たま〜に土曜に仕事に行く日がありますいつもは4時間なのですが…土曜日は9時〜5時までお弁当も持って行きます😊仕事内容が大きく変わる訳でもなく時間が長いだけなのですがちょっと緊張感がある1日今、お昼
たま〜に土曜に仕事に行く日がありますいつもは4時間なのですが…土曜日は9時〜5時までお弁当も持って行きます😊仕事内容が大きく変わる訳でもなく時間が長いだけなのですがちょっと緊張感がある1日今、お昼
久しぶりに映画館に映画を観に行って来ました♪これから観に行くかもしれない方の為に内容は伝えられないのですが…女性にお薦めの作品の様な気がします(一緒に行ったパパの感想が普通と言う感じだったので…)今の時代は映画館に行かなくても最新作は無理で
お姉ちゃんとバレンタイン用のチョコレートを買いに行った時にいつも、売り切れになって買えないと言う写真のチョコレートを私にも買ってくれました♪パパは100円位のチョコの方が高級なチョコレートよりも美味しい と言ってるのでパパにはあげずに私が食
自分を躾けると言う加藤ゑみ子さんの本の中に「自分磨きの習慣」と言う事が書かれていて…自分の良さを書き出すうーん、自分の良さねぇ〜何だろう?難しいなぁ「メンタル習慣」と言うのもあり何人褒めた? 笑顔を見せた?良いこと日記(3行)
ひきたよしあきさんの一冊あなたは言葉の木で出来ていますと書かれているこの本は子供達に伝えてあげたいなぁ〜と思う一冊です。今は小学生からタブレットやスマホを持っているので友達が周りにいてもずっーと無言で画面を見て過ごしている子も
今週の勝間さんのメールに不機嫌を撒き散らす人は運を遠ざけてしまう と書かれていました😅ここのところ朝の4時頃に私を起こしに来る猫ちゃん…爪で障子をガリガリしたりベッド周りに置いてある本やら小物などを下に落としたり、あの手この
NHKでアニメになったそうなんですが… うーん、これは内容が難しい様な気がしましたHuluでも見れるみたいなので見てみようと思います。8巻を一気に読んだのですが感想は?と聞かれると答えるのが難しいです本の内容とは関係ないのですが�今の時代が
悩みの中で最も多いのが人間関係だと聞きます確かに家族、友達、仕事すべてにおいて人と関わり 自分で全て自由に選択出来る訳でもありません…家族だからと言って必ず仲が良いとも限らず友達関係も学生の頃は学年が変わったり、学校が変わると少しずつ変化し
今まで携帯電話は電話がかけられメールやLINEが出来ればそれで十分と思っていました。この年齢だし、取り扱い説明書を読むことが億劫で、新しい家電などを購入しても基本的な部分だけ確認すればOK! 詳しく知ろうとしていませんでした😅
携帯電話を注文してから届くまでも早かったのですが…10日の夜遅くにケースを注文して本日、12日のお昼前にはポストに届いていました♪色々な事のスピードがとても早く感じます有難い事に土日、祝日も関係なくお仕事をしてくれている人がいるおかげでとて
携帯電話を新しい機種に変更しました♪今は本当に有難い時代で9日の夜にネットで注文したら10日の夜には家に届きましたデータの移動も、とても簡単で待ち受けの猫ちゃんの画像まで全て移動してくれるので新しい携帯なんですが…何も変わらずに使えて(顔認
汐見夏衛さんの一冊とても読みやすくすらすらと読み始めたのですが…途中からは戦争の時代に自分もタイムスリップしてしまった様な気分になり戦争の過酷さを感じなから読み進めていきました。私の父も戦争の記憶はありますが子供の頃で食料や物が無かったと言
昨日、東京駅にバレンタインのチョコレートを買いに行って来ました♪(お姉ちゃんのお付き合いですが)朝、早めの方が空いているかも…と思い10時に待ち合わせをしたのですが大間違い!電車の中もそうですが大きなスーツケースを持った国内外の旅行者の方が
昨日の続きになりますが毎日楽しかった事や感謝する事を書き残すのも大事なんですが…今年から未来の事も考えたり書き残していく事も増やしました1年の初めにはその年の「目標」を考えますが普段はあまり先の事は考えずその日、その時を楽しく過ごせてその出
友達に自分が書いている日記の様な、手帳の様なモノの話をしたところ…さっそくやってみるね♪と可愛いノートを購入して書き始めたそうです先日話を聞いたところ…以前はなかなか続ける事が出来なかったけど、今回は楽しく続けられているそうで私のおかげと感
先月に体調を崩してしまい普通の生活は出来るものの何となく不調だなぁ〜と感じていましたちょっと無理をするとまた、喉が腫れてしまうのでは?身体が痛くなってしまうのでは?と思いつつも元々、何をしたから具合が悪くなってしまったかと言う
