2025年7月18日(金) 今日は整形外科へ。。。行こうとしたのだが、自転車がガタガタしていて、あらら、パンクしていたわ。 ということで、途中から押して歩いて整形外科に近い自転車店へ。 (自転車を押して歩くと、歩行器と同様支えになるからか? スムーズに歩ける) 「これはタイヤ交換が必要だから、時間がかかる」との診断で、預けて、徒歩で整形外科へ。(5分強) これくらいの距離を歩けるよ…
2019年3月に定年退職しました。 今後は、「やりたくないことはしないで、やりたいことはする」生活を送っていきたいと思います。
4/29 やる気がないのか? 無能なのか? 積極的棄民なのか?
2024年4月29日(月・祝) 露骨なお願いで恐縮ですが、もし良かったら、ランキングアップにご協力ください。(GWランクアップ強化運動w)
2024年4月28日(日) まことに恐縮ですが、もし良かったら、ランキングアップにご協力ください。(GWランクアップ強化運動w)
4/26 (旧)ジャニーズ問題へのメディアの遠慮ぶりを憂える。
2024年4月26日(金) のっけから恐縮ですが、もし良かったら、ランキングアップにご協力ください。(GWランクアップ強化運動w)
4/27 工事現場の足場を組む会社は、外国人技能実習生が頼り。。。
2024年4月27日(土) いきなりで恐縮ですが、もし良かったら、ランキングアップにご協力ください。(GWランクアップ強化運動w)
4/26 町長に比べて国会議員に甘すぎですよねえ。<`~´>
2024年4月26日(金) 収益用不動産(分譲マンションの1室)について、リフォームしてまた賃貸に出すか? 売り払うか? 決めかねていたのだが、悩んでいる間も、固定資産税と管理費・修繕積立金は負担しなければならないので、手放すことに決めて、今日は不動産業者との打ち合わせ。 2回目の相談なので、比較的スムーズに話は進んで、 ①孤独死物件である上に、1年間空き室で不具合の有無が不明なので、…
2/24 産業界が求めているからそれでOK では駄目なのかも?
2024年4月24日(水) 自宅内活動 数か月分ためてしまった紙ごみのゴミ出し。収集所まで5往復したら、それだけで歩数が1500歩を超えた。(・。・) 明日、不動産業者と会うにあたり、手元の資料を整理したり、内容を復習したり。 午後は眼科に。Walking:7450歩(ごみ出し作業分を含む) 定期の診察の結果、網膜前繊維症の状態は変わりなし。自覚症状がないので、このまま経過観察ということに。 今日…
4/23 UNRWA職員がハマスって、要は言いがかりだった、と。<`ヘ´>
2024年4月23日(火) 自宅内活動 冷蔵庫野菜室をチェックし、傷みかけているものは急ぎカットして冷凍 11日(木)~14日(日)の新聞を読む。 Walking:8058歩 美容院まで行ってヘアカット。シャンプーがいい感じだったので、1本購入(天然クレイとのこと) BGM セッション 4/22月放送分 【聴く国会】岸田総理、政治資金規制法の改正、今国会での成立目指す(荻上チキ) 【特…
4/22 「そんなことやっていたら、この国は本当に沈んでしまいますよ」
2024年4月22日(月) 実家の片付けの日 両親のところに来た古い手紙類とか、領収書の束とか、私と弟の小学生時代のテスト結果や図画、習字とかをシュレッダーにかけたり破いたり、見られても差し支えないものは紙ごみに分類したり。 我が作品の中では比較的マシなものw 写真を撮ってから破り捨てました。
