山小屋のお花畑~3にほんブログ村夏空が似合うジニア(百日草)が咲き進み街道を明るくしています隣のウェルシアの駐車場からも見渡せます。にほんブログ村...
野の花、山野草、風景など北信州の自然と森のカフェ里山通信の庭の花便り、 山小屋の薪ストーブライフをお届けします。
北信濃の里山で小さなカフェを営む側ら山野草写真を撮り歩く自然派団塊シニアです。
![]() |
https://www.instagram.com/satocafems/ |
---|
飯綱東高原花散策~③ にほんブログ村むれ水芭蕉園駐車場の西隣の湿地ではミソハギなどが見られる。 にほんブログ村...
飯綱東高原花散策~② にほんブログ村 にほんブログ村...
飯綱東高原花散策~① にほんブログ村日曜の午後雨の心配も無くなり15分で行ける飯綱東高原の高層湿原を訪ねたお目当のアケボノソウは未だ蕾ばかりしかしラッキーにも一株だけ咲き始めた個体に巡り会えた。春はミズバショウやリュウキンカが咲くむれ水芭蕉園の道路を挟んで反対側のニリンソウの群生地へどこが入り口か分らないほど夏草が生い茂る。春は整備されているがそれ以降は手つかずのまま誰も訪れた形跡は...
山小屋の庭から にほんブログ村生憎の空模様です庭のレンゲショウマも終わりが近づいて来ました。 にほんブログ村...
山小屋の庭から にほんブログ村腐生植物のシャクジョウソウが生えたラン科と思いきやツツジ科に分類され多年草だという植物学の不思議↓ オクモミジハグマ にほんブログ村...
山小屋の庭から~ヤマシャクヤク にほんブログ村鞘が割れ紅い疑似果と黒い種子が現れました。花の期間は短いヤマシャクヤクですがこちらも楽しめます。 にほんブログ村...
山小屋の庭から にほんブログ村三ヤマウズラクサギ にほんブログ村...
山小屋の庭から~キツネノカミソリ最終 にほんブログ村早く咲いた順に花が終わり最後となったキツネノカミソリ来春には緑の葉を展開するまで忘れ去られる。...
山小屋の庭から~タマアジサイ にほんブログ村今日は暑さも和らぐ二十四節気の処暑、確かに朝夕は涼しく感じ蝉の大合唱に秋の虫の音が交ざり夏も末期。 にほんブログ村...
山小屋の花便り にほんブログ村レモンイエローの優しい花は夕べに咲く儚い一夜花、短命なところがいい次々に咲いては散る。 にほんブログ村...
山小屋の花便り にほんブログ村レンゲショウマ特集②パート1 前庭のレンゲショウマパート2 裏庭のレンゲショウマ にほんブログ村...
山小屋の花便り にほんブログ村山小屋のレンゲショウマ続報一輪また一輪と咲き進み終わり近くになった株も有ります。今日明日と最後のレンゲショウマ特集でお届けします。 にほんブログ村...
野の花 にほんブログ村戸隠からの帰り飯綱町の道端で咲くナツズイセンを撮る。 にほんブログ村...
戸隠高原朝散歩最終回 にほんブログ村サワギキョウの咲く小鳥が池を後に杉木立の道を足元の草花を撮りながら駐車場へ帰路につく。↓ イタドリの花↓ 戸隠展望苑に立ち寄る 夏ソバ畑は収穫間近の様子だった↓ 道脇に咲くフシグロセンノウ にほんブログ村...
戸隠高原小鳥ヶ池花散歩② にほんブログ村小鳥ヶ池湿地の木道散策木道の傍らに咲くシラヒゲソウは「ウメバチソウ」の仲間です。 にほんブログ村...
旬の花を求め戸隠高原の朝散歩① にほんブログ村夜明けを待ち山小屋を出発、程なく戸隠中社の小鳥が池湖畔に立つお目当ては今が旬のサワギキョウ木道沿いの湿地に朝露を纏った可憐な姿が有った。 にほんブログ村...
山小屋の花便り にほんブログ村オレンジの妖艶な花姿のキツネノカミソリ、ヒガンバナ科の球根植物で春に葉を展開した後、葉は枯れ姿を消しお盆近くに葉の無い花茎だけ伸ばし咲きます。キツネノカミソリの傍らでオトコエシとレンゲショウマが咲いています。 にほんブログ村...
