chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アトリエキンパラのキンパライフ https://www.kimpalife.com

趣味のDIYを中心に、こだわりのあるシンプルライフを充実させていくブログです。

趣味で木工をやっています。自作した様々なモノが木工初心者から中級者の方の参考になれば幸いです。

kimpara
フォロー
住所
各務原市
出身
南区
ブログ村参加

2016/02/09

arrow_drop_down
  • 【DIY】集塵ホースを使いやすく!ピッタリフィットのホースジョイントを3Dプリンターで作ってみた

    みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、いつも使っている集塵用ホースにピッタリ合うホースジョイントを3Dプリンターで作ってみました。 オススメの集塵ホース これが普段使用している集塵ホースです。排水ホースを使う方も多いですが、排水ホースよりもこちらの集塵ホースの方が太いので、集塵機に取り付けた時にしっかり吸ってくれます。 オススメの集塵ホース https://amzn.to/4jZ7RLr DIYが趣味の方にはお馴染みかと思います。サイクロン集塵機を自作する方は、このホースを使う方が多いのではないでしょうか。 しかしこのホースは、先端が柔らかく、相性の良い接続先もあれば、塩ビパイプ…

  • 【DIY】おしゃれインテリアの必須アイテム!スイッチ隠しフォトフレームを作ってみた

    みなさんこんにちは、木工大好きアトリエキンパラです。 今回は、美容院を営む友人の依頼でスイッチ隠しフォトフレームを製作しました。 元々おしゃれな空間ですが、スイッチが隠れるだけで更にオシャレな空間になりました。 目次 スイッチ隠しフォトフレームを設置する前 スイッチ隠しフォトフレームを作ってみた! 実際にスイッチを隠してみた スイッチ隠しフォトフレームを設置する前 こちらがスイッチ隠しフォトフレームを設置する前です。 照明のスイッチとエアコンのスイッチが入り口近くのレジ横に設置されています。レジ横ということで必ずお客さんの目に入ります。 スイッチがあるのは当たり前と言えばそれまでですが、無けれ…

  • 【DIY】ベルトサンダーが欲しかったので自作してみた 〜 その6 〜

    みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 引き続き、かゆいところに手が届くベルトサンダーを作っていきます。 今回は、細かな部分を作り上げていきます。 その5はこちら↓ www.kimpalife.com 今回の動画 回転部分の改良 ベルトカバーの製作 集塵ポートの製作 オリジナルの集塵ポート作ります! 補強の製作 ベルトサンダー完成! 今回の動画 ありがたいことにチャンネル登録者数は22,915人になりました。 いつもご視聴いただきありがとうございます。 アトリエキンパラは、有益な情報を発信し続けていきますので、これからもどうぞよろしくお願いします。 www.youtube.com 回転部分…

  • 【DIY】ベルトサンダーが欲しかったので自作してみた 〜 その5 〜

    みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 引き続き、なにかと便利なベルトサンダーを作っていきます。今回はディスクサンダーに合体していきます。 その4はこちら↓ www.kimpalife.com 動画も見てね ディスクサンダーと合体 動画も見てね 動画で見るとおもしろい?!かもよ。 www.youtube.com ディスクサンダーと合体 ここまで出来上がったものを今使っている自作のディスクサンダーに合体していきます。 ディスクサンダーを自作した時の動画↓ www.youtube.com ディスクサンダーにもサイズ違いのプーリーを使っているので、2つのプーリーの形状に合わせて、3Vの規格のウェ…

  • 【DIY】ベルトサンダーが欲しかったので自作してみた 〜 その4 〜

    みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 引き続き、なにかと便利なベルトサンダーを作っていきます。今回は回転部分の微調整機能を作っていきます。 その3はこちら↓ www.kimpalife.com 動画はこちら 回転部分の微調整機能の製作 失敗例 成功した サンディングベルトのセット方法 サンディングベルトの取り外し方 プーリーを取り付ける 動画はこちら 文章読むの疲れる〜っていう方は動画をご覧ください。 www.youtube.com 回転部分の微調整機能の製作 ベルトサンダーは、2つの回転部分の距離を調整することによって、サンディングベルトの張り具合を調整します。 この調整機能がなければ…

  • 【DIY】ベルトサンダーが欲しかったので自作してみた 〜 その3 〜

    みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 引き続き、なにかと便利なベルトサンダーを作っていきます。本当に便利です。 その2はこちら↓ www.kimpalife.com 今回の動画はこちら 本体を組み立てる 引き型トグルクランプを取り付ける 今回の動画はこちら 文章で伝わらないことも多々あるので、動画もご覧ください。 www.youtube.com 本体を組み立てる ベルトの幅よりやや大きめの天板をカットします。同じものを2つ使います。 回転部分と干渉する両端を斜め45°でカットします。 本体にフィニッシュネイラーで固定します。 フィニッシュネイラー https://amzn.to/3Q4N…

  • 【DIY】ベルトサンダーが欲しかったので自作してみた 〜 その2 〜

    みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 前回に引き続き、なにかと便利なベルトサンダーを作っていきます。 その1はこちら↓ www.kimpalife.com 今回の動画はこちら 本体部分の製作 回転部分の製作 今回の動画はこちら 文章で伝わらないことも多々あるので、動画もご覧ください。 www.youtube.com 本体部分の製作 ベルトサンダーの本体の部分を作っていきます。材料は、強度を考えてラワン合板の15mmを使用しました。 僕が使用しているテーブルソー https://amzn.to/4aLQVnx 最近スライド丸鋸の調子が悪くなってきました。今まではスイッチをオフするとストップ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kimparaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kimparaさん
ブログタイトル
アトリエキンパラのキンパライフ
フォロー
アトリエキンパラのキンパライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用