2025年7月18日(金) 今日は整形外科へ。。。行こうとしたのだが、自転車がガタガタしていて、あらら、パンクしていたわ。 ということで、途中から押して歩いて整形外科に近い自転車店へ。 (自転車を押して歩くと、歩行器と同様支えになるからか? スムーズに歩ける) 「これはタイヤ交換が必要だから、時間がかかる」との診断で、預けて、徒歩で整形外科へ。(5分強) これくらいの距離を歩けるよ…
2019年3月に定年退職しました。 今後は、「やりたくないことはしないで、やりたいことはする」生活を送っていきたいと思います。
3/28 裏金問題まで「与野党の攻防」扱いする日本メディア ( `ー´)ノ
3月28日(木) プラスチックごみがたまってしまったので、今日こそ出そうと思っていたのだが、今日も気付いたら、収集車が去った後。 やむなく、自転車のカゴにゴミ袋を乗せて、収集車が来ていない近所の集積所を探す。 やれやれ、何とかゴミ出し成功。(^^) 洗い物など家事を片づけた後、買い物を兼ねてWalkingへ。 新しいケーキ屋さん発見。入店してみたら、陶器なども扱っている素…
3/27 痴漢を教唆するのは「こんなこと」ではない。<`~´>
3月27日(水) 自宅内活動 積んである紙類の整理続行 最近届いたちらし類の整理(まだ途中) パソコンメールボックスの整理整頓・返信作成
3/26 能登にいち早く入ったボランティアに批判殺到 (´・・`)
3月26日(火) 朝から実家へ。 庭木の状態が悪いので栄養剤で手当てするため植木屋さんが来るはずだったが、雨天のため中止。 片付けなどするうちに、もう一つ約束していた警備会社が到着。 「間もなく電池切れ」信号が警備会社に送られたので、機器点検+バッテリー交換の作業。(リチウム電池とのこと) 無事原因がわかって電池交換+この際念のため、ほかの機器…
3/25 「馬鹿野郎」発言を問題にしない・できない情けなさ (◞‸◟)
3月25日(月) 自宅内活動 ブログ2日分(昨日、22日) マンション管理組合の件で管理会社と電話で相談 最近届いたちらし類、封筒類の整理(まだ途中) BGM ポリタスTV 3/22金 報道ヨミトキFRIDAY #146 自民党裏金情勢、日銀マイナス金利解除、日本版DBS法案提出、UNRWAトップ来日へ、大谷通訳違法賭博で解任…… ジャーナリストの浜田敬子さん @hamakoto と1週間のニュー…
3月24日(日) 自宅内活動 「布施明さんすてきだったわ~」モードでオフィシャルサイトを眺めるなどで忙しく、特になし。 卓球ネット観戦 <Tリーグ女子ファイナル> 日本生命レッドエルフ 3-0 木下アビエル神奈川 ◯笹尾/麻生 -5、12、8 木原/長﨑 ◯ソン・メイヨウ 7、9、-7、7 張本美和 ◯早田ひな 8、11、-3、6 平野美宇 ハン・シキ ーー チャン・ルイ 日生は、セミファイナルは早田が…
3月22日(金) 自宅内活動 洗ったのち一部まだ冷蔵庫に入れていなかった野菜があったので、包んで冷蔵庫に収納 ブログ2日分(一昨日・昨日) マンション管理組合の件で、管理会社担当者に電話して相談
3月23日(土) 日帰り旅行というか、コンサートを見るための遠征というか。 ホールの換気が心配だったのですが、ほぼ満席で、終始CO2濃度900ppm~1100ppm程度。「どんどん数値が上がる」状態ではないから、それなりに換気はされていたようで、ひと安心。(もっと低い数字だともっと良かったけれど) お客様も高齢者中心だから95%くらいはマスク着用だし、こちらもN95マスク着用+携帯…
3月20日(水・祝) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 昨日買った野菜を洗って包んで冷蔵庫に収納する作業(まだ途中) BGM セッション 3/19火放送分 【専門家解説】「日銀、17年ぶりにマイナス金利解除」 片岡剛士さん(PwCコンサルティング、チーフエコノミスト) 【聴く国会】 「セキュリティ・クリアランス制度」創設法案、審議入り 【藤木TDCと語る】「公営ギャンブ…
