こういうハイペースの時は流れに飲まれないことが肝要だ。
登山歴は50年、ガイド業など引率経験も20数年で北は北海道、南は屋久島までの温泉・グルメを中心に日帰りから宿泊まで温泉やグルメなど詳しいですのでお教えが出来ればいいですね。
㈳日本山岳ガイド協会所属登山ガイドのブログ。 「面白きこともなき世を面白く すみなすものは心なりけり」ハイキング・登山やクライミング・ピークハント・沢登りまでスポーツとしてとらえるのではなく「動物や高山植物などの生物多様性を学びながら自然と共生しながら歩く」をモットーに一般登山者の方のお手伝いとお役に立つ情報発信をするブログです。
北塩原村で雪山遭難か…50代男性が自ら通報も見つからず(福島)iPhoneが衛星通信による「緊急SOS」に対応!
お題とは別の本日の遭難記事ですが、全国の遭難事案でここ数年10数件はこのシステムで生存救助されているが「自治体によってはまったく触れられていないので理由はわからないが、有効のようです」今回は厳冬期で苦戦のようです。 GPSの情報を基に捜索→全国の警察・消
コロナの抗原検査キットの市販はなく調剤薬局のみ、調剤薬局はもう年末でどこも開いていない、発熱外来は予約のみ
調剤薬局は4日から、でも開いても「キットはすべて売り切れらしい」から4日になりゃあ診療しかないが、コロナだと遅れると後遺症が残るだろう、救急受付は対処療法のみで4-5時間待ちらしい。
「草津」「別府」をおさえて“11年連続”首位に選ばれた温泉地は?…2024年「年間人気温泉地」TOP5
「静岡県の熱海温泉は、関東圏からのアクセスが良好で、新幹線や車で気軽に訪れることができる人気の温泉地です。温泉だけでなく、地元で水揚げされた新鮮な魚介を使った海鮮料理や、多彩なスイーツが楽しめるのも魅力です。」 →要は楽天トラベルで予約が多かったというこ
「雪に埋まって動けない」バックカントリースキーで日本人男性が遭難 警察などが救助活動中【長野・野沢温泉村】 遭難死は飛行機事故の15000倍の確率で発生します。
BC外国人遭難と野沢温泉は毎年、恒例ですね。今年は雪がいいから全国各地でたくさん遭難するでしょう、数が最高記録になり自治体予算について税金の問題が県民から指摘されて少しどうするかという、長野県は防止よりどんどん予算の縮小が続いています。 防止しない(的は
すんごいなぁ
全国の高速道路は「事故渋滞以外の年末帰省渋滞」は土日月「まったく、発生せず」狼公団
この情報社会で「嘘というか粗末な不見識な情報や予測をしていいものなのか」まぁ「情報のリテラシー」見抜く力があればまったく問題はなく、公団であっても「いつものことと、思えばいい」が・・・ここ4-5年は事故渋滞以外はまったく年末年始は渋滞していない・・・オオカ
崩れ去る日本…深刻な人口減少社会で「インフラ崩壊」の本当の危機→「今年最後の渾身の感想」
今年、後半はよく団地の「管理人室に組合役員としてよく出入りをした、ついでに禅門答をよくしたが答えは日本はもうこのままでは駄目だろう」という結論だ。 悲観的ではなく、現役世代は仕事に育児に忙殺されてそれどころではない世情だが放置しているとたいへんなことに
航空機事故で死亡する確率は「毎年約7%下がり10年ごとに半分に」米MIT検証 山岳事故で亡くなる確率は飛行機事故で死亡する確率の約15000倍となります。
交通事故に遭う確率は 約 0.2%交通事故を起こす確率は 約 0.4%交通事故で亡くなる確率は 約 0.7%山岳事故を起こす確率は 約 0.5% 山岳事故で亡くなる確率は 約 13.7% 交通事故の約20倍です。飛行機事故で死亡する確率は 約0.0009% 日本で
高速道路リアルタイム情報 9連休の2日目だが、するするといいながら、ここ4-5年は渋滞は「事故以外の帰省渋滞はまったく例年しない」が顛末はずれましたの報告はないからいい加減だ。渋滞するからと予定を変える人は迷惑だ。昔は30-40キロ渋滞はザラだったが近年はなくなっ
週刊地震情報 2024.12.29 島根県西部の地震で震度3 千島の深発地震で異常震域
