先日届いた箱にコラージュされていたシールをノートの最初のページに残しておきました♪最初は女の子のシールだけ貼ってみたのですが…どんどん付け加えていった為全体のバランスがぁ〜まぁ、もともと上手な訳でもないのでしょうがないのですが
先日届いた箱にコラージュされていたシールをノートの最初のページに残しておきました♪最初は女の子のシールだけ貼ってみたのですが…どんどん付け加えていった為全体のバランスがぁ〜まぁ、もともと上手な訳でもないのでしょうがないのですが
一緒に仕事をしていた方が移動になってしまい最終日にお菓子とハンカチを頂きました♪私は今まで誰かにモノを贈る時に、相手の人の好みや多分こんな雰囲気が好きかなぁ?などと相手のことだけを考えて選んでいたのですが…今回、頂いたハンカチは頂いた方の雰
手帳の4月のトップページです♪見開きでカレンダーを貼り今月は少し大人っぽい雰囲気で飾ってみました。反対側のページは今月1ヶ月の達成したい目標今から決まっている予定忘れない様にメモしておきたい事などを記入して4月が始まります♪今年のノートは全
サンタワールドさんから待望の荷物が届きました♪YouTubeで見ていたのでおおよその商品は知っているつもりだったのですが…いざ、自分で箱を開けると嬉しさが違います!ギフトと書かれている袋のものはそれぞれの人が違うものみたいで箱にコラージュさ
3月も残り少なくなりました。今月も振り返ると楽しい1か月を過ごす事が出来たのですが仕事では区切りの季節でお別れの人もいます面と向かって挨拶をする事が出来る人もいるのですが何も言葉を交わさずに合わなくなってしまう子も…仕事がシフト制なので毎日
あいにくの雨ですが実家の父が眼科に行く為付き添って行く予定です身体は元気なのですが眼科の治療の為誰か付き添いをお願いしますと言われているので皆んなで交代で付き添っています2ヶ月〜3ヶ月に一度の治療なので…視力などの検査があり以
今月は紙博に行った時に紙モノを購入してきたのですが… ネットでサンタワールドさんのスタートパッケージと言うボックスに入っている手帳デコやコラージュを始める人向けのセットに惹かれて注文してしまいました😅以前にも欲しいけどどうし
携帯電話のアプリで毎日の写真を日記の様に載せています♪この携帯電話に変えてから1ヶ月と10日ほどになりますが振り返ると日々色々な写真を見る事が出来るのと物事はどんどん忘れてしまうと言う事を実感しますこの携帯電話も新しいと言っても同じiPho
井上ひさしさんの一冊表紙の封筒に惹かれて読みたくなりました。題名の通り、手紙形式で書かれている文章で物語が進んでゆく手紙の文章は通常の小説と違い書く相手によって同じ内容を書いていても仲のいい友達に…歳上の先輩に…離れて暮らす家族に…ではそ
近くの小学校では卒業式が行われる様で先生や父兄の方がスーツ姿で門を出入りしていました家族に小さな子がいないと小学校の行事などはあまり気にしないで過ごしていますが卒業と言うのは大人になっても嬉しい様な寂しい様な少し特別な気持ちになります自分が
今日は茨城の義兄さんの家に行く予定だったのですが私だけお留守番させてもらう事に…鼻水、せき、くしゃみそれに伴う頭痛花粉症?? 風邪??どちらにしても免疫力が落ちている為身体を休める事が1番なので…寝てましょうとは言っても頭の中ではあれこれ考
少し花粉の影響もあるのかもしれませんが…体調が悪くなってしまいました鼻水が出るし咳も少し出るし喉が痛くて声がガラガラちゃんと健康管理をしていたはずなのになぁ〜歳を取ると身体が弱くなってくるのかなぁ?体調が悪くなってしまった理由
(写真のスタンプはSirusuさんで購入)まだまだ、紙博の余韻に浸って過ごしているのですが…YouTubeなどを見ていてもそれぞれの方の楽しみ方とか好きなモノの種類が皆さん違います😊当たり前と言えば当たり前の事ですが…紙一枚
