ネットで注文したバインダー金具です。YouTubeで手帳の作り方を見たので家にある手帳カバーにこの金具を取り付けてバインダー手帳を作ろうと思います♪カバーの色が黒なので…ちょっと可愛く加工したいと思うのですが、どんな方法で飾りを取り付けるか
ネットで注文したバインダー金具です。YouTubeで手帳の作り方を見たので家にある手帳カバーにこの金具を取り付けてバインダー手帳を作ろうと思います♪カバーの色が黒なので…ちょっと可愛く加工したいと思うのですが、どんな方法で飾りを取り付けるか
子供達に連れて来られてTDLに遊びに来ました♪久しぶりに賑やかな夢の国に来て歩き廻るのは疲れますか…楽しい時間を過ごしていますこの季節は暑くもなく寒くもなくちょうど良い気候で過ごしやすいです午後からは風が強くなってきて少し肌寒い感じがします
連休に何をしよう?と考えていて革の小物を作ろうかなぁ〜と押し入れの中にある工具や材料などを出してみると…何だか革が乾燥している?うっすらカビ?が付いている?え〜っ 確かに押し入れの中のプラスチック製の引き出しの中
以前の仕事では連休が取りづらく、冠婚葬祭や旅行などで長くお休みするのがちょっと大変でした。事前に皆んなに理由を説明して帰って来てからはお土産を渡しながらお詫び&お礼を伝える… 色々な考え方の人もいるので全く気にせずに休んだりお詫びやお礼も言
2ヶ月に一度位の間隔で土曜日が出勤になります土曜日は1日勤務なのでお弁当を用意して出勤です滅多に作らないお弁当を作らないとならないので前日からちょっと緊張します 昨年の今頃は新しい仕事にワクワクと言うよりはドキドキの方が上回り不安もゼロでは
本を読みたいと言うよりは本を側に置いておきたい と言う感じで少しずつ増えていきますたまに子供達が来た時に「この本がお薦めだよ!」と渡したり、このblogに載せて紹介したり…欲張りな性格の為か一度読んだ本を何度か読み返したり大切に保管して長く
この他にもメモ帳、小さなサイズの便箋やデザインペーパーなどなど紙モノが沢山溜まってきて…(勝手に集まってしまう訳では無く自分が集めているのですが)可愛い付箋やメモ帳などはあまり使い道が見出せずにしまってあります。誰かにメモを書く と言う事も
今朝の明け方に見た夢はとてもリアルに頭の中に残り目が覚めても、夢を見ていたと言うことは理解出来るのですが細かいところまで記憶に残り不思議な感じがしました。内容は私がいる場所でお父さんか、旦那さんか私を支配している人に面と向かって怒っている事
3週間に一度の間隔で根本だけカラーをしてもらいに行っています♪ 日々髪の毛が伸びる為いつの間にか白髪が気になりあ!行かなきゃ と焦って行く時もあります本当はカットも一緒かもう少し間隔をあけてでも定期的にカットした方がいいとは思うのですが行
夜中にネットを見ていて…この手帳が目に止まりました定価は2000円位で送料が入るともっと上がってしまうのでうーん、何万もする手帳は今は買えないので、この値段だったらいいかなぁ〜 朝だったらきっと「一旦保留にして考えよう」と思え
昨日、皆んなで実家に集まって食事をしました♪子供達の旦那さんはそれぞれ仕事帰りに集まってくれて楽しい時間を過ごすことが出来ました。父は同じ様な話を繰り返し話していましたが子供達は嫌な顔をせずに聞いてくれるので有難いです😊皆ん
先日のblogに事前準備が苦手と書いたのですが…文字を書く事は苦になりません!なので… 100均で見つけた小さな手帳に何でも書く事にしました♪今まではA5サイズの持ち歩くのには少し大きめな手帳に書いていた事も含め・毎日のToDoリスト・買物
著者の横山光昭さんの他の本を読んだ事があるのですが、お金のことに付いて書かれていても堅苦しくなく、初心者向けに優しく書いてくれていると言う印象だったのですがこの本もお金を貯める と言う以前に「モノ」「生活」が整っていないと貯まらない と書か
こんなに長く生きているのに事前に準備をしておくのが苦手です…明日の事を前日に頭で考える事はするのですが、「当日にならないとわからない事もあるしなぁ〜」と言う思いから実際には当日の朝に準備をします。もし、明日天気予報が雨の場合は
時間に余裕があれば今までより生活が充実できるだろう となんとなく思っていたのですが…4月に入り時間に余裕があってもダラダラする時間が増えるだけでは?気持ち的には仕事が無い日と言うだけでゆったり、のんびり過ごせるのは嬉しいのですが充実するか?