最近は地震は頻発していて素人にはまったくわかりません。信頼のないマスコミ報道よりも気象会社の直接情報が客観的でよいですね。
「めったにないことは、続けて起きる、二度あることは三度ある」「統計学・ポアソン分布」韓国・国際空港で旅客機が着陸失敗・火災…175人搭乗、ランディングギアに問題か
登山行動にも共通のことなので心のどこかで認識しておくと「学び」があり事故防止になります。「無意識」を「意識」することです。 もう世の中の出来事で、地震、飛行機事故、車の事故、殺傷事件などめったにないことは数え切れないほどあるので「最近はいちいち取り上げる
戸隠山ろくで道に迷い鏡池付近で行動不能に…埼玉の30歳男性を救助
先日も戸隠神社から野鳥の森へ続く森の中で遭難があったばかり、今年は雪も多くとても観光散策で入れる状態ではないだろう、よっぽどの雪山経験者でないと吹雪くとあそこは起伏のある森なのでやられるだう。あれだけひとが多い割に神社や地元の整備状況、冬は除雪はあまり
インフルはすでに22-23万人といわれて、コロナは50000人の報告だが、未受診・未検査いれると倍の10万人いるだろうから、合計30-35万人というのは「感染列島」そのものだろう。ここ5年で1番だが「まったく危機感はない」うなぎ登りというのか? 鯉の滝のぼりなのか? 直立
いやぁ・・・しかし年末になってコロナとインフル「発熱していても、予約がとれないとか病院で診てもらえないとか、発熱者がマスクで待合に入ってくるとか滅茶苦茶のようですね」年末年始すでに燕岳の11キロ手前のゲートPにはマイカー来ていますね。 熱心というか今年は雪
2024-2025 シーズンは以前のように上高地やほかの登山口で次々と冬山登山者たちが入山していますとかニュースがありませんね。
話題にならない、報道控えめ、国と自治体は放置に近い、コロナワクチンは打ったが、インフルワクチンは思案中、どうも近年まれにみる流行らしい。
インフル感染は誠に凄いものだ、病院も「ワクチンを打つのは結構ですが発熱患者が少ない、診療開始すぐで予約をされたほうが良いかと思います」とのことだからよっぽどだ。Twitter、Xではコロナ話題とインフル話題は「秒内更新で次々とポストされていますから」世の中やは
河童橋の階段が隠れれば大雪と思いますが・・上高地は止んだが立山は凄いなぁ・・・もうなんにも見えないなぁ・・・・・
いまだ高速道路、通行止めは発生せず!関係なし、確信犯「湯うばっかし」
最近、道路公団も渋滞案件を恐れて、ここ3-4年は「劇場型」の傾向でまったく予想をはずしますね、はずすというか意図的に厳しくいくなといいますから「どうなんでしょう」厳しくとも対処するのが仕事なのではないですか? 確信的な悪めの予想をして通行しないことによる損
「深夜から明日は西日本も広範囲で雨や雪」は予想通りはずれています、ごく一部だけ
はずれても、報告はなく顛末は放置なのは山岳遭難と同様のことで呆れてものが言えません、なぜはずしたかの話の方が参考になります。どうでもいいことです。 たぶん上空1万メートルの偏西風が今年は順風で西から東へと強くて、寒気が大陸の北から流れ込んでいるもののやや
深夜から明日は西日本も広範囲で雨や雪 山沿いは路面悪化に注意→西日本は眉唾なのでこまめにチェックしたい。
北海道・東北・信越・北陸は平年並みだが、西日本・四国は山奥だけで平地はあり得ない、外れだ。なぜそんなことを予想するのかわからない。こういう図をだしておきながら2週間予報は東海以西の西日本は雪予想は1日もないのが不思議、文責名がなく無責任だ。高速道路リアルタ
3位「九州豊後竹田山奥の林道でタイヤ破裂、レンタカーのままトラックで回送される。」レンタカーでの補償なしの旅行の恐ろしさを味わう。2位「猫じゃないんだから」と裸足で土間に下りて、山小屋のおかみに罵倒された」予約時に不注意を責めておかみに逆襲された。うす暗い
ディーゼル車、デリカD5軽油凍結防止 冬はディーゼル車の「軽油」が凍結する!? オーナーなら知っておきたい「原因」や「予防方法」、トラブル時の「対策」とは!