お天気が悪かった日曜日天気予報でも雪マークが出ていた位なので…ビーズのアクセサリーを作る事にしました♪ビーズは古いものから新しく購入したものまで沢山あるのですが…自分が付けて楽しむと言うより人に褒めて貰えるものを目指してしまいなかなか一点作
編み物を始めようと思い100均で可愛いかぎ針を購入お姉ちゃんがかぎ針を入れるケースを作ってくれました♪初心者向けの本も借りているのでこの寒い季節のうちに始めよう〜何かを始める時に最初がなかなか大変ですいまは基本的な道具など
YouTubeで片付けの動画を見る様になって、1番面白いと感じたのが古堅純子さんの動画です♪この本の表紙にもあるように「シニアのための」と言う部分若い人とどこがちがうの?とおもうのですが…読み終わると理解出来ます私の実家も予想出来ない位の荷
今日から2月です いつも思う事ですが時間が経つのはあっと言う間で自分が思う年齢よりも(自分では歳を取っている気がしていないのですが…)確実に年齢を重ねています昨日の健康診断の時に血管年齢と骨密度はすぐ結果をもらえたのですが骨密度は平均値血管
昨日の足ツボを刺激するモノに続いて自分の身体の為に購入した「のどミスト」一緒に仕事をしている方がのどうがいの他にものどミストがお薦めだよ とこれは通販生活で購入したのでコンパクトで持ち運びも出来るのでいいよぉ〜と見せてくれまし
体調を崩してしまってから今年は自分の身体にもっと関心を持って、出来る限りは風邪など引かない様過ごしたいと思い最近、ドンキで見つけた足ツボのマッサージ形の説明が難しいので画像を貼ってみました😅売り場には昔ながらの竹で出来た足踏
昨年から引き続き記入する内容はほぼ同じ様な感じで新しい手帳を使い始めて…約1か月が過ぎようとしています。何となく昨年の手帳は毎日愛着を持って記入したり眺めたり、貼ったり自由に楽しんで使っていた様な気がするのですが新しい手帳は少し緊張感があり
朝早めの時間にピンポンが鳴ったので…宅急便かな? とボサボサの髪のまま玄関の扉を開けると、プロパンガスの交換に来てくれた若いお兄さん「ガスボンベ交換するので少しだけガスを止めてもらっていいですか?」と凄く明るい笑顔で言われて「あ、はいお願い
明後日、健康診断を受けに行く予定です。昨年よりも体重増えてるから痩せないとなぁ〜と思って過ごしていたのですが特に運動をするとか食事に気を付ける と言う対策を取ると言うよりは年末年始はいつもよりもカロリーのあるものを食べたり子供
表紙のねこに惹かれて手に取った南直哉さんの一冊ですページをめくって読み始めると自分が思っていた感じとはちょっと違って…この本は道具として試しに使ってみて下さい と書かれていました。自分に合った道具なのか?または自分には合わないのか?殆どの本
ものごとを決めたり何かを選ぶ時に良い面と悪い面をみて…自分にとってはここが良い♪でも、こんな面はちょっと良くないのかもしれないじっくり考えて決める事もあるけれど、誰もが日々小さな決断を繰り返しながら過ごしています物事だけでなく人にも良い面、
喉の風邪と身体の痛みの原因は何となく自分でわかっています風邪の原因は夜更かしと薄着この寒いのに薄着?と思われると思うのですが…外に出掛ける時には勿論暖かい格好で出掛けますが家にいる時には部屋を暖房で暖かくする為裸足だったり、首周りも開いてい
自分は普段から血圧などの薬を飲んでいないし、今まで病院に入院する様な事もなく過ごしてきたので…同世代の人と比べたら健康だと自分の中では過信していましたが…少し喉が腫れただけで睡眠が浅くなってしまい気分も沈みちょっと重い段ボールの箱を運んだだ
昨日は義兄さんが住んでいる茨城に行って来ました😊義姉さん夫婦と一緒に行ってきたのですが…私が午後から体調が悪くなり頭が痛くて風邪薬をもらって飲みおでこを冷たいタオルで冷やして休ませて貰いました家に帰ってきても…喉が腫れてる感
来週に防災訓練の予定があり 簡単な説明を受けました。 その後に皆んなは大きな地震がきた時にどこで何をしていた?と言う話題になり…そこにいた人全員が「あの日は◯◯で」と記憶が鮮明に残っていました勿論、皆んなそれぞれの仕事子供の行事、美容室、
悪者がお金を稼いで真実を捻じ曲げてしまう…誰でも自分の保身の為家族の為、好きな人の為に真実を曲げてしまい悪者が得をしていくドラマ巻き込まれてしまう人はお金の為だけではなく自分が大切にしたいモノや家族を守る為に悪事に身を染めていくドラマらしい
なかなか本を読む時間が取れず見える場所に置いてあってもゆっくり読む事が出来ていませんでした…今日は仕事がお休みで特に予定も入れていないのでのんびり本を読んだりハンドメイド作品を作りたいなぁ〜と思います♪「毎日の暮らしが輝く52