皆んなが寝静まる頃何かを始めたくなりますあ、あの本読んでなかったあ、動画が途中だったあ、手帳に書きたい事があったあ、紙ものの整理をしたいなどなど…ひとつひとつは小さな事で明日起きてからやっても大丈夫なことばかりなのですがあれこれ頭に浮かんで
近くにお花見に行って来ました♪本当は1日のんびりと出掛けてお花見&観光とか買物など行きたかったのですがお花が咲くタイミングと自分達のお休みがあわず残念…です家を出てすぐに車のラジオから「桜は私達が見やすい様に下を向いて咲いてくれているんです
普段、通勤の道には何も無いのでお休みの日に買物に行く事が多いです通勤にバスや電車を使わない為時間に遅れてしまう とか洋服を迷う事が少なくて有難いのですが今までは仕事の行き帰りにスーパーによったりパン屋さんでお茶飲んだり図書館に寄ったりちょっ
せっかくきれいに出来たのに最後の穴を開ける場所を間違えてしまった!!ガーン…見開きでファイルする為には中心側にそれぞれ穴を開けないとダメだったのにぃ〜頭の中でどうしよう と考え�左側の紙に新しく穴を開ける 見栄えが悪くなりそう
先日届いた箱にコラージュされていたシールをノートの最初のページに残しておきました♪最初は女の子のシールだけ貼ってみたのですが…どんどん付け加えていった為全体のバランスがぁ〜まぁ、もともと上手な訳でもないのでしょうがないのですが
一緒に仕事をしていた方が移動になってしまい最終日にお菓子とハンカチを頂きました♪私は今まで誰かにモノを贈る時に、相手の人の好みや多分こんな雰囲気が好きかなぁ?などと相手のことだけを考えて選んでいたのですが…今回、頂いたハンカチは頂いた方の雰
手帳の4月のトップページです♪見開きでカレンダーを貼り今月は少し大人っぽい雰囲気で飾ってみました。反対側のページは今月1ヶ月の達成したい目標今から決まっている予定忘れない様にメモしておきたい事などを記入して4月が始まります♪今年のノートは全
サンタワールドさんから待望の荷物が届きました♪YouTubeで見ていたのでおおよその商品は知っているつもりだったのですが…いざ、自分で箱を開けると嬉しさが違います!ギフトと書かれている袋のものはそれぞれの人が違うものみたいで箱にコラージュさ
3月も残り少なくなりました。今月も振り返ると楽しい1か月を過ごす事が出来たのですが仕事では区切りの季節でお別れの人もいます面と向かって挨拶をする事が出来る人もいるのですが何も言葉を交わさずに合わなくなってしまう子も…仕事がシフト制なので毎日
あいにくの雨ですが実家の父が眼科に行く為付き添って行く予定です身体は元気なのですが眼科の治療の為誰か付き添いをお願いしますと言われているので皆んなで交代で付き添っています2ヶ月〜3ヶ月に一度の治療なので…視力などの検査があり以
今月は紙博に行った時に紙モノを購入してきたのですが… ネットでサンタワールドさんのスタートパッケージと言うボックスに入っている手帳デコやコラージュを始める人向けのセットに惹かれて注文してしまいました😅以前にも欲しいけどどうし
携帯電話のアプリで毎日の写真を日記の様に載せています♪この携帯電話に変えてから1ヶ月と10日ほどになりますが振り返ると日々色々な写真を見る事が出来るのと物事はどんどん忘れてしまうと言う事を実感しますこの携帯電話も新しいと言っても同じiPho
井上ひさしさんの一冊表紙の封筒に惹かれて読みたくなりました。題名の通り、手紙形式で書かれている文章で物語が進んでゆく手紙の文章は通常の小説と違い書く相手によって同じ内容を書いていても仲のいい友達に…歳上の先輩に…離れて暮らす家族に…ではそ
近くの小学校では卒業式が行われる様で先生や父兄の方がスーツ姿で門を出入りしていました家族に小さな子がいないと小学校の行事などはあまり気にしないで過ごしていますが卒業と言うのは大人になっても嬉しい様な寂しい様な少し特別な気持ちになります自分が
今日は茨城の義兄さんの家に行く予定だったのですが私だけお留守番させてもらう事に…鼻水、せき、くしゃみそれに伴う頭痛花粉症?? 風邪??どちらにしても免疫力が落ちている為身体を休める事が1番なので…寝てましょうとは言っても頭の中ではあれこれ考
少し花粉の影響もあるのかもしれませんが…体調が悪くなってしまいました鼻水が出るし咳も少し出るし喉が痛くて声がガラガラちゃんと健康管理をしていたはずなのになぁ〜歳を取ると身体が弱くなってくるのかなぁ?体調が悪くなってしまった理由
(写真のスタンプはSirusuさんで購入)まだまだ、紙博の余韻に浸って過ごしているのですが…YouTubeなどを見ていてもそれぞれの方の楽しみ方とか好きなモノの種類が皆さん違います😊当たり前と言えば当たり前の事ですが…紙一枚