「くるまのニュース」を読んで思い出しました、滅多にないので皆さんの事案も少ない感じですね。7-8年前に八ヶ岳にいって山麓と言っても標高が1500m前後の温泉旅館にひと晩泊る前に長野現地で半分くらい3号軽油を補給して宿泊しました。 外気温はマイナス10度近くくらい
【捜索に密着】「死ぬのかな…」奥多摩山中で5日間…遭難女性が明かした絶望と希望 警視庁山岳救助隊 懸命の捜索・救助の一部始終
数年に1回、山岳遭難記事でも示唆に富んだものがありますが、今回もそのひとつですね。これより真上で近い距離であっても樹林帯ではヘリから発見することは特定していないと不可能ですし、ヘッドランプ点滅でも不可能に近いということを知っておかないといけません。云われた
全国のインフルエンザ患者報告数は9万人超、東京都は7256人に
コロナが報告上50000人だが、陽性率の様子がおかしいのはインフルとごちゃまぜになりコロナ検査しない罹患者が2回も3回も受診する割に検査しないから「陽性率」をさげているのではないか。どうでもいいが、インフル10万人コロナ10万人、電車は咳だらけというから合計20万人の
やっぱり!「ヤマップ」→(赤字)など、登山アプリの業績がおおまかデータがわかりスッキリしました。
最近の国内観光の話は国土交通省観光庁データではコロナ以降もう5年間は回復せず国内旅行社は「2019年対比はいまだに80%前後」インバウンド事業が好調で「オーバーツーリズム」が問題という報道が続きますが事実は「利益はほとんど、外国の旅行社、外国資本交通、外国資本宿
「全国配備済」の119番110番通報時の緊急通報位置情報通知システムの運用について「もしもし、緊急通報位置通知システム」は作動していますか?と通報時には確認しましょう。
もうかなり前から110番・119番本人通報の対応についてはこのシステムの全国配備は完了しているし、たとえ「本人通報」でなくとも携帯の電波から探索できるシステムは完成している。受付時に受付署員が「確認しないと記録されないのか、どうかなど実際の機器の扱いが確認でき
年末年始の高山は今年はレベルが高いかも知れない、高山は12月にしては久しぶりの多雪だと思われる、平年並みだが10年の経験者でも最近は経験がないだろう。乗り切るには20年の経験値のリーダーはいる。
“銀山温泉”でオーバーツーリズム対策 混雑や渋滞防ぐ「実証実験」 バスやタクシー活用しゆったり観光を【山形発】
混雑緩和しても「もういくことはないだろう」銀山温泉、アニメの舞台かと思うのは1軒のみで雪景色と明かりに誤魔化されるが、昼間にいくとがっかりする。全国どこでも「非日常」の喜びはあるが「えっ?」と思う観光地はいくつかあるし、逆もある。 ただ手前の丘の上にある
100分間ノロノロ!? 中央道「地獄の年末年始渋滞」絶対に避けるタイミングはどこ?「穴場の時間帯」を知れば全然混んでないことも!「時間ずらして」NEXCOの予測は
先日から年末年始の高速の渋滞記事を面白可笑しく書いていますが、コロナ以降5年間もう渋滞は特別ありませんね、15キロは何度もありますが20キロ未満は下道に下りるとかえって混んでいますからそのままだと直に解消です。毎年予想結果がはずれたという記事は一度もだしま
高齢男性が大山頂上付近で滑落 自らで救助要請するも…亡くなる 相次ぐ大山での遭難 山岳関係者が準備を呼びかける冬山登山“三種の神器”とは? 鳥取県
せっかく2022年の記事ではあるが大山のプロガイド代表がいいお話をしていたのでご紹介したが、今回の記事は山岳関係者のほとんどが、なんでもかんでも「3つの大事なものを三種の神器とかしこぶって、紹介する感心しない記事だ。」 「地図・コンパス/雨具/ヘッドランプ」
雪女であろうが、山女であろうが、山姥であろうが、狼男であろうが、山登りというものは自然に対する畏怖心をなくして、舐めた時に遭難するということを意味する動画のアップだ。ただの暇潰しではないのだがそういう意味を汲み取ることのできる「繊細な登山者だけに登山は
「山ヤ」にベテランなし 気象軽視や過信に警鐘 大山プロガイド代表
小難しい哲学的な山の心構えを説いても最近の登山者はややネットに毒されて「勝手解釈ばかりをする、登山のインフルエンサー、ほとんどが似非だが」あらぬ理解をしている。 年間300名がずっと20年近く毎年なくなって5000-6000人が山で命を落としているのに「登山が危険な
不思議、不思議、陽性率はさがっているのに「コロナ感染者は激増」5年間で初めての現象が起きている。
調査統計の問題なのか? コロナの変化なのか? 患者の動きの問題なのか?5年間で初めての統計調査の動きをしている、不気味だ。「具合が悪くてもそのまま」「受診しても検査しない」とかいろいろある。 コロナと診断されるということは「陽性率」にカウントするが「統計
全国へ広がる「救急車有料化」の真相は?「半数が不要な搬送」な街から始まった大変化…今や「県単位」医療制度の何がどう変化したのか→まだ火がついていない