菅平高原夏の花 にほんブログ村最終回は菅平湿原の花散策です。湿原の遊歩道の先を行くのは一緒に来たご婦人二人お目当てのシキンカラマツ見れて良かった。ツリフネソウ二つ最後はいつものカリガネソウ にほんブログ村...
菅平高原夏の花 にほんブログ村花の楽園今日のメニュウシモツケ、クルマバナ、キキョウ、コオニユリ、ユウスゲ、オオバギボウシ、ツリガネニンジン、ホソバノキリンソウ、ヤマハギ、ヤナギラン にほんブログ村...
菅平高原夏の花 草原の花園② にほんブログ村今日も盛り沢山の花のオンパレードです。ヤマハハコ、キキョウ、ユウスゲ、ホソバノキリンソウ、ヒヨドリバナ、カワラナデシコ、ヨツバヒヨドリ、オミナエシ、コオニユリ、ヤナギラン、ワレモコウ にほんブログ村...
菅平高原夏の花~草原のお花畑① にほんブログ村↓ カワラナデシコ↓ コウリンカ↓ キキョウ↓ マツムシソウ↓ キバナノコマノツメ↓ コオニユリ↓ ユウスゲ↓ ヤナギラン にほんブログ村...
山小屋の花便り にほんブログ村レンゲショウマの続報です一番花が終わり下の方へだんだん咲き進んで来ました。 今日はブロ友の野ばら咲く道さんとさて365日さんのお二人がレンゲショウマを見にお越しになります少しは見られる状態になり一安心。 にほんブログ村...
菅平高原夏の花 にほんブログ村大笹街道を登り切り峰の原スキー場の上部に出る草原のお花畑を散策↓ イブキジャコウソウ↓ ヤマハハコ↓ クルマバナ↓ ハクサンフウロ↓ ツリガネニンジン↓ クガイソウ↓ ユウスゲ↓ オカトラノオ↓ シシウド にほんブログ村 ...
大笹街道から峰の原高原へ にほんブログ村大笹街道夏の標高の低い地点のタマアジサイはピークをやや過ぎていたが上の方は咲き始めたばかり日陰は蕾だったのでまだ充分楽しめる。↓ 今年も一株だけジデシャジンが見れた。↓ ホツツジ↓ ソバナ↓ キリンソウ↓ キツリフネ↓ マルバダケブキ↓ チダケサシ にほんブログ村...
菅平高原夏の花散策①~大笹街道を行く にほんブログ村お店のお客様ご婦人二人のガイドで大笹街道経由で菅平高原夏の花散策へ須坂市仁礼R406を左折し大笹街道を行くと杉木立の斜面にタマアジサイの群落が現れる。タマが割れタマアジサイの咲くまでの過程を巻戻すと にほんブログ村...
山小屋の花便り にほんブログ村キキョウやオミナエシ、ミゾソバが咲きお盆が来ます来週はまた猛暑の様です。 にほんブログ村...
山小屋のレンゲショウマ続報 にほんブログ村昨日のゲリラ豪雨に叩かれて一番花が散り落ちたのも有ります二番花もそろそろです高温多湿で何かおかしいのかも。 にほんブログ村...
戸隠高原花散歩~ゲレンデの花最終回 にほんブログ村中央にこの間登った鬼無里の一夜山が見える。ハクサンフウロゲレンデを後に帰路につく途中、バードラインの戸隠展望苑に立ち寄る夏ソバの花が咲いていた。 にほんブログ村...
戸隠スキー場ヤナギラン にほんブログ村戸隠キャンプ場のシキンカラマツの次はゲレンデのヤナギランを訪ねた。高原の夏はヤナギランですワレモコウも揺れていました。戸隠連山をバックに にほんブログ村...
戸隠キャンプ場花散歩~③ にほんブログ村戸隠牧場入り口、登山口でもあります午前10時過ぎの入山は禁止です。戸隠山は上級者向き甘く見てはいけません。牧場前の一角にノコギリソウが群生していました。 にほんブログ村...