4/21 イスラエル支援よりウクライナ支援への反対が多い国 (´・_・`)
2024年4月21日(日) 自宅内活動 家の中をちょこちょこと片付け。中途半端に作業するので、かえって散らかったような。(^^;) というか、やはり、まずはモノを捨てることから始めたほうがいいのかもしれん。 このところ、このブログ日記を完成できていない日が多いので、あちこちちょこちょこと書き足す。
4/20 この調子では、少子化はますます進むでしょうねえ。 (´・_・`)
2024年4月20日(土) 自宅内活動 パソコンメールボックス内の整理整頓 月曜・火曜に買ってまとめて冷蔵庫に放り込んだままだった野菜類を洗って水切りして包んでから、改めて冷蔵庫に収納 読書(君主制とはなんだろうか) Walking:9,683歩 ⇒図書館 ⇒書店 ⇒ 一昨日とは別の衣類リサイクルショップ偵察w ⇒デパチカで惣菜類とパン購入 ⇒酒店 ⇒帰宅
4/18 万引きしていないのに逮捕。しかも、300円程度のいなりずしって。。。
2024年4月18日(木) 自宅内活動 衣替えをしながら、不要な衣類を選別。。。退職以来5年間着なかった服は処分することにして、買取してくれる店はないか調べる。 あとは、今日も卓球観戦で忙しく。 Walking 8177歩 リサイクル店を視察w 仕事スーツの類は置かれていなかったので、質問したところ、「判断基準は状態のみ」ということで、買ってくれそうではあった。 ついでに…
2024年4月17日(水) 自宅内活動 最近届いた封筒類を開封し、捨てたり、金融機関ごとに整理したり、「ちゃんと目を通すべきもの」に分類したり。 あとは、卓球観戦に終始した1日であった。 ネット卓球観戦 ワールドカップ個人戦3日目(ランク1位vs2位) テーブル1 戸上 3-1 チウ・ダン 11-5 7-11 12-10 11-0 サレに対して、チウ・ダンが2-2,戸上が3-1だったので、戸上は2-2以上で1位…
4月13日(日) 起きたら、イランがイスラエルを百発以上? 数百発? のドローンやミサイルで攻撃したというニュースが。 イランは「報復する」と明言していたから、予想された事態ではあるのですが、昨日イスラエル関連の船を拿捕したというニュースもあり、そういう方向ですませるのかな? と期待(というより願望)したりもしていたので、直接的な攻撃に出たというのは、恐ろしい限り。 下手したら、…
4月10日(水) このところ、早く目が覚める日が続いており、寝酒を止めた成果かと思っていたが、その結果寝不足になっていたみたいで、今朝は目覚めたら昼近く。(^^;) 今日のおやつ:キウイの錦玉羹
4/9 「作戦指揮の機能の統合」って自衛隊が米軍の指揮下に入るという意味では???
4月10日(水) 1日雨天。家ですごす。 エクササイズ HIT8分+有酸素10分 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 通販カタログをチェックして不要なものを紙ごみへ(まだ終わらず) 読書:「推し、燃ゆ」 編み物&刺し子
4/8月 午後からwalkingを兼ねて用足しや買い物へ。 ⇒郵便局 ⇒鮮魚店(1140円) ⇒ ベーカリー ⇒スーパー ⇒蒲鉾店 ⇒帰宅 11092歩 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 通販カタログをチェックして不要なものを紙ごみへ(まだ途中) 読書:なし 編み物&刺し子少々
4/7 IR用地は土壌改良工事をするのに、万博会場はしない? (・・?