下山介助遭難や安易な通報遭難、つまり下山して病院にも行かずに帰るケースはすべて有料、外国人遭難者の有料化は1日も早くやるべきですね、日本人は海外遭難は1000万円単位ですから。三重県松阪市と茨城県の他にも広がったかと思い記事を見たら、広がりなしで記事の書き方
土葬可能な墓地 村井知事「批判があってもやらなくてはならない」イスラム教労働者向けに検討へ〈宮城〉
この知事、かしこいかと思ったら気が狂っている。 とくに親中・媚中の岸波総理だが、国と自治体が経済界にいわれて安い労働力をいれたがためにいまや、在住外国人は358万人静岡市と同じ人口だ、在住中国人は87万人は政令都市7市を上回る人口だ。日本は外人の為なら、ただで
雪山だろうか、吹雪の嵐の中を、数人の男たちが歩いている。意識朦朧とし、時間感覚もおかしくなり、限界の中、リーダーがひとり叱咤激励している。「キャンプまであともう少しだ」「起きろ、眠ったらしぬぞ」ひとりが「誰かが来た」と言う。 「誰も来ていない。幻覚だ」
“クリスマス寒波” 大雪に注意 西高東低の気圧配置で上空に強い寒気 降雪量は北陸60センチ、関東甲信など50センチ
これも青森テレビのニュースだから、青森・東北の話で間違いはないが太平洋側は関係ない。バレバレでヤフコメも指摘がおおい。「関東甲信で50センチ、東海・近畿で30センチ。」というけれど各地域特に関東太平洋側平野部は0センチだろうし、名古屋なども0センチ、滋賀琵琶湖
「登山にも関係があるかも知れない記事」脳にダメージ「コロナ後遺症」なぜ起きる?ロング・コビット研究の〝現在地〟記憶や注意力が障害されるわけ
2020年、2021年と2年間に渡り「行動制限」の措置がされた、解除されて2022年、2023年には5類になって2024年だ。「はやい5年が経過した、2022年には行動制限が解除されたのに山小屋で30数件の営業自粛がされた」解除されて2022年7月からの感染「7波」が1番感染者数がおおか
「今年の冬も具体策を打たず現場の警察・消防の署員は恐怖でしかない。コース外を滑走し場所がわからなくなった」 台湾人スノーボーダー2人が救助要請 けがなしとみられる
古都京都の「イスラム教徒の土葬墓地」これからはどんどん、神社・墓地を潰して「イスラムのモスク」と「土葬墓地が増える」 どうしても人口構成上人数が1番おおい第二団塊世代の50代前後の遭難が最近冬期で増えてきた、ボーダーは20-30代がおおいが冬山は「雪がいいので」
大山は境港のぼくの家からも見えるけど無茶をしてはいけませんよ。 第一はリーダーは絶対条件だが「天気図が書けるほどに習熟していないと気象がわかっている」とはいえない、情報が懇切丁寧な現代では書けなくとも「天気図は読める」というのは最低条件だろう。 「リー
山岳遭難の顛末は「命に別状はなし」が最後だか「何本指を切ったか、失ったかは報道されない」ある先輩は両手3-4本を2度にわたり失っている。
熊の外傷例と同じく治療例やどんなものなのかは十分認識しておく必要はあります、それが防止につながる1番のことです。
国立公園大山で単独登山中の男性(36)が遭難…冬山で一晩過ごす 22日午前6時すぎに捜索開始 登山届は未提出「雪で身動きとれず」と救助要請
無事に救助されましたが、凍傷については不明、不明だからまた起こす。手と足に凍傷らしいむとかいわないと。地図はヤマップ参照、下記は同じタイミングのヤマップ登山者はコースは大山寺 同じタイミングで大山に登山してしてホワイトアウト寸前に下山している登山者がいた
ご冥福をお祈りします。
祇園精舎ぎおんしょうじゃの鐘かねの声こえ、諸行無常しょぎょうむじょうの響ひびきあり。意味: 祇園精舎の鐘の音には、この世のすべてのものは常に変化し続け、同じ状態のままではいられないという響きがある。解説: 祇園精舎は、古代インドのコーサラ国にあったお寺で
単独でミドリ池登山口からニュウに向けて登山中、アイゼンを木に引っかけて転倒、負傷、52歳男性アイゼンはふだん履き慣れていないので「爪の高さ分足を高めに上げないと引っかけますよね、それと後ろに蹴った後アイゼン同士で引っかけたり、雨具などに引っかけたりします」
「まったく関心のない、報道のないコロナの異変が始まっている」新型コロナ患者数 3週連続増加 “冬休み 感染広がる可能性も”
毎年夏・冬・夏・冬と流行してきたがいつもは「陽性率が上がってくると当然感染者は増える」という繰り返しだったが、今年の冬は異変だ「陽性率は下がるもしくは増えていないのに、感染者が増えている」おかしい。 今年の冬はやっと暖冬ではない平年の冬でコロナ禍5年間で
土日は登山には不向きだがいちいち、もう説明と引用はしないが直前を調べるとそうでもないことがわかる、太平洋側は山間部以外は日曜日午後チラチラ程度だ。高速道路や道路状況がわかりやすい。信越・北陸・中国は大荒れだ。まったくその兆候はない。10年ぶりがこれだから
山のことを深く考えることのできる登山家・哲学者がいなくなってしまった。
