、労働時間、残業時間など日数や時間を入れる項目になります2つ目は、支給項目になっていて、基本給や諸手当、残業手当などの支給にかかわる項目です。皆さんがいつも一番気にして見ているのは、い…

  • 社会保険労務士の仕事とは!? 仕事内容が分かる!!将来性は!?

    スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 社会保険労務士とは!? 社会保険労務士の3つの業務 1号業務(手続き代行) 2号業務(労働社会保険諸法令に基づく帳簿書類の作成) 3号業務(人事労務管理のコンサルティング) 社労士の仕事のやりがいは? 社会保険労務士(社労士)の将来性とは!? みなさんこんにちは。今日は、社会保険労務士の仕事についてご紹介しますね。 会計士さんや税理士さんは、会社の帳簿や会計監査、決算のお手伝いをする仕事ですが、社会保険労務士ってどんな仕事をしているんでしょうか? そうですね。会計の仕事って分…

  • 学ぶログ 傷病手当金の対応と記入方法がわかる!! <わかりやすい解説方法について>新様式

    傷病手当金の記入の仕方と注意点 <1ページ目> <2ページ目> <3ページ目> <4ページ目> みなさんこんにちは。コロナウイルスの拡大もあって、傷病手当金の申請量が増えていますよね。顧問先さんからは、コロナの濃厚接触者でも傷病手当金の申請はできますか?という相談もあります。 確か。。。コロナに感染した方でないと、傷病手当金は使えないんですよね。 よくご存知ですね。傷病手当金は、基本的にはコロナの感染者でないと労務不能にならないので、濃厚接触者の方は、申請できないんです。 なるほど。一つ質問してもいいですか?傷病手当金を申請する場合の流れと対応について、よくわからないので教えてください。 そう…

  • 社労士試験 択一式を合格ラインにのせる方法

    sharoushi-kj.hatenablog.com sharoushi-kj.hatenablog.com こんにちは。今日は、労務とは話しを変えて、社労士試験の時の話しをしようかなと思います。 社労士試験って毎年勉強しても、なかなか合格点まで届かないんです。 そうですね。社労士試験は、選択式と択一式試験があって、両方とも科目ごとに合格ラインに届かないと不合格になってしまう難しい試験です。ただ、択一式については、繰り返し学習すれば、確実に合格ラインにのせることができます。今日は、その『ポイント』と『勉強方法』について、お伝えしたいと思います。 私の場合、講義にばかり時間が取られてしまい、問…

  • 給与計算 知って得する『給与の手取り額』をアップさせる方法!!

    みなさんの給与の内訳ってどんな感じになっていますか?給与が、基本給のみの会社もあれば、基本給と各種手当に分かれている会社もありますよね。 うちの会社は、基本給と通勤手当に分かれていますよ。通勤手当って分ける意味あるんですか? そうですね。給与を基本給と通勤手当に分けている会社って多く見られると思います。通勤手当は『非課税枠』が設けられているので、基本給と通勤手当を分けることで所得税が安くなり、手取り額を増やすことができます。 なるほど。だから、基本給と通勤手当を分けている会社がたくさんあるんですね。 他にも給与の手当として、各種手当の中には、残業単価に参入される手当と参入されない手当(家族手当…

  • 給与計算 時間(:コロン)を簡単に入力する方法 効率化

    こんにちは。先程、顧問先からタイムカードを預かってきました。給与計算があるので、これから戻って、タイムカード入力しようと思います。給与計算時のタイムカードの入力作業って大変ですよね うちの会社も毎月20人分のタイムカードをエクセルに打たないといけなくて‥‥この入力作業が一番大変でなんです。 私も昨年の途中まで給与計算の部署にいたので、毎月100件近い会社の給与計算を処理してきました。その給与計算の中には、タイムカードをエクセルに入力する給与もたくさんありました。今日はその中でも特に使える設定をご紹介しようかなと思います。 タイムカード入力は、給与計算の中でも特に時間がかかってしまうので、効率化…

  • 給与計算 労基法の時間外協定書(36協定書)の届け出を忘れていませんか?

    みなさんこんにちは。先日、私の顧問先で36協定書の届け出を忘れている会社がありました。 36協定書って時間外の協定書のことですよね? そうです。労働基準法の第36条で時間外に関することが定められています。一般的には、会社での残業は禁止されています。残業する場合には、残業を行うことを定めた協定を会社と労働者で締結して、監督署に届け出ることになっているんです。 なるほど。その36条の数字をとって、36協定と言っているんですね。でも、うちの会社は、去年届け出しているから大丈夫ですよ。 実は、36協定の有効期間は1年間で、毎年更新が必要なんですよ。 そうなんですね。一度届け出が済んでいるので、もう届け…

  • まだ間に合う!!年末までにふるさと納税 所得税、住民税の節税になります。

    みなさん。こんにちは。ようやく今年も終わりに近づいてきましたね。 うちの会社も年末調整と給与計算が終わりそうです。これでやっと新年を迎えられそうです。 そういえば、みなさんは節税対策はしていますか?年末調整でもあるように生命保険や医療保険、個人年金、住宅ローン控除、iDeCoなんかがありますね。特にiDeCoは掛金全額が所得控除になるので、定期積金なんかより、おすすめです。 iDeCoは最近加入している人が増えているような気がします。あとは、ふるさと納税なんかはどうですか? 私もふるさと納税について、ご案内しようと思っていました。ふるさと納税は、年末調整が終わった後でも年末までに納付すれば確定…

  • 年金事務所の調査(注意点) どんな対応をしたらいいの?

    こんにちわ。今日、会社に年金事務所から調査のお知らせが届きました。年金事務所の調査って社会保険の調査のことですよね。 そうですね。年金事務所の調査は4年に1度くらいの周期で調査事業所に該当します。社会保険の届出が適正に行われているかどうかチェックための調査ですね。 調査に当たったらどんな準備が必要ですか? まずは、必要書類を準備しましょう。 必要な書類はこんな感じです。労働者名簿、雇用契約書、源泉所得税納付書、賃金台帳、出勤簿、就業規則、社会保険届出書類(算定届、月額変更届、賞与支払届、、取得届の控え)などですね。 結構そろえる資料がたくさんあるんですね。早めに準備しておかないと。。。この源泉…

  • 学ぶログ 労災が起きたらどう対応したらいいの?

    先生、うちの会社で仕事中に、従業員がケガをしまいました。その場合の対応について教えて下さい。 分かりました。仕事中にケガをしたんですね。仕事中にケガをしてしまうことを労働災害といって、略して労災といいます。まずは、従業員の方がケガをしているので、病院に行く必要がありますね。 病院はどこでもいいんですか? 原則は、労災指定医がありますので、その病院に行くのがいいです。ただ、夜間や休日に労災が起きた場合は、救急病院に行ってから後日、労災指定医に通院するといいですね。 もし、ケガが重症の場合は、救急搬送してもらいましょう。従業員の方の命にかかわることもあるので。。。 なるほど。労災指定医の病院がある…

ブログリーダー」を活用して、くぼちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くぼちゃんさん
ブログタイトル
学ぶログ
フォロー
学ぶログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用