chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Re:フルスロットルは年に10回!!! https://familyfishing.hatenablog.com/

木曽川でハゼやテナガエビ釣り、そして福井(敦賀・小浜)、三重(紀北、尾鷲)に遠征します。

フルスロットルとは、全力でという意味。木曽川でハゼやテナガエビ釣り、たまに福井、紀北、尾鷲に遠征します。

マサリアル
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/07/14

arrow_drop_down
  • ホタルイカ豊漁!北陸の新鮮な魚介類を扱うスーパー「アルビス」に行ってきました!

    まず、最初にアルビスとは・・・本社を富山県射水市に置くスーパーマーケットチェーン・北陸の特産品を取り扱っており、新鮮な魚介類が目玉商品・プライベートブランド商品も充実しており、質の高い商品をリーズナブルな価格で提供しているらしい。・愛知県では、名古屋市中村区二瀬町に展開しています。2021年に出店。 www.albis.co.jp わたしが訪れるのは、今回が2回目やはり鮮魚を求めていくので、日本海が荒れておらず船が出船した翌日に行くのがベストでしょう~出漁していないときは、養殖や生け簀の活魚が店頭に並ぶと思われます。あと年末年始やお盆、大型連休中はどうしても一定の価格上昇はありますね。※鮮魚は…

  • 2024年初、琵琶湖の塩津大川へ小鮎調査( ゚Д゚)

    敦賀からの帰りに寄り道をしました。1つ目は、「気比の松原」2つ目は、タイトルのとおり「塩津大川」前回の敦賀の沓への釣行記事はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com 気比の松原では、平日にもかかわらず等間隔でアングラーがキャストしていました。 サゴシ狙いでしょうか。 敦賀をあとにした私たち、次に向かったのは琵琶湖へ流れる河川、その名も塩津大川 毎年、コアユ釣りに訪れるポイントである。 会話をしていると、どうやら昨年も敦賀の帰りに寄ったみたいだ。 ここ最近の掲示板で、長浜港や西野水道で釣果情報があがっていたので、調査してきました。尚、竿は出していません。 尚、竿は出して…

  • 2024年の初釣り!敦賀でキス狙いも大・大・大撃沈(´;ω;`)

    ようやく2024年の初釣りですよそれまでは何をしていたかというと・・小浜・三重・豊浜・一色三河方面へ鮮魚の朝市に行ったりスキーに行ったり旅行に行ったりラジバンダリ~北陸方面のヤリイカも全然だったし、小浜の筏の尺アジもイマイチだったし、三重県方面でも良い釣果の情報を聞かなかったので、この時期になりました。 で、手漕ぎボートで狙いはキスだったわけですが。。まず、朝一番に受付で聞いたところ、海は穏やか、そして釣果もこのところ穏やかだそうです!(この時点でイヤな予感しかない笑)なるほど!釣果情報にキスが載っていかなったわけが判明する!!ちなみに昨年(2023年)の4月にも敦賀の手漕ぎボートに行っていま…

  • 3/10(日)~11(月)横浜・富士旅行「富士サファリパーク&浜松うなぎ」

    2日目は、富士サファリパークへ これも富士急ハイランドとの多数決をおこなったけど、妻がサファリと言ったものだから1:2だけど妻の1が優先されて、サファリへ(笑) 平日だから空いているかと思いきや、結構混んでいてジャングルバスの予約はギリギリ間に合った感じ~富士サファりパークへ来ました!の記念撮影 このあと、ジャングルバスとも撮ったぞ ジャングルバスの予約時間が14:30で、かなりの待ち時間があったので園内を散策と自家用車でサファリをまわりましたよ。 園内散策 園内は、動物たちに餌やりをできたりするので、「ふれあいゾーン」と呼ばれています。 まず、わたし達の目に飛び込んできたのは、アカカンガルー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マサリアルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マサリアルさん
ブログタイトル
Re:フルスロットルは年に10回!!!
フォロー
Re:フルスロットルは年に10回!!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用