昨日の買い物でお誕生日のカードにオルゴールが付いているのを見つけて…わぁ〜 可愛いし楽しい〜と買って帰る事にしました♪持って帰る途中まず売り場の中をウロウロしている時「ハッピー バースデー ツー ユー」と流れ出し
お姉ちゃんのお誕生日の贈り物を探しに買物に来ました♪が…思っていたお店が違うお店に変わっていたりそもそも「これ」と言う決まったものがない為はじからお店を回ってあれこれ考えてはうーん… うーんどうしたらいいか?下の子も先日、迷っていてなかなか
ここ数日、blogのアクセス数が高くなっています普段、アクセス数は気にしない様にして「いつも淡々と続けていこう」と思っているのですが…やっぱり少し気になります😊自分としては力を入れて文章を書いたつもりがアクセス数が少なかった
昨日は紙博2日目の日子供達と朝早めに待ち合わせをしてコメダ珈琲でモーニングを食べて会場に向かいました🎵私は今回が2回目すごく楽しみにしていた紙博です会場に入るのはとてもスムーズどうしてもこれを買いたい!と言うお店がないので…
昨日、お土産に頂いたお紅茶です🎵パッケージが可愛くて何かを入れて使いたくなります他にもお菓子などか入っていた可愛い缶なども、なかなか捨てられず友達も家族に捨てろと言われるけど捨てられないよね〜と話していました。
昨日は久しぶりに友達に会いランチをしてきました♪いつも浜田省吾さんのライブに一緒に行ってもらっていて何もない時に会う機会は少ないのですが…今回はランチにいつもライブ前に食事したり買物したり、お喋りしたり楽しい時間を過ごしてきたので友達や家族
以前にも手に取った事がある様な気がするのですが…MEGUMIさんの一冊どの本でもそうなのですが話題になっている時にはさっさと目を通して読んだ気になっていたり理解した気になっていても時間が経つと手に取った事さえ忘れていってしまいます€
密山礼巳さんの一冊ヨガと言えば呼吸とポーズそしてストレッチに近いイメージでしたが…この本ではどう生きるかと言う�哲学�と書かれています😊「心の波を穏やかにする」その為に普段から心掛けて過ごすメソッドが書かれていてひとつ、ひと
朝の時間にYouTubeを活用して瞑想の時間を取りたいと思っていて手帳のToDoリストにも載せているのですが…毎日はなかなか実行出来ません自分の気持ちが不安定だったり何となく…不安や不満そんな気持ちがある時には優先してやろう!と思うのですが
佐藤純さん著今日も朝から気温が低く気分が優れない…仕事や何かの予定が決まっている日はしょうがなく準備して、出掛けられるのですが予定がないとダラダラと時間を過ごして1日が終わりますこの本では、身体の不調は・気圧・気温・湿度によって影響を受ける
表紙が特徴的なこの本はヴァジム・ゼランドさんの一冊内容も語り口が少し変わっていて「夢を見ている時も、起きている時もあなたは眠っている」 自分が考えている事や、選択をした事なども全てシナリオがあり映画のスクリーンの中で演じているだけ…本の内容
ちきりんさんが2005年から書いてきたブログについての変化や2014年に本を出版された後の状況などが書かれていて…アクセス数が多いと大変な部分や自分が意図していない事でも騒がれたり、攻撃されたり利用されたり当たり前ですが、自分が当事者になら
紫苑さんの一冊友達との間でも話題に上がるのが年金だけでは心配だよね…と言うか、年金だけでは無理だよね とこの本を読んでみると「年金だけでは無理!」と騒いでいる私達の様な人に優しく話し掛けてくれる感じで日々、工夫されている様子が書かれていても
久しぶりに雪が降りました地面は雨で濡れている為積もる事は無かったのですが子供達は…大喜び♪の子もいるけれど全く関心がない子も沢山います雪が積もっていたら触って遊べるのでもっと喜ぶ子が多いのかなぁ今はタブレットでゲームをしたり、勉強をしたりネ
カラーをしてもらう為に駅に来たところポケモンGOのイベントの日なのかいつもとは違うポケモンがいて…多分、ポケモンを捕まえている人?て言う感じの人が駅の周りに沢山いました😊私も近くのお店に入りお茶を飲みながらポケモンを捕まえた
月の始めは何だか新鮮な感じがします♪今日はご近所に住んでいる友達が家に来てくれる予定少し前から「ランチに行こう」 と予定を立てていたのですが…平日が全て合わず、みんな土日がお休みなんですがハッキリしない予定が多い為に、本日急に決まりました3
2月も終わりなので手帳に1ヶ月間の振り返りを書く事に…いつもはその月が終わった後に書く事が多いのですが今週はちょっと余裕があり早めに振り返っています♪1番嬉しかったのは携帯電話が新しくなった事とは言え古い携帯電話の中身は全て新しい携帯電話の
