chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さきたま自然日記(別館) https://blog.goo.ne.jp/senaga-mmb

埼玉を起点に、出会った鳥など花鳥風月を綴ったなんでも写真記録帳です。

バードカービングの資料用に始めたデジスコ写真が高じて、今や何でもありの自然写真日記のブログです。

ソングバード
フォロー
住所
埼玉県
出身
大阪府
ブログ村参加

2011/03/04

arrow_drop_down
  • コムクドリの襟巻と笑窪(えくぼ)

    今日からいよいよGW突入。帰省される人や旅行を計画されてる人、のんびりと家で過ごす人・・・楽しんでくださいね。我が家では毎日が休日みたいなものなので、GWだからといって特に変化なし。孫姫のお相手くらいでしょうか?GW中はどこへ出かけても人が多そうなので、鳥ウォッチングもお休み!!ブログネタか尽きそうです。😅さて、4月に入ってI沼の近くを通る都度、沼の様子を見てみるのですが、ヒドリガモとコガモの居残り組の姿だけ。そんな中、4月16日、そろそろやってくるはずのコムクドリ(小椋鳥)を求めて桜並木を探してみると・・・・ムクドリに混じって2羽のコムクドリが居ましたよ。どちらも雄で、「襟巻タイプ」と「笑窪(えくぼ)タイプ」です。コムクドリ雄のタイプについては6年前のブログにも書いたのですが、その時の記事をそのまま載せ...コムクドリの襟巻と笑窪(えくぼ)

  • 夏鳥で大賑わい?

    公園の林にも夏鳥が入ってきたようなので出かけてみました。鳥撮りさん達の姿も多く久し振りに林が賑やかです。林の高い梢付近では、センダイムシクイが飛び回り、その囀りが林に響きます。動きも早く、姿を確認するも絵にならず・・・・・そんな中にオオルリ(大瑠璃)を1羽発見。高くて遠く、さらに空抜け状態でこちらも絵になりませんが、ワンチャンスだけの証拠写真です。(大きくトリミング)オオタカポイントはスルーして、園内を散策してると、藪の中からコマドリの綺麗な囀りが聞こえます。近い!!今年もやって来たようですね。2羽が鳴き合ってる風に聞こえるのですが、姿は全く確認できず。暫く待ってみましたが、その後徐々に人も増え、この日は諦めることに・・・・今年も大フィーバーするような予感?さらに先に進むと、太い樹の幹の影にアオゲラ(緑啄...夏鳥で大賑わい?

  • 写真遊び

    春の花が咲き出し、蝶たちが飛び回る季節ですが、夏野鳥たちも、やっと姿を見せ始めたようです。朝から雨が降るある日、暇つぶしに今回はフォトショップで遊んでみました。普段、写真のRAW現像にはライトルームCCを使ってるので、フォトショップを使うことはほとんどないのですが・・・・いろいろ試してみると面白そうです。まずは先日、ブログに載せた「菜の花と電車」の写真を絵画風にしてみました。(こちらは写真の原版です)原版は逆光で青空ではなかったのですが、空を青空にして絵画風に仕上げてみました。油絵??次は、以前撮ったスーパームーンとチョウゲンボウの合成写真です。満月の夜にはばたくチョウゲンボウ、ちょっと幻想的な絵になりました。次の写真は、カワセミの写真を多重露光風に加工してみましたが、使い方によっては、これからもいろんな...写真遊び

  • オオタカ、近っ!!

    4月初め、久しぶりに林を散策してみるも、聞こえるのはオオタカの甲高い鳴き声だけ。オオタカ狙いの鳥撮りさん達が集まってるが、このままではせっかくの巣作りも放棄してしまわないかと心配になります。高い梢ではアオゲラが木の幹を突っついてますが、逆光で絵にならず。公園を一周しても成果はなく、再びオオタカポイントの横をすり抜けようとした矢先、突然オオタカが倒木に降りてきます。それにしても近い!!まさかのラッキーチャンスです。(写真はノートリです。)倒木から草むらへ・・・・草むらには食べ残した餌があるようです。再び倒木の上へ・・・・周辺には鳥撮りさん達が取り巻いてるのに一向に飛び立つ様子はありません。後方の高い樹に上では、もう1羽のオオタカの甲高い鳴き声が聞こえますが、姿は見えません。下尾筒を大きく膨らませてるのがよく...オオタカ、近っ!!

  • ハナミズキの小径

    今年は、桜に始まって春の花の開花が例年より早いようですね。しからばと、例年より早めの4月11日午後、大宮公園と大宮第2公園の間の小径に咲くハナミズキの様子を見に出かけてみます。第2公園の駐車場に車を止めて、通称「ハナミズキ通り」と呼ばれる小道では、ハナミズキはすでに満開に近い状態でした。ハナミズキの花のトンネルを歩きながら大宮公園までのんびり散歩です。空は青空、ハナミズキが空を掴むように上に向かって・・・・・桜が終わった午後の大宮公園はさすがに閑散としていましたが、池はかいぼりによる5か月間の干し上げも終わり、水が入り始めたようです。満水になるまで2か月ほどかかるそうですが、今回のかいぼりを機に、新たに「浅場」も作られ、これからは湿生植物も期待できそうです。園内を一周した後、再び駐車場へ・・・・駐車場の藤...ハナミズキの小径