戸隠キャンプ場花散歩~② にほんブログ村此処もオートキャンプ場に変わり久しい本来キャンプは多少不便な中で大自然と交わることに楽しさを見出すものと思っていたが今の車社会ではキャンプも愛車と一緒時代は変わった。キャンプ場一帯はコバギボウシの楽園メチャ沢山咲いてます。 にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、森カフェさんをフォローしませんか?
山小屋のお花畑~3にほんブログ村夏空が似合うジニア(百日草)が咲き進み街道を明るくしています隣のウェルシアの駐車場からも見渡せます。にほんブログ村...
山小屋の花便りにほんブログ村猛暑が続きます街道入口のコオニユリが咲き始め夏が来た。ヤナギランコオニユリとイブキジャコウソウレンゲショウマは蕾が大きくなって来たヤマユリもまだ蕾にほんブログ村...
山小屋のお花畑~2にほんブログ村ヒャクニチソウが次々と咲いて街道が明るくなりました。(勝手に思っているだけです。ここで問題ですこれを四文字熟語で何という。回答はコメントでお寄せ下さい秋に百日草の種を差し上げますただし要来店)にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村庭の片隅で咲くタマガワホトトギス↓ マツモトセンノウ↓ シキザキツキミソウ↓ 種から育てたコオニユリにほんブログ村...
山小屋の花畑~1にほんブログ村限定公開記事にする街道沿いのヒャクニチソウが咲き始めました。暑い中草取りと施肥土寄せをした結果が報われました。にほんブログ村...
山小屋便りにほんブログ村 連日暑い日が続きます。おきなそう様から頂いたマツモトセンノウとゲンペイシモツケが大きく育ちましたありがとうおきなそうさま。ゲンペイシモツケマツモトセンノウイブキジャコウソウにほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村6月も残り1日ヤナギランが咲き始め夏の高原へ思いは馳せる。シモツケにほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村涼しげなヤマブキショウマが咲き始めました。にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村今年の梅雨は陽性型だという激しく降る、晴れて暑くなるを繰り返すパターンだというなるほど当てはまっている。↓ キリンソウ↓ ノアザミ↓ イチヤクソウ↓ ウメガサソウにほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村 昨日までの蒸し暑さはどこえやら夜半から降り始めた雨は夜明けと共に次第に強まり時折激しく降るようになって来ました。にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村6月の花シモツケが咲き始めました。↓ 街道美化の一環でヒャクニチソウを撒き追肥と土寄せをしました。すでに花芽を付けた株もあり咲くのを待ちます。にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村おきなそうさまから頂いた四季咲きツキミソウ地下茎で増え3年で16本になりました。次々と咲き続け長く楽しめます。にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村 真夏の陽気に元気いっぱいなイブキジャコウソウ、勢いを増し土手の斜面を覆い増えて行く。↓ お店がオープンした当時お客様から頂いたヤマボウシが大きく成長今年初めて花を付けた。にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村梅雨入りしたばかりなのに蒸し暑い梅雨の中休み明日は梅雨明けしたような猛暑だという。↓ ユキノシタ↓ フタマタイチゲ↓ ナルコユリ↓ ベニバナシロバナヤマシャクヤク 花後の花柱は4本柱頭の先は曲がっている。にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村梅雨空に咲くアヤメはシンプルで好きな花です。↓ エゴノキの花にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村ササユリにほんブログ村...
飯綱高原花散歩~3にほんブログ村当地も梅雨入り曇り空です北信地方は根曲竹の筍のシーズンに入りスーパーにはタケノコ汁に入れるサバ缶が山と積まれていました。アカモノササバギンラン今日もお立ち寄りありがとう♪にほんブログ村...
飯綱高原花散歩~2にほんブログ村一の鳥居苑地のベニバナイチヤクソウが咲き始めました初々しいピンクの花姿が可愛い。↓ ウメバチソウは芽吹いたばかり去年の花柄が残っています花は来月かな 下のブログ村バナーをクリックすると私のマイページが表示されインスタグラムに移動するバナーから私のインスタグラムが閲覧出来ます覗いてみてね~お立ち寄りの際はお忘れなく~♪にほんブログ村...