今朝もとても良いお天気で嬉しいですこんな日は布団を干したり洗濯機を回して、掃除機をかけて気持ち良く家事が出来ます♪が…たとえお天気が良くても全くやる気が起きない時や身体が動かない日もあります誰も家にいないので何も出来なくても何も言われず反対
昨日に引き続きネガティブな内容なんですが…本当に色々な事をすぐに忘れてしまいます2階に上がり部屋に入って「あれ? 何をしに来たっけ?」そんな些細な事なら笑い飛ばしてしまってもいいのですが、気を付けないといけないのは予約をしているのに忘れてし
新しい携帯電話に変えて楽天ペイを使い始める事にしました😊周りの家族がみんな使っている為アプリを入れれば簡単に使えるはず と思いいつもはパパに確認してもらってから使い始める事が多いのですが…今月中に何回か使うとポイントが多めに
1ヶ月に一度くらいに茨城のお義兄さんの家に遊びに行きます途中の道の駅で朝ご飯を食べて買物をするのが恒例なんですが先月のお米5kgの値段が3300円約一ヶ月後の今日は4200円高すぎない?一ヶ月でこんなに上がる?他の野菜なども高いものが多いの
たま〜に土曜に仕事に行く日がありますいつもは4時間なのですが…土曜日は9時〜5時までお弁当も持って行きます😊仕事内容が大きく変わる訳でもなく時間が長いだけなのですがちょっと緊張感がある1日今、お昼
久しぶりに映画館に映画を観に行って来ました♪これから観に行くかもしれない方の為に内容は伝えられないのですが…女性にお薦めの作品の様な気がします(一緒に行ったパパの感想が普通と言う感じだったので…)今の時代は映画館に行かなくても最新作は無理で
お姉ちゃんとバレンタイン用のチョコレートを買いに行った時にいつも、売り切れになって買えないと言う写真のチョコレートを私にも買ってくれました♪パパは100円位のチョコの方が高級なチョコレートよりも美味しい と言ってるのでパパにはあげずに私が食
自分を躾けると言う加藤ゑみ子さんの本の中に「自分磨きの習慣」と言う事が書かれていて…自分の良さを書き出すうーん、自分の良さねぇ〜何だろう?難しいなぁ「メンタル習慣」と言うのもあり何人褒めた? 笑顔を見せた?良いこと日記(3行)
ひきたよしあきさんの一冊あなたは言葉の木で出来ていますと書かれているこの本は子供達に伝えてあげたいなぁ〜と思う一冊です。今は小学生からタブレットやスマホを持っているので友達が周りにいてもずっーと無言で画面を見て過ごしている子も
今週の勝間さんのメールに不機嫌を撒き散らす人は運を遠ざけてしまう と書かれていました😅ここのところ朝の4時頃に私を起こしに来る猫ちゃん…爪で障子をガリガリしたりベッド周りに置いてある本やら小物などを下に落としたり、あの手この
NHKでアニメになったそうなんですが… うーん、これは内容が難しい様な気がしましたHuluでも見れるみたいなので見てみようと思います。8巻を一気に読んだのですが感想は?と聞かれると答えるのが難しいです本の内容とは関係ないのですが�今の時代が
悩みの中で最も多いのが人間関係だと聞きます確かに家族、友達、仕事すべてにおいて人と関わり 自分で全て自由に選択出来る訳でもありません…家族だからと言って必ず仲が良いとも限らず友達関係も学生の頃は学年が変わったり、学校が変わると少しずつ変化し
今まで携帯電話は電話がかけられメールやLINEが出来ればそれで十分と思っていました。この年齢だし、取り扱い説明書を読むことが億劫で、新しい家電などを購入しても基本的な部分だけ確認すればOK! 詳しく知ろうとしていませんでした😅
携帯電話を注文してから届くまでも早かったのですが…10日の夜遅くにケースを注文して本日、12日のお昼前にはポストに届いていました♪色々な事のスピードがとても早く感じます有難い事に土日、祝日も関係なくお仕事をしてくれている人がいるおかげでとて
携帯電話を新しい機種に変更しました♪今は本当に有難い時代で9日の夜にネットで注文したら10日の夜には家に届きましたデータの移動も、とても簡単で待ち受けの猫ちゃんの画像まで全て移動してくれるので新しい携帯なんですが…何も変わらずに使えて(顔認
汐見夏衛さんの一冊とても読みやすくすらすらと読み始めたのですが…途中からは戦争の時代に自分もタイムスリップしてしまった様な気分になり戦争の過酷さを感じなから読み進めていきました。私の父も戦争の記憶はありますが子供の頃で食料や物が無かったと言
昨日、東京駅にバレンタインのチョコレートを買いに行って来ました♪(お姉ちゃんのお付き合いですが)朝、早めの方が空いているかも…と思い10時に待ち合わせをしたのですが大間違い!電車の中もそうですが大きなスーツケースを持った国内外の旅行者の方が