昨日の買い物でお誕生日のカードにオルゴールが付いているのを見つけて…わぁ〜 可愛いし楽しい〜と買って帰る事にしました♪持って帰る途中まず売り場の中をウロウロしている時「ハッピー バースデー ツー ユー」と流れ出し
お姉ちゃんのお誕生日の贈り物を探しに買物に来ました♪が…思っていたお店が違うお店に変わっていたりそもそも「これ」と言う決まったものがない為はじからお店を回ってあれこれ考えてはうーん… うーんどうしたらいいか?下の子も先日、迷っていてなかなか
ここ数日、blogのアクセス数が高くなっています普段、アクセス数は気にしない様にして「いつも淡々と続けていこう」と思っているのですが…やっぱり少し気になります😊自分としては力を入れて文章を書いたつもりがアクセス数が少なかった
昨日は紙博2日目の日子供達と朝早めに待ち合わせをしてコメダ珈琲でモーニングを食べて会場に向かいました🎵私は今回が2回目すごく楽しみにしていた紙博です会場に入るのはとてもスムーズどうしてもこれを買いたい!と言うお店がないので…
昨日、お土産に頂いたお紅茶です🎵パッケージが可愛くて何かを入れて使いたくなります他にもお菓子などか入っていた可愛い缶なども、なかなか捨てられず友達も家族に捨てろと言われるけど捨てられないよね〜と話していました。
昨日は久しぶりに友達に会いランチをしてきました♪いつも浜田省吾さんのライブに一緒に行ってもらっていて何もない時に会う機会は少ないのですが…今回はランチにいつもライブ前に食事したり買物したり、お喋りしたり楽しい時間を過ごしてきたので友達や家族
以前にも手に取った事がある様な気がするのですが…MEGUMIさんの一冊どの本でもそうなのですが話題になっている時にはさっさと目を通して読んだ気になっていたり理解した気になっていても時間が経つと手に取った事さえ忘れていってしまいます€
今月いっぱいで今の仕事を退職して来月からは新しい仕事に行く事に…今月1か月間は今までお世話になった方に感謝の気持ちを伝える月にしたいと思います。とは言っても一緒の場所にいる人は限られていて以前、一緒の場所にいた方仕事の関係で知り合った方あま
Takeruさんの一冊ミニマリストと聞くとモノを最小限に減らしてストイックに生きる と言うイメージがありましたが…私もモノが多い事で自分自身が見えなくなってしまっている事や多くのモノに囲まれて気持ちが落ち着かずやりたい事がわからなくなってし
カラーをしてもらうお店で友達とバッタリ会い終わってからランチをする事に…いつも私は10時から11時ごろにお願いしていて友達は12時から1時頃に行っている様でもしかしたら今までもすれ違っていたかも?なんて話しながらランチをして楽しい時間を過ご
元々はネットの中の漫画から見始めたのですが…小説がある事を知り文章で読み進めてきました。その間に、アニメ化され映画化され小説以外でも書籍化され子供達は映像を見て私よりも内容に詳しくなっていました😅今回はやっと結婚式が挙げられ
16日土曜日に紙博に行って来ましたはじめてだったので朝早めに行った方がいいよね と言う事で子供達と乗り換え駅のコメダで待ち合わせをしてお茶を飲んでから会場に向かいました😊ビルの入り口から混雑していて会場内はあちこちに行列が出
今週は色々な予定が重なりひとつ、ひとつはそれ程大きなものではないのですが…毎日、今日はこの予定明日はこの予定と1週間がなんとなく慌しく感じます😊3月のはじめに手帳を書き込む時にはほぼ何も予定がなかったのですが…ポンポンと予定