4月7日(日) 自宅内活動 3日から今朝の新聞を読む。 家計簿まとめて記入(まだ2月) 通販カタログ整理(まだ途中) 読書$編み物 「推し、燃ゆ」を読み始めたが、あまり引き込まれないなぁ。 卓球関係 NHK「おはよう日本」の「パリで花咲く」は戸上くん 「食事は栄養士に管理してもらっている」映像がカレーライスだったのはいかがなものか? 「ラケットを替えた」ことが、滅…
4/6 性加害を行った少年の95%がいじめ被害者 【読書】『ケーキの切れない非行少年たち』
4月6日(土) 自宅内活動 最近届いたちらし類の整理・封筒類の開封 冷蔵庫野菜室のチェック・傷みかけた野菜を急ぎ調理し、作り置きに。 読書&編み物
4/5 「天皇陛下が石川で暮らせば、もっと早く復興が進むのではないか」
4月5日(金) 自宅内活動 3/26~4/2の新聞を読む。 読書&編み物の続き 卓球関係 戸上選手報道ステーション出演(パリ五輪出場選手紹介) カミソリドライブに焦点を当てた紹介で、剃刀を手に持ったりしていたw 張本くんまで出てきて、カミソリドライブの凄さを力説「中国選手と同じくらいの威力と精度」とのこと。(営業トークの側面はあるとは思うが) WTTフィーダーバラズディン 本選2日目 …
4月4日(木) 自宅内活動 一昨日買った野菜を洗って包んで冷蔵庫へ 3月22日金~25日月 の新聞を読む。 金融機関からのお知らせの整理。どんどん捨てるが、まだまだ残っている。 読書 ケーキの切れない非行少年たち 編み物 イエローのマルシェバッグ。まだまだ先は長い。 卓球ネット観戦 WTTフィーダーバラズディン 本選初日 1回戦 シングルスR62 ダブルスR16 大藤、横井、芝田は順当に…
4月3日(水) 自宅内活動 雑然とした玄関付近を整理整頓 レジ袋を畳んだり、放置してあった宅配スーパー配達品を家の中に収納したり。コートやマフラーをきちんとハンガーにかけたり。 冷凍総菜受け取り。外側を消毒して冷凍庫へ。 読書 ケーキの切れない非行少年たち 編み物 イエローのマルシェバッグ。まだまだ先は長い。
4/ 2 第三国にある外国の大使館を攻撃し、NGOの外国人まで殺害する国家。。。
4月2日(火) 実家の片付けの日 スーパーに寄ってから帰宅。 その後、軽トラ長屋が来るのを待って、野菜類を買う。(1940円) おまけに、(花が開きかけた)なばなを貰う。 家事中のBGM セッション 4/1放送分 【取材報告】「新年度を迎えたきょう、能登半島地震から3カ月」 谷川恵一アナウンサー(北陸放送) 【聴く国会】「参院決算委、裏金問題で野党追及」 【安田菜津紀…
4/1 遠慮する被災者に付和雷同しちゃ駄目でしょうに。(´・_・`)
4月1日(月) 自宅内活動 ブログ3日分(昨日、一昨日、その前の日) 夕方からマンション管理組合理事会 前回は4時間近くかかったが、今回は1時間で終わらせようと言っていたのに、また延々と話す方がいて、結局2時間。(-_-メ) そもそも、議案が盛りだくさんすぎる。 副理事長になる順番が来てしまったので、もう少し身を入れて議事進行に努力すべきかもしれぬ。 卓球関連 …
3/31 昔の派閥は親分がお金を配ったが、今の派閥は子分がお金を上納する。(・。・)
3月31日(日) 不在のため持ち戻られていた郵便物を受け取るため、walkingを兼ねて、大きな郵便局へ。 ついでに、繁華街で和菓子店、スーパー、ベーカリーにも寄って買物。最後に近所のコンビニにも 荷物が増えたこともあり、最後はちょっと疲れてしまい、運動不足を感じる。(^^;) 11311歩 和菓子店は、喫茶部門もあり、魅力的なのだが、CO2数値が2000近く。〓 マスク着用の上数分間買物をする分には…
3月30日(土) 自宅内活動 最近届いた封筒類の処理 金融機関からのお知らせ類の整理 卓球ネット観戦 チャンピオンズ仁川 準々決勝 カルデラノ 3-0 F.ルブラン カルデラノが強くてびっくり。なんか、ここまでで一番善戦したのは戸上くんである。よくまあ、フルに持ち込んだものだ、、、と改めて感心したり。 梁靖崑 3-2 ゴジ ゴジ大善戦。⑤サーブの時にネット? 上から何か落ちてきた?…
3/29 「機能性表示食品」だけでなく「特定保健用食品(トクホ)」も怪しいという指摘について
3月29日(金) ネット卓球観戦の合間にちょっとだけ外出・Walkingしつつ買物 7650歩 花屋さん ⇒ 八百屋さん ⇒ パン屋さん ⇒ 図書館 ⇒ コンビニ ⇒ 帰宅
「ブログリーダー」を活用して、たまてばこさんをフォローしませんか?
