●この1週間何だかすごく、更新が途絶えちゃっていましたね。今日は、9日ぶりの更新です。先週は、丸1週間、何をやっていたんでしょう。19日(月) 午後利用者Aさん宅訪問。 その後、翌日訪問予定の利用者Bさんちの下見で、某団地内をさま よい
朝方、夢を見ました。母が何かの書類をもって「出かけてくる」と言っている夢。「何時頃帰ってくる?」と聞いても返事がない。「今日中には帰ってくるよね?」これにも返事をせぬまま、母は出かけていきました。あ、でもいつ帰るかわからないのだったら、私も帰宅が
今日はのんびり日曜日。先週は、社会復帰最初の週にしてはハードで、本来休みの木曜日は個人プログラムのため午後から事務所出勤、土曜日もカフェのため午後から事務所出勤でした。今朝は、10時にアラームをかけていましたが、ちゃんと起きたのは、限りなく11時近い時間
今朝トイレにいるときに、頭の中で何かがはじけたような気がしました。何となく頭の中に隙間ができたような、ちょっと余裕ができたような感じ。先週の金曜日の受診で「黄斑円孔がある」と言われてから、頭の中はそのことでいっぱいになりました。どんな病気なのか?手
●大雨の中の受診昨日(6月17日)は、大雨の中、眼科受診で北里大学病院へ。いやいや、よりによって何で事務所復帰初日が大雨なのかな。しかもこの日は、北里大学受診⇒事務所⇒市役所の会議と、移動がやたら多い1日でした。北里受診のために日曜日のうちににタクシ
今日から右目のお薬が変更になります。本日(17日)より①レボフロキキサシン点眼液1.5%「日新」 細菌感染を防止する薬②フルオロメトロン点眼液0.1%「日点」 ステロイド性抗炎症薬③プロムフェナクNa点眼液0.1%「ニットー」 非ステロイド性抗炎症薬左目
楽しみにしていた術後1週間健診でしたが、右目に別の疾患が見つかったと伝えられました。「黄斑円孔」とのこと。黄斑円孔とは…眼の奥にある網膜の中心部で、ものを見るのに大事な「黄斑」に 孔 あな を生じる病気です。 ものがゆがんで見えたり、中心が見にくくなる症
白内障手術 術後右目6日目 左目48日目 左右の術後経過の違い
右目術後6日目、今日は8日ぶりにお風呂に入りました(*^_^*)もちろん、洗顔・洗髪は禁止。首から下を湯船に浸かるだけですが、気持ちよかったです。入浴後に、ドライシャンプー(シャンプー用ウェットティッシュ)で、頭をゴシゴシしてさっぱりしました。明日は術後1週
●在勤復活術後5日目の今日は、午前中に優生手術に関するNHKの取材をリモートで受けました。入院する日(6日)の朝、職場のメールチェックをしていたら、取材依頼のメールを発見してしまい、「え? ウソ! 私これから入院するのに…」と焦りました。で、大急ぎで
●なぜか体重減「術後2日目」である昨日の朝、気になったのは体重が落ちたこと。昨日(9日)の朝の体重が「53.2㎏」。入院日(6日)の朝の体重は「54.2㎏」だったので、入院・手術で丸1㎏減ったことになります。4月の入院時も、「53㎏台」から久しぶりに「52㎏台」が出て
入院生活3日目&退院日。朝食前(7時半頃)、診察に呼ばれました。先生、早!!??「見え方はいかがですか?」と聞かれ、「左目より、若干霞んで見えます」と答える私。「手術直後だから仕方ないかな。それに、黄斑上膜もあるし」と先生。「え、右もあるんですか?」「
本日2度目の更新です。●手術室の印象が違った!!10時15分手術開始と言われていましたが、その後「10時半にお部屋出発」と言われました。その頃には、9時台に手術室に向かったお隣の80代の女性は、両眼の手術を終えて病室に戻ってきていました(個室同様でプライバシ
おはようございます♪手術当日の朝です。晴れてきたようです。 手術は10時15分くらいからとのことです。※実際は30分ほど後になりました。朝食。昨夜の食事も今朝の食事も、前回の入院時と同じメニューみたいです。2泊3日だと、メニューが決まってい
ようやく待ちに待った、右目の白内障の手術入院です。12時15分に入院窓口へということだったので、ヘルパーさんと早めにいって院内のスタバでランチ。 今回は有料の4人部屋(差額8,800円)を希望しました。 このお部屋はすべて窓側で
1つ前のブログで書いた、管理組合の総会が2日の午前。そして同じ日の午後、Sくんと家の近くのビックリドンキーでランチしました。Sくんは私の職場のヘルパーさん。まだヘルパー制度が整う前の1990年、私たちの職場は任意団体の自立生活センターとしてスタートしまし
一昨日の日曜日(2日)は、午前9時から団地の管理組合の臨時総会でした。4月21日(日)、5月11日(土)、5月26日(日)、6月2日(日)と、短い間に定例総会2回、臨時総会2回という、異例の事態でした。★4月21日(日) 2023年度執行部に反発する人が2名いて攻撃的な発言を繰り返
白内障で一喜一憂している間に、早、6月になりました。維持ダイエット6月の記録を記したいと思います。★維持の目標 52~53㎏台(身長は153センチです)★体重の推移(ポイント的なもの)人生最大値 2016年09月05日 64.3kg(BMI 27.47)1stダ
「ブログリーダー」を活用して、ポケットさんをフォローしませんか?