発災3か月近いのに「毎日簡易トイレを探すか、水をもらいに行く生活」
3月21日(木) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 夜のマンション管理組合理事会に備えて資料に目を通す。 が、中身は問題大あり。今までの理事会で聞いたことのない話が、理事会から総会への提案事項にいくつも入っている等「???????」が多々ある上に、資料の整理のし方が悪く、内容理解に時間がかかる等 おかげで、資料チェック後Walkingに行くつもりだったのに、果たせず。 しかたない…
3月19日(火) 実家で母と落ち合って、お線香など準備して、彼岸の墓参り。 戻ってきてから、片付け続行。 まっすぐ帰宅して、軽トラ八百屋を待ち、払底しつつあった野菜、果物を買い込む。2230円。
3月18日(月) かかりつけ内科で定期の診察+半年に1回の採血 体重が1.5キロ減っていて誉められた。(毎朝の測定ではそこまで減っていないので、服装の影響が大きそうな気がするが) 最近麻疹(はしか)の感染増が話題になっており、50歳以上はワクチン接種をしていない可能性が高いとのことだが、子どものころに感染済みか? 母に聞いても判然としないので、この際抗体の有無を…
3月17日(日) 自宅内活動 13日(水)~今朝の新聞を読む。 編むのは楽しいが糸始末が面倒で放ってあったかぎ針編みマルシェバッグがやっと完成 …
3月16日(土) 昨日は珍しく朝6時くらいに目覚めたのだが、その反動で、今朝は起きたら11時近く。(^^;) 朝起きらないのは寝酒のせいかと思って、このところ飲むのは週2日くらいにとどめているのだが、いっこうに「爽やかな目覚め」にはならず、困ったものである。 自宅内活動 この1年間に届いた金融機関からのお知らせの整理作業(まだ途中)
3月15日(金) 自宅内活動 ブログ3日分(一昨日、昨日、10日) 今日のおやつ 昨日税務署に行って、近くのパティスリーで購入した「さくらロールケーキ」 (桜の香りのスポンジ。生クリ…
3月10日(日) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 確定申告作成:ほぼ完成。あとはもう一度確認して、添付資料を整理して完成 最近届いた封筒類を開封して、中を確認・仕分け 卓球ネット観戦 シンガポールスマッシュ4日目 本選初日 伊藤美誠 3-0 倪夏蓮(ニーシャーリエン・ルクセンブルク) 快勝。伊藤のベンチにお母さん 張本智和 3-1 ルーウェン・フィルス(ド…
3/14 自民の議員も批判するくらいひどかった。(-_-メ)
3月14日(木) 税務署に確定申告書提出 ここ数年郵送提出にしていたのだが、今年は納付書が必要になったので、コロナ禍が始まって以来初めて出向いた。 提出の行列が格段に短くなっていたが、これはやはり、ETaxが普及してきたからなのだろうか? ETaxが始まった頃利用を検討したが、その当時は「カードリーダー購入が必要」みたいな「へ?」があったので紙提出のままにしていたのだが、改めて研究してみ…
3月13日(水) 自宅内活動 確定申告書の最終確認、添付書類の準備など (マイナンバー通知カードが行方不明。入れていた抽斗の中に見当たらず、ほかの場所も探したが出てこない。とりあえずは、マイナンバー記載ありの住民票でも本人確認できるようなので、それを持参することにしたが、はて、どこに行ったのだろう?)
3/12 「イスラエルがUNRWA職員を拷問」とUNRWAが発表
3月12日(火) 自宅内活動 昨日と今日の新聞を読む ブログ2日分(昨日・9日)
3/9 海路で運べるのなら、陸路だってできそうなものだが???
