chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
幸せ配当計画 https://haitokekaku.com

高配当利回り日本株、米国株、REIT、ETFの配当金・分配金・株主優待で幸せを目指すブログです。投資信託も積み立て中

ウイング
フォロー
住所
多治見市
出身
一宮市
ブログ村参加

2018/05/03

arrow_drop_down
  • ☆UQからahamoへ、使った感想は⁉︎

    少し前に、UQモバイルからahamoへmnpしました。ちょうどKDDIの大規模災害があった時です。 料金的には、300円くらい安くなったと思います。ahamoつながり具合は、今のと...

  • ☆新規クレジットカード作成で追加ポイント付与

    最近、新しいクレジットカード作成をしたことはブログに書きましたが、いろいろ調べて、作成する際にポイントサイト経由で作りました。 ポイントサイトはモッピー(moppy)です。今回、同...

  • ☆コロナがすごいことに!

    コロナウイルスの感染者数がすごいことになっています。濃厚接触者や件数にカウントされない人(検査していない人)も含めると、大変な数になります。 ただ今回は、まんえん防止などは、全くす...

  • ☆ポイント投資、やめました。

    以前は、Tポイントやpontaポイント、楽天ポイントで貯まったポイントを投資信託に投資していましたが、最近は買い物に使うようにしました。 貯まったポイントくらい、買い物に使った方が...

  • ☆今後のクレジットカードの使い分け

    最近、クレジットカードを3枚作りました。 paypayカード、三井住友カード、dカードになります。これまで、イオンカード、オリコカード、楽天カード、aupayカード、アメリカンエキ...

  • ☆やっぱり積立が一番「楽」!

    7月も今週で終わりです。時の経過は本当に早いものです。蝉も夏本番という事で鳴いてますね。 さて、今日は給与日という事で、いつものとおり10万円をドル転しました。確か今日からSBI銀...

  • ☆保有銘柄、保有額と配当金ベスト10

    保有銘柄、保有額と配当金ベスト10について見てみました。 まず、保有銘柄の日米割合は! 日本株とJ-REIT 40% 米国株 60% となっています。 全体の保有割合が多い銘柄は、...

  • ☆楽天証券からSBI証券へ投資信託移管!キャシュバック申込!

    少し前に話をしました、投資信託の楽天証券からSBI証券へ移管完了しました。1ヶ月もかからずに移管できました。 楽天証券は楽天クレジットカードで2年半くらい毎月5万円積立していました...

  • ☆値上げ、値上げと毎日のように値上げニュース!

    毎日のように値上げのニュースがあります。 お菓子が20円値上げ、食品の○○が50円値上げ、お店の○○が30円値上げ、電気代が○○値上げ、車の車両価格が○○値上げ、アップル製品が○○...

  • ☆米国株積立額の調整!

    円安に伴い、米国ETFの1ヶ月の積立内容を調整しました。   米国ETF:債券: VCLT:バンガード 米国長期社債 ETF 1口 米国ETF:成長: QQQ:インベスコ...

  • ☆投資始めて丸5年(感想)

    2017年夏に株主優待株から始めた株式投資ですが、2022年で丸5年経ちました。 今は、当時比べるとiDeCoや米国株など、かなり投資も世間に浸透し、一般的になったような気がします...

  • ☆7月保有銘柄配当金一覧!

    1.はじめに まだ、7月も下旬になったばかりですが、7月に支払いがある銘柄の配当金を全ていただきました。いつもの保有銘柄の全配当金です。 2.7月支払があった全銘柄と配当金 <日本...

  • ☆7月最後の配当金と積立銘柄の見直しについて

    7月も最後の配当金支払いです。 毎日配当のSDIVとDIVです。どちらも高配当ですが、特にSDIVは株価が下がりっぱなしです。 2銘柄で月の配当金が5000円くらいになったら、積立...

  • ☆コロナウイルス第7波の影響は⁈

    今月最後のリートの配当金支払いがありました。 投資法人みらい 8,078円 コロナウイルスで物流系以外のリートは影響がありましたが、なんとか持ち直しつつあります。 ただ、ここに来て...

  • ☆最近の売買整理と保有銘柄一覧!

    ここ最近で銘柄の売買をしましたので、保有銘柄一覧を整理しました。 上場廃止、不正業務により2銘柄のリートの売却、代わりに新規銘柄の購入、ボーナスのお金で新規銘柄の購入をしています。...

