実家での家事は大体の担当を決めています。その中でもお風呂に関して、毎日の浴槽掃除は私の父親が、排水口も含めた全体のお風呂掃除は私の担当となっています。お風呂の洗剤で使っているのはコチラ。ライオン ルックプラス バスタブクレンジング銀イオンプラス 香りが残らないタイプ 本体 500ml【ルック】 [洗剤 おふろ用 防カビ カビとり 防カビスプレー]浴槽にまんべんなくシューッとスプレーして、60秒経ったら流すだけなの...
先日、胃カメラの検査を行いました。胃カメラは2年ちょっと前に初めて行ったので、今回は2回目です。検査の3週間くらい前に風邪を引いて、治ったと思ったら右鼻の中が荒れて完治しないまま当日を迎えました。鼻からカメラを入れるつもりだったので、心配になりながらも、無事に終えることが出来ました。大体の流れと共にご紹介します。 1.検査前日から当日までの流れ 2.胃カメラの検査の様子3.検査終了後4.おわりに検査前日から...
買い物に行く時など、普段使いのバックはショルダーバックを選んでいます。両手が空いて、荷物の出し入れがしやすい所が便利^^4,5年位いつも使っていたバックがだいぶ汚れてきたため、買い替えを検討していました。出掛けたついでに色々なバックをチェックしていたのですが、今使っているバックが一番使いやすいので、色違いを購入することにしました。 1.スカンジナビアンフォレストのショルダーバック 2.細々した荷物を分か...
「ブログリーダー」を活用して、さくらさんをフォローしませんか?
実家での家事は大体の担当を決めています。その中でもお風呂に関して、毎日の浴槽掃除は私の父親が、排水口も含めた全体のお風呂掃除は私の担当となっています。お風呂の洗剤で使っているのはコチラ。ライオン ルックプラス バスタブクレンジング銀イオンプラス 香りが残らないタイプ 本体 500ml【ルック】 [洗剤 おふろ用 防カビ カビとり 防カビスプレー]浴槽にまんべんなくシューッとスプレーして、60秒経ったら流すだけなの...
実家に住まいを移し、私の部屋は2階にあります。1階にキッチンやお風呂があるのですが、一日に何回も階段を上り下りするのが大変だなぁ、と感じることがよくあります。1階に降りて部屋に戻り、忘れたものをまた取りに戻ったり。それだけで運動になります(笑)転勤生活ではアパートなどの集合住宅だったので、ワンフロアの生活にすっかり慣れてしまっていました。また、夜に2階に上がる時、電気を付けたり消したりするのが面倒...
実家暮らしが始まり、早くも2ヶ月以上が経ちました。ただでさえ引っ越しは一大イベントなのに、娘の中学進学、夫の単身赴任、両親の片付けのこと等が重なり、余計大変でしたが、それも少しずつ落ち着いてきた今日この頃。現在、独身の頃使っていた同じ部屋に住んでいます。以前家族3人で住んでいた時のリビングと同じ、色味を抑えたシンプルな部屋です。テレビやテーブル、時計、壁掛け収納は前の家から持ってきたもの。(今は夫...
転勤族の夫と結婚して20年もの間、全国色々な場所に引っ越しをしてきました。独身時代、学校も就職も家から通えるところにしたので、ずっと実家暮らしだった私。結婚を機に、今までとは全く正反対の生活が始まりました。でも、自然と受け入れることが出来て、不安な気持ちってあまり無かったように感じるのです。夫となら乗り越えていける!と思って実家を離れたことが、今でもはっきり思い出されます。 1.転勤して住みやすかった...
実家に住む前にキッチンやトイレ、洗面化粧台、お風呂をリフォームしました。特にお風呂の浴室暖房乾燥機は絶対に付けようと思っていた機能です。今まで住んでいた集合住宅に浴室暖房乾燥機があり、雨天時や寒くて外に干せない日にとても重宝したからです。ランドリーパイプも1本では足りないと分かっていたので、2本に増やしてもらいました。同居してから雨の日は、私と娘の洗濯物は浴室内で乾かし、母が洗濯したものは自分たち...
