ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ミソハギ
飯綱東高原花散策~③ にほんブログ村むれ水芭蕉園駐車場の西隣の湿地ではミソハギなどが見られる。 にほんブログ村...
2022/08/31 12:45
湿地に咲く
飯綱東高原花散策~② にほんブログ村 にほんブログ村...
2022/08/30 11:40
アケボノソウ
飯綱東高原花散策~① にほんブログ村日曜の午後雨の心配も無くなり15分で行ける飯綱東高原の高層湿原を訪ねたお目当のアケボノソウは未だ蕾ばかりしかしラッキーにも一株だけ咲き始めた個体に巡り会えた。春はミズバショウやリュウキンカが咲くむれ水芭蕉園の道路を挟んで反対側のニリンソウの群生地へどこが入り口か分らないほど夏草が生い茂る。春は整備されているがそれ以降は手つかずのまま誰も訪れた形跡は...
2022/08/29 14:48
最後のレンゲショウマ
山小屋の庭から にほんブログ村生憎の空模様です庭のレンゲショウマも終わりが近づいて来ました。 にほんブログ村...
2022/08/28 10:14
シャクジョウソウ
山小屋の庭から にほんブログ村腐生植物のシャクジョウソウが生えたラン科と思いきやツツジ科に分類され多年草だという植物学の不思議↓ オクモミジハグマ にほんブログ村...
2022/08/27 11:51
ヤマシャクヤク実
山小屋の庭から~ヤマシャクヤク にほんブログ村鞘が割れ紅い疑似果と黒い種子が現れました。花の期間は短いヤマシャクヤクですがこちらも楽しめます。 にほんブログ村...
2022/08/26 09:08
三ヤマウズラ
山小屋の庭から にほんブログ村三ヤマウズラクサギ にほんブログ村...
2022/08/25 09:39
キツネノカミソリ
山小屋の庭から~キツネノカミソリ最終 にほんブログ村早く咲いた順に花が終わり最後となったキツネノカミソリ来春には緑の葉を展開するまで忘れ去られる。...
2022/08/24 09:20
処暑のタマアジサイ
山小屋の庭から~タマアジサイ にほんブログ村今日は暑さも和らぐ二十四節気の処暑、確かに朝夕は涼しく感じ蝉の大合唱に秋の虫の音が交ざり夏も末期。 にほんブログ村...
2022/08/23 08:52
山小屋のユウスゲ
山小屋の花便り にほんブログ村レモンイエローの優しい花は夕べに咲く儚い一夜花、短命なところがいい次々に咲いては散る。 にほんブログ村...
2022/08/22 11:10
雨のレンゲショウマ
山小屋の花便り にほんブログ村レンゲショウマ特集②パート1 前庭のレンゲショウマパート2 裏庭のレンゲショウマ にほんブログ村...
2022/08/21 09:27
山小屋のレンゲショウマ
山小屋の花便り にほんブログ村山小屋のレンゲショウマ続報一輪また一輪と咲き進み終わり近くになった株も有ります。今日明日と最後のレンゲショウマ特集でお届けします。 にほんブログ村...
2022/08/20 10:45
ナツズイセン
野の花 にほんブログ村戸隠からの帰り飯綱町の道端で咲くナツズイセンを撮る。 にほんブログ村...
2022/08/19 09:33
フシグロセンノウ
戸隠高原朝散歩最終回 にほんブログ村サワギキョウの咲く小鳥が池を後に杉木立の道を足元の草花を撮りながら駐車場へ帰路につく。↓ イタドリの花↓ 戸隠展望苑に立ち寄る 夏ソバ畑は収穫間近の様子だった↓ 道脇に咲くフシグロセンノウ にほんブログ村...
2022/08/18 09:16
シラヒゲソウ
戸隠高原小鳥ヶ池花散歩② にほんブログ村小鳥ヶ池湿地の木道散策木道の傍らに咲くシラヒゲソウは「ウメバチソウ」の仲間です。 にほんブログ村...
2022/08/17 15:01
サワギキョウを訪ね戸隠へ
旬の花を求め戸隠高原の朝散歩① にほんブログ村夜明けを待ち山小屋を出発、程なく戸隠中社の小鳥が池湖畔に立つお目当ては今が旬のサワギキョウ木道沿いの湿地に朝露を纏った可憐な姿が有った。 にほんブログ村...
2022/08/16 16:30
山小屋のキツネノカミソリ
山小屋の花便り にほんブログ村オレンジの妖艶な花姿のキツネノカミソリ、ヒガンバナ科の球根植物で春に葉を展開した後、葉は枯れ姿を消しお盆近くに葉の無い花茎だけ伸ばし咲きます。キツネノカミソリの傍らでオトコエシとレンゲショウマが咲いています。 にほんブログ村...
2022/08/15 06:18
シキンカラマツ、カリガネソウ
菅平高原夏の花 にほんブログ村最終回は菅平湿原の花散策です。湿原の遊歩道の先を行くのは一緒に来たご婦人二人お目当てのシキンカラマツ見れて良かった。ツリフネソウ二つ最後はいつものカリガネソウ にほんブログ村...