3月9日(土) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 確定申告書作成中
3/11 「反対論が起きそうな案件は年末に決める」のは卑怯なやり口だが
3月11日(月) 1日実家 弟が来て、母のメールアドレスの費用(?)の事務処理、戸棚の奥にあって私1人では重くて取り出せない箱を出してもらうなど。 …
3月8日(金) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 一昨日買った野菜類を洗って包んで冷蔵庫に入れる作業(ほぼ終了) 最近届いたちらし類をチェックして、殆どを紙ごみに。(一応終了) 確定申告準備作業
3月7日(木) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 一昨日買った野菜類を洗って包んで冷蔵庫に入れる作業(まだ途中) 最近届いたちらし類をチェックして、殆どを紙ごみに。(まだ途中) ネット卓球観戦 シンガポール・スマッシュ 予選初日 Tver:日本選手の試合は森園解説付き 予選1回戦 宇田幸矢 3-0 ストヤノフ(イタリア 111位 32歳) 8,8,4 快勝 田中佑汰 3-0 ボボチカ(イタリ…
3月6日(水) 自宅内活動 母の確定申告関係に集中していたため、滞っていた家事の処理 遅れていたブログ書き。 BGM セッション 3/4月放送分 【聴く国会】「参議院で新年度予算審議スタート。予算委員会で裏金問題論戦」 《メモ》 昨日のブログで書いた「茂木派方式」の件など。一聴の価値があると思う。リンクを張ったので…
3月4日(月) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 母の確定申告用の不動産所得収支内訳書作成(母と電話でやり取りする等を経て、無事完成) 卓球の話題 明日Tリーグの試合があるが、戸上くんはベンチ入りしないことが判明 が、練習はしていることも判明して、やれやれひと安心。 シンガポール・スマッシュは万全の準備とはいかないだろうが。。。昨年同様2回勝ってベスト16…
3月5日(火) 午前: 母の不動産所得の収支内訳書関係について、母に渡す資料を含めて最終確認。 今日の新聞は今日のうちに。 午後:実家 母に収支内訳書を渡して、必要事項を説明 あれこれ片付け続行 古新聞が出てきたのだが、その中の投書欄で、自民党の政治資金の問題が指弾されていて。。。それが、今の事態を批判しているかのような内容。 「そうして…
3月3日(日) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 母の確定申告のため、不動産所得関係の書類や通帳の整理をしながら収支報告書作成作業 BGM セッション 2/27火放送分 【専門家解説】「スウェーデン、NATO加盟へ」 鶴岡路人さん(慶應義塾大学准教授) 【専門家解説】「政倫審、明日の開催はなし。セキュリティクリアランス制度新法が閣議決定」 杉之原真…
2月24日(土) 自宅内活動 卓球見る合間に家事と「家でできるエクササイズ」をするだけで手一杯。 その卓球観戦 世界選手権 釜山 男子準決勝 中国 3-2 韓国 王楚欽 1-3 (-7,2,-11,-6) 張禹珍○ 張禹珍が①を取ったのに王楚欽が②を一方的に取ったときは、これは張本vs王の再来かと思ったが、③以降の違いは、張禹珍がより攻撃的だから?地元の大歓声の効果? ④はネットの不運の連続もあって、王楚欽の…
3月2日(土) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 2月15日~25日の新聞を読む。(これで、積んである新聞は解消) BGM 田中均の国際政治塾 1週間を斬る(2024.1.17):2024国際情勢展望~5つの分断を克服できるか 2024年の世界は台湾総統選に始まり米国大統領選で終わります。ウクライナ、ガザ、朝鮮半島、台湾海峡と米国国内の5つの分断を世界は克服できるでしょうか? 1週間を斬る(2024.1.…
3/1 フェイクニュース あるいは 大本営発表 ( `ー´)ノ
3月1日(金) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 2月8日~12日の新聞を読む。 ブログ3日分(一昨日・昨日。11日) BGM 田中均の国際政治塾 1週間を斬る(2024.2.28) 「もしトラ」 …
2月13日(火) 自宅内活動 電話でアフタヌーンティーの予約+Lineで待ち合わせ場所や時間を姪と打ち合わせ 明日出かける荷物の準備 家の中の整頓活動 ちょっとだけ外出し、スーパーとコンビニで買物 BGM ポリタスTV 1/24水 祝!ポリタスTV放送 1000回ポリタスTVのこれまでとこれから| 2020年6月1日に開局したポリタスTVが本日の放送で1000回を達成。いろいろなデータを振り返りつつ今後の展望や野望を生放送で…
2/29 弁当どころか、おにぎりやパンさえ届かない? <`ヘ´>
2月29日(木) 1日実家 弟が高校同窓会の用事で帰ってきたついでに、いろいろ打ち合わせなど。 帰宅後の活動 今日の新聞は今日のうちに BGM セッション 2/26月放送分 【聴く国会…
2月12日(月・祝) 自宅内活動 玄関先に放置してあったスーパー宅配品を家の中に収納、レジ袋を畳むなどして家の中を整頓 明後日から東京に行くとき何を持参するか頭の準備 BGM ポリ…
2月28日(水) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに ブログ2日分(昨日+23日) 昨日買ったお花を花びんに移す。 桃の節句ヴァージョン 卓球関係 日本代表の皆さ…
「ブログリーダー」を活用して、たまてばこさんをフォローしませんか?