2025年7月18日(金) 今日は整形外科へ。。。行こうとしたのだが、自転車がガタガタしていて、あらら、パンクしていたわ。 ということで、途中から押して歩いて整形外科に近い自転車店へ。 (自転車を押して歩くと、歩行器と同様支えになるからか? スムーズに歩ける) 「これはタイヤ交換が必要だから、時間がかかる」との診断で、預けて、徒歩で整形外科へ。(5分強) これくらいの距離を歩けるよ…
2025年7月17日(木)
2025年7月13日(日) 自宅内活動 マンション管理組合理事長業務 昨日の難題の続き~電話したりメールしたり考えたり途方に暮れたり 卓球観戦~USスマッシュ 準決勝 張本智和 4-3 林詩棟 やっぱり張本くんは強いわね。。。というか、なぜ戸上くんはこんなに強い張本くんに結構勝てるのか不思議なような。。。
7月12日(土) 自宅内活動 マンション管理組合理事長活動 排水管交換工事の相見積もりの関係で、当初積極的に「相見積もり取るべし」論を唱えていた副理事長さんが「管理会社系列の業者と数年にわたり検討を重ねてきたのだから、今から相見積もりは如何なものか」という主張に転じてしまい、混乱。。。 どうしたものか思案したり、副理事長さんからのメールに返信したり、また思案したり。。。で1日が…
2025年7月11日(金)
2025年7月10日(木) 自宅内活動 マンション管理組合関係で電話やメール、ショートメッセージで諸連絡 歩行器(シルバーカー)レンタルに介護保険を使えるか? 問題について、地域包括支援センターに電話相談 要支援1になるかならないか?わからないが、適用される可能性もあるので、まずは早速申請してみましょう! みたいな感じで、話がどんどん進んでしまった。w 国保の健診予約など、今月後半の予定調整 脊…
2025年7月9日(水) 自宅内活動 書類整理 叔父の葬儀の香典や供花についての調整 マンション管理会社とのやりとり
2025年7月8日(火) 今日は歩行器を使ってバスで外出 経路の関係で、いつもより遠いバス停を使ったのだが、そこまで行く途中の道が歩行器では難儀なことを発見。 歩道が狭い上に、住宅に合わせて低くした結果、上下に波打っていて、しかも視覚障碍者用のブロックがあって。 しかたなく、車道の端を歩くことに。(車がそんなに通らない道でよかった。。。) ⇒図書館 ⇒書店 ⇒デパチカ(レトルトスープ、野菜少々、…
2025年7月9日(月) 朝5時からネット卓球観戦 戸上隼輔 2-3 フェリクス・ルブラン 惜しかった… 自宅内活動 封筒開封と必要な対応 書類整理 叔父が亡くなったとの連絡が入る。 (最近は、こういうのもLineですんで便利)
2025年7月6日(土) 自宅内活動 最近届いた封筒を開封して、内容検討・対応(まだ途中) 書類整理 卓球観戦 USスマッシュ予選 キリタがラッセンフォッセを一蹴し、これなら来シーズンは、少なくとも孤軍奮闘ではなく、2人目は頼りになると安心するなど 戸上くんの試合が明日朝5時過ぎなので、9時前に就寝
2025年7月5日(土) 今日も自宅で安静にしていたが。。。これもしびれの一種なのだろうか、脚の上のほうの体温が下がる感覚があって気味が悪い。。。 しかし、ここまで回復しないとなると、まずは介護保険の申請をすべきか。。。という気もしてくる。 歩行器は今、月3000円強で借りているのだが、介護保険を使えば1/10になるはず。 そこをクリアして痛み少ない生活を確保した上で、主治医に専門医を紹…