なかなか本を読む時間が取れず見える場所に置いてあってもゆっくり読む事が出来ていませんでした…今日は仕事がお休みで特に予定も入れていないのでのんびり本を読んだりハンドメイド作品を作りたいなぁ〜と思います♪「毎日の暮らしが輝く52
ずっと気になっていた鼻うがい…鼻水が出たりとか鼻が詰まっている訳ではないのですが何となく喉の奥の方がイガイガしる様な痰が絡まっている様な気がして不快な感じですなので…ドラッグストアで買ってみました!早速、説明書を読んでやってみるとう
子供達が幼稚園の頃にお友達だったママ友と本日本当に久しぶりに再会する事になりました😊(25年以上は経っていると思うのですが…)うちの子は女の子でお友達だった子は男の子どんなきっかけで仲良くしてもらったのか?は覚えていないので
子供に週末の予定を聞かれて空いてるよ と答えると家に遊びに来るか何処かに出掛ける事が決まり待ち合わせの場所と時間があっと言う間に決まります。行く先に美味しいお店や行ってみたいなぁ〜と思うお店がある時には予約も入れておいてくれま
私は家事全般が得意とか好き と言う訳ではないのですが…洗うのが好きです洋服などは洗濯機がやってくれるので自分が洗う訳ではないのですが洗濯物を干すのが好き♪そして…干し終わった後のベランダの景色を見るのも好きです今日は布団を干して押し入れの空
私の家に自転車で来てくれると連絡があってから通常の倍くらいの時間がかかって我が家に到着する事が起きて…ちょっと道に迷って時間が掛かっちゃったよぉ〜私も えっ と思ったけど父本人もビックリして戸惑いもあると思う今日も来てくれると
キッチンにある食器棚の引き出しに毎日書くようにしている手帳と家計簿、そして小さめのペンケースも一緒にしてあります昨年の手帳は薄いピンクでペンケースは革のピンク両方とも色が合っていて気に入って使っていました😊が、今年の手帳は合
書くことは好きなので買ったモノの金額は記入しているのと、最近はクレジットカードで支払ったり電子マネーで支払う事もあるので… その確認の為にも家計簿は必要な気がしますが「お金のやりくり」と言う点では機能していません自分では必要なものを最低限買
今年は出来るだけモノを少なく家の中をスッキリとさせて本当に必要なものだけで暮らせる様にしたいと思います昨年も一日一捨を目標にしてきたはずなのですが…捨てる数よりも購入する数の方が多いのでは?と思ってしまうほど家の中の変化は感じられず自分の気
シフトの関係で今日から仕事になりました!とは言っても…何となくお休み気分から抜け出せずボーっとしておりますお弁当を持って行くのですが(ひとりで食べるので)おせち料理をあれこれ詰めて用意しましたぁ無事に一日が終わりほっとして帰る姿を予想しつつ
新しい年が明けて…あっと言う間に3日目です元旦は実家の父を含め15人で集まり食事をして初詣に行って来ました。昨日はショッピングモールに買物に行って大混雑の中買物をして来ました♪そして…本日はちょっと落ち着いて今年の手帳の準備や何を目標にした
いよいよ今年も今日で終わりです年末になるとそんなに何かを準備をする訳ではないのですが…バタバタして過ごす事になります今日も午前中は少し家の掃除をし実家に持っていくおせち料理の準備今晩一緒に食べる食事の用意明日は皆んなで集まるのでお土産の用意
今年の年賀状で終わりにしたいと言う文面の年賀状を準備し終えて最初は年末に年賀状を用意しなくて楽だぁ〜 なんて思っていたのですが来年から年賀状のやり取りがなくなってしまうと寂しいなぁ と言う気持ちに変わってきました今、年賀状をや
加湿器をつけていても暖房をつけるとあっと言う間に湿度が下がり、外に出ると湿度計を持ち歩いている訳ではないのですがカラカラに乾いている感じがします😅身体に水分をためておけたり移動しながら加湿が出来る様になったら嬉しいのになぁ&
子供達と接していると気持ちと言葉があっていない子が見受けられます嬉しいのに素直に喜べなかったり言いたい事があるのに上手く言葉に出して伝えられなかったり…私から見ていると素直に甘えられたらもっと楽になるのになぁ〜 とか言葉が上手
はじめてネットで年賀状印刷をお願いしました土曜日の遅い時間にパパが画像と文章を選んで注文したので…きっと返信がくるのは月曜日かなぁ?この時期は忙しいかもなんて思っていたのですが…日曜日には確認のメールが届き文章が長くなった為に少しアレンジし
自分が子供の頃(凄く昔の事ですが…)夜中にサンタさんが枕元にプレゼントを届けてくれました♪毎年、今年はサンタさんを見てみよう! と夜遅くまで起きているのですが見ることは出来ず…いつ、置いてくれたのかなぁ?自分が親になって今度はサンタさんにな