2025年7月18日(金) 今日は整形外科へ。。。行こうとしたのだが、自転車がガタガタしていて、あらら、パンクしていたわ。 ということで、途中から押して歩いて整形外科に近い自転車店へ。 (自転車を押して歩くと、歩行器と同様支えになるからか? スムーズに歩ける) 「これはタイヤ交換が必要だから、時間がかかる」との診断で、預けて、徒歩で整形外科へ。(5分強) これくらいの距離を歩けるよ…
2025年7月17日(木)
2025年7月13日(日) 自宅内活動 マンション管理組合理事長業務 昨日の難題の続き~電話したりメールしたり考えたり途方に暮れたり 卓球観戦~USスマッシュ 準決勝 張本智和 4-3 林詩棟 やっぱり張本くんは強いわね。。。というか、なぜ戸上くんはこんなに強い張本くんに結構勝てるのか不思議なような。。。
7月12日(土) 自宅内活動 マンション管理組合理事長活動 排水管交換工事の相見積もりの関係で、当初積極的に「相見積もり取るべし」論を唱えていた副理事長さんが「管理会社系列の業者と数年にわたり検討を重ねてきたのだから、今から相見積もりは如何なものか」という主張に転じてしまい、混乱。。。 どうしたものか思案したり、副理事長さんからのメールに返信したり、また思案したり。。。で1日が…
2025年7月11日(金)
2025年7月10日(木) 自宅内活動 マンション管理組合関係で電話やメール、ショートメッセージで諸連絡 歩行器(シルバーカー)レンタルに介護保険を使えるか? 問題について、地域包括支援センターに電話相談 要支援1になるかならないか?わからないが、適用される可能性もあるので、まずは早速申請してみましょう! みたいな感じで、話がどんどん進んでしまった。w 国保の健診予約など、今月後半の予定調整 脊…
2025年7月9日(水) 自宅内活動 書類整理 叔父の葬儀の香典や供花についての調整 マンション管理会社とのやりとり
2025年7月8日(火) 今日は歩行器を使ってバスで外出 経路の関係で、いつもより遠いバス停を使ったのだが、そこまで行く途中の道が歩行器では難儀なことを発見。 歩道が狭い上に、住宅に合わせて低くした結果、上下に波打っていて、しかも視覚障碍者用のブロックがあって。 しかたなく、車道の端を歩くことに。(車がそんなに通らない道でよかった。。。) ⇒図書館 ⇒書店 ⇒デパチカ(レトルトスープ、野菜少々、…
2025年7月9日(月) 朝5時からネット卓球観戦 戸上隼輔 2-3 フェリクス・ルブラン 惜しかった… 自宅内活動 封筒開封と必要な対応 書類整理 叔父が亡くなったとの連絡が入る。 (最近は、こういうのもLineですんで便利)
2025年7月6日(土) 自宅内活動 最近届いた封筒を開封して、内容検討・対応(まだ途中) 書類整理 卓球観戦 USスマッシュ予選 キリタがラッセンフォッセを一蹴し、これなら来シーズンは、少なくとも孤軍奮闘ではなく、2人目は頼りになると安心するなど 戸上くんの試合が明日朝5時過ぎなので、9時前に就寝
2025年7月5日(土) 今日も自宅で安静にしていたが。。。これもしびれの一種なのだろうか、脚の上のほうの体温が下がる感覚があって気味が悪い。。。 しかし、ここまで回復しないとなると、まずは介護保険の申請をすべきか。。。という気もしてくる。 歩行器は今、月3000円強で借りているのだが、介護保険を使えば1/10になるはず。 そこをクリアして痛み少ない生活を確保した上で、主治医に専門医を紹…