3月末より実家の両親との同居と、夫の単身赴任生活が始まりました。実家には春から中学に進学した娘も一緒に住んでいます。以前よりこのような形になると決めていたので、計画通りに進んではいるものの、改めて同居って大変なんだなと思いました。まだ1ヶ月ちょっとしか経っていない中、もちろん良かったこともあるんですけどね。実家に居た時は洋服やバック、靴など、何でもため込んでいました。お恥ずかしながら、自分の部屋の...
あっという間に4月中旬になりました。4月末より、以前から予定していた「夫は単身赴任・私と娘は実家で私の両親と同居する生活」が始まりました。この1ヵ月間、引っ越しや娘の学校関係、家のこと等、とにかく目まぐるしく変化して、当初不安だった同居生活に関して深く考える間もなく過ぎていったように思われます。住所変更など細かいことは残っていますが、やるべき大きな事項は一段落つきました。去年の今頃はこんなことを考...
3月、4月は別れと出会いの季節ですね。我が家は小学6年の娘がいるので卒業式と、中学校の入学式があります。そこで気になるのが「自分の服装はどうしようか?」ということ。今まで入学式などで着ていたセレモニー用のジャケットはあるのですが、ワンピースは手放したため、買い足す必要があったからです。もちろん主役は子どもですし、誰も私の服など気にしていないですけどね(^^;一人娘ですし、これから着る機会は限られていま...
我が家は結婚してからずっと集合住宅に住んでいます。娘が生まれて以降、フローリングの部屋にフロアマットを敷いて生活していました。その方が安全ですし、下の階の人にドタバタ足音が響かないようにするためです。また、冬はフローリングのヒヤッと感が無く、暖かく過ごせるメリットがありました。娘が小学6年に成長した今でもフロアマットを使用していたのですが、今回マットの一部を外すことにしました。 1.フローリング全体...
去年の11月にイオントップバリュの冬物トップスを購入しました。それがとても着やすくて、色違いで何枚か欲しいなと思っていたのです。着古したニットを手放したので、枚数がギリギリの状態でもありました。冬はもうすぐで終わりますが、来年も着られるということで、イオンに行き買い足すことにしました。 1.リピ買いしたトップバリュのモールクルーネック2着 2.モール素材のメリット3.おわりにリピ買いしたトップバリュのモー...
実家のキッチンやお風呂などのリフォームと並行して、キッチンの収納をどうしようかと考えていました。色々見て回っていた所、組み合わせ次第で実家に合う収納が叶いそうだと思い、ニトリのものに決めました。 1.ニトリのキッチン収納 リガーレ 2.統一感のあるダイニング3.おわりにニトリのキッチン収納 リガーレニトリのキッチン収納、リガーレというシリーズです。こちらは上台と下台、高さや奥行き、カラー、天板が選べる仕様...
家での羽織ものとして、ユニクロのファーリーフリースを持っています。特に朝、暖房が効いてくるまでの間に着ると、とても暖かく過ごせるので重宝しているのです。購入してから何年も経っており、古くなっているのにも関わらず、「まだ着られるから」の理由で今期も着ていました。先日ユニクロに立ち寄ったところ、新品のファーリーフリースを触ってみたらふわふわで、手持ちのものと明らかな違いに気が付きました。気に入った色も...
昨年、実家の水回りを中心にリフォームを行いました。建て替えて20数年なので、まだ各部屋はきれいなのですが、お風呂や洗面所など古さが目立つようになってきたのと、4月に実家に移り住むのがきっかけとなり、工事を進めてきました。水回りが新築同様になり、使いやすく嬉しいです^^今回はキッチンをご紹介します。 1.人造大理石が特徴のトクラスのキッチン 2.オプションで付けた便利機能3.おわりに人造大理石が特徴のトクラ...
実家リフォームについて、洗面化粧台とトイレを新しくしたと記事を書きました。今回は第3弾「お風呂」、リフォームの中でも一番金額が掛かった箇所です。お風呂も細かい希望があったので、それを考慮して頂きながら完成しました! 1.TOTOのお風呂 サザナ 2.無くても困らないお風呂アイテム3.快適な浴室暖房乾燥機4.おわりにTOTOのお風呂 サザナこちらはTOTOのサザナというシリーズ。壁の色は茶色にしたので、脱衣所...
