たま〜に土曜に仕事に行く日がありますいつもは4時間なのですが…土曜日は9時〜5時までお弁当も持って行きます😊仕事内容が大きく変わる訳でもなく時間が長いだけなのですがちょっと緊張感がある1日今、お昼
たま〜に土曜に仕事に行く日がありますいつもは4時間なのですが…土曜日は9時〜5時までお弁当も持って行きます😊仕事内容が大きく変わる訳でもなく時間が長いだけなのですがちょっと緊張感がある1日今、お昼
久しぶりに映画館に映画を観に行って来ました♪これから観に行くかもしれない方の為に内容は伝えられないのですが…女性にお薦めの作品の様な気がします(一緒に行ったパパの感想が普通と言う感じだったので…)今の時代は映画館に行かなくても最新作は無理で
お姉ちゃんとバレンタイン用のチョコレートを買いに行った時にいつも、売り切れになって買えないと言う写真のチョコレートを私にも買ってくれました♪パパは100円位のチョコの方が高級なチョコレートよりも美味しい と言ってるのでパパにはあげずに私が食
自分を躾けると言う加藤ゑみ子さんの本の中に「自分磨きの習慣」と言う事が書かれていて…自分の良さを書き出すうーん、自分の良さねぇ〜何だろう?難しいなぁ「メンタル習慣」と言うのもあり何人褒めた? 笑顔を見せた?良いこと日記(3行)
ひきたよしあきさんの一冊あなたは言葉の木で出来ていますと書かれているこの本は子供達に伝えてあげたいなぁ〜と思う一冊です。今は小学生からタブレットやスマホを持っているので友達が周りにいてもずっーと無言で画面を見て過ごしている子も
今週の勝間さんのメールに不機嫌を撒き散らす人は運を遠ざけてしまう と書かれていました😅ここのところ朝の4時頃に私を起こしに来る猫ちゃん…爪で障子をガリガリしたりベッド周りに置いてある本やら小物などを下に落としたり、あの手この
NHKでアニメになったそうなんですが… うーん、これは内容が難しい様な気がしましたHuluでも見れるみたいなので見てみようと思います。8巻を一気に読んだのですが感想は?と聞かれると答えるのが難しいです本の内容とは関係ないのですが�今の時代が
悩みの中で最も多いのが人間関係だと聞きます確かに家族、友達、仕事すべてにおいて人と関わり 自分で全て自由に選択出来る訳でもありません…家族だからと言って必ず仲が良いとも限らず友達関係も学生の頃は学年が変わったり、学校が変わると少しずつ変化し
今まで携帯電話は電話がかけられメールやLINEが出来ればそれで十分と思っていました。この年齢だし、取り扱い説明書を読むことが億劫で、新しい家電などを購入しても基本的な部分だけ確認すればOK! 詳しく知ろうとしていませんでした😅
携帯電話を注文してから届くまでも早かったのですが…10日の夜遅くにケースを注文して本日、12日のお昼前にはポストに届いていました♪色々な事のスピードがとても早く感じます有難い事に土日、祝日も関係なくお仕事をしてくれている人がいるおかげでとて
携帯電話を新しい機種に変更しました♪今は本当に有難い時代で9日の夜にネットで注文したら10日の夜には家に届きましたデータの移動も、とても簡単で待ち受けの猫ちゃんの画像まで全て移動してくれるので新しい携帯なんですが…何も変わらずに使えて(顔認
汐見夏衛さんの一冊とても読みやすくすらすらと読み始めたのですが…途中からは戦争の時代に自分もタイムスリップしてしまった様な気分になり戦争の過酷さを感じなから読み進めていきました。私の父も戦争の記憶はありますが子供の頃で食料や物が無かったと言
昨日、東京駅にバレンタインのチョコレートを買いに行って来ました♪(お姉ちゃんのお付き合いですが)朝、早めの方が空いているかも…と思い10時に待ち合わせをしたのですが大間違い!電車の中もそうですが大きなスーツケースを持った国内外の旅行者の方が
