chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しあわせうさぎさんの決意 https://siawaseusagisan.hatenablog.com/

職場人間関係を乗り超えるためにどのように視野を広げたらよいか考え続けてきました。 特に加藤諦三さんの本によってうつの状態を乗り越えることができ、多くの役に立つ話をできると思いました。 またあわせて癒しの音楽や本も紹介させていただきます。

#加藤泰三、#アドラー #クラシック、#讃美歌 #絵画、#消しゴムハンコ、#ルオー、#クレー、#ホッパー #キリスト教、#クリスチャン

しあわせうさぎさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/04/04

arrow_drop_down
  • わたしたちは奇跡を見た翌日につぶやくのである。

    「イエスはすぐに手を伸ばし、彼をつかまえて言われた、「信仰の薄い者よ、なぜ疑ったのか」」 マタイ14-31 イエス様が五千人の人に食べ物をお与えになった奇跡があります。少年の持っている二匹の魚と五つのパンを分け与えたら、みんなが満腹になり、さらに12籠のパンが余るほどでした。この奇跡はイスラエルのガリラヤ湖畔の東側で行われました。その後 イエス様は近くの山に退かれ、弟子たちはガリラヤ湖畔の西側に船で移動したのです 。 風が強くて船は一向に進みません。そこへイエス様が湖の上を歩いて来られました、そしてペテロにこちらに来るようにおっしゃられたのです。最初は歩けたペテロも風を見て恐ろしくなり溺れかけ…

  • 災いを通り抜けた人々が、見間違えるようにキラキラ輝くようになる

    「よく聞きなさい。心をいれかえて幼な子のようにならなければ、天国にはいることはできないであろう。」 マタイ18-3 何か込み入った課題を達成しようとした時 、あれこれ思いを巡らし計画を立てて、 事を進めます。それが行き過ぎ、ちょっとでも自分の計画通り進まないと、イライラして周囲の人に当たってしまうということになるのでしょう。100%自分の思いが達成することが当たり前となってる人は、周囲につまずきを、また害を撒き散らすトラブルメーカーになってるに違いありません。 そのようにして上昇志向の強い、 競争意識の塊のようになってる人は、「 誰が一番偉いのか」という思考になるのです。 人につまずきを与えて…

  • 自分で考えることや自分らしく生きることを放棄したその生き方は、神様の望んでおられることではない

    「主は言われる、わたしがあなたがたに対していだいている計画はわたしが知っている。それは災を与えようというのではなく、平安を与えようとするものであり、あなたがたに将来を与え、希望を与えようとするものである。」 エレミア29-11 日常の小さな出来事の積み重ねの中で、時折それらに混ざって大きな転換を起こすような出来事に遭遇することがあります。人は黙っていると身近な不幸にしがみつくものですから、真実の大きな労力を要する変化は、それが本当の幸せに結びつくのものであっても、受け入れがたいものに見えます。 自分らしさを取り戻す生き生きとした幸せを手に入れるために、人生を賭けた大きな戦いをしなければならない…

  • 離れることもできる自立した能力を身につける事に気づき、そのことで自己実現を目指すことが幸せの道

    「あなたがたのうち、知恵に不足している者があれば、その人は、とがめもせずに惜しみなくすべての人に与える神に、願い求めるがよい。そうすれば、与えられるであろう。」 ヤコブ1-5 明らかに相手の方が間違っているのに、泣き寝入りすることがありませんか。相手が謝ってきたらこっちが許そうと思っていたなどという話は、だいたい相手はその気がないのが普通です。このような状況で、相手に明確な証拠を突きつけても、それでもなお相手は謝罪するということはないでしょう。 私は自分の経験で、他人に謝られたことが数回あります。1つは相手との関係が切れるのは明らかになってから別れ際に謝られたもの、残りの2回は仕事上で相手のミ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しあわせうさぎさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しあわせうさぎさんさん
ブログタイトル
しあわせうさぎさんの決意
フォロー
しあわせうさぎさんの決意

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用