風薫る初夏~飯綱高原の朝散歩にほんブログ村静かな一の鳥居苑地はレンゲツツジが花盛り↓ 羽ばたきの練習中の幼鳥がいました捕食者に襲われないように早く飛び立って↓ 飯綱山...
山小屋の庭から山野草にほんブログ村↓ シライトソウ↓ まだかなまだかな~まだ蕾 シロバナベニバナヤマシャクヤク↓ クルバマバツクバネソウ↓ アヤメにほんブログ村...
散歩道の花~団地コース7 にほんブログ村今日は曇りがちで晴れ間ものぞき蒸し暑かったが気温は30℃どまりだった。 にほんブログ村...
散歩道の花~団地コース6 にほんブログ村オカトラノオクワの実アジサイ にほんブログ村...
散歩道の花~団地コース5 にほんブログ村 梅雨前線が停滞し昨夜から昼前まで良く降りました午後は小康状態です。 にほんブログ村...
山小屋便り にほんブログ村 時折小雨がパラツク梅雨空が続いています土手のヨツバヒヨドリが梅雨明けを待っています。 にほんブログ村...
山小屋の庭から花便り にほんブログ村 今年はキキョウの開花時期を遅らせる芯摘みをしませんでしたあまり効果がないのでそのまま伸び放題にしました。 にほんブログ村...
山小屋便り にほんブログ村蒸し暑い曇り空、土手におきなそうさまから頂いた源平シモツケが初咲きしました。 にほんブログ村...
散歩道の花~団地コース4 にほんブログ村 にほんブログ村...
花散歩~団地コース3 にほんブログ村 にほんブログ村...
花散歩~団地コース2 にほんブログ村 今日は当地も真夏の暑さになっている都会の暑さを思えば緑の森で目から涼しさをもらえるだけでも良しとしょう。 にほんブログ村...
山小屋便り にほんブログ村何年か前にコオニユリの種を蒔いた土手のコオニユリが初開花。 にほんブログ村...
散歩道の花~団地コース にほんブログ村湿度90%気温28℃蒸し暑い束の間の梅雨の晴れ間今夜からまたぐずつくようです。 にほんブログ村...
朝の散歩道~団地コース1 にほんブログ村天高くタチアオイ咲く梅雨の空’(才能なし)⇒梅雨空にタチアオイ咲き空青し((。´・ω・)? にほんブログ村...
山小屋の庭から にほんブログ村 梅雨らしい雨が降り続いて7月に入りましたこの後7月の降雨量が気になりまりが空梅雨にならないと良いのですが。。。アスチルベヤナギラン にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村トリアシショウマ 清楚な白が美しいキリンソウが咲き出す サワヒヨドリ蕾 オミナエシ蕾ヤマユリの蕾が膨れてきた にほんブログ村...
梅雨の晴れ間か今日は朝から蒸し暑い天気です。 にほんブログ村田んぼの土手に咲くノアザミ山小屋の土手に咲くヤマホタルブクロシモツケコシジシモツケ にほんブログ村...
山小屋の庭から にほんブログ村終日弱い雨が続いた夕方雨に濡れたマツモトセンノウを撮る。クガイソウの花穂が伸びたミヤコワスレ名残り花 にほんブログ村...
山小屋便り にほんブログ村 松本の雪割草さんがお友達二人とランチにお見えになりイブキジャコウソウなどご案内した。 にほんブログ村...
山小屋の庭から にほんブログ村涼しい風が吹き梅雨の蒸し暑さから解放された一日でした。シモツケマツモトセンノウオニシモツケトリアシショウマ にほんブログ村...
飯綱高原一の鳥居苑地~花散歩最終回 にほんブログ村 人影の無いいつもの苑地はこの時季花も少なくなる。もう少し早かったらギンランやベニバナイチヤクソウが見れたのに出遅れました。アヤメアカモノヤマオダマキシロバナハナニガナウツボグサヒヨドリバナ にほんブログ村...
飯綱高原一の鳥居苑地~2 にほんブログ村 シロモノを見た後いつも7月に入ると咲き始めるウメガサソウの群生地を覘いてみた。イチヤクソウの残り花一輪ウメガサソウはまだ笠だけで梅にはまだ早かったようだ にほんブログ村...