気象はKASAYAN先生だが親御さんの介護かなにか「さっぱり予想はしなくなり、さらっとだけで以前のようではなくなった」山の法律学の溝手康史弁護士も「国際情勢についてはジャーナリストではなく専門外で的外れが最近目立つ」皆、年老いてきた、自分自身も訓練や最低限度の
富士山の通行予約システムに装備チェック機能 山梨県が安全対策強化
山小屋宿泊者と別に4000人の登山者の装備チェック予約とか非現実的でシステム入力だけとか本気で考えているのが不思議「装備チェックは現地でやるしか効果はないことを考えると不可能でしょう」ましてや法制化もしないので任意ということはトラブルの元で現地で紛糾するだ
“警報級の大雪”のおそれも…国交省が不要不急の外出控えるよう呼びかけ 再び冬型の気圧配置が強まり、週末は荒れた天気に【いつ?どこで?雪と雨の予想シミュレーション】
不安心理商売なのか? 劇場型報道の視聴率稼ぎか? 本当かは個人の判断だ。日曜日の深夜だがどうだろう?東北、信越、北陸はドカッと来るが、ほかはねぇ・・・・・最近はマスコミは本当に信用ならないから自分で判断、大方は当たるが誰も信じてはくれない。予報士の名刺が
もうまったく見向きもされない「話題」 コロナ感染者3週連続増 前週比1.27倍、厚労省発表
全国は下記だが、約20000人の感染者がいるが計算式は?20000人×未受診の感染者2倍+受診するも検査拒否の人数という風に報道の「責務」は実態を取材して報道するのが報道であって関係機関が発表するものをそのままでは「小学生の壁新聞並みだ」最近、本当に情けない。亡くな
人を説得したり、諭したり、説明する時には、相手の性格や個性、考え方の傾向、理解力などを見極めて、その人が理解できるようにわかりやすい言い方をすることが必要だ。 という意味です。その前に相手を見抜く手がいりますがどのようにすれば?
ザワつく富士山「登山規制」の行方は?入山管理料4000円は適正か?
槍ヶ岳の台湾人遭難記事のヤフコメは10数件、ざわつくとテレビ番組名に引っかけて拡散を狙った富士山のこの記事は3日で30数件、先日の尾瀬の入域料の話よりも少ないというから驚きだ。 白馬岩岳はリゾートとして大繁盛だという記事がボロボロ報道されているが本当かどう
美ケ原の王ヶ頭ホテルの前からだ、高いがベストな高原ホテルだ 左から針の木、スバリ、赤沢、鳴沢、岩小屋沢、爺と並ぶ、下は黒部湖、立山室堂から一の越に上がって黒部湖へ下る錦秋の絶景ルートは当たり年は涸沢以上だ。でたでた、日の出焼けている秒読みだ、モルゲンロー
バックカントリー、スキー場コース外での遭難 昨シーズンは過去5年で最多の23件29人 県警が冬山での遭難防止を呼びかけ
呼びかけだけで、誰も本気ではないので減るはずもなく今年はベストコンディションなので過去最高記録になるでしょう、外人さんも在住300万人で爆発していますから。来る日も来る日も対応に追われて現場の署員が過労で倒れて初めて本気をだすのでしょう。 日本という国の
観光の話題 入山料はいくらに?出遅れた静岡県も来夏の富士登山規制に動きだす・登山口にゲート設置困難…対策や費用はどうする
国土交通省観光庁の国内旅行業者の総取扱状況は、2019年比を一度もオーバーしたことはない。外国人旅行者は外国資本の旅行社とガイドで来日して、外国資本のホテル・旅館で過ごして外国資本の交通を利用して観光してお金は日本国内には「土産物・レストラン」一部新幹線な
JAF Channel 4WDなら雪道でも安心?2WDと登坂・ブレーキ性能を比較【JAFユーザーテスト】
いろいろな業界、物品販売のことで1番具体的に何度も御世話になったり会員費の回収どころか「おつりがくるくらいにお世話になっているのはJAF以外にはありません」記憶にあるだけで、タイヤ山奥破裂で2回トラックで回送修理で生還、バッテリーあがりでかけつけ1回、など他
美ヶ原 富士山は雪だが、不思議上高地
道路交通情報センター 関西は鳥取から丹後・丹波など北部は積もったようだ。
これから7時くらいから都市部に雲は流れて初雪となる予定だが、都市部は積もらないだろう。京都縦貫と舞鶴若狭道がなんの規制もないのは危険だ対応が「遅れている」が大丈夫だろうか?山間部ではかなり積もっているが・・・・・・ 福岡でも昔は、小学校の12月、終業式の日
「雪やこんこあられやこんこ」とはならず、「SCWの検証は不明、高速もほとんど正常で異常なし」意外に降らず。
よくわからなかったが、気象の読みは普段からの雲や風の観察から、天気図やこうした予想アプリに慣れることで塩梅がわかるようになるから大事だ、地図と同じで要するに興味をもつことだ。SCWの頃合いは個人的には使いにくいと思うが、直前予報としてカメラマンや釣り人には
天気は長期・中期・短期・直前だ、総じて鉄板予報だが直前の地域予測は「SCWが1番正確だ」
スマホでもSCWと検索したら直前の降り具合はチェックできる、現在直前予報はSCWが最強だ。明日は朝やられるところがあるようだ、微妙な北風に乗る雪雲次第だ。
