今年もアロハシャツを購入。夏らしいバイク写真を求め、海に行ってきました。ちなみに当日の天気は——起床時→雨バイク乗り出し→降られそう。。。
原付二種 YAMAHA SR125に乗ってお散歩ツーリングやバイク写真撮影を楽しんでいます。
茶産地の日常風景に馴染むバイクの美しさや季節の移ろいを感じてもらえれば嬉しいです。
![]() |
https://www.instagram.com/muhika125/ |
---|
【EtsHaim(エスハイム) ネックストラップ】ミラーレス一眼カメラ用のハンドストラップにアレンジ
ミラーレス一眼カメラ用のハンドストラップを3本買いに行ったのですが、2本しか店頭になかったため、1本はネックストラップをアレンジしました。
【ハンドストラップ】ミラーレス一眼カメラ用☆使い倒しとリピート品
2024年正月、ミラーレス一眼カメラ用のハンドストラップを約9年半ぶりに買い替えました。私は数台カメラを持っているため、ストラップも何種かまとめ買いとなりました。
50歳からのバイク写真撮影 #20【漁港と富士山(夫婦編)】
走り初めらしいバイク写真を求め、旦那と静岡県焼津市にある小川漁港に行ってみました。出掛けたのは2024年1月中旬となります。富士山に雪は少なく青かったですが、天気は良かったので写真の練習がてら出掛けた次第であります。
地域タグ:焼津市
Halleの森(はれのもり)/菊川☆焼きカレードリア&オムカレー ツーリング
バイクで静岡県菊川市にある【Halleの森(はれのもり)】に行ってみました。出掛けたのは2024年1月中旬となります。前回は「野菜グリルカレー」を食べたので。。。
地域タグ:菊川市
使用しているノートパソコンの色が、アニメ「呪術廻戦」のキャラ・両面宿儺カラーに近かったので、パソコン周りを宿儺化してみました。宿儺化するにあたり、新たに購入した小物は以下の3点です。
冬のバイク散歩で愛用している、しまむらの防風パンツを約3年ぶりに買い替えました。買い替えした理由は色あせ!写真手前が2020年12月に買ったもので、奥が2024年1月に買ったものです。
お正月らしいバイク写真を求め、門松目当てで神社に行ってみました。出掛けたのは年末(2023年)となります。一人で撮った季節のバイク写真はカレンダー並みに揃ってしまったので。。。
地域タグ:静岡県
バイクで静岡県掛川市にある事任八幡宮へ行ってみました。初詣と見せかけ、ぢつは年末詣となります。毎年車で行っておりますが、2023年の年末は天気が良くて暖かかったため、旦那とバイクで出掛けた次第であります。
地域タグ:掛川市
バイクで静岡県島田市にある「喫茶 ん」に行ってみました。出掛けたのは2023年12月中旬となります。目的は、お店一押しの煮込みハンバーグ!食べた感想としては、人気メニューだけあって美味しかったです。
地域タグ:島田市
新年らしいバイク写真を求め、静岡県島田市にて展示中のジャンボ干支を見に行った時の記録です。出掛けたのは12月中旬となります。平日の午前ならどうかな?と思い立ち寄ったところ、想像以上に混雑しておりました。
地域タグ:島田市
「ブログリーダー」を活用して、ムヒカさんをフォローしませんか?
今年もアロハシャツを購入。夏らしいバイク写真を求め、海に行ってきました。ちなみに当日の天気は——起床時→雨バイク乗り出し→降られそう。。。
<2025年7月更新>夏のバイクにアロハシャツ──最初は想像もつかなかったけど、試してみると快適でした。インナープロテクターの上から羽織ると、風は通るし、気分も変わる。以来、夏の定番に。
<2025年7月更新>インナープロテクターの上にシャツを羽織る──このスタイルをベースに、夏らしい1枚を探していました。でも、6月初旬。アロハを着るには、まだ早い。
バイクでどこ行く?「どこにも行かない」でも、服だけは毎回迷う──そんな私のお散歩ツーリング。今年のアジサイを見ておきたくて、ふらっと出かけてみたけれど──案の定、枯れ始めていた。
お散歩ツーリング中、ふとバイクを止めた瞬間。そこにあるのは、誰のものでもない日常の風景。茶どころ静岡を走る原付二種「YAMAHA SR125」。
2016年10月から2025年まで、お散歩ツーリングで撮影したバイク写真を月ごとにまとめた一覧です。更新は月に一度のペースです。2025年、6月のバイク風景を1年ぶりに見直しました。
<2025年6月更新>初心者から積み上げた、“撮る理由”の軌跡アジサイとバイク──10年にわたる季節の記録です。満足のいく写真は今も撮れません。でも毎年6月、気づけばこの花にバイクを添えたくなる。
バイクでどこ行く?「どこにも行かない」でも、服だけは毎回迷う──そんな私のお散歩ツーリング。季節の感覚も過去の記憶も、思い出そうとしても、すぐには浮かばない。だから書く。残す。
2016年秋。SR125を迎えてから、走れば必ず写真を撮ってブログに記録。それが当たり前でした。でも2025年。初めて、その記録が途絶えてしまった。。。撮ることは、やめていません。
お散歩ツーリング中、ふとバイクを止めた瞬間。そこにあるのは、誰のものでもない日常の風景。茶どころ静岡を走る原付二種「YAMAHA SR125」。
2025年5月初旬。静岡県掛川市にある“柴田牧場”の直売所「しばちゃんランチマーケット」に、夫婦ツーリングで立ち寄りました。