最近また病院の通院が続いているさくらです。先日も大腸カメラの検査を受けてきました。ちょっと前に調子が良くなくて、胃腸を専門としているクリニックへ行ったら先生に提案されたのです。以前初めて受けたことがあり今回は2回目、またあの検査をするのかー、、と思いましたが、来年は引っ越しもあるし節目として受けておくことに決めました。 1.大腸カメラの下準備 2.検査の様子3.大腸カメラの検査で大変だなと思うこと4.おわり...
前回、実家の洗面化粧台をリフォームした記事を書きました。朝と夜、外出先から帰ってきた後の手洗いなど、一日の中でも使う頻度が多いため、キレイになると気持ちが良いですね^^実家は洗面化粧台とトイレが1階と2階にあるので、トイレも新しくしたのです。今回はトイレをリフォームした様子をご紹介します。 1.1階と2階のトイレリフォーム 2.こだわったトイレ収納3.おわりに1階と2階のトイレリフォームこちらは1階に設置...
朝晩だいぶ冷え込みが厳しくなってきました。寒いのは苦手なので、朝なかなか起きられません。冬服を買い替えようと思い、色々なところでブラックフライデーセールをやっていたため、私も見て回りました。特にセール価格では無かったのですが、シンプルな洋服を購入したのでご紹介しますね。 1.トップバリュ モールクルーネック 2.しまむら リラクシングパンツ3.おわりにトップバリュ モールクルーネックイオンモールの婦人服売...
来年4月から自分の実家に住むにあたり、以前よりお風呂やキッチンなどのリフォームを考えていました。築20年ちょっとの実家は各部屋はキレイなのですが、水回りが古くなってきていたのです。今回は洗面化粧台のリフォームをご紹介します。 1.クリナップの洗面化粧台 2.使いやすい色々な機能3.おわりにクリナップの洗面化粧台こちらは1階の洗面化粧台、クリナップのファンシオというものです。色は両親の希望で茶色にしました。...
朝晩はだいぶ冷え込みが強まってきて、昼間との寒暖の差を感じます。何を着れば良いのかよく分からない時期ですね、、手持ちのパンツが夏用のサラサラした素材のものと、冬用の裏地が暖かいフリース素材のもの両極端なため、季節の変わり目にはくちょうど良いパンツが欲しくて。色々探した結果、今までもよく買っていたハニーズで購入することに決めました。 1.ハニーズの美ージーパンツストレート 2.カジュアルコーデと、きれいめ...
先日、胃カメラの検査を行いました。胃カメラは2年ちょっと前に初めて行ったので、今回は2回目です。検査の3週間くらい前に風邪を引いて、治ったと思ったら右鼻の中が荒れて完治しないまま当日を迎えました。鼻からカメラを入れるつもりだったので、心配になりながらも、無事に終えることが出来ました。大体の流れと共にご紹介します。 1.検査前日から当日までの流れ 2.胃カメラの検査の様子3.検査終了後4.おわりに検査前日から...
今年も暑くなってきました。ここ数年ある夏服で着回してきたのですが、新しいものが欲しくなり、イオンモールに行ってきました。目的が無いとなかなか行く機会がないので久しぶりです。そこで購入した夏服をご紹介します。 1.ハニーズで購入したハニさらトップス3枚 2.IKKAのシアースキッパーシャツ3.イオンのサラサラテーパードパンツ4.おわりにハニーズで購入したハニさらトップス3枚ハニーズで夏に快適に着ることのできる...
伊豆グランピング2日目も、天気に恵まれて予定通りに進みました。朝ご飯や観光地の様子をご紹介していきたいと思います。 1.朝ご飯のホットサンド 2.マイナスイオンあふれる河津七滝3.2泊目夜のバーベキュー4.おわりに朝ご飯のホットサンド朝ご飯は地元野菜やハム、チーズなどを挟んで焼くホットサンドでした。とてもキャンプっぽい感じがしますね~こちらのグランピングではなんとドリンクが飲み放題なんです!ソフトドリンクや...
先日はグランピング伊豆旅行の1泊目前半を記事にしました。今回は後半をご紹介していきたいと思います。 1.伊豆グランヴィレッジのドーム型テント 2.全部用意されているラクラクバーベキュー3.伊豆グランパル公園のグランイルミ4.おわりに伊豆グランヴィレッジのドーム型テントドーム型テント内は広々していてとてもキレイでした。インテリアもオシャレで気分が上がります(^^)/テレビや冷蔵庫、無料WiFi、空気清浄機、虫よけスプ...