昨日の続きになりますが毎日楽しかった事や感謝する事を書き残すのも大事なんですが…今年から未来の事も考えたり書き残していく事も増やしました1年の初めにはその年の「目標」を考えますが普段はあまり先の事は考えずその日、その時を楽しく過ごせてその出
友達に自分が書いている日記の様な、手帳の様なモノの話をしたところ…さっそくやってみるね♪と可愛いノートを購入して書き始めたそうです先日話を聞いたところ…以前はなかなか続ける事が出来なかったけど、今回は楽しく続けられているそうで私のおかげと感
先月に体調を崩してしまい普通の生活は出来るものの何となく不調だなぁ〜と感じていましたちょっと無理をするとまた、喉が腫れてしまうのでは?身体が痛くなってしまうのでは?と思いつつも元々、何をしたから具合が悪くなってしまったかと言う
お天気が悪かった日曜日天気予報でも雪マークが出ていた位なので…ビーズのアクセサリーを作る事にしました♪ビーズは古いものから新しく購入したものまで沢山あるのですが…自分が付けて楽しむと言うより人に褒めて貰えるものを目指してしまいなかなか一点作
編み物を始めようと思い100均で可愛いかぎ針を購入お姉ちゃんがかぎ針を入れるケースを作ってくれました♪初心者向けの本も借りているのでこの寒い季節のうちに始めよう〜何かを始める時に最初がなかなか大変ですいまは基本的な道具など
YouTubeで片付けの動画を見る様になって、1番面白いと感じたのが古堅純子さんの動画です♪この本の表紙にもあるように「シニアのための」と言う部分若い人とどこがちがうの?とおもうのですが…読み終わると理解出来ます私の実家も予想出来ない位の荷
今日から2月です いつも思う事ですが時間が経つのはあっと言う間で自分が思う年齢よりも(自分では歳を取っている気がしていないのですが…)確実に年齢を重ねています昨日の健康診断の時に血管年齢と骨密度はすぐ結果をもらえたのですが骨密度は平均値血管
昨日の足ツボを刺激するモノに続いて自分の身体の為に購入した「のどミスト」一緒に仕事をしている方がのどうがいの他にものどミストがお薦めだよ とこれは通販生活で購入したのでコンパクトで持ち運びも出来るのでいいよぉ〜と見せてくれまし
体調を崩してしまってから今年は自分の身体にもっと関心を持って、出来る限りは風邪など引かない様過ごしたいと思い最近、ドンキで見つけた足ツボのマッサージ形の説明が難しいので画像を貼ってみました😅売り場には昔ながらの竹で出来た足踏
昨年から引き続き記入する内容はほぼ同じ様な感じで新しい手帳を使い始めて…約1か月が過ぎようとしています。何となく昨年の手帳は毎日愛着を持って記入したり眺めたり、貼ったり自由に楽しんで使っていた様な気がするのですが新しい手帳は少し緊張感があり
朝早めの時間にピンポンが鳴ったので…宅急便かな? とボサボサの髪のまま玄関の扉を開けると、プロパンガスの交換に来てくれた若いお兄さん「ガスボンベ交換するので少しだけガスを止めてもらっていいですか?」と凄く明るい笑顔で言われて「あ、はいお願い
明後日、健康診断を受けに行く予定です。昨年よりも体重増えてるから痩せないとなぁ〜と思って過ごしていたのですが特に運動をするとか食事に気を付ける と言う対策を取ると言うよりは年末年始はいつもよりもカロリーのあるものを食べたり子供
表紙のねこに惹かれて手に取った南直哉さんの一冊ですページをめくって読み始めると自分が思っていた感じとはちょっと違って…この本は道具として試しに使ってみて下さい と書かれていました。自分に合った道具なのか?または自分には合わないのか?殆どの本
ものごとを決めたり何かを選ぶ時に良い面と悪い面をみて…自分にとってはここが良い♪でも、こんな面はちょっと良くないのかもしれないじっくり考えて決める事もあるけれど、誰もが日々小さな決断を繰り返しながら過ごしています物事だけでなく人にも良い面、
喉の風邪と身体の痛みの原因は何となく自分でわかっています風邪の原因は夜更かしと薄着この寒いのに薄着?と思われると思うのですが…外に出掛ける時には勿論暖かい格好で出掛けますが家にいる時には部屋を暖房で暖かくする為裸足だったり、首周りも開いてい
自分は普段から血圧などの薬を飲んでいないし、今まで病院に入院する様な事もなく過ごしてきたので…同世代の人と比べたら健康だと自分の中では過信していましたが…少し喉が腫れただけで睡眠が浅くなってしまい気分も沈みちょっと重い段ボールの箱を運んだだ
昨日は義兄さんが住んでいる茨城に行って来ました😊義姉さん夫婦と一緒に行ってきたのですが…私が午後から体調が悪くなり頭が痛くて風邪薬をもらって飲みおでこを冷たいタオルで冷やして休ませて貰いました家に帰ってきても…喉が腫れてる感