2025年7月4日(金) マンション管理組合理事長業務 相見積もりの件で、業者さんも来てもらって、打ち合わせ。 その後、役員だけで相談。 3時間くらいかかってしまった。 その後は、管理会社の担当に電話したり、たまってしまった新聞を整理したり。 脊柱管狭窄症: 薬を再開したが、何となく、一昨日までの調子には戻り切れていない感じ。
2,025年7月3日(木) 自宅で安静にすごす。。。数日安静に暮らしていて、痛みが和らいだ感じがするので、試しに痛み止めを飲むのを休んでみた。。。が、夜になったらかなり痛みがひどく、立っている時、動いている時だけでなく、ただ腰を下ろしていても痛む。。。これはいかん、毎日3回服薬するしかないと理解した。 (痛む時だけ飲むことでよい、と医師からも薬剤師からも言われていたので試してみたのだ…
2025年6月23日(月) 午前: マンション管理組合理事長業務 保管期限を過ぎた文書について廃棄OKであることを管理員さんに回答し、廃棄の作業を任せる。 管理費・修繕積立金の滞納者名が載っている書類をシュレッダーにかけるべきか? 等で意見が分かれるが、かりにシュレッダーにかける場合は理事長が処理するのだそうで、「なら、議論するより、私の判断でシュレッダーにかけたほうが早い」ということになり、シュレッ…
2025年7月2日(水) 自宅内活動 脊柱管狭窄症の治療法の研究(クリニックの先生は、薬と手術の2択みたいな言い方だったので、ちと疑っている) ブログ4日分 昨日+6/19~21 BGM Session 昨日7/1放送分 【解説】熱中症警戒アラートが20県で発表。各地で「猛暑日」 出演:高村ゆかりさん(東京大学未来ビジョン研究センター教授) 【特集】『災害が起きた時、自治体、地域、住民はどう動…
2025年6月21日(土) 弟が来て、1日実家 レンタル歩行器を見せ、病状について縷々説明するなど。 午後からは、業者さんが来て除草作業 市内に住む従兄も来た。近くまで来たので、塀がなくなった様子を見ようと寄ったということで、留守宅のつもりだったようだが、折角なので、上がってもらって世間話を。 従兄が帰った後、事務的打ち合わせの続きを手短にすませて解散 帰宅後、主に卓球観戦 リュブリャナ 3回戦 …
2025年6月20日(金) 昨日せっせと歩いた結果、今日は腰の痛みが強め。 自宅で安静にすごす。 東京での行動について詳細を検討したほか、マンション管理組合の廃棄予定書類をチェック 歩行器を畳んだ時にストッパーがうまく使えない件で、連絡し、夕刻調整に来てもらう。 荷物を入れるポケットのせいで完全には畳めず、その結果ストッパーがはまらなかったみたい。 卓球関係 スタコンリュブリャナをネット観戦 2回…
2025年6月22日(日) 1日自宅ですごす。 明日に備えて、服装計画&バッグをどうするか、あれこれ試す。服装は容易に決まったが、バックが難物 ⇒【結論】ポシェット+リュックにおさまる範囲の荷物だけ持つことにして、リュックの中身のうち重いものを歩行器の荷物入れに。 あとは、例によって、万一旅先で事故に遭遇した結果、他人が家に入ってくる事態に備えて、散らかり過ぎた家の中を整頓
2025年6月19日(木)
2024年7月19日(金) 午後からかかりつけ医のクリニックへ。 コロナが流行しているというのに、マスク無しの患者さんが2人も。 婦人科や歯科では、ノーマスクの人も多少はいるが、内科では初めての事態で、びっくりしてしまった。 発熱など症状のある患者は別の場所で待機することになっているのだから、待合室にいるということは、何らかの基礎疾患があるだろうに、暑いとはいえ配慮が足りないし、マス…
2024年7月18日(木)
2024年7月17日(水) 自宅内活動 昨日買った野菜類を洗って水切りして包んで冷蔵庫へ。 昨日と今日の新聞を読む。 ブログを2日分(12日、13日)