以前からテプラが欲しくてテプラが手に入れば家の中の引き出しや収納の箱などにラベルを貼って統一感も出せるしファイルなどのインデックスなどにも使えて家の中がきれいに整うと思っていました電気圧力鍋もきっと家にあったら毎日の様に野菜スープや身体に良
昨日、電話がかかってきて電話機がおかしい 探しものがみつからない など電話の向こうで困った様子…うーん夜なので体調が悪いならすぐ駆けつけてあげたいのですが探しものなら明日でもいいかなぁと 直接は言っていないのですが… (私の心の
昨日、電話がかかってきて電話機がおかしい 探しものがみつからない など電話の向こうで困った様子…うーん夜なので体調が悪いならすぐ駆けつけてあげたいのですが探しものなら明日でもいいかなぁと 直接は言っていないのですが… (私の心の
毎日開く手帳にその日のやる事をリストにして記入し昨日、楽しい事や記録しておきたい事などがあった時は短い日記を書いておきます…時間にすると5分位で終わってしまいお茶を飲んでゆっくり…と言う感じではないのですが体調が悪くて家事をするのが億劫だっ
この季節になると大掃除や部屋の片付けの動画が気になります動画ではとてもきれいで収納などもある広いお家でも片付けが出来ずにモノがあふれていたり押し入れやクローゼットなどが上手く使えてないお家が出てきます😅プロの片付けの人が家事
パパが2週間ほど前から鼻水と咳が出始めて熱は上がらないので仕事には休まず行っていますそして…私も多分パパの風邪がうつってしまったと思うのですが喉がイガイガしていて咳も少し出始めました仕事場でもインフルエンザでお休みの人がいるので自分の体調管
お土産にハンドクリームをもらいました3種類あった中で私がもらったのは(ホットココアの香り)とっても可愛いです♪この季節はお店にも色々な種類のハンドクリームがならんでいますが内容も勿論だいじですが持ち歩くサイズのものはパッケージで選んでしまい
昨日、子供達が遊びに来て少し早いクリスマス会をしました😊クリスマス会と言ってもケーキとケンタッキーを買ってきてプレゼントを交換するのですが…子供達がパパに買ってくれたプレゼントが凄く似ているマフラーでした!ユニクロで売ってい
朝、6時過ぎに窓の外をみるとこれから陽が昇る前で全体的には紺色とグレーがかって下の方は夕陽よりは淡いオレンジ色… 幻想的旅行に行った朝にしか見えない景色だと思っていたのですが、以外と身近でも色々な景色を見る事が出来るのかもしれませんプロの写
お友達と知り合いの方、何人かでの忘年会に誘ってもらい行って来ました♪夜の待ち合わせは久しぶり駅やショッピングモールなどはクリスマスのイルミネーションがとっても綺麗〜一次会は焼き鳥が美味しくてその次はカラオケがあるお店自分が若い
ずっと長い間知り合いでも頻繁に会う事がなかったり…仕事で「はじめまして」から突然、毎日の様に顔を合わせる事になる人出会いは自分ではどうにもならない事もあります韓国のドラマでは(本当かどうかはわかりませんが…)人との出会いは縁で先祖の時代から
朝起きてすぐは部屋が寒いのでモヘアみたいな素材のベストとその上にフリースの上着を着て過ごしています。ネコちゃんも朝は寒く感じるみたいで温風ヒーターの前の席を独り占めして寒さを凌いでいます段々部屋が温まってくると家事をするのにフリースの袖が邪
家の近所に園芸農家さんが何軒かありこれからの季節はシクラメンの鉢が沢山並びます今の家に引っ越して来てから30年ほど経つので…子供達のお友達のお家PTAの役員などでお世話に なった方のお家(園芸農家さんの方が多いです)あとはママ友のお友達や子
自分自身は割と自己肯定感は高いと思います😊と言うか…あまり周りの人や周りの事に気が回らない性格なので極端に言うと自分が良ければOK!と言う感じで周りが全く気にならないかと言うと、そうでもなくて自分が周りからどう見えるか?好印
我が家のネコちゃんは宅急便が来ると真っ先に玄関の扉の前に来て扉を開けるのを待っています😊運が良ければ「かわいいですね〜」と褒められて…それ程でもないです と言う顔ですましています受け取った段ボールはすぐに匂いを
子供達と接していると喧嘩は毎日の様にあちこちで起きてしまいます男の子は身体を使って戦ってしまうのですぐに止めに入って理由を聞く事が出来るので原因が分かりやすく少し時間が経つと喧嘩した事を忘れてしまったみたいに一緒に遊んでいるのですが…反対に
仕事の終わりに本の話題になりほぼ同世代の人達なので図書館で本を借りて読む人好きな著者がいてその人の作品を読む事が多い人忙しくて今は本を読む時間が取れない人… などなどきっと、今の若い人は本を買って来て読む と言うより携帯やタブレットで漫画や