来週に防災訓練の予定があり 簡単な説明を受けました。 その後に皆んなは大きな地震がきた時にどこで何をしていた?と言う話題になり…そこにいた人全員が「あの日は◯◯で」と記憶が鮮明に残っていました勿論、皆んなそれぞれの仕事子供の行事、美容室、
悪者がお金を稼いで真実を捻じ曲げてしまう…誰でも自分の保身の為家族の為、好きな人の為に真実を曲げてしまい悪者が得をしていくドラマ巻き込まれてしまう人はお金の為だけではなく自分が大切にしたいモノや家族を守る為に悪事に身を染めていくドラマらしい
なかなか本を読む時間が取れず見える場所に置いてあってもゆっくり読む事が出来ていませんでした…今日は仕事がお休みで特に予定も入れていないのでのんびり本を読んだりハンドメイド作品を作りたいなぁ〜と思います♪「毎日の暮らしが輝く52
なかなか本を読む時間が取れず見える場所に置いてあってもゆっくり読む事が出来ていませんでした…今日は仕事がお休みで特に予定も入れていないのでのんびり本を読んだりハンドメイド作品を作りたいなぁ〜と思います♪「毎日の暮らしが輝く52
ずっと気になっていた鼻うがい…鼻水が出たりとか鼻が詰まっている訳ではないのですが何となく喉の奥の方がイガイガしる様な痰が絡まっている様な気がして不快な感じですなので…ドラッグストアで買ってみました!早速、説明書を読んでやってみるとう
子供達が幼稚園の頃にお友達だったママ友と本日本当に久しぶりに再会する事になりました😊(25年以上は経っていると思うのですが…)うちの子は女の子でお友達だった子は男の子どんなきっかけで仲良くしてもらったのか?は覚えていないので
子供に週末の予定を聞かれて空いてるよ と答えると家に遊びに来るか何処かに出掛ける事が決まり待ち合わせの場所と時間があっと言う間に決まります。行く先に美味しいお店や行ってみたいなぁ〜と思うお店がある時には予約も入れておいてくれま
私は家事全般が得意とか好き と言う訳ではないのですが…洗うのが好きです洋服などは洗濯機がやってくれるので自分が洗う訳ではないのですが洗濯物を干すのが好き♪そして…干し終わった後のベランダの景色を見るのも好きです今日は布団を干して押し入れの空
私の家に自転車で来てくれると連絡があってから通常の倍くらいの時間がかかって我が家に到着する事が起きて…ちょっと道に迷って時間が掛かっちゃったよぉ〜私も えっ と思ったけど父本人もビックリして戸惑いもあると思う今日も来てくれると
キッチンにある食器棚の引き出しに毎日書くようにしている手帳と家計簿、そして小さめのペンケースも一緒にしてあります昨年の手帳は薄いピンクでペンケースは革のピンク両方とも色が合っていて気に入って使っていました😊が、今年の手帳は合
書くことは好きなので買ったモノの金額は記入しているのと、最近はクレジットカードで支払ったり電子マネーで支払う事もあるので… その確認の為にも家計簿は必要な気がしますが「お金のやりくり」と言う点では機能していません自分では必要なものを最低限買
今年は出来るだけモノを少なく家の中をスッキリとさせて本当に必要なものだけで暮らせる様にしたいと思います昨年も一日一捨を目標にしてきたはずなのですが…捨てる数よりも購入する数の方が多いのでは?と思ってしまうほど家の中の変化は感じられず自分の気
シフトの関係で今日から仕事になりました!とは言っても…何となくお休み気分から抜け出せずボーっとしておりますお弁当を持って行くのですが(ひとりで食べるので)おせち料理をあれこれ詰めて用意しましたぁ無事に一日が終わりほっとして帰る姿を予想しつつ
新しい年が明けて…あっと言う間に3日目です元旦は実家の父を含め15人で集まり食事をして初詣に行って来ました。昨日はショッピングモールに買物に行って大混雑の中買物をして来ました♪そして…本日はちょっと落ち着いて今年の手帳の準備や何を目標にした
いよいよ今年も今日で終わりです年末になるとそんなに何かを準備をする訳ではないのですが…バタバタして過ごす事になります今日も午前中は少し家の掃除をし実家に持っていくおせち料理の準備今晩一緒に食べる食事の用意明日は皆んなで集まるのでお土産の用意
今年の年賀状で終わりにしたいと言う文面の年賀状を準備し終えて最初は年末に年賀状を用意しなくて楽だぁ〜 なんて思っていたのですが来年から年賀状のやり取りがなくなってしまうと寂しいなぁ と言う気持ちに変わってきました今、年賀状をや
加湿器をつけていても暖房をつけるとあっと言う間に湿度が下がり、外に出ると湿度計を持ち歩いている訳ではないのですがカラカラに乾いている感じがします😅身体に水分をためておけたり移動しながら加湿が出来る様になったら嬉しいのになぁ&
「ブログリーダー」を活用して、えみさんをフォローしませんか?