春に家族で伊豆へ2泊3日のグランピングをしてきました。グランピングとはグラマラス(魅力的な)とキャンピングを掛け合わせた言葉で、テントやバーベキューセットを持っていなくても、ホテルのように設備が整った環境でキャンプが楽しめる体験のことです。我が家はキャンプ道具を持っていないので、キャンプをしたことがありません。テントや調理器具、食材など全部自分たちで準備・後片付けをするのは何かと大変ですが、グラン...
5月24日(金)からユニクロ感謝祭が開催されていますね。暑い日も増えてきて、夏物を買い足そうと思っていた頃でした。欲しかった商品がちょうど5月30日までの期間限定価格になっていたため、ユニクロへ行ってきました。3点購入したのでご紹介します。 1.私の定番品 エアリズムブラキャミソール2着 2.サラサラした素材のウルトラストレッチエアリズムセット3.おわりに私の定番品 エアリズムブラキャミソール2着3月にエ...
公園で遊ぶのに適した今の季節、テントを張ったり、レジャーシートを敷いてお弁当を食べている人を見かけます。娘の小学校で今度社会科見学があり、お弁当を持って行く案内が来ました。今まで少し使いづらかったお弁当グッズを買い替えたいそうで、セリアで色々と購入したのでご紹介します。 1.シンプルなお弁当箱とお箸セット 2.かわいいトート型ランチバックとレジャーシート3.おわりにシンプルなお弁当箱とお箸セットロゴがおし...
新学期が始まってから早くも2ヶ月が経とうとしています。娘は6年生になり、新しい環境に少しずつ慣れてきているようですが、特にこの時期は親も何かと子どもの様子を気にかけたり、学校行事なども増えてソワソワしがちですよね。私は物事に対して「~しなければならない、~すべきだ」と思ってしまう考え方の癖があります。そのような思考は自分自身にプレッシャーを与えることになり、ストレスを増加させてしまいます。ただでさ...
我が家は2LDKの集合住宅に住んでいます。洋室2部屋は夫と娘用、私はほとんどリビングで過ごしています。(寝る時もリビングw)3人が別々の部屋で、アマゾンのプライムビデオや動画など自分の観たいものを観ていることもあります。そんな我が家ですが、少し前に夫の部屋を整えました。 1.他の家には無くて、うちにあるもの 2.2つ購入したアイリスプラザの伸縮テレビボード3.おわりに他の家には無くて、うちにあるもの引っ越...
新緑がまぶしい5月、気温が高い日があり、春というより初夏の気候ですね。過ごしやすいですが朝晩と日中の寒暖差も感じる時があるので、洋服のバリエーションが多めです。ミニマリスト主婦が初夏に着回す洋服をご紹介します。 1.トップス5着 2.ボトムス3着3.アウター2着4.おわりにトップス5着しまむらのストライプ異素材、長袖が必要な気温の時はこちらを着ています。丈が長く、お尻をカバーしてくれるのが嬉しい。ベストを重...
春休みに実家に帰省しました。来年の春から夫は単身赴任、私と娘は実家に住む予定なので、部屋になるところやその他の箇所の荷物を両親が少しずつ片づけています。私も自分の部屋にあった写真や本などを持ち帰り、いらないものを手放しました。実家のお風呂やトイレ、洗面所のリフォームする予定もあり、1年かけて今後色々なことを進めていく訳ですが、自分の実家に住むことに対して、前向きになれる時と、不安で気持ちが落ちてし...
新学期が始まり、生活のリズムが整ってきた頃ですね。この前実家に帰省したのですが、私の独身時代の荷物がそのままになっていたので、出来るところまでは仕分けて、残りは全部車に積んで持って帰ってきました。昔買ったCDや本、アルバム写真などなど色々あり、ほぼ全捨てでした(^^;結婚して実家を出る前にちゃんと手放しておくべきだったと、今更ながら思ったのです。 1.実家から持ち帰った自分の荷物 2.手放す洋服3.おわりに実家...