  • ☆不正リート売却し日本株2銘柄を購入!

    そエスコンジャパンリート投資法人を売却しました。業務に不正があり今後の見通しが怪しくなったためです。 4口も保有しており利回りも5.64%ととても良かったのですが、リスクがわからな...

  • ☆いくつかのリートから配当金

    リートから配当金支払いがありました。 NTT都市開発リート投資法人 3,232円 スターツプロシード投資法人 3,761円 ダイワ上場投信-東証REIT指数 6,304円 NTT都...

  • ☆マイナポイント第二弾、あっと言う間に15000円もらえます。

    マイナポイント第二弾申込が完了し、翌日15000円給付されました。 既にマイナポータルで、保険証登録、口座登録は済ませていましたので、特に何もすることなく簡単に申込ができ、7500...

  • ☆株価が下がっても利回りが良くならない!

    長い付き合いになっている下記の銘柄から配当金支払いがありました。 VCLT 43.4ドル(130円換算で5642円) PFF 83.52ドル(130円換算で10857円) &nbs...

  • ☆円安、更に1ドル137円!

    円安が更に進み、1ドル137円になってきました。140円台も間近です。 円安が進んだのが、今年の3月から、その時は、1ドル115円でしたので、4ヶ月で約20%増となりました。2割増...

  • ☆米国ETFカバードコールJEPIからの配当

    ☆米国ETFカバードコールJEPIからの配当金支払いがありました。 こちらもXYLDと同じくS&P指数に連動するカバードコールです。 JEPI 63.21ドル(130円換算...

  • ☆日本株とリートの増えない配当金!

    7月になって初のリートからの配当金支払いです。 7月は4銘柄予定で、配当金のトータル額は、前回見ると2万5千円くらいです。 トーセイ・リート投資法人 8,507円 ほとんど買い増し...

  • ☆衝撃的な事件

    安倍晋三元首相が、選挙演説中に銃撃され、死亡。 なんとも言えない衝撃的な事件がおこりました。 ウクライナ危機や米国の銃の事件等、どこか遠いところで起こっている部分がありましたが、今...

  • ☆投資信託を楽天証券からSBI証券へ

    少し前に書きましたが、投資信託を楽天証券からSBI証券へ引っ越しする事にしました。 クレジットカード投資の還元率が悪くなったのが、きっかけですが、そもそも、1%の還元率が良くて投資...

  • ☆VOOからの配当金!

    VOOから配当金支払がありました。 VOO 74.04ドル(130円換算で9625円) 円安ですので、円換算で金額が大きく見えます。 株価も下がりました。 finviz.comより...

  • ☆QYLD、XYLDカバードコール今月の配当金はどうだった⁈

    毎月配当のQYLD、XYLD、カバードコールから配当金支払いがありました。 金額的には先月と変わらない配当金でした。 XYLD 30.88ドル(130円換算で4014円) QYLD...

  • ☆KDDIの株価と保有回線MNP!

    UQモバイル、やっと電話も復旧しました。 保有株でもあるKDDIの株価は、 yahoo.co.jpより 少し、下げましたが、それほど下げませんでした。 さて、話は戻って、なかなか電...

  • ☆VTIからの配当金

    VTIから配当金支払いがありました。 VTI 16.73ドル(130円換算で2174円)   finviz.comより 株価はご覧のとおりです。 毎月1口の積立をしていま...

  • ☆新しいクレジットカードと通信障害

    昨日、UQモバイルが通信障害。スマホ中心の生活ですと、支障が大きいです。 通信は自宅の場合は、光のWIFIがあるので問題になりませんが、電話の方はどうにもなりません。 電話の通話は...

  • ☆思いの外簡単な株の証券会社移管

    先日、楽天証券からSBI証券へ、日本株のETFについて移管しました。 かなり難しいことではないかと思っていましたが、サイトでSBI証券の口座情報を投入するだけで、一週間もかからず簡...

  • ☆2022年6月配当金について(過去最高額更新)

    1.はじめに 7月になりました。既に6月後半から真夏のように蒸し暑く、、、。さて、6月の保有株の配当金一覧です。今月はタイトルにもありましたとおり、これまでの最高額でした。 円安で...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ウイングさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ウイングさん
ブログタイトル
幸せ配当計画
フォロー
幸せ配当計画

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用