ネットで注文したバインダー金具です。YouTubeで手帳の作り方を見たので家にある手帳カバーにこの金具を取り付けてバインダー手帳を作ろうと思います♪カバーの色が黒なので…ちょっと可愛く加工したいと思うのですが、どんな方法で飾りを取り付けるか
子供達に連れて来られてTDLに遊びに来ました♪久しぶりに賑やかな夢の国に来て歩き廻るのは疲れますか…楽しい時間を過ごしていますこの季節は暑くもなく寒くもなくちょうど良い気候で過ごしやすいです午後からは風が強くなってきて少し肌寒い感じがします
連休に何をしよう?と考えていて革の小物を作ろうかなぁ〜と押し入れの中にある工具や材料などを出してみると…何だか革が乾燥している?うっすらカビ?が付いている?え〜っ 確かに押し入れの中のプラスチック製の引き出しの中
以前の仕事では連休が取りづらく、冠婚葬祭や旅行などで長くお休みするのがちょっと大変でした。事前に皆んなに理由を説明して帰って来てからはお土産を渡しながらお詫び&お礼を伝える… 色々な考え方の人もいるので全く気にせずに休んだりお詫びやお礼も言
2ヶ月に一度位の間隔で土曜日が出勤になります土曜日は1日勤務なのでお弁当を用意して出勤です滅多に作らないお弁当を作らないとならないので前日からちょっと緊張します 昨年の今頃は新しい仕事にワクワクと言うよりはドキドキの方が上回り不安もゼロでは
本を読みたいと言うよりは本を側に置いておきたい と言う感じで少しずつ増えていきますたまに子供達が来た時に「この本がお薦めだよ!」と渡したり、このblogに載せて紹介したり…欲張りな性格の為か一度読んだ本を何度か読み返したり大切に保管して長く
この他にもメモ帳、小さなサイズの便箋やデザインペーパーなどなど紙モノが沢山溜まってきて…(勝手に集まってしまう訳では無く自分が集めているのですが)可愛い付箋やメモ帳などはあまり使い道が見出せずにしまってあります。誰かにメモを書く と言う事も
今朝の明け方に見た夢はとてもリアルに頭の中に残り目が覚めても、夢を見ていたと言うことは理解出来るのですが細かいところまで記憶に残り不思議な感じがしました。内容は私がいる場所でお父さんか、旦那さんか私を支配している人に面と向かって怒っている事
3週間に一度の間隔で根本だけカラーをしてもらいに行っています♪ 日々髪の毛が伸びる為いつの間にか白髪が気になりあ!行かなきゃ と焦って行く時もあります本当はカットも一緒かもう少し間隔をあけてでも定期的にカットした方がいいとは思うのですが行
夜中にネットを見ていて…この手帳が目に止まりました定価は2000円位で送料が入るともっと上がってしまうのでうーん、何万もする手帳は今は買えないので、この値段だったらいいかなぁ〜 朝だったらきっと「一旦保留にして考えよう」と思え
昨日、皆んなで実家に集まって食事をしました♪子供達の旦那さんはそれぞれ仕事帰りに集まってくれて楽しい時間を過ごすことが出来ました。父は同じ様な話を繰り返し話していましたが子供達は嫌な顔をせずに聞いてくれるので有難いです😊皆ん
先日のblogに事前準備が苦手と書いたのですが…文字を書く事は苦になりません!なので… 100均で見つけた小さな手帳に何でも書く事にしました♪今まではA5サイズの持ち歩くのには少し大きめな手帳に書いていた事も含め・毎日のToDoリスト・買物
著者の横山光昭さんの他の本を読んだ事があるのですが、お金のことに付いて書かれていても堅苦しくなく、初心者向けに優しく書いてくれていると言う印象だったのですがこの本もお金を貯める と言う以前に「モノ」「生活」が整っていないと貯まらない と書か
こんなに長く生きているのに事前に準備をしておくのが苦手です…明日の事を前日に頭で考える事はするのですが、「当日にならないとわからない事もあるしなぁ〜」と言う思いから実際には当日の朝に準備をします。もし、明日天気予報が雨の場合は
時間に余裕があれば今までより生活が充実できるだろう となんとなく思っていたのですが…4月に入り時間に余裕があってもダラダラする時間が増えるだけでは?気持ち的には仕事が無い日と言うだけでゆったり、のんびり過ごせるのは嬉しいのですが充実するか?
皆んなが寝静まる頃何かを始めたくなりますあ、あの本読んでなかったあ、動画が途中だったあ、手帳に書きたい事があったあ、紙ものの整理をしたいなどなど…ひとつひとつは小さな事で明日起きてからやっても大丈夫なことばかりなのですがあれこれ頭に浮かんで
近くにお花見に行って来ました♪本当は1日のんびりと出掛けてお花見&観光とか買物など行きたかったのですがお花が咲くタイミングと自分達のお休みがあわず残念…です家を出てすぐに車のラジオから「桜は私達が見やすい様に下を向いて咲いてくれているんです
普段、通勤の道には何も無いのでお休みの日に買物に行く事が多いです通勤にバスや電車を使わない為時間に遅れてしまう とか洋服を迷う事が少なくて有難いのですが今までは仕事の行き帰りにスーパーによったりパン屋さんでお茶飲んだり図書館に寄ったりちょっ
せっかくきれいに出来たのに最後の穴を開ける場所を間違えてしまった!!ガーン…見開きでファイルする為には中心側にそれぞれ穴を開けないとダメだったのにぃ〜頭の中でどうしよう と考え�左側の紙に新しく穴を開ける 見栄えが悪くなりそう
先日届いた箱にコラージュされていたシールをノートの最初のページに残しておきました♪最初は女の子のシールだけ貼ってみたのですが…どんどん付け加えていった為全体のバランスがぁ〜まぁ、もともと上手な訳でもないのでしょうがないのですが