2022/08/14 07:30
花の楽園
菅平高原夏の花 にほんブログ村花の楽園今日のメニュウシモツケ、クルマバナ、キキョウ、コオニユリ、ユウスゲ、オオバギボウシ、ツリガネニンジン、ホソバノキリンソウ、ヤマハギ、ヤナギラン にほんブログ村...
2022/08/13 09:12
草原の花園②
菅平高原夏の花 草原の花園② にほんブログ村今日も盛り沢山の花のオンパレードです。ヤマハハコ、キキョウ、ユウスゲ、ホソバノキリンソウ、ヒヨドリバナ、カワラナデシコ、ヨツバヒヨドリ、オミナエシ、コオニユリ、ヤナギラン、ワレモコウ にほんブログ村...
2022/08/12 15:28
草原のお花畑
菅平高原夏の花~草原のお花畑① にほんブログ村↓ カワラナデシコ↓ コウリンカ↓ キキョウ↓ マツムシソウ↓ キバナノコマノツメ↓ コオニユリ↓ ユウスゲ↓ ヤナギラン にほんブログ村...
2022/08/11 15:02
山小屋の花便り にほんブログ村レンゲショウマの続報です一番花が終わり下の方へだんだん咲き進んで来ました。 今日はブロ友の野ばら咲く道さんとさて365日さんのお二人がレンゲショウマを見にお越しになります少しは見られる状態になり一安心。 にほんブログ村...
2022/08/10 07:30
イブキジャコウソウ
菅平高原夏の花 にほんブログ村大笹街道を登り切り峰の原スキー場の上部に出る草原のお花畑を散策↓ イブキジャコウソウ↓ ヤマハハコ↓ クルマバナ↓ ハクサンフウロ↓ ツリガネニンジン↓ クガイソウ↓ ユウスゲ↓ オカトラノオ↓ シシウド にほんブログ村 ...
2022/08/09 10:09
菅平高原夏の花
大笹街道から峰の原高原へ にほんブログ村大笹街道夏の標高の低い地点のタマアジサイはピークをやや過ぎていたが上の方は咲き始めたばかり日陰は蕾だったのでまだ充分楽しめる。↓ 今年も一株だけジデシャジンが見れた。↓ ホツツジ↓ ソバナ↓ キリンソウ↓ キツリフネ↓ マルバダケブキ↓ チダケサシ にほんブログ村...
2022/08/08 08:51
タマアジサイ
菅平高原夏の花散策①~大笹街道を行く にほんブログ村お店のお客様ご婦人二人のガイドで大笹街道経由で菅平高原夏の花散策へ須坂市仁礼R406を左折し大笹街道を行くと杉木立の斜面にタマアジサイの群落が現れる。タマが割れタマアジサイの咲くまでの過程を巻戻すと にほんブログ村...
2022/08/07 07:28
キキョウ、オミナエシ
山小屋の花便り にほんブログ村キキョウやオミナエシ、ミゾソバが咲きお盆が来ます来週はまた猛暑の様です。 にほんブログ村...
2022/08/06 06:55
レンゲショウマ
山小屋のレンゲショウマ続報 にほんブログ村昨日のゲリラ豪雨に叩かれて一番花が散り落ちたのも有ります二番花もそろそろです高温多湿で何かおかしいのかも。 にほんブログ村...
2022/08/05 16:09
ハクサンフウロ
戸隠高原花散歩~ゲレンデの花最終回 にほんブログ村中央にこの間登った鬼無里の一夜山が見える。ハクサンフウロゲレンデを後に帰路につく途中、バードラインの戸隠展望苑に立ち寄る夏ソバの花が咲いていた。 にほんブログ村...
2022/08/04 18:25
ヤナギラン~戸隠高原
戸隠スキー場ヤナギラン にほんブログ村戸隠キャンプ場のシキンカラマツの次はゲレンデのヤナギランを訪ねた。高原の夏はヤナギランですワレモコウも揺れていました。戸隠連山をバックに にほんブログ村...
2022/08/03 09:54
ノコギリソウ
戸隠キャンプ場花散歩~③ にほんブログ村戸隠牧場入り口、登山口でもあります午前10時過ぎの入山は禁止です。戸隠山は上級者向き甘く見てはいけません。牧場前の一角にノコギリソウが群生していました。 にほんブログ村...
2022/08/02 09:12
コバギボウシ
戸隠キャンプ場花散歩~② にほんブログ村此処もオートキャンプ場に変わり久しい本来キャンプは多少不便な中で大自然と交わることに楽しさを見出すものと思っていたが今の車社会ではキャンプも愛車と一緒時代は変わった。キャンプ場一帯はコバギボウシの楽園メチャ沢山咲いてます。 にほんブログ村...
2022/08/01 13:54
2022年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、森カフェさんをフォローしませんか?