ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
マウントジーンズ那須 満開!シロヤシオの大群生
ゴヨウツツジ(シロヤシオ)の名所であるマウントジーンズ那須に那須岳登山と合わせて観光してきました。スキー場のゴンドラを使って誰でも簡単に群生地まで行くことができます。10年に一度の当たり年ということで、凄まじいまでの満開のシロヤシオに圧倒されました。
2023/05/30 07:11
今年のシロヤシオは当たり年でした
2023年はシロヤシオの当たり年!各地で見事な群生の報告が上がっていて、那須の方でも凄まじい咲きっぷりでした。シロヤシオ登山を存分に楽しめて良かったです。先月のアカヤシオも見事で、今年はツツジ全般当たり年たったのかもしれません。
2023/05/26 06:45
【奥武蔵】鐘撞堂山 桜とカタクリ咲く春の登山
埼玉県・奥武蔵の鐘撞堂山へ春のお花見ハイキングに行ってきました。3月下旬頃には山頂で桜が満開となり、虎ヶ岡城址の近くにはカタクリの群生地もあります。コースも豊富で電車のみのアクセスで駅から簡単に登れるので、春のお手軽登山としてお勧めです。
2023/05/23 06:36
【南アルプス】広河原~北沢峠 今年もバス運休
2023年(令和5年度)の南アルプス登山バスの運行予定が発表されて、「甲府・竜王・芦安駐車場~広河原線」と「奈良田~広河原線」は6月23日から運行開始も「広河原~北沢峠」ルートは今年も運休。北沢峠までバスで乗り入れるなら、伊那市側の「戸台口~仙流荘~北沢峠」ルートを使うしかなさそうです。
2023/05/18 18:56
【高尾】木下沢梅林〜八王子城山 満開の梅まつり登山
高尾の木下沢梅林~八王子城山へ梅まつりと北高尾山稜登山に行ってきました。3月上旬頃に見頃を迎える高尾梅林。高尾駅からいくつもの梅の名所を巡るハイキングコースでは出店もたくさんあって賑わっていました。満開の梅の花と登山を存分に楽しめるルートです。
2023/05/15 07:36
飯豊連峰・朳差岳の登山口までの林道崩落
飯豊連峰・朳差岳の登山口である奥胎内ヒュッテにつながる林道が土砂崩落のため、今シーズンの夏の営業が休止とのこと。秋の10月から営業再開予定らしいので、夏の縦走登山を計画されている場合はお気を付けください。
2023/05/11 07:11
神代植物公園 満開のバラ園
調布の神代植物公園に行ってきました。日本有数のバラ園がある人気の公園で、多種多様でカラフルな薔薇がたくさん咲いています。開花状況もちょうど見頃を迎えていて、どの花も満開でした。入園料は500円。休日は多くの人で賑わってます。
2023/05/08 07:41
GWは北アルプスへ残雪登山
2023年のゴールデンウィーク登山。前半はアカヤシオを求めて群馬・栃木の袈裟丸山へ。満開を迎えていて素晴らしい群生を見ることができました。後半は北アルプスの白馬岳。雪山装備で登った白き稜線と山頂、山小屋から見た夕日と朝日。絶景でした。
2023/05/05 07:40
2023年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みやっちさんをフォローしませんか?