ほぇー、真っ白な大日岳だ。きょういちかなぁ・・・立山室堂ライブカメラ
こういうのを絶景というのだろう。歩いてみたい。誰もいない来ていない雪原だ。刻々と光の加減が変わるので写真はその時だけだ。夕方の斜光はいい。 余談、あっそうそう 記事は1つ削除した。最近もう日本は岸波総理からC国から金を貰っていると噂の外務大臣からしぇしぇ茂
どかーん、みえた!「大日岳ぇ・・・」どんたけぇ~だいにちぃ~
まっしろけだ。
明日から週末の天気は山では大荒れだ「思案のしどころだがあとはおぼろだ」最近よく気が遠くなる。
上空1万メートルの偏西風は今年は順風だ、久しぶりだ、西高東低の寒気をそのまま運ぶ。3000mの風も明日から日曜日にかけて「西高東低」で大陸からの寒気が雪崩れ込むので大荒れだと思う。あとは地上波テレビが騒いでくれるので今年はもう冬が厳しいというのは「鉄板」なので
毎日毎日、どんどん増えている。久しぶりの普通の雪山になっているので最近の登山者としては勝手が違うだろう。
北アルプスで台湾人男性行方不明、槍ケ岳登山届提出も連絡取れず 岐阜県警が捜索
ヤマップ地図参照 観光登山で団体職員という意味がわからないなにかいいたいことがあるのだろうか?外交官とかなにかいいたいことがあるに違いない、9日に下山予定で18日ですでに1週間だからさもありなんだ。 「8日に新穂高温泉から入山し、槍平小屋、槍ケ岳山荘、南岳、
まったく関心の薄い話題・・・コロナ陽性率12%、コロナ感染者全国で約30000人、実際は2-3倍か?
検査陽性率は、1日当たりの検査数に対する新規陽性者数の割合を示したものです。→病院を受診すること。(受診せず、会社学校に行く)→受診したら検査をすること。(検査はしないでいいです)→陽性なら治療すること。(ウィルス治療薬は高いからいいです) とうとう、最近は関
ヤマップ地図参照 何処をどうしたら迷うのか意味が分からないが、真冬に積雪もあって心細くなってギブアップしたのだろう、たぶんわき道からPへ戻ろうとしたが、人が通っておらず雪で道がわからなくなったんだろう。何度も行っているがわき道、鏡池方面は野鳥の森で深い戸隠
もっともらしく理由付けするものはないと思う、いちいち理屈は付けないが独身だった第二団塊世代が親の定年と同時に15年くらい前までに登山業界を一時牽引したということ。 小理屈はおいといてどの世代でも独身から結婚すれば「過去でも家族のために危険な登山はやめた
山中湖畔からお届けする、今この瞬間の富士山が見られる定点カメラ中継。
朝の富士山は東側の山中湖の順光の富士山にかなうものはありません。
2025年は団塊世代が全員75歳以上になるという、最近ネットはNETでことの真相を伝え「生業に縛られることもなく正論のまともなサイトも増えていいことだが」なんとなくネットからも団塊世代の引退を感じる、総量としての熱量が感じられない。
ただのアホな呑気な安倍夫人だったようではなく、底抜けの明るいいい方との評判は本当なのかも知れません、トランプ夫妻の本物の笑顔は疑いの余地はありません。友達だぁ、友達んこぉー、これぞ外交だ、ご主人は亡くされましたが心が温かくなりました。
竹田の子守歌は「京都の竹田の民謡」です、九州の豊後竹田ではありません。中学生の頃には何度も何度も近鉄竹田駅に待ち合わせも100回を超えようかとこういうことになるとは思いませんでした。闘病中の山本さんお大事に。74歳もうすぐ75歳。
最近は自宅マンションの管理人室にはいり、禅問答をする機会がある。こちらの答えは「日本がこれから良くなるというのは儚い夢のようなものでしかない」というのが禅答だ。おそらく「当たらずとも遠からじ」だろう。 しかしまあ「正論」ではないかと思われる論者のいう情
「恐れ入谷の鬼子母神」は、「恐れ入りました」という意味のしゃれ言葉で、相手の優れている点や好意に感謝するときに使います。 正論者として見ている長谷川幸洋のNEWSチャンネルなど、本人さんは毎日300通以上の海外メディアのメール配信と、各海外ジャーナリストの項目
団地にも可愛い4月から大きくならない、小学1年生の女の子と毎日会うのですが口をきいたのは2回だけ「変質者と思われるから、やめなさい」と周囲にいわれて見送るだけです。 山本潤子さん、この曲が入っていたハイファイセットの初アルバムを走ってレコード屋に買いに行き
富山・新潟とかなり降っていますね。
Umareta Machi De - 生まれた街で - Yumi Arai -ほか
大変驚いたのは最近、NETにもこまめな方がいて「生まれた街」のこともたくさん情報があるものですね、大変驚きました。通った幼稚園の写真までありました。門司の写真はレトロが中心の門司港がおおいですが大里昔は内裏の写真もあり、門司も昔は文字だったことは知らない事
ロープウェイ時間もそろそろ、あんなところで訓練でしょうか?14時15時15時55分最終だから15時にしろそろそろね。
「ブログリーダー」を活用して、山旅天空倶楽部さんをフォローしませんか?
