ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
霜のある朝
放射冷却の効いた朝だったので、雲は少なかったですが茶畑の一部で霜が下りました。キラキラ光る茶畑の霜の夜明けです。手前はあまり霜が下りていませんが、左手の茶...
2024/07/29 23:02
夜明けの狭山池
新年の夜明けをどこで撮影しようか考えていた。久々の狭山池もいいな、と思い、下見がてら出かけてみました。夜明け前の薄明。二上山のシルエットと共に。例年この時...
2024/07/28 22:59
雪の立里
雪が降った野迫川村。真っ白な世界に様変わりした立里荒神社を訪れます。積雪がある時に訪れたのはこれで2度目。お参りさせていたく道中の雪景を写真に収めさせて頂...
2024/07/27 16:06
雪渓 ~龍神スカイライン
高野山を後にして、龍神スカイラインまで足を伸ばしました。積雪時の通行に当たっては冬用タイヤと、タイヤチェーン携行が必須です。今回はタイヤチェーン装着なしで...
2024/07/25 23:33
プチ雪渓 ~高野山
この日は遅い出発だった。もう少し早く出たほうが雪が残っていて良かったかもです。到着してすぐに青空が見え始め天気は急速に回復していきます。大門に到着してすぐ...
2024/07/24 22:17
散りの飛鳥川
まだ枝に付いている紅葉を撮影するには時期が遅いが、こういうしっとりした日には散りを狙いにいく。そう思い飛鳥川に行ってみました。やはりココからの撮影は前景の...
2024/07/17 22:20
霧の明日香路
久しぶりに訪れる明日香村。少し遅い時間帯の訪問にも関わらず霧が舞い冬の棚田を演出してくれた。稲渕の棚田。霧が舞う美しい冬の光景。棚田の曲線が限りなく美しい...
2024/07/14 22:35
命つなぐ光 ②
前回のヒメボタルに引き続き、第二回目はゲンジボタルで例年撮影している場所は、今年はなぜか蛍鑑賞なのに不必要にライトを使用する方が多く撮影しにくいので早々に...
2024/07/13 14:30
命つなぐ光 ①
今年も命をつなぐ夜の輝きを撮影してみました。雰囲気重視ですので、写真は暗めの仕上げにしています。可能でしたらブラウザのバックを黒、もしくは部屋を暗くして見...
2024/07/10 22:42
2024年上半期 ダイジェスト
2024年も後半に突入しました。上半期の写真で自分の中で思い入れがあるものを、各月1枚ずつピックアップしてみました。あくまで写真の良し悪しよりも、自分の中...
2024/07/05 23:16
光注ぐ下千本
膠着状態の上千本を後にして、一気に標高を下げ下千本まで降りてきました。霧が飛ばないうちに手短に撮影を進めてゆきます。今年の紅葉は全般的に色づきが良くないで...
2024/07/02 22:58
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、かつさんをフォローしませんか?