●この1週間何だかすごく、更新が途絶えちゃっていましたね。今日は、9日ぶりの更新です。先週は、丸1週間、何をやっていたんでしょう。19日(月) 午後利用者Aさん宅訪問。 その後、翌日訪問予定の利用者Bさんちの下見で、某団地内をさま よい
午後、ぽっぽ町田に、ユキンコアキラさんのパフォーマンスを見に行きました。ユキンコさんのパフォーマンスを見るのは、2月16日以来。お会いするのは作品を届けに来てくれた、3月27日以来です。始まる前に挨拶するとすごく歓迎してくれて、自作の、猫ちゃん柄のかわいい
豊洲ピットでのイベントにいまいち乗り切れなかった自分に、正直少しがっかりしています。同時に、私はまだ異次元に行く段階ではなく、「POSSIBLE BODY」を作る段階なのかなとも思いました。「THE POSSIBLE」の配信でも、瞑想の場面やわくわくする話しになると、眠って意
昨日の続きです。5月13日(火)に豊洲ピットで行なわれたのは、Happyちゃん主催の「PULSE BIRTH-音になる前の私へ」というイベントでした。 世界的な音響クリエーターの瀬戸勝之氏とHappyちゃんのコラボで、前半60分がHappyちゃんのワーク、後半90分が瀬戸氏の
昨日(5月13日)は仕事を早退して、Happyちゃんのイベントに参加するために、江東区にある豊洲ピットに行きました。 実は、昨日はけっこう忙しかったです。午前中は利用者さんと面談し、その後事務所に行きました。13時~会議がある予定で、15時に早退するつも
昨日(5月11日)は、古くからの友人である原田華代さんのお別れ会が、池袋の「サンシャイン60」の58階のレストラン「クルーズ・クルーズ」で行なわれました。 58階の窓からは東京の風景が一望できました。華代さんとは、お互いに20
この5月から、ようやく職場のマスク着用が任意になりました。コロナが5類になったのが、ちょうど2年前の2023年5月8日。世の中は、マスク着用は任意になりました。でも、うちの職場はヘルパー派遣がメインだし、利用者さんの中には免疫力が弱い人もいるし、5類になって
ゴールデンウィーク後半4連休の2日目の昨日(5月4日)。今回はひとりで、昭和記念公園に行ってきました。昭和記念公園は、先月の19日に職場の外出イベントで行きましたが、トレインに乗っていたため花を見ることができす、次回来る機会があったらぜひ実現したいことが
5月になりましたね。4月は体調も良く、元気に過ごせました。でも、体重は横ばいです(^_^;まずは、記録から。★今回の目標体重 53.5㎏(身長は153センチです)★体重の推移(ポイント的なもの)人生最大値 2016年09月05日 64.3kg(BMI 27.47)
●A子さん宅訪問4月27日(日)はA子さんの家に遊びに行きました。A子さんは、昨年私の職場の退職直前に脳出血で倒れ、急性期病院、リハビリ病院、老健と、転々と入院していた人です。彼女のことは、過去2回記しています。★2024年3月27日 最後の1週間★2024年11月8
昨日(4月26日)、八王子の京王プラザホテルで、中西正司さんのお別れ会が行なわれました。中西さんは、4月3日のブログでもお伝えしましたが、日本で最初の自立生活センターを創設した大先輩です。お別れ会は、10時から18時まで行なわれ、特にプログラムはなく、参加者
左目の白内障手術から、ちょうど1年経ちました。1年前のこの日、手術が終わって少し眠り、2時間経ったときに保護メガネを通して見えた壁の白さが、すごくクリアーでまぶしかったことを覚えています。 手術直後、ベッドにて
今朝の出来事です。いつものように、通勤のため、バス停でバスを待っていました。バスが来ると、運転手さんが降りてきてスロープを出してくれ、真ん中あたりの席に座っている乗客に声をかけます。車いすが乗車する場合、真ん中辺の2つの席を折りたたみ、車いすの前後
職場のイベントで、昭和記念公園に行きました。参加者8名、ヘルパーさん6名、スタッフ4名、総勢18名で、車いす利用者は7名でした。 最高気温30度という真夏のような暑さの中、木陰でランチをし、その後、花を見に行く班と