2025年7月4日(金) マンション管理組合理事長業務 相見積もりの件で、業者さんも来てもらって、打ち合わせ。 その後、役員だけで相談。 3時間くらいかかってしまった。 その後は、管理会社の担当に電話したり、たまってしまった新聞を整理したり。 脊柱管狭窄症: 薬を再開したが、何となく、一昨日までの調子には戻り切れていない感じ。
2,025年7月3日(木) 自宅で安静にすごす。。。数日安静に暮らしていて、痛みが和らいだ感じがするので、試しに痛み止めを飲むのを休んでみた。。。が、夜になったらかなり痛みがひどく、立っている時、動いている時だけでなく、ただ腰を下ろしていても痛む。。。これはいかん、毎日3回服薬するしかないと理解した。 (痛む時だけ飲むことでよい、と医師からも薬剤師からも言われていたので試してみたのだ…
2025年6月23日(月) 午前: マンション管理組合理事長業務 保管期限を過ぎた文書について廃棄OKであることを管理員さんに回答し、廃棄の作業を任せる。 管理費・修繕積立金の滞納者名が載っている書類をシュレッダーにかけるべきか? 等で意見が分かれるが、かりにシュレッダーにかける場合は理事長が処理するのだそうで、「なら、議論するより、私の判断でシュレッダーにかけたほうが早い」ということになり、シュレッ…
2025年7月2日(水) 自宅内活動 脊柱管狭窄症の治療法の研究(クリニックの先生は、薬と手術の2択みたいな言い方だったので、ちと疑っている) ブログ4日分 昨日+6/19~21 BGM Session 昨日7/1放送分 【解説】熱中症警戒アラートが20県で発表。各地で「猛暑日」 出演:高村ゆかりさん(東京大学未来ビジョン研究センター教授) 【特集】『災害が起きた時、自治体、地域、住民はどう動…
2025年6月21日(土) 弟が来て、1日実家 レンタル歩行器を見せ、病状について縷々説明するなど。 午後からは、業者さんが来て除草作業 市内に住む従兄も来た。近くまで来たので、塀がなくなった様子を見ようと寄ったということで、留守宅のつもりだったようだが、折角なので、上がってもらって世間話を。 従兄が帰った後、事務的打ち合わせの続きを手短にすませて解散 帰宅後、主に卓球観戦 リュブリャナ 3回戦 …
2025年6月20日(金) 昨日せっせと歩いた結果、今日は腰の痛みが強め。 自宅で安静にすごす。 東京での行動について詳細を検討したほか、マンション管理組合の廃棄予定書類をチェック 歩行器を畳んだ時にストッパーがうまく使えない件で、連絡し、夕刻調整に来てもらう。 荷物を入れるポケットのせいで完全には畳めず、その結果ストッパーがはまらなかったみたい。 卓球関係 スタコンリュブリャナをネット観戦 2回…
2025年6月22日(日) 1日自宅ですごす。 明日に備えて、服装計画&バッグをどうするか、あれこれ試す。服装は容易に決まったが、バックが難物 ⇒【結論】ポシェット+リュックにおさまる範囲の荷物だけ持つことにして、リュックの中身のうち重いものを歩行器の荷物入れに。 あとは、例によって、万一旅先で事故に遭遇した結果、他人が家に入ってくる事態に備えて、散らかり過ぎた家の中を整頓
2025年6月19日(木)
2024年7月19日(金) 午後からかかりつけ医のクリニックへ。 コロナが流行しているというのに、マスク無しの患者さんが2人も。 婦人科や歯科では、ノーマスクの人も多少はいるが、内科では初めての事態で、びっくりしてしまった。 発熱など症状のある患者は別の場所で待機することになっているのだから、待合室にいるということは、何らかの基礎疾患があるだろうに、暑いとはいえ配慮が足りないし、マス…
2024年7月18日(木)
2024年7月17日(水) 自宅内活動 昨日買った野菜類を洗って水切りして包んで冷蔵庫へ。 昨日と今日の新聞を読む。 ブログを2日分(12日、13日)
