chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
旅の途中 https://kuuta5656.blog.fc2.com

北海道より。 バイク(タイガー800、セロー、クロスカブ、NMAX、ワルキューレ)、ツーリング記録、風景や花の写真、登山など色々ごちゃ混ぜです。

くーた
フォロー
住所
札幌市
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/09

arrow_drop_down
  • 黄金山(浜益富士)2024.10.25

    2024年10月25日(金)黄金山(浜益富士)739m浜益の集落やR451を走っていると見える、富士山みたいな形の山です。あれ、登れるんです。よく整備された登山道ではありますが、後半は急斜面です。特に旧道の方はずっとロープ場が続くのでよじ登る感じになります。山頂は下から見た通り尖っています。岩塔の上。浜益川と浜益の集落をズーム。足を滑らせたら数百m真っ逆さまに転落します。確か今年死亡事故が起きているはず・・・。山...

  • オロフレ山 2024.10.21

    2024年10月21日(月)オロフレ山(1230m)旧道が冬季通行止めになる前に、お気楽登山のオロフレ山へ。夏道を歩くのは実に20年ぶりくらい。初めて登ったのは多分10代後半。最後に登ったのは2016年冬。徳舜瞥山~オロフレ山 日帰り縦走 2016.3.26(前編)2016年3月26日(土)天気 晴れ|曇り2名スノーシュー&アイゼンSスタート地点06:3408:08徳舜瞥山08:1008:34ホロホロ山08:4813:38オロフレ山13:5315:58ゴール地点G山行 8:53休...

  • 小天狗岳(定山渓ダムの隣)2024.10.8

    2024年10月8日小天狗岳(764m)雨上がり、昼くらいから軽く山登りしてきました。カブで定山渓ダム下園地へ。ほとんど紅葉していませんでした。定山渓ダムを上から。定山渓エリア。ビューホテルの存在感がすごい。さっぽろ湖のパーキング。全景。万が一詳細が気になる方がいればヤマレコへ。...

  • KTM 690 ENDURO R シートバッグを荷台にボルト固定する

    何ヶ月か前、山遊び中にシートバッグの固定が緩んでリアタイヤに巻き込まれ、引っ張られたリアフェンダーが折損するというアホくさいトラブルに見舞われた690 ENDURO Rさん。天気悪かったので山遊び(KTM 690 ENDURO R)2024年8月3日(土)珍しく週末のお休み。用事も無い。しかし天気はパッとしないので、タイガーではなく690EDRで山遊びすることにしました。寝坊して8時くらいに札幌を出発。支笏湖線を淡々と。天気悪し。峠のタ...

  • KTM 690 ENDURO R 冷却水の交換

    KTM 690 ENDURO Rの冷却水を交換しました。作業日:2024年9月9日走行距離:20156kmサービスマニュアル通りの手順で作業します。エンジンアンダーガードを外して、このボルトを外します。んで、ラジエターキャップを開けると勢いよく出てきます。その様子に下の子が「バイクがオシッコしてる!!!」と大騒ぎwで、このドレンボルトのガスケットはM10。在庫を使おうと思ったら・・・一般的なオイルガスケットじゃ外径が大きすぎて付...

  • KTM 690 ENDURO R ホーン故障のため交換

    KTM 690 ENDURO Rのホーンを交換しました。オフロード走行後に高圧洗浄し過ぎて壊れました。泥まみれだと気になるじゃないですかwオフ車のホーンなんて、鳴ればどうでもいいんです。ということで、今回購入したのは250円/個の中華ホーンwアリエクのセールで何かのついでに購入。消耗品だと思っているので2個購入しました。鳴らなくなったホーンを外します。アリエク品はホーンとステーがカシメられています…。カシメを外したらなん...

  • KTM 690 ENDURO R ナンバー灯と反射板を装着

    KTM 690 ENDURO Rのカスタム記録。ナンバー灯(ライセンスランプ)と反射板を取り付けました。え!?付いてなかったの!?それって道交法違反だよね???ちょっと690で夜走りする機会があったから・・・さすがにねぇw道北弾丸ツーリング(1) 夜走りして幌加内でご来光(KTM 690 ENDURO R)2024年9月9日(月)この日は全道的に快晴の予報の休日でした。せっかくの快晴ならば遠くへ走りに行きたい。全道各地に思いを巡らせているうち...

  • 登山ついでに小樽・赤井川+αツーリング(タイガー900)

    2024年9月30日(月)天気の良い予報だったので、今度こそ登山しようと前日から準備。…したら悪い方に変わりました。いつも通りw行こうと思ってた南西の方は悪天候だったので、近場で天気の良さそうな小樽方面へ。以前から登山候補の1つだった簡単な山に行くことにしました。6:40出発。高速に乗って銭函ICまで高飛び。朝晩の札幌新道は金を払ってでも回避したいのですwまだ記事にしていないけど、スクリーンを再び交換したらすごく...

  • 積丹ブルーを眺めに尻場山(しりぱやま)2024.9.30

    2024年9月30日(月)久々に登山に行ってきました。尻場山(しりぱやま)という、余市漁港の北側にある小さな山です。シリパ岬とも呼ばれているみたい。興味のある奇特な方は山レコのリンクへどうぞ。私が言いたいのは2つ。・蜘蛛の巣が酷い!!・どんぐりが酷い!!この日最初の登山者だったので、登山道の全ての蜘蛛の巣に引っかかりました。軽く3桁に到達するくらいの蜘蛛の巣を破壊しました。全身で。とにかく蜘蛛の巣、多過ぎ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くーたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くーたさん
ブログタイトル
旅の途中
フォロー
旅の途中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用