今月いっぱいで今の仕事を退職して来月からは新しい仕事に行く事に…今月1か月間は今までお世話になった方に感謝の気持ちを伝える月にしたいと思います。とは言っても一緒の場所にいる人は限られていて以前、一緒の場所にいた方仕事の関係で知り合った方あま
Takeruさんの一冊ミニマリストと聞くとモノを最小限に減らしてストイックに生きる と言うイメージがありましたが…私もモノが多い事で自分自身が見えなくなってしまっている事や多くのモノに囲まれて気持ちが落ち着かずやりたい事がわからなくなってし
カラーをしてもらうお店で友達とバッタリ会い終わってからランチをする事に…いつも私は10時から11時ごろにお願いしていて友達は12時から1時頃に行っている様でもしかしたら今までもすれ違っていたかも?なんて話しながらランチをして楽しい時間を過ご
元々はネットの中の漫画から見始めたのですが…小説がある事を知り文章で読み進めてきました。その間に、アニメ化され映画化され小説以外でも書籍化され子供達は映像を見て私よりも内容に詳しくなっていました😅今回はやっと結婚式が挙げられ
16日土曜日に紙博に行って来ましたはじめてだったので朝早めに行った方がいいよね と言う事で子供達と乗り換え駅のコメダで待ち合わせをしてお茶を飲んでから会場に向かいました😊ビルの入り口から混雑していて会場内はあちこちに行列が出
今週は色々な予定が重なりひとつ、ひとつはそれ程大きなものではないのですが…毎日、今日はこの予定明日はこの予定と1週間がなんとなく慌しく感じます😊3月のはじめに手帳を書き込む時にはほぼ何も予定がなかったのですが…ポンポンと予定
なかむら真朱さんの一冊暮らしと自分を、もっと楽しく整えると書かれている表紙にもイラストが可愛く書かれているノートの写真が…私はイラストやページを可愛くデザインするセンスが足りないと言うかほぼゼロ!ですが…文字を書くのは好きです♪出来れば1年
久しぶりに友達がやっているカフェに行って来ました😊以前は私の友達と旦那さんが中心となってお店をやっていたのですが…今は息子さんのお嫁さんが中心となっている様子でお店の中の雰囲気が若返っていました!お孫さんも大きくなって色々お
ハンドメイドをしようと思うとつい、色々な材料を購入してしまい作品を作るスピードよりも材料を買う方が楽しい時間なのでついつい買いすぎてしまい収納場所に困ってしまう😅元々持っている布習い事で始めた革(材料と言うよりも道具類)ビー
最近、はまってしまった「手帳デコ」今まで全く興味がなかったのに何故??100均でシールやデザインペーパーを見るのが1番楽しみな時間お休みで時間かあったら大きなお店に文房具を見に行きたい♪なんでかなぁ〜と記憶を辿ると…浜田省吾さ
岸本葉子さん著私はひとり暮らしではないのですが…いつ、何が起きてひとりになるかは予測がつきませんもしかしたら私が先に亡くなりパパがひとりになる可能性もあります😅なので…心の準備はしておきたいただ不安になるだけではなく普段から
堀江昭佳さんの一冊漢方薬剤師の堀江さんは「血液サラサラ」ではなく「血流たっぷり」をめざしなさいと帯に書かれていて手に取った一冊です。健康診断ではいつも「血液ドロドロ」と書かれていて将来、寝たきり状態になる可能性があります と脅されているので
手帳を見やすくする為文字だけを羅列するのではなくイベントがあった時は写真、可愛いシールを見つけたら購入してページに貼ってみる動画を検索すると…絵本のような手帳作りをしている方が沢山います😊素材もシールは勿論マステ、折り紙だっ
幡野広志さんの一冊身体の異変を感じて病院を受診するところから始まるこの本は色々な事を考えさせられる一冊です。もし、自分が病気になったら?家族が病気になってしまったら?本人にしかわからない痛み以外の苦痛も沢山あるんだなぁ…と私の母も入院中色々
手帳や日記などを書く時に性格だと思うのですが…びっしり埋めて余白は残したくありません月の初めには真っ白なページが月末になる頃には文字がびっしり書かれていて1ヶ月が終わったぁ〜と満足していたのですが…ほぼ振り返ると言う事がないの
もう20年位使っているブランドのシステム手帳の金具部分が壊れてしまい…多分、そのブランドのお店に持って行って修理をお願いすればピカピカになって戻ってくるとは思うのですが修理代金もそれなりになるだろうし… どうしよう金具部分だけなので部品があ
自分が何者かによって考え方や行動が変わるそうです例えば…自分は新入社員で会議に出ても内容が理解出来なかったり会社全体の事が何となく他人事の様に考えてしまい自分にはまだ早い…と感じてしまう新入社員なら周りの人も理解しているし外見と内面がそれほ
女性が多い職場なので噂話が多々聞こえてきます本当の事かもしれないし元々の出来事よりも大きくなって広がっていく場合もあって…今回、私が仕事を辞めたいと申し出た事で、私の辞めたい理由が人間関係が辛いのでは?と思われている様な気がします冷静に考え
少し前に飾って片付けたと思っていたのですが…あっと言う間に一年が過ぎて今年も全部は飾りきれないのでお人形だけ飾りました。よく見るとお人形の着物が少し変色していたり飾りのお餅などの色が剥げてきたり…時間の経過を感じられます子供達が小さな頃は飾
下園壮太さん著人に寛容でありたい私が理想とする事です私の子供の頃、父が自営業だった為仕事関係の人も我家で夕飯を食べお酒を飲みながら大声で話をする姿を見て育ったので…子供ながらに寛容力がある大人になりたいなぁ〜すぐ怒ったり大きな