昨年に加湿器が壊れてしまい「来年、新しいのを買おう」とビニール袋に入れて回収日まで物置に置いておいた事をすっかり忘れていました😅先日、物置から加湿器を持ってきて使ったところ…本体から水が漏れてしまい周りが水浸し物置から出して
テレビでペットのワンちゃんが懐かなくなってしまった男性の相談を受けていました。元々は男性が飼い始めたワンちゃんですが…結婚してお子さんが産まれた今はワンちゃんは男性に吠える様になってしまった との事解説では男性は家族の群れの外の人と見なされ
いつも年末はバタバタしている為新年になってから今年の目標ややりたい事、行きたい所健康に気を付ける事などをノートの最初のページに書いて新しいノートを使い始めるのですが…目標が決まらないと新しいノートを使い始められず(実際には目標ページは後から
今朝は朝8時からのシフトいつもはのんびりコーヒーを飲んでいる時間ですが…ゴミを集積所に持って行っていつもとは違う朝の時間を過ごしバタバタと出掛けて行きました。いつも通っている場所ですが朝は人通りが多くて昼間に会う人たちよりも急いでいる人が多
何をしたらいいのか?迷う1ヶ月でもあります😅実際には頭で色々と考えても思った通りに物事は進まず日常の生活をしているうちに年末になってしまいます出来れば早めに準備してやっておきたい事は障子の張り替え不用品の処分(大きなもの)大
年末に向けて時間が加速して早く過ぎて行く様な感じがします11月を振り返ると…無駄遣いではないと思いたいのですが、モノを買った気がします無印良品でアルバムとぬか床電気圧力鍋防寒対策の為のジャケット雨の日対策のレインコート上下ユニクロ感謝祭でも
父が眼の手術を受けた時に目薬の種類が沢山出たり他の薬を飲み忘れていてその影響で症状が悪化して…などバタバタした月に介護認定をしてもらう為の手続きをしたのですが現在は眼も少し明るく見える様になり薬を飲み忘れていた為に出ていた症状も改善されて私
YouTubeや本などでは個々に似合う色があってその人に似合う色を身につけると顔色が明るく見えたり肌がきれいに見えて反対に似合わない色を選んでしまうと顔色が暗く見えたり肌がくすんで見えてしまうそうです私に似合う色って…?白、一色をとっても明
毎朝、体重計にのるようにしているのですが…約半年位前に新しい仕事にかわった時は緊張感もあり、仕事中はほぼ立っているか移動しているかで何よりも汗を沢山かいていたので甘いお菓子などを食べても体重を気にする事がなかったのですが…仕事にも周りの人達
瀧本哲史さんの一冊題名はやや過激な感じがしますが…若い人や子供を持つ親御さんにお薦めの一冊です私達の若い頃は「良い大学に入り 良い会社に入れば人生は安泰」 と言う時代これからの時代は「学び続ける事が必要」との事確かに、ただ教えてもらった事を
先日、手芸屋さんで買った刺し子をして作る「花ふきん」が出来上がりました😊布に図案が描かれていてその線にそってちくちくと縫っていくだけなので…とても楽です刺し子の由来「刺し子の歴史は、日本で綿が普及しはじめた、今から500年ほ
久しぶりに日差しを感じられ気持ちも明るく晴れ晴れします暑い夏の間は強い日差しから何とか逃れたいと思っていたのですが…急に気温が下がって寒さを感じると太陽の日差しが有難たく感じます😊晴れているから生活の内容が大きく変わる訳では
昨日は朝から雨も降っていた為とても寒く感じた1日でした。家の中では暖房をつける事が出来るので大丈夫なのですが…問題は外に出る時昨日は仕事がお休みだったのですが、今の仕事は外に出ている時間もあります。「寒いから防寒対策は色々した方がいいよ」と
キッチンが充実すると生活が整うと言う言葉を聞いたのですが…以前から気になっていた無印良品の「ぬか床」を購入してみました😊冷蔵庫にしまえて毎日かき回さなくてもいいと言うところが有難いのですがただ、問題は野菜が高いと言うこと野菜
近くの病院にインフルエンザの予防接種を受けに行きました。3日前から1日3回熱を計り用紙に記入して問診票みたいな紙にも記入して朝一番に向かいましたお天気が悪いので来ている人は少ないかなぁ…と思ったのですがすでに何人かの方は待ち合い室に座って待
内田彩仍さん著読むと言うよりは写真を眺めて気持ちを落ち着かせる癒しの本です♪そして… 自分の生活をもう少し丁寧に出来たらいいなぁ と反省させられる一冊でもあります内田さんも年齢と供に生活の変化や身体を気遣かう事ネコちゃんとの関係など変わらな