少し間が開いてしまいましたが、前回の続きのお話です。4月12日(土)、町田胃腸病院の泌尿器科を受診しました。前回、尿検査用のキットをもらっていたので、自宅で朝一で採尿し、持参しました。そして今回は大回りをして駐車場の方から入ったので、自力で院内に入ること
4月5日(土)と12日(土)に、町田胃腸病院に受診しました。この病院は、昔職場の利用者さんが入院していたのでお見舞いに行ったことがありますが、受診するのは初めてです。健診に関することは、昨年11月以降、何回か記しています。★2024年11月15日(金) 健康診断★2025
今週は外出の多い1週間でした。06日(日) 近所のスーパーでお花見07日(月) お休み。午後自然堂さんのマッサージ。08日(火) 高校のクラス会で横浜へ09日(水) 仕事で終日事務所10日(木) 午後から仕事で、国立・立川へ11日(金) 仕事で終日事務所12日(土) 午後か
一昨日の続きです。ここでは21日間の集中プログラムを終えて、私の身体や体感、心などに生じた変化を記していきたいと思います。以前記した内容とダブル部分もあるかと思いますが、ご容赦m(_ _)m★身体の変化・喘息発作がよくなった。臨時薬も1週間かからずに終了さ
今朝、朝食の準備をしているときに、「低いレベルの筋緊張」が続いていました。え、高校のクラス会に行くのに、緊張する?それとも「THE POSSIBLE」が5日に終了して、その後丸2日間「羊水瞑想」も「丹田呼吸」もしていなかったから、禁断症状??さすがに朝晩瞑想し
プレ配信から数えると3月11日(火)~4月5日まで、26日間続いた「THE POSSIBLE」。その内容をふり返って見たいと思います。と言っても、今晩一晩ではとても思い出せないので、今夜は埋められるところだけ埋めて、後日アーカイブを聞きながら完成させていきたいと思います。
2012年より12年間勤めた自立生活センターの理事長として、今日が最後の日です。仕事の帰り道、行きつけのドトールコーヒーに寄り、自分へのご褒美でケーキセットを食べてきました。 2012年と言えば、自立支援法違憲裁判の結果としての障害者総合支
今日で左目の術後1か月になります。そして、今朝、3つの目薬のうち2つが終了になりました。 左から以下になります。①レボフロキキサシン点眼液1.5%「ニットー」 細菌感染を防止する薬②フルオロメトロン点眼液0.1%「ニットー」 ステロイド性抗炎症薬
東京は今日、29度を記録しました。そんな中、私は終日、事務所仕事(あ、利用者さん訪問もありました)。そんな中で嬉しかったこと。5月11日のブログに以下のような記載があります。事務所では、これまではノートパソコンにデスクトップパソコン用のモニターを繋いで
6日ぶりの更新です。平日は、きちんと仕事に行っています。火曜日だったかな、初めてお昼の目薬を忘れてしまいました(>_4月28日のブログに、スマホを読む位置も、ずいぶん変わりました。今まではテーブルの上にスマホを置いて、肘をついて読み書きしていました。目か
最近、糖尿病に関してはすっかり気が緩んで、年1回の職場の検診時にHba1cを測っているのみです。直近では昨年10月3日に測った値が「5.5」で、「6年連続5.5」などと喜んでいました。今回、白内障の手術をするに当たって、術前検査(4月12日)の血液検査の項目に、Hba1cが
白内障の治療経過ばかり書いていて、ダイエット記事がおろそかになっていました(^_^;ちゃんと、ほぼ毎日体重は測っています。5月1日にも計測しています。なので、遅ればせながら5月の記録を記したいと思います。★維持の目標 52~53㎏台(身長は153センチです)
5日ぶりの更新です。実は、一昨日の夜、上記タイトルでほとんど書き上げていたのですが、何の弾みか書いたものがすべて消えてしまいました(>_白内障の手術後、「パソコン、スマホ、読書」という私の日常の大部分を占める動作はほとんど不便なくできて、すごくいい気分です