2924年7月16日(火)
2024年7月15日(月・祝) 自宅内活動 一昨日買った惣菜類を冷凍保存 今日の新聞は今日のうちに 積んである新聞を何日か分読む。 午後ちょっと外出 図書館ポストに本返却→スーパーで買物→帰宅
2024年7月14日(日) 自宅内活動 昨日と今日の新聞を読む。 積んである新聞のうちGWあたりの数日分を読む。 マンション管理組合理事会の予習 ⇩ 午後、理事会に出席 その後、近所のコンビニでヨーグルトなどを買物 家事中のBGM セッション 7/12金放送分 【解説】「防衛省・自衛隊 相次ぐ不祥事を受け218人の処分決定」 自衛隊の問題に詳しい、ジャーナリストの布施祐仁さんに聞く 【解説…
2024年7月13日(土) 大学時代の友人とランチ。 夫妻で来たのだが、ご夫君は別の地元の友人と会っているということで、昼前に落ち合ってランチして、場所を移して夕方までお茶。 10年以上ぶりに会ったのだが、まるで先月も会ったかのようにスムーズに会話が弾み、楽しい時間であった。
2024年7月12日(金) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 野菜を洗って包んで冷蔵庫に入れる作業の続き パンを切り分けて冷凍する作業の続き 片付け少々(読めずに積んである新聞を数日分消化する、ちらし類を分別してほとんどを紙ごみに)
2024年7月11日(木) 自宅内活動 9日~今朝の新聞を読む。 一昨日、昨日買った野菜を洗って包んで冷蔵庫に入れる作業(の途中) 一昨日、昨日買ったパンを切り分けて冷凍する作業(の途中) 通販で届いた空気清浄機の受け取り+組み立て 宅配冷凍総菜の受け取り・消毒・冷凍庫へ
2024年7月10日(水)
2024年7月9日(火) 実家の片付けの日 骨董店に来てもらい、処分することに決めたものについて、査定&買取りしてもらった。 祖父母が遺した茶器や花びんなどはもちろん、私の子ども時代の羽子板や弟のプラレール、銀行からもらった貯金箱などまで、ほとんど引き取ってくれて、残ったのは日本人形だけ。(日本人形はガラスケースの処分の面倒さもあり、まず売り物にならないらしい) 一…
2024年7月8日(月) 自宅内活動 5日~今朝の新聞を読む。 一昨日買った野菜を洗って包んで冷蔵庫へ ちょっとだけ家の中を片づけ (那須・田川啓二美術館) BGM ポリタスTV 7/7日 東…
2024年7月7日(日) 自宅内活動 ちょっとだけ家の中を整理整頓 卓球ネット観戦 スターコンテンダーバンコク最終日 シングルス準決勝:張本くんが台湾の林くんに勝ち、日本の五輪第4シードを確実にする。 ミックスダブルス決勝 張本/早田が香港の黄/杜に勝ち、ランキングで韓国の林/申を抜いて2位に。五輪は第2シードに。 シングルス決勝 伊藤 4-2 橋本 張本 4-0 林高速 林も不調だっ…
2024年7月6日(土) 自宅内活動 自宅でできる都知事選応援活動 卓球ネット観戦 スターコンテンダー。バンコク 本選3日目 男女ダブルスは今日が決勝 佐藤/橋本と張本/松島が優勝。めでたい。
2024年6月5日(金)
2024年7月4日(木)
2024年7月3日(水)
2024年7月2日(火) 自宅内活動 ブログ2日分(昨日と金曜日) 昨日一昨日来たメールをチェックし、返信処理など BGM ポリタスTV 6/29土 東京都知事選挙を徹底解説! 東京都知事選…
2024年6月28日(金) 午後から外出 → 図書館 → 八百屋 → パン屋 → 菓子店 → コンビニ → 帰宅 途中見かけて仰天した光景 川や池のそばではなかったのだが。 卓球
2024年7月1日(月)