昨日の浜田省吾さんのイベントに行って来ました!楽しい時間は本当にあっと言う間で早めに待ち合わせをしてグッズを購入する為の列に並びながら… どのTシャツにする? 一緒に着て参戦しよう! サイズどうする? 他のグッズは…並んでいる間も今回のグッ
明日は浜田省吾さんのファンクラブ会員のイベントが東京ガーデンシアターで予定されています♪夏に抽選の結果が出て11月なんてまだまだ先の話だなぁ〜と思っていましたが過ぎてしまうとあっと言う間でいよいよ前日です!いつも一緒に行っても
楽しんできたゲームがとうとう最後まで進んでラスボスを倒してしまいましたあーあもっとやっていたかったなぁ〜このゲームの世界に居続けられたら楽しい時間だったのに…ラスボスと戦いが終わったとしても遊び続ける事は出来るのですが目的を達
小野寺史宣さん著最近はなかなか本の感想を残せていないのですが…この本はいっきに読めて心に残りました主人公が両親を亡くし祖父に育てられた日常を淡々と書かれているのですがすごく懐かしい様な忘れていた大事な事を思い出した様なあたたかい気持ちになれ
この仕事に変わってからつくづくみんな違う個性を持っているなぁ〜と感じますそれは子供達だけでなく親御さんにもあてはまりいつも落ち着きが無く暴れまわる男の子のお母さんがとても優しくおっとりしていたり…家族だから、親子だからと言って
土曜日の仕事の日にお弁当を持って行きます。2ヶ月に一度位の事なので朝、お弁当を作るのがちょっと億劫です😅今朝も早く起きたのですが何となく無駄に時間を使い出掛ける間際にバタバタしてしまいました。自分で作らなくてもコンビニで買っ
いつもは夢を見たとしても朝起きた時には忘れてしまう事が多いのですが…昨夜見た夢は朝までしっかり覚えていてとても懐かしい感じがしました😊夢の中で会った友達はとても自然な感じで夢の中で3回程、偶然に会って立ち話をしたのですが話の
日々暮らしていると段ボール箱を片付けてゴミの日に出す事が習慣になっているのですが…新しい家電を購入した時段ボール箱捨てるのどうしようと立ち止まってしまう事があります😅季節限定で使う様な家電なら使わない季節はしまっておく為取っ
どの会社の、どのタイプにするか色々迷って義姉さんからもアドバイスを頂き、やっと「これ!」と決めた電気圧力鍋が昨日の夜に届きましたぁ〜電気屋さんありがとう♪ネットでは在庫なし の状態だったので…時間掛かると思うよ とパパに言われ
Switchで遊んでいるゲームが進めなくなってしまった時にはYouTubeのゲーム実況をしている方の動画に助けられてなんとか進めています😅子供達が家にいた時は「ここが出来ないんだけど…」「このボスが倒せない〜」
昨日はお天気もよかったのでお墓参りに行って来ました。パパのご先祖様にはお会いした事はありませんがパパの兄妹3人が元気で仲良くいられるのはきっと見守られているお陰ではないかと思っています帰りに買い物の為に何ヵ所か寄ってもらいましたまずは電気屋
今日は朝から雨…朝一番に計った体重が増えていてちょっとビックリ!うーん… 思い当たる事は多々ありまして友達とのランチ甘いものの取りすぎ夕飯の時にお腹いっぱいだなぁと思いつつ、残すのも…と食べてしまった などなど増えて当たり前と言えば当たり前
今年もあと2ヶ月…です 今月は浜田省吾さんのイベントが予定されているのですごく楽しみにしています♪ひとつでも楽しい予定があるとつまらない事や、嫌な予定も乗り越えられますと、言っても最近はあまり気が重い事もなく穏やかな気持ちで過
一緒に働く方からお土産など菓子を頂くことがありますがこの季節はハロウィンと言う事で可愛いお菓子の詰め合わせを何人かの方から頂きました😊今は子供達が大きくなり季節の行事はほとんど関係なく過ごしていますが…自分では買わない可愛い
今年はインフルエンザの予防接種を受けておこうと思い近くの病院に電話をかけて聞いてみる事に…かかりつけではないですか?年齢はおいくつですか?など何点か質問され事前に記入する用紙があるので取りに来てくれた時点で予約を受けさせてもらいますとの事で
私は以前から色々な事をノートに書いて過ごしています。書く事で自分の頭の中をクリアに出来たりこれからの予定を書いておく事で事前に準備が出来たりやらなくてはならないToDoリストや習慣にしたい事などを繰り返し見る事で忘れてしまっても思い出す事が
子供達と有楽町で待ち合わせをしてお昼を食べながら…どこのお店に行く予定?と聞いたところ「ナガノマーケット」長野県のものが売っているお店に行くのかと思ったらちいかわのお店でした東京駅でも凄く賑わっているのを何回か見ていたのですが…こちらのGI
「ブログリーダー」を活用して、えみさんをフォローしませんか?
