独身のオジサンの殴り書きです。
日本の隅っこで小さな会社を運営中。ここは、日々感じた事や思った事を書き殴るブログ。たまに毒舌です。
【競馬】2022年のチャンピオンズカップを過去のデータとサインから予想してみる!って話
今週は中京競馬場でダート王決定戦、チャンピオンズカップが開催。①~⑤人気の馬が1~3着を独占したのは過去10年で1回だけという、穴党には楽しみなレース。例によって過去10年の好走・凡走データとサイン馬券で2022年のチャンピオンズCを検討。
【マサト食堂】ダイショーの名店監修スープ!「すみれ札幌濃厚みそ味」は噂通りの旨さだった!って話
ダイショーの名店監修シリーズ「すみれ札幌濃厚みそ味」が激ウマだった。北海道に住んでいないオレでも名前を知ってるラーメン店が監修となると気になり過ぎる。やっと見つけて食べてみたけど、これが品の良いみそ味で何度でも食べたくなる。ハマりそうな味。
【競馬】2022年のジャパンカップを過去のデータとサインから予想してみる!って話
過去10年、①人気の馬の馬券圏内率は8割というジャパンカップ。今年も①人気の馬が順当に走るのか、それとも期待を裏切って凡走するのか、過去データと怪しげなサイン馬券で検討してみた。データから浮上する馬、サイン馬券的に気になる馬をあれこれ検討。
サスペンス映画と見せかけて、スリラー映画と見せかけて、愛の映画!『グッド・ネイバー』を観た!って話
『ゴッドファーザー』でイケイケの長男ソニーを演じてたジェームズ・カーンの主演映画『グッド・ネイバー』を観た。サスペンスかと思いきや、ちょっとした小道具の効果で「愛の映画」に180度変わってしまうサプライズ。暇潰しにはちょうど良い映画だった。
【競馬】2022年のマイルチャンピオンシップを過去のデータとサインから予想してみる!って話
先週のエリ女では⑫人気の馬が激走して荒れ模様の決着になったけど、今週は同じ阪神競馬場でマイルCSが開催。過去10年では6割の複勝率を誇る①人気馬も1着はわずかに2勝止まり。今年のマイルCSを過去データとサイン馬券・出目馬券で検討してみた。
【爪水虫】あまりにも爪が汚いので薬用ジェルを試してみる!って話
顔はベタベタ化粧してるくせに、足は爪水虫で爪が変色、おまけに外反母趾で親指と小指が内側にねじ曲がってる...さすがにマズイと思ったのか、同居人が通販で薬用ジェルを購入。ホントに効果があるのか試してみることになった。鰯の頭も信心からって話。
【競馬】2022年のエリザベス女王杯を過去のデータとサインから予想してみる!って話
今週は秋の女王決定戦、エリ女が開催。先々週の天皇賞(秋)では①人気の馬が勝ったけど、これまでの鬱憤を晴らすように今回も①人気の馬が勝つのか、やっぱり今年のトレンド通り負けるのか、かなり気になってる部分。過去10年のデータとサイン馬券で検討。
【読書】自覚のない悪意が恐ろしい/湊かなえの『白ゆき姫殺人事件』の嫌らしさ・・・って話
湊かなえといえば「イヤミス」界を代表する作家。読後、嫌な気分になるミステリーを「イヤミス」と呼ぶけど、映画化もされた本書、読んだ後は期待通りに嫌な気分になったww 現実の世界でもロクでもないニュースばかりだし、かなりリアルに感じられる小説。
【ドラマ】ツッコミどころは有るけれど楽しめる!テレ東の『晩酌の流儀』を全話観た!って話
テレ東の『晩酌の流儀』を全話観た。プライム・ビデオで配信されてたんだけど、肩の力を抜いて観るには良いドラマ。いろいろツッコミどころは有るけど、それらを差し引いても楽しめる。こういうドラマは細かい事は気にせずにボ~ッと眺めるのが良いのかもな。
【読書】絶望とは愚か者の結論/高校生たちの夏が眩しい『青ノ果テ』に拍手!って話
理系の題材を上手く小説に取り入れてる伊与原新の『青ノ果テ』を読んだ。花巻の高校生の純粋で瑞々しい感情の揺れを自転車の旅と絡めてロードノベル風にした泣ける小説。宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』を骨格にした青春小説は何度も読みたくなる上質な青春群像。
「ブログリーダー」を活用して、マサトさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。