2924年7月16日(火)
2024年7月15日(月・祝) 自宅内活動 一昨日買った惣菜類を冷凍保存 今日の新聞は今日のうちに 積んである新聞を何日か分読む。 午後ちょっと外出 図書館ポストに本返却→スーパーで買物→帰宅
2024年7月14日(日) 自宅内活動 昨日と今日の新聞を読む。 積んである新聞のうちGWあたりの数日分を読む。 マンション管理組合理事会の予習 ⇩ 午後、理事会に出席 その後、近所のコンビニでヨーグルトなどを買物 家事中のBGM セッション 7/12金放送分 【解説】「防衛省・自衛隊 相次ぐ不祥事を受け218人の処分決定」 自衛隊の問題に詳しい、ジャーナリストの布施祐仁さんに聞く 【解説…
2024年7月13日(土) 大学時代の友人とランチ。 夫妻で来たのだが、ご夫君は別の地元の友人と会っているということで、昼前に落ち合ってランチして、場所を移して夕方までお茶。 10年以上ぶりに会ったのだが、まるで先月も会ったかのようにスムーズに会話が弾み、楽しい時間であった。
2024年7月12日(金) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 野菜を洗って包んで冷蔵庫に入れる作業の続き パンを切り分けて冷凍する作業の続き 片付け少々(読めずに積んである新聞を数日分消化する、ちらし類を分別してほとんどを紙ごみに)
2024年7月11日(木) 自宅内活動 9日~今朝の新聞を読む。 一昨日、昨日買った野菜を洗って包んで冷蔵庫に入れる作業(の途中) 一昨日、昨日買ったパンを切り分けて冷凍する作業(の途中) 通販で届いた空気清浄機の受け取り+組み立て 宅配冷凍総菜の受け取り・消毒・冷凍庫へ
2024年7月10日(水)
2024年7月9日(火) 実家の片付けの日 骨董店に来てもらい、処分することに決めたものについて、査定&買取りしてもらった。 祖父母が遺した茶器や花びんなどはもちろん、私の子ども時代の羽子板や弟のプラレール、銀行からもらった貯金箱などまで、ほとんど引き取ってくれて、残ったのは日本人形だけ。(日本人形はガラスケースの処分の面倒さもあり、まず売り物にならないらしい) 一…
2024年7月8日(月) 自宅内活動 5日~今朝の新聞を読む。 一昨日買った野菜を洗って包んで冷蔵庫へ ちょっとだけ家の中を片づけ (那須・田川啓二美術館) BGM ポリタスTV 7/7日 東…
2024年7月7日(日) 自宅内活動 ちょっとだけ家の中を整理整頓 卓球ネット観戦 スターコンテンダーバンコク最終日 シングルス準決勝:張本くんが台湾の林くんに勝ち、日本の五輪第4シードを確実にする。 ミックスダブルス決勝 張本/早田が香港の黄/杜に勝ち、ランキングで韓国の林/申を抜いて2位に。五輪は第2シードに。 シングルス決勝 伊藤 4-2 橋本 張本 4-0 林高速 林も不調だっ…
2024年7月6日(土) 自宅内活動 自宅でできる都知事選応援活動 卓球ネット観戦 スターコンテンダー。バンコク 本選3日目 男女ダブルスは今日が決勝 佐藤/橋本と張本/松島が優勝。めでたい。
2024年6月5日(金)
2024年7月4日(木)
2024年7月3日(水)
2024年7月2日(火) 自宅内活動 ブログ2日分(昨日と金曜日) 昨日一昨日来たメールをチェックし、返信処理など BGM ポリタスTV 6/29土 東京都知事選挙を徹底解説! 東京都知事選…
2024年6月28日(金) 午後から外出 → 図書館 → 八百屋 → パン屋 → 菓子店 → コンビニ → 帰宅 途中見かけて仰天した光景 川や池のそばではなかったのだが。 卓球
2024年7月1日(月)