昨日の続きになりますが毎日楽しかった事や感謝する事を書き残すのも大事なんですが…今年から未来の事も考えたり書き残していく事も増やしました1年の初めにはその年の「目標」を考えますが普段はあまり先の事は考えずその日、その時を楽しく過ごせてその出
友達に自分が書いている日記の様な、手帳の様なモノの話をしたところ…さっそくやってみるね♪と可愛いノートを購入して書き始めたそうです先日話を聞いたところ…以前はなかなか続ける事が出来なかったけど、今回は楽しく続けられているそうで私のおかげと感
先月に体調を崩してしまい普通の生活は出来るものの何となく不調だなぁ〜と感じていましたちょっと無理をするとまた、喉が腫れてしまうのでは?身体が痛くなってしまうのでは?と思いつつも元々、何をしたから具合が悪くなってしまったかと言う
お天気が悪かった日曜日天気予報でも雪マークが出ていた位なので…ビーズのアクセサリーを作る事にしました♪ビーズは古いものから新しく購入したものまで沢山あるのですが…自分が付けて楽しむと言うより人に褒めて貰えるものを目指してしまいなかなか一点作
編み物を始めようと思い100均で可愛いかぎ針を購入お姉ちゃんがかぎ針を入れるケースを作ってくれました♪初心者向けの本も借りているのでこの寒い季節のうちに始めよう〜何かを始める時に最初がなかなか大変ですいまは基本的な道具など
YouTubeで片付けの動画を見る様になって、1番面白いと感じたのが古堅純子さんの動画です♪この本の表紙にもあるように「シニアのための」と言う部分若い人とどこがちがうの?とおもうのですが…読み終わると理解出来ます私の実家も予想出来ない位の荷
今日から2月です いつも思う事ですが時間が経つのはあっと言う間で自分が思う年齢よりも(自分では歳を取っている気がしていないのですが…)確実に年齢を重ねています昨日の健康診断の時に血管年齢と骨密度はすぐ結果をもらえたのですが骨密度は平均値血管
下園壮太さん著人に寛容でありたい私が理想とする事です私の子供の頃、父が自営業だった為仕事関係の人も我家で夕飯を食べお酒を飲みながら大声で話をする姿を見て育ったので…子供ながらに寛容力がある大人になりたいなぁ〜すぐ怒ったり大きな
枡野俊明さん著「小さな悟り」とは?余計な考え、迷い、情報を取り除いて限りなくシンプルに考え行動するそのために、ちょっとものの見方を変えるちょっと発想を変えるそれが「小さな悟り」ですと書かれています自分の中に迷いがあったり自信が持てなかったり
池田千恵さんの一冊表紙の絵や雰囲気が優しく疲れていた気分を癒やしてくれそうな気持ちがして手に取りました😊今の生活にすごく不満と言う訳ではないのですが…仕事の人間関係や会社から要求される事に対して疑問がある私にとって気持ちを落
ゴミを収集場所に持って行く時にご近所の方に会う時がありますおはようございます今日はお天気が◯◯ですね〜暑い、寒いなどの言葉を2、3交わすだけですがその日、1日が笑顔でいられる位褒めてくれる方がいます♪たかが挨拶ですが相手の人を
最近、仕事の事で些細な事を指図されると…「何で言われないといけないの?」と反発する気持ちが湧きミスをしても素直に謝る事が出来なくなっています。そしてミスをした時にも周りの人に伝えてる事に対して気が引けてしまいます…誰にでもミスは起こるし年齢
AEハロルドさんの一冊映画「屋根裏のラジャー」の原作本で子供に薦められて読みました。子供向けなので文字も大きめで漢字にもふりがなが振られているのでとても読み易く映画も是非観てみたいと思います♪昨日、テレビで「ペット」と言う映画を見たのですが