たま〜に土曜に仕事に行く日がありますいつもは4時間なのですが…土曜日は9時〜5時までお弁当も持って行きます😊仕事内容が大きく変わる訳でもなく時間が長いだけなのですがちょっと緊張感がある1日今、お昼
久しぶりに映画館に映画を観に行って来ました♪これから観に行くかもしれない方の為に内容は伝えられないのですが…女性にお薦めの作品の様な気がします(一緒に行ったパパの感想が普通と言う感じだったので…)今の時代は映画館に行かなくても最新作は無理で
お姉ちゃんとバレンタイン用のチョコレートを買いに行った時にいつも、売り切れになって買えないと言う写真のチョコレートを私にも買ってくれました♪パパは100円位のチョコの方が高級なチョコレートよりも美味しい と言ってるのでパパにはあげずに私が食
自分を躾けると言う加藤ゑみ子さんの本の中に「自分磨きの習慣」と言う事が書かれていて…自分の良さを書き出すうーん、自分の良さねぇ〜何だろう?難しいなぁ「メンタル習慣」と言うのもあり何人褒めた? 笑顔を見せた?良いこと日記(3行)
ひきたよしあきさんの一冊あなたは言葉の木で出来ていますと書かれているこの本は子供達に伝えてあげたいなぁ〜と思う一冊です。今は小学生からタブレットやスマホを持っているので友達が周りにいてもずっーと無言で画面を見て過ごしている子も
今週の勝間さんのメールに不機嫌を撒き散らす人は運を遠ざけてしまう と書かれていました😅ここのところ朝の4時頃に私を起こしに来る猫ちゃん…爪で障子をガリガリしたりベッド周りに置いてある本やら小物などを下に落としたり、あの手この
NHKでアニメになったそうなんですが… うーん、これは内容が難しい様な気がしましたHuluでも見れるみたいなので見てみようと思います。8巻を一気に読んだのですが感想は?と聞かれると答えるのが難しいです本の内容とは関係ないのですが�今の時代が
悩みの中で最も多いのが人間関係だと聞きます確かに家族、友達、仕事すべてにおいて人と関わり 自分で全て自由に選択出来る訳でもありません…家族だからと言って必ず仲が良いとも限らず友達関係も学生の頃は学年が変わったり、学校が変わると少しずつ変化し
今まで携帯電話は電話がかけられメールやLINEが出来ればそれで十分と思っていました。この年齢だし、取り扱い説明書を読むことが億劫で、新しい家電などを購入しても基本的な部分だけ確認すればOK! 詳しく知ろうとしていませんでした😅
携帯電話を注文してから届くまでも早かったのですが…10日の夜遅くにケースを注文して本日、12日のお昼前にはポストに届いていました♪色々な事のスピードがとても早く感じます有難い事に土日、祝日も関係なくお仕事をしてくれている人がいるおかげでとて
携帯電話を新しい機種に変更しました♪今は本当に有難い時代で9日の夜にネットで注文したら10日の夜には家に届きましたデータの移動も、とても簡単で待ち受けの猫ちゃんの画像まで全て移動してくれるので新しい携帯なんですが…何も変わらずに使えて(顔認
汐見夏衛さんの一冊とても読みやすくすらすらと読み始めたのですが…途中からは戦争の時代に自分もタイムスリップしてしまった様な気分になり戦争の過酷さを感じなから読み進めていきました。私の父も戦争の記憶はありますが子供の頃で食料や物が無かったと言
昨日、東京駅にバレンタインのチョコレートを買いに行って来ました♪(お姉ちゃんのお付き合いですが)朝、早めの方が空いているかも…と思い10時に待ち合わせをしたのですが大間違い!電車の中もそうですが大きなスーツケースを持った国内外の旅行者の方が
昨日の続きになりますが毎日楽しかった事や感謝する事を書き残すのも大事なんですが…今年から未来の事も考えたり書き残していく事も増やしました1年の初めにはその年の「目標」を考えますが普段はあまり先の事は考えずその日、その時を楽しく過ごせてその出
友達に自分が書いている日記の様な、手帳の様なモノの話をしたところ…さっそくやってみるね♪と可愛いノートを購入して書き始めたそうです先日話を聞いたところ…以前はなかなか続ける事が出来なかったけど、今回は楽しく続けられているそうで私のおかげと感
先月に体調を崩してしまい普通の生活は出来るものの何となく不調だなぁ〜と感じていましたちょっと無理をするとまた、喉が腫れてしまうのでは?身体が痛くなってしまうのでは?と思いつつも元々、何をしたから具合が悪くなってしまったかと言う
お天気が悪かった日曜日天気予報でも雪マークが出ていた位なので…ビーズのアクセサリーを作る事にしました♪ビーズは古いものから新しく購入したものまで沢山あるのですが…自分が付けて楽しむと言うより人に褒めて貰えるものを目指してしまいなかなか一点作
編み物を始めようと思い100均で可愛いかぎ針を購入お姉ちゃんがかぎ針を入れるケースを作ってくれました♪初心者向けの本も借りているのでこの寒い季節のうちに始めよう〜何かを始める時に最初がなかなか大変ですいまは基本的な道具など
YouTubeで片付けの動画を見る様になって、1番面白いと感じたのが古堅純子さんの動画です♪この本の表紙にもあるように「シニアのための」と言う部分若い人とどこがちがうの?とおもうのですが…読み終わると理解出来ます私の実家も予想出来ない位の荷
今日から2月です いつも思う事ですが時間が経つのはあっと言う間で自分が思う年齢よりも(自分では歳を取っている気がしていないのですが…)確実に年齢を重ねています昨日の健康診断の時に血管年齢と骨密度はすぐ結果をもらえたのですが骨密度は平均値血管