こういうハイペースの時は流れに飲まれないことが肝要だ。
60歳、たくさん働いて裕福な会社員なのか、一流会社の会社員なのか、家族もいて余裕なのかよゆうがないのか?遭難者の背景をすぐに想像してしまいます。年金という面からするとギリギリ生活ならこれからという時になるし、どうなのかわかりません。元生保マンとして気にな
ヤマップ地図より参照 西三子山 / ののさんの雲早山・高丸山・西三子山の活動データ YAMAP / ヤマップ西三子山へ登山に行って来ましたが 県道16号線の登り口に 1台車🚙が止まっていたので登山されてる方が居るのかなと思い 私は県道から林道を登った所から 登山開始し
どうでもいい、他愛のない誰も考えない程度の、ただの世間話だが「やっぱりここ4-5年の傾向として、縮小経済はマスコミはいわないが一向に景気はよくなっていない」ということだ。リアルタイム交通情報
屁理屈をこねる書き方をしているのでわかりにくい文章ですが、要するに「登山とはリスクの高い趣味ですので、ある一定からはリスクは0にはできないものなので、それを認めることから始めましょう」ということ。そのためには正しい統計データが大切ですというお話です。 6
中国籍の大学生ということは「在留中国人」すでに日本国内には静岡市の人口を超える80数万人の中国人が在留しています。イスラム系は特に埼玉県のクルド人問題があり土葬墓地、日本人の3倍もいる土葬墓地を用意してあげないといけないということ「郷に入っては郷に従え」
全国の山麓のPの登山基地の混み具合は「登山者は減っているのに、車は増えて前日夜着で早朝発とするかたがおおいので何時だったらということは言えませんというのが観光協会の回答だ、今回はそれにも増しての混雑だし車中泊などうるさくて眠れないだろう。行動のリスクが高
3年半かかり、一時は経営者が本国に帰り終わったとおもいきや「まだ日本も国家としての意地があって良かったです」福岡の神社敷地の中国人無断キャンプ場商売など、中国人がやりたい放題をやっていて正式であっても「相互主義」で相手が売らないのなら日本も売ったらいけ
どうやらやはりフェイク記事だったようだ「連休前に25年GWは「大渋滞予測」!? 最大45km・135分の“缶詰状態”」といっていたのはピークは5/3からといえど、昔ならどんな日程の取り回しでもこの前半の土日から少しずつ混んでいた。4/27日曜日も全国事故以外はまったくなにも
連休の海と山の陽だまりに良く似合う
朝ドラ「あんぱん」脚本家が語る今田美桜への信頼 北村匠海のファーストシーンは「鳥肌が立ちました」【中園ミホ氏インタビューVol.2】 高知はとても賑わっているそうです。朝ドラは牧野富太郎に続いてるのでチャンスというか「高知の旅はいい機会」でお勧めですね。
死因は不明ですが気温が3000mは朝はマイナス10度前後、風速もやや北西の風で10m前後で「体感はマイナス20度」涸沢も似たようなものでしょう。連休までは厳冬期とよくいいますがそういう環境ですから「低体温症、または低温による体調不良でしょう」
山は山の景色と風の音や森の木々の音、鳥の声 音楽はやはり視覚で追う映像と耳で聞く歌の両方があるといいですね。
歌う事も弾くことも、吹くことも出来ませんが音楽というものは素晴らしい。大瀧詠一もリアルタイムでテープにいれて車でよく聴きました。 ユーミンの曲ですが歌声は山本潤子さんがいいですね、長い闘病生活のようですね。土曜の夜にこの曲を聴くと心がキュッとしますね。
20代男性50-60代男性40代男性64歳女性53歳女性58歳男性64歳女性 連休始っての遭難報道の一部の年齢傾向は下記の分析というか客観的「統計数字」と一致しているので世代交代を裏付けている。 登山だけの遭難は60歳以下が64.8% 60歳以上が35.2% となるが、40-50代は納
山での遭難者→間違い (山菜・茸・観光・山仕事・釣りなど山の中で遭難した人の26%を含めると) これらの人はほとんど60歳以上なので、登山で遭難した60歳以上は31.7%となる。60歳以下は68.3%で世代交代している。 これは日本の人口構成からして世代交代をすでにして