なかむら真朱さんの一冊暮らしと自分を、もっと楽しく整えると書かれている表紙にもイラストが可愛く書かれているノートの写真が…私はイラストやページを可愛くデザインするセンスが足りないと言うかほぼゼロ!ですが…文字を書くのは好きです♪出来れば1年
久しぶりに友達がやっているカフェに行って来ました😊以前は私の友達と旦那さんが中心となってお店をやっていたのですが…今は息子さんのお嫁さんが中心となっている様子でお店の中の雰囲気が若返っていました!お孫さんも大きくなって色々お
ハンドメイドをしようと思うとつい、色々な材料を購入してしまい作品を作るスピードよりも材料を買う方が楽しい時間なのでついつい買いすぎてしまい収納場所に困ってしまう😅元々持っている布習い事で始めた革(材料と言うよりも道具類)ビー
最近、はまってしまった「手帳デコ」今まで全く興味がなかったのに何故??100均でシールやデザインペーパーを見るのが1番楽しみな時間お休みで時間かあったら大きなお店に文房具を見に行きたい♪なんでかなぁ〜と記憶を辿ると…浜田省吾さ
岸本葉子さん著私はひとり暮らしではないのですが…いつ、何が起きてひとりになるかは予測がつきませんもしかしたら私が先に亡くなりパパがひとりになる可能性もあります😅なので…心の準備はしておきたいただ不安になるだけではなく普段から
堀江昭佳さんの一冊漢方薬剤師の堀江さんは「血液サラサラ」ではなく「血流たっぷり」をめざしなさいと帯に書かれていて手に取った一冊です。健康診断ではいつも「血液ドロドロ」と書かれていて将来、寝たきり状態になる可能性があります と脅されているので
手帳を見やすくする為文字だけを羅列するのではなくイベントがあった時は写真、可愛いシールを見つけたら購入してページに貼ってみる動画を検索すると…絵本のような手帳作りをしている方が沢山います😊素材もシールは勿論マステ、折り紙だっ
幡野広志さんの一冊身体の異変を感じて病院を受診するところから始まるこの本は色々な事を考えさせられる一冊です。もし、自分が病気になったら?家族が病気になってしまったら?本人にしかわからない痛み以外の苦痛も沢山あるんだなぁ…と私の母も入院中色々
手帳や日記などを書く時に性格だと思うのですが…びっしり埋めて余白は残したくありません月の初めには真っ白なページが月末になる頃には文字がびっしり書かれていて1ヶ月が終わったぁ〜と満足していたのですが…ほぼ振り返ると言う事がないの
もう20年位使っているブランドのシステム手帳の金具部分が壊れてしまい…多分、そのブランドのお店に持って行って修理をお願いすればピカピカになって戻ってくるとは思うのですが修理代金もそれなりになるだろうし… どうしよう金具部分だけなので部品があ
自分が何者かによって考え方や行動が変わるそうです例えば…自分は新入社員で会議に出ても内容が理解出来なかったり会社全体の事が何となく他人事の様に考えてしまい自分にはまだ早い…と感じてしまう新入社員なら周りの人も理解しているし外見と内面がそれほ
女性が多い職場なので噂話が多々聞こえてきます本当の事かもしれないし元々の出来事よりも大きくなって広がっていく場合もあって…今回、私が仕事を辞めたいと申し出た事で、私の辞めたい理由が人間関係が辛いのでは?と思われている様な気がします冷静に考え
少し前に飾って片付けたと思っていたのですが…あっと言う間に一年が過ぎて今年も全部は飾りきれないのでお人形だけ飾りました。よく見るとお人形の着物が少し変色していたり飾りのお餅などの色が剥げてきたり…時間の経過を感じられます子供達が小さな頃は飾
下園壮太さん著人に寛容でありたい私が理想とする事です私の子供の頃、父が自営業だった為仕事関係の人も我家で夕飯を食べお酒を飲みながら大声で話をする姿を見て育ったので…子供ながらに寛容力がある大人になりたいなぁ〜すぐ怒ったり大きな