※本日3回目の更新です。★5日(日・術後9日目)今朝から目薬が変更になりました。 今まで(4月27日から5月4日) 左から①クラビット点眼液1.5% 細菌感染を防止する薬②サンベタゾン点眼液0.5% ステロイド性抗炎症薬③プロムフェ
※本日2度目の更新です。★4月27日(土)昨夜は寝付きが悪くて、happyちゃんの誘導瞑想を3つやっても眠れず…(^_^;でも、結果的に朝方は眠ったようで、気づいたら6時を回っていました。今朝は看護師さんのバイタルチェックはなく、でも、服を着替えようとしてロッカ
★4月26日(金) 手術当日●いざ、手術室へ 病院の朝は早い!事前に配布された「白内障手術のしおり」では、「起床6時」となっていましたが、私はそれより早く、5時半頃から目を覚ましてトイレに行っていました。個室のトイレは、入り口の幅は充分ですが、
白内障の入院・手術の記録は、その最中にはなかなか詳しい記録が書けません。特に手術当日は、いろいろなことが印象に残っているのですが、目は使えないし、パソコンはないしで、病室内での写真くらいしか記録は取れていません。なので、記憶が薄れないうちに、細かなこと
★3日(金・術後7日目)この日はほとんどブログの更新に費やされました。担当医の「計算ミス」って何だったのか、youtubeやネットを調べて、屈折度とか屈折誤差のことを書いたら、それでほぼ1日経ってしまったような(^_^;そしてこの日から、洗顔、洗髪解禁。保護メガネを
本日2度目の更新です。●単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズ左目の手術が終わった頃から、Youtubeの「白内障ラボチャンネル」にハマっています。手術前にも白内障の基礎知識を得たくてときどき見ていましたが、術後は「個別相談」にハマって、寝る前や食事のときに聞
※昨日の続きです(長文注意)。●入院・手術にかかった費用は昨日は1時半の予約で、0時半に車いす対応のタクシーを頼んで北里へ。1時には着きました。早めに行ったのは、前回の入院・手術布支払いが、退院日の土曜日が病院の事務お休みだったため、この日に支払うこ
今日は、退院後初の眼科診察日でした。行きつけの近所の美容院で、「白内障の手術のあとは、北里病院内の美容院で染髪してもらうといいですよ。白内障の患者さんにも慣れているし、車いすのままでも入れるし」と、勧められていました。自宅での洗顔、染髪が禁止なのは、
5月になりました。明日までお休み予定でしたが、体調がいいので午後の会議にZOOMで出席することに。ついでに、溜まっていたメールの返事などもあるので、「1日在宅勤務」としました。メールやslackはおもにデスクトップパソコンでやっていますが、これに関しては不自
今日は、仕事は休んでいますが、日中はほとんど「仕事っぽい」事をして過ごしていました。今日は4月の最終日で、3月に閉鎖されて部門の、メールやslackが使える最後の日です。電話番号が変わることを伝えていない事業所さんにメールをしたり、午後にはヘルパーの記録表
運動不足のせいか、昨夜は寝付きが悪く、夜中に何度も目が覚めました(^_^;運動のため、スーパーかコンビニに買い物に行きたいなと思いましたが、まだ「術後3日目」。感染予防のため、1週間は外出は我慢しようと思います。とはいえ、急ぎの書類を投函しに、近くのポスト
白内障の手術日を「0日」とすると、今日は「術後2日目」。まだ2日目なんだなぁと思います。何か、もうだいぶ経っているような気がするけど、昨日退院したばかりなんですよね(^_^;今日は誰も来ない日曜日。ここのところ、「午前中のない日曜日」が続いていましたが、
昨日、左目の手術が終わりました。そして今日の午前中に退院してきました。上の写真は、退院後の自宅で撮ったもの。 こちらは術後4時間くらいの写真です。1週間は保護めがねを寝るときも付けっぱなしでという指示なので、メガネ姿