セリアでガラスペンとインクが販売されていて…以外といいかも とネットに書かれていたので探してみる事にしました。最初のお店ではインクだけが買えたので、いちよう店員さんにガラスペンはありませんか?と尋ねたところ置いてあるだけですとの事次の日に別
今年に入ってからは毎日日記を書く事が習慣化されつつあります…が誰にも見せる訳でも公開する訳でもないのに何故か人目を気にした文章になっています😅そして、私しか見直さないのですがネガティブな事は書かないし人の悪口もオブラートに包
行きたい場所を検索したら最寄り駅から徒歩18分バスに乗ったらすぐに着く距離だけど…徒歩18分って微妙?普段、歩き慣れていないのでどうなんだろう地理的には迷わず行けそうで、地図をよく見てみると自宅からも同じ位の距離に見えると言う事は自宅から歩
自分が気になった事はとりあえずやってみよう!とは言っても身体を動かすことは急に頑張ってしまうとあちこちが筋肉痛になってしまいそうですが…気になっているのはハンドメイド作品を作ることノートや手帳の書き方術それに伴うシール集めYouTubeなど
ふと、手帳を書いている時に自分がモヤモヤするのは何か自分に問題がある?と思い足りないなぁ と言うものを書き出してみた😅気力? 体力? 優しさ?思いやり? などなど足りないものだらけ…きっと何か体調がよくなかったり悩みがあった
自分が楽しいと思える事は?と考えた時に何かを作る事が楽しいとわかりました😊そして、その作品を誰かが喜んで使ってくれるともっと嬉しい♪生地を買ってきたので子供達にエプロンを縫って…「よかったら使う?」「え〜 可愛
ライダー キャロルさんの一冊YouTubeの動画を見てバレットジャーナルと言う手帳や日記の書き方を見て今年はこの方法で書いていこうと始めたのですが…今回、本を読んでおこうと手に取りました。思っていたよりも文章は優しく書かれていてとても読みや
ライダー キャロルさんの一冊YouTubeの動画を見てバレットジャーナルと言う手帳や日記の書き方を見て今年はこの方法で書いていこうと始めたのですが…今回、本を読んでおこうと手に取りました。思っていたよりも文章は優しく書かれていてとても読みや
1日の中で自分の思考が前向きに考えられる時間と不安や心配が先にきて失敗するのでは… と考えてしまう時間があるそうです朝、太陽の光を浴びてさぁ〜1日頑張ろう! と思える日もあるしどんよりとした今にも雨が降り出しそうな日はテンショ
今はロングでほぼストレートにしている私の髪白髪染に3週間に1度通っていて前髪も作っていないのでカットはたまに行く位で毛先のパーマも年に1、2回程あまり手をかけていないのですが…今までで一番楽で扱いやすい髪型です。若い頃は毎朝、髪型を整える時
バスの中で若い女の子の会話が聞こえてきました。「雪が降るかもしれないよ」「え〜 聞いてないよぉ〜」「◯◯さんが欠席みたいよ」「え〜 やだぁ」その後の会話もこんな感じで「えっ、いいなぁ」「私も行ってみ
先日、証明写真を撮りに行ってうーん… これでいい?写真で落とされる事はないと思うけれど出来たら好印象を持ってもらいたいなので、今度は新しい機械に挑戦してみる事に…前回の機会は普通に撮ると500円美白を選ぶと700円よくわからないけど安いので
漫画動画で見かけて…私は白川さんの陰口を言う同僚や余計なお節介をするおばさんだなぁとつくづく思いました。会社では周りの人に合わせて自分の考えより周りの意見にあわせてしまいがち人からの評価が気になって物事は損得で考えてしまい自分だけは損をした
今年の目標は「文字に書く」と言う事にしました。目標と言うと…何かを成し遂げる事とか何かを習慣化するなど自分にとって◯◯を手に入れると言うイメージがあるのですが先月から始めた手帳の書き方が頭の中をスッキリさせてくれて読書をした後、感想を書く様