chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アトリエキンパラのキンパライフ https://www.kimpalife.com

趣味のDIYを中心に、こだわりのあるシンプルライフを充実させていくブログです。

趣味で木工をやっています。自作した様々なモノが木工初心者から中級者の方の参考になれば幸いです。

kimpara
フォロー
住所
各務原市
出身
南区
ブログ村参加

2016/02/09

arrow_drop_down
  • 一刈りいこうぜ!オススメの電子芝刈機 京セラ(旧RYOBI)LM-2310

    みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、芝生の手入れにとても便利なオススメの電子芝刈機を紹介したいと思います。 手動の芝刈機を使っていた頃の作業時間と比べると、相当な時短になりますよ。 電動芝刈り機の購入で迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。 RYOBI(京セラ)の電子芝刈機 230mm LM-2310 今回僕が購入した電動の芝刈り機がこちらの京セラ(旧リョービ)の芝刈機 LM-2310です。 こちらはリール式の回転刃で、それまで使用していたものも手動のリール式だったので、迷わずリール式にしました。 リール式の他に同じような商品で、ロータリー式のLMR-2300というもの…

  • 【DIY】増えていくドリルの整理整頓どうしてますか!?自分史上最強で効率の良いボール盤用のドリル収納を考えてみた。

    みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 みなさんはドリルの整理どうされていますか? いろんなものを作るようになると、ドリルが勝手にうどんのように増えていきます。 今回はそんなドリルをわかりやすく使いやすく整理整頓しました。 今回の動画 ドリルが増えたら整理整頓! ドリル置きトレー ボアビットの収納 自在きり ドリルの整理整頓完了! 今回の動画 www.youtube.com ドリルが増えたら整理整頓! ドリルの収納場所は、ボール盤の設置してある真下の引き出しにしました。 OSB合板をカットし、フィニッシュネイラーでサクサクっと組み立てて、 枠を作ります。 組み立てるときは、こんな感じに材料…

  • 【DIY】スライドマルノコの粉塵対策!スライドレールでラクに開閉できる集塵フードの作り方

    みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、マイターソーステーションに設置してあるスライドマルノコ用の 集塵フードを作っていきます。 作るかどうか迷っていましたが、やっぱり作っちゃいました。 粉塵対策にはとっても効果的です。 今回の動画 スライドレールを使った集塵フードの作り方 スライドレールのカバーを作る スライドレールを使った集塵フードの完成! まとめ 今回の動画 www.youtube.com スライドレールを使った集塵フードの作り方 集塵フードが無いと作業台が広く見えるし、 とってもシンプルな感じで気に入っていたんですが、 やっぱり粉塵対策はしておいた方が掃除がラクです。 試し…

  • 【DIY】誰でもできる!失敗しない手押しカンナ刃の交換・調整方法『永久保存版』(リョービHL-6A使用)

    みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、誰でもできる、失敗しない、 手押しカンナの刃の交換・調整方法を紹介したいと思います。 取説にも載っていない大事なポイントがあるので、 みなさんもぜひ参考にしてみてください! リョービ(京セラ)の手押しカンナHL-6A 失敗しない、手押しカンナ刃の交換方法と調整方法 【手順1】電源を抜く 【手順2】刃をセットし、押さえ板で軽く固定する 【手順3】スコヤをあてる 【手順4】刃先調整ネジで高さ調整 【手順5】スコヤを上から押してチェックする『ポイント!』 【手順6】奥と手前で何度か調整する 【手順7】固定カバーで固定する『ポイント!』 【手順8】テ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kimparaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kimparaさん
ブログタイトル
アトリエキンパラのキンパライフ
フォロー
アトリエキンパラのキンパライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用