1年前に入学式や卒業式用のパンプスを手放しました。ちょっとの時間しか履いていないのに指が痛くなってしまったからです。最低限しか持っていないセレモニー用の服と靴を手放した理由4月は3月から引き続いて、入園式や入学式といったイベントがあります。子どもの成長を感じられる時ですね...skrstyles.com フォーマルシーンで履く靴が1足も無くなってしまったので、いつかは買わないと、と思ってましたがようやく先日購入す...
ピアノを手放したリビングに、アイリスオーヤマの伸縮テレビボードを置いたとの記事を以前書きました。集合住宅のリビングを広く見せるコツ我が家のリビングにはピアノが置いてありました。しかし引っ越して以来ほとんど使わずに月日が経ち、、1月にセカンドストリートへ持って行き手放したので、広々とした空間になりました...skrstyles.com高さが低いので、いつも座っている定位置からモノが取り出しやすくて便利。その後、一部...
先月、娘がある習い事をしてみたいと言っていたので、近場でやっている場所をネットで調べてみました。問い合わせをして、いくつか無料体験を受けてきたのです。体験レッスンの終了後に、パンフレットなどの資料を見ながら先生とお話をする時間があったのですが、私が最も気になったのは月謝よりも、「クラスの保護者LINEグループ」の文字でした。 1.先生と保護者とのLINEグループ 2.安易に連絡先を交換した過去3.LINE...
暖かい日もあれば急に寒くなって寒暖差を感じる3月。衣装ケースの中の春物の服を、少しずつ見直しています。春服と言っても秋と兼用で、「夏と冬以外に着る用」の位置づけではあります。先日、娘と一緒にショッピングモールへ出掛けてユニクロへ立ち寄りました。久しぶりのユニクロで、これから春に向けて着る洋服を購入したのでご紹介します。 1.ウルトラストレッチセット 2.エアリズムブラキャミソール3.エアリズムUVカットフル...
※当ブログにはプロモーションが含まれています20代の頃はあまり気にならなかった体の不調が、40代になると色々と出てきます。私は子宮筋腫があり過多月経のため、治療の一環で約2年間ヤーズフレックスというピルを服用していました。ピルは元々血栓症のリスクがありますが、40歳を過ぎると特に注意が必要で、服用には年齢制限があるとのこと。なので去年の11月に、ピルからミレーナに変更することに。年齢的なことに加え...
我が家のリビングにはピアノが置いてありました。しかし引っ越して以来ほとんど使わずに月日が経ち、、1月にセカンドストリートへ持って行き手放したので、広々とした空間になりました。現在は収納棚を入れ替え、少し様変わりしたので公開します。 1.アイリスオーヤマの伸縮テレビボード 2.リビングを広く見せるコツ3.おわりにアイリスオーヤマの伸縮テレビボード以前はこんな感じで収納家具とピアノを置いていました。ピアノって...
我が家は転勤族の夫と、小学5年生の娘、私(専業主婦)の3人家族です。共働き世帯が多い中で、働いていないことに少し罪悪感を感じることもありますが、昼間の時間帯に一人で過ごすことに関しては特に寂しいとは思わず、むしろやりたいことをやれているので楽しいです。今後環境の変化などで働くことがあるかもしれません。「子どもがある程度大きくなった専業主婦(主夫)の方が、一人時間をどんな風に過ごしているのか?」もし...
まだ寒い日はありますが、少しずつ暖かい日も増えてきて、外に出やすくなってきた今の季節。冬の間の運動不足が気になって体を動かしたいな、と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?11月に女性専用フィットネス「カーブス」に入会してから、早くも3ヶ月が経とうとしています。運動するにあたって色々な選択肢がありますが、カーブスってどんな人が向いているのかについてご紹介したいと思います。 1.運動が苦手で...
朝晩は寒いですが、日中の気温によっては暖かく、春がもうすぐだと感じられる季節になってきました。冬がもうそろそろ終わるタイミングで、衣装ケースやアウターを見直すことに。春物が気になるところではありますが、その前に今シーズンの冬服であまり着ない洋服があったので手放しました。 1.4WAYで着られるファーブルゾン 2.ミントグリーンのニット3.おわりに4WAYで着られるファーブルゾン2年前に購入したファーブルゾンは、...