枡野俊明さん著「小さな悟り」とは?余計な考え、迷い、情報を取り除いて限りなくシンプルに考え行動するそのために、ちょっとものの見方を変えるちょっと発想を変えるそれが「小さな悟り」ですと書かれています自分の中に迷いがあったり自信が持てなかったり
池田千恵さんの一冊表紙の絵や雰囲気が優しく疲れていた気分を癒やしてくれそうな気持ちがして手に取りました😊今の生活にすごく不満と言う訳ではないのですが…仕事の人間関係や会社から要求される事に対して疑問がある私にとって気持ちを落
ゴミを収集場所に持って行く時にご近所の方に会う時がありますおはようございます今日はお天気が◯◯ですね〜暑い、寒いなどの言葉を2、3交わすだけですがその日、1日が笑顔でいられる位褒めてくれる方がいます♪たかが挨拶ですが相手の人を
最近、仕事の事で些細な事を指図されると…「何で言われないといけないの?」と反発する気持ちが湧きミスをしても素直に謝る事が出来なくなっています。そしてミスをした時にも周りの人に伝えてる事に対して気が引けてしまいます…誰にでもミスは起こるし年齢
AEハロルドさんの一冊映画「屋根裏のラジャー」の原作本で子供に薦められて読みました。子供向けなので文字も大きめで漢字にもふりがなが振られているのでとても読み易く映画も是非観てみたいと思います♪昨日、テレビで「ペット」と言う映画を見たのですが
セリアでガラスペンとインクが販売されていて…以外といいかも とネットに書かれていたので探してみる事にしました。最初のお店ではインクだけが買えたので、いちよう店員さんにガラスペンはありませんか?と尋ねたところ置いてあるだけですとの事次の日に別
今年に入ってからは毎日日記を書く事が習慣化されつつあります…が誰にも見せる訳でも公開する訳でもないのに何故か人目を気にした文章になっています😅そして、私しか見直さないのですがネガティブな事は書かないし人の悪口もオブラートに包
行きたい場所を検索したら最寄り駅から徒歩18分バスに乗ったらすぐに着く距離だけど…徒歩18分って微妙?普段、歩き慣れていないのでどうなんだろう地理的には迷わず行けそうで、地図をよく見てみると自宅からも同じ位の距離に見えると言う事は自宅から歩
自分が気になった事はとりあえずやってみよう!とは言っても身体を動かすことは急に頑張ってしまうとあちこちが筋肉痛になってしまいそうですが…気になっているのはハンドメイド作品を作ることノートや手帳の書き方術それに伴うシール集めYouTubeなど
ふと、手帳を書いている時に自分がモヤモヤするのは何か自分に問題がある?と思い足りないなぁ と言うものを書き出してみた😅気力? 体力? 優しさ?思いやり? などなど足りないものだらけ…きっと何か体調がよくなかったり悩みがあった
自分が楽しいと思える事は?と考えた時に何かを作る事が楽しいとわかりました😊そして、その作品を誰かが喜んで使ってくれるともっと嬉しい♪生地を買ってきたので子供達にエプロンを縫って…「よかったら使う?」「え〜 可愛
ライダー キャロルさんの一冊YouTubeの動画を見てバレットジャーナルと言う手帳や日記の書き方を見て今年はこの方法で書いていこうと始めたのですが…今回、本を読んでおこうと手に取りました。思っていたよりも文章は優しく書かれていてとても読みや
ライダー キャロルさんの一冊YouTubeの動画を見てバレットジャーナルと言う手帳や日記の書き方を見て今年はこの方法で書いていこうと始めたのですが…今回、本を読んでおこうと手に取りました。思っていたよりも文章は優しく書かれていてとても読みや
1日の中で自分の思考が前向きに考えられる時間と不安や心配が先にきて失敗するのでは… と考えてしまう時間があるそうです朝、太陽の光を浴びてさぁ〜1日頑張ろう! と思える日もあるしどんよりとした今にも雨が降り出しそうな日はテンショ
今はロングでほぼストレートにしている私の髪白髪染に3週間に1度通っていて前髪も作っていないのでカットはたまに行く位で毛先のパーマも年に1、2回程あまり手をかけていないのですが…今までで一番楽で扱いやすい髪型です。若い頃は毎朝、髪型を整える時
バスの中で若い女の子の会話が聞こえてきました。「雪が降るかもしれないよ」「え〜 聞いてないよぉ〜」「◯◯さんが欠席みたいよ」「え〜 やだぁ」その後の会話もこんな感じで「えっ、いいなぁ」「私も行ってみ
先日、証明写真を撮りに行ってうーん… これでいい?写真で落とされる事はないと思うけれど出来たら好印象を持ってもらいたいなので、今度は新しい機械に挑戦してみる事に…前回の機会は普通に撮ると500円美白を選ぶと700円よくわからないけど安いので
漫画動画で見かけて…私は白川さんの陰口を言う同僚や余計なお節介をするおばさんだなぁとつくづく思いました。会社では周りの人に合わせて自分の考えより周りの意見にあわせてしまいがち人からの評価が気になって物事は損得で考えてしまい自分だけは損をした
今年の目標は「文字に書く」と言う事にしました。目標と言うと…何かを成し遂げる事とか何かを習慣化するなど自分にとって◯◯を手に入れると言うイメージがあるのですが先月から始めた手帳の書き方が頭の中をスッキリさせてくれて読書をした後、感想を書く様
今の仕事を65歳の定年まで続けていくんだろうなぁ と漠然と思っていたのですが…こんな仕事もあるよ と友達に教えてもらったので思い切って履歴書を送ってみようと用意して写真を撮りに行きました。本当に久しぶりでひとりで操作出来るのか?洋服は何を着