2025年5月初旬。静岡県掛川市、西大谷池のほとりにある軽食喫茶「檪(くぬぎ)」に、夫婦ツーリングで立ち寄ってきました。以前から気になっていたお店で、この日ようやくランチをいただくことができ、大満足。
2017年から2025年のお散歩ツーリングで撮影した、「4月」ならではの風景や花とのバイク写真をまとめました。
春のお散歩ツーリングで撮影したバイク写真から、新たに両面タイプのトレカを作成しました!今回のトレカは、表と裏で異なる写真を楽しめる仕様。
2017年から2025年のお散歩ツーリングで撮影した、「3月」を感じる風景や花とのバイク写真をまとめました。静岡の茶産地を走るSR125の姿をお楽しみください。
2025年3月、お散歩ツーリングで撮影した写真でトレカを作ってみました。
2025年2月、ずっとずっと先延ばしにしていたスマホの機種変をようやく実行。新しい機種はGoogle Pixel 8a。同月末、機種変記念として、お散歩ツーリングでスマホカメラを試してみました。
バイクに乗るときの服装選びって、なかなか難しいですよね。特にジャケットの下に着るインナーは、動きやすさや防寒性、見た目のバランスが大切です。
2024年11月、冬のバイク散歩の防寒対策として、コミネの「ウインターウォームマルチバラクラバ」を購入しました。
2024年11月、冬のお散歩ツーリング用に購入したブーツが、フルグレイン・レザーでした。光沢のないざらっとした感じの本革ブーツは初めてで、買ったはいいけど履く前のお手入れ方法に悩みました。
2024年6月下旬。前回の夫婦ツーリングにて、2人揃った海とのバイク写真が撮れなかったため、別の海で夫婦バイク写真に挑戦してみました。
2024年6月上旬。2カ月ぶりの夫婦ツーリングとなりました。プランは星乃珈琲店でブランチ後、散歩がてら御前崎の海やユリの花との写真を撮って楽しんだといったところです。
2024年6月に挑んだ、アジサイとの夫婦バイク写真撮影の記録です。アジサイとの夫婦バイク写真は2023年に初挑戦するも、この年は暑さもあって不完全燃焼に終わりました。
2024年5月、夏のバイク用シューズを買ってみました。購入したのは、ラフアンドロード(ROUGH&ROAD) のラフライディングスニーカーBSです。楽天で買いました。
2024年5月下旬。田んぼに電車が通過する様子を自撮りして、 Clipchamp(クリップチャンプ)で 動画編集に挑戦したレポートです。
2024年5月下旬。お散歩ツーリングで撮影した、池とサツキのバイク写真記録です。池の水は濁っていたけど、周辺の緑が初夏らしくて涼しげでした。
2024年5月下旬。バイク用キーホルダーを8年ぶりに新調。新しいキーホルダーは、COMPLEXのライブグッズです。
5月の初夏らしいバイク写真を求めたお散歩ツーリングのフィニッシュは、この時期の定番とも言える田んぼ風景にて終了したく思います。
富士山・オートバイ・キジのいる風景 2024年5月上旬。初夏らしい風景とのバイク写真撮影中、キジとカモシカに出会いました。キジは富士山の見える茶畑近くで、カモシカは別の茶畑の小道で見かけました。
2024年5月上旬。SR125で茶畑に向かい、ソロピクニック&オタ活を楽しんだレポートです。天気が良かったのと、前日作った焼きそばが余っていたので、バイク散歩がてら外で食べたら気持ち良いかも!と閃き実践してみました。
2024年5月上旬。茶畑にて走行自撮りをして、Clipchamp(クリップチャンプ)で動画編集に初挑戦したレポートです。動画の説明動画の見どころを強いて言うなら、以下の3点といったところかな。
2024年5月。東京ドームへのライブ遠征で「スーパーホテルPremier秋葉原」に1泊しました。素泊まり・観光なしの遠征でしたが、ホテル近くにレトロ建築が2軒残っており、たいへん興味深かったです。
2024年5月16日、東京ドームにて開催されたCOMPLEX「日本一心」ライブに行ってきました。
茶畑ツーリングの続きとして、バイクで静岡県島田市にある【ふじのくに茶の都ミュージアム】に立ち寄ったレポートです。立ち寄った目的はランチでしたが、平日はレストランがお休みだったため、「ななや」のパフェを食べてきました。
2024年4月中旬。とある公園にて、鯉のぼりとのバイク写真撮影を楽しんだレポートです。桜も僅かながらに残っており、春から初夏への移ろいを感じられました。以下、念願の鯉のぼりとのバイク写真となります。
2024年4月中旬。不完全燃焼に終わったオタ活バイク写真に再挑戦した記録です。前回記事でも記載済みですが、わびさびバイカー流オタ活の楽しみ方は、推しキャラグッズとのバイク写真撮影です。
撮り鉄ツーリングの帰り、攣りかけた足を拳で叩きながら、オタ活・バイク写真撮影に挑戦。
2024年4月上旬。バイクで天竜浜名湖鉄道(天浜線)の桜木駅に出掛け、桜と撮り鉄とバイク写真撮影を楽しんだレポートです。この日を逃すと桜はお終いかと思い、とっておきのお花見バイクプランを実行。
2024年3月末。旦那と散歩がてら、桜とバイクの写真を撮って遊んできました。桜は綺麗に咲いている箇所もありましたが、ソメイヨシノに関してはまだ咲き始めといったところでした。
2024年3月中旬。「ハクモクレン」とのバイク写真撮影に挑戦してみました。隙あらば自撮りも狙っていましたが、場所的に難しかったのと、気力・体力もなく見送る結果となりました。