ヤマップについては 1. 個人情報の取得 3. 個人情報の第三者への提供 6. 外国への個人情報の移転 など、よく読まないとまずい「プライバシーポリシー」が変更されておりのちのちの「個人情報漏洩」のリスク特に「外国、香港系投資会社より投資を受け監査役もいれている
マッドタイヤとノーマルタイヤのあいのこ「オールテレーンタイヤ」という代物、中国生産のパッチもんで安かったので、かっこつけてそれらしくした。走る・曲がる・止まる、低速で「ブーン」と履いてます感はあるものの、総じてうるさくはなく高速も問題なし、ただ石ころがつ
珍しい黄緑色のヤマシャクヤクがあった長く、関西の山もいろいろと登ってきたが、関西でここ以上の大群生地は見たことはない。秘密の花園と呼ばれているらしいが「秘密はしゃべりたいから漏れてしまう」しらんふりしないと漏れる。
山口の十種ヶ峰の保護地には及ばないが、関西にはあれほどの自生地はないというほど咲いていた。7-8年前からあるという話は聞いていたが他の山をこの時期は優先していたが大変驚いた。山域は3名で貸し切りだった。連休にはもうないだろうというか、終わりだ。
連休はまあまあ、ましなほうだから多発するでしょう。
丹波高原一帯の山域には「ヤマシャクヤク」が連休前後には咲いている、桟敷ヶ岳にも尾根などにも点在しているが「知る人ぞ知る群生地」もあるようだ、探してみたい。美山には観光保護地で「ベニバナヤマシャクヤク」のピンクがあるが6月前後の花期のこの辺り一帯は「ピンクは
社会問題は山積みだが「知らん顔」が一番楽だ、考えない事だ、自分のことだけ考えればいい。だがそうしていると外国に乗っ取られるだろう。
この話の肝は「未来年表」という本と同じだ、それは占い、オカルトでは当然ないし「予測・予想」のたぐいではないということだ、よっぽどの対策をしないと「確実にそうなるという、現実だ」という危機感を伝えないと動いていかないだろう。ブログにアップしていても「ただの
今朝も新車コーティング代の8割は人件費で商品代は2割という記事もあったが、最近のディーラー店も車が売れず大変なのかもしれない、整備士さんと話をしたら「ひどい」と話をされていた。ディーラーは今回の2倍よこせと言われた。たぶん最近はこの類でユーザーが経済的負担に
新型コロナ感染者は下がり続けて、1日25000人レベルで過去の収束時期と同様の感染者になりつつあるがどうも「落ち着く」とか「収束」とか「減った」とはいえないと思う、過去は検査して陽性と出る「陽性率」が下がり続ければ「感染者」も連動して減るのが普通だ。ところが、
60歳から女性はもっとやりたい放題 (扶桑社新書)和田 秀樹扶桑社2024-04-24
マイカー歴は8代目、デリカは2代目だが1番よくできた車だ。「走る・曲がる・止まる」の基本と「運転操作のしやすさ」と「トルク」は高速の坂や峠道でも8人乗っていてもギアが落ちたことはない。雪道では唯一回転していないし、すべったことはない。ただ50点マイナスは「交換
最近は生きるヒントになるような方が減った、よしたけしんすけさんのイラストは簡単にそれを言い当てて、溝手弁護士は正面から言い当てている。2024年4月24日倫理研修は役に立つか 溝手康史弁護士コラム日本で研修が盛んだ。技術的なことは研修でできるが、倫理的な
JR・私鉄・バスの減便、廃線の嵐、デパート・スーパーの撤退、温泉施設の廃業、など全国で昨年から目立つニュースですが、とうとう大都会「横浜」でということで、経営者や管理職がどのくらいの給与をとってきたからは不明ですがいつも最近は末端の取材しかありません。経営
鳥の撮影+ヤマップ・ヤマレコの無責任な、投稿野放しによる入山禁止の突破の踏み荒らし+高山植物盗掘+「行政指導」突破、だいたいドライブウェイがあること自体が環境破壊ですがもう昔の伊吹山ではなくなりました。岐阜県も滋賀県も「県条例」を作る本気の気配もなく法律化し