  • 「新しいBing」が面白い

    最近、対話型人工知能(AI)「チャットGPT」が話題になってますが、今後どのように活用されるのか?これからいろんな議論を重ねながら、方向性が示されてくるんでしょうね。そんな中、先月、マイクロソフトのブラウザ「MicrosoftEdge」の検索「Bing」が新しく更新され、AIチャット検索ができるようになりました。すでに活用されてる方も多いと思いますが、今回はこの「新しいBing」が結構面白そうなのでいろいろ試してみました。3月初めから試験的に運用されていたのですが、今回のバージョンからは正式に使用出来るようになりました。バージョンアップされた「新しいBing」の右肩のサイドバーに「b」アイコン(赤丸)が追加されてます。「b」アイコンをクリックすると・・・・・右側にチャット検索のコーナーが開きます。AIチャ...「新しいBing」が面白い

  • 足元も春の花がいっぱい

    3月31日に続いて、4月4日、再びK自然観察公園へ花撮りに・・・・・この日もウグイスの鳴く声が園内のあちこちで聞こえます。最初に見つけたのは、中国原産の帰化植物セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)です。以前載せた秋ヶ瀬公園のものより色が薄いようです。すぐ傍ではヤマブキ(山吹)の花。ムラサキケマン(紫華鬘)の花は園内のあちこちで見ることが出来ます。右の写真はニョイスミレ(如意菫)ニョイスミレは花札が立ってなければ名前は分からなかったでしょうね。カントウタンポポがたくさん咲いてる中に、シロバナタンポポ(白花蒲公英)も!ツバメシジミ(燕小灰蝶)です。ツバメシジミによく似てますが、こちらはお馴染みのヤマトシジミ(大和小灰蝶)春型のベニシジミ(紅小灰蝶)も元気です。もちろんツマキチョウ(褄黄蝶)もいましたよ。ここで今年2...足元も春の花がいっぱい

  • まだ居たヒレンジャク

    4月3日、冬鳥もすっかりいなくなって閑散期に入ったと思っていたA公園。林の中ではオオタカの甲高い鳴き声が聞こえますが、枝かぶりばかりでいい所に姿を見せてくれません。鳥撮りさん達が集まってる所には、なんと、まだヒレンジャクが逗留してました。桜も散ったこんな時期まで・・・・・今年は1か月半ほど逗留してることになります。大木の幹に巻き付いたキズタ(木蔦)の実(?)に5~6羽くらいいるでしょうか。キズタのドングリのような小さな実を口いっぱいに・・・・キヅタ(木蔦)の実は、旅立ち前のレンジャクたちが大好物だとか!ヤドリギの実が少なくなったので、このキヅタの実に群がってたようです。さらに高い所にもいました。残念ながらキレンジャクの姿はこの日も確認できませんでしたが、中に混じっていたのかもしれませんね。それにしても、こ...まだ居たヒレンジャク

  • 春の妖精ツマキチョウ

    そろそろ春の妖精の一つツマキチョウ(褄黄蝶)が姿を見せ始める頃・・・・3月31日、朝から気持ちの良い快晴日、K自然自然観察公園にツマキチョウ探しに出かけてみました。ウグイスの鳴き声を聞きながら、園内を散策してると、モンシロチョウやキチョウに混じって数頭のツマキチョウが飛び回ってます。しかし、なかなか花に止まってくれる様子はなく、ただただじっと我慢・・・・・時間だけが過ぎていきます。しばらく我慢して待ってると、やっと雌の方がカラスノエンドウや菜の花に止まってくれました。ツマキチョウのことは過去何度か書いてきましたが、モンシロチョウより一回り小さな蝶で、早春のこの時期にだけ見れる綺麗な蝶です。このツマキチョウは年に一度、早春にだけ発生する蝶で、成虫が現れる時期が限られていて「春の妖精」にふさわしい蝶といえます...春の妖精ツマキチョウ

  • 久し振りの伊佐沼

    3月30日午後から、伊佐沼周辺の桜を見に行ってみました。すぐそばを車では何度も通っていたのですが、沼の周辺を歩くのは2か月ぶりくらいでしょうか。平日なのですが、春休みで桜見物の人たちが多く、西側と北側の駐車場は満杯。東側の駐車場に車を止めて、沼の東側をのんびり散策することにします。(午後はこちらからは逆光になります。)西側の車道沿いには見事な桜のトンネルが続いてます。まだオオハシシギが残ってると聞いていたので岸辺を探してみるも見つからず。遠くの水面にはコガモとヒドリガモが残ってます。駐車場横の空き地にはレンゲ(蓮華・蓮花)の花道端にはヤグルマソウ(矢車草)シロスミレ(白菫)?の群生やツクシ(土筆)の姿も・・・・結局、この日は遠くにいるタシギを確認できただけで、オオハシシギの姿は最後まで確認できませんでした...久し振りの伊佐沼

  • 武蔵丘陵森林公園の野草

    前回の続きです。西口広場から中央レストランへ・・・・ちょっと早めの昼食です。前回来た時と同様、今や名物(?)になったピッツァを注文。マルゲリータとクアトロフォルマッジが美味しかった~!(食べる方に夢中になってピッツァの写真を撮るのを忘れてました。)中央レストランで食事を終えた後は、「野草コース」へ向かいます。のんびり歩いて20分ほど?野草コースでは、すでにカタクリやセツブンソウの花はなく、イカリソウ(錨草)が見頃になってました。イカリソウ(錨草)北海道南部から本州・四国・九州の、主に太平洋側の平野部や低い山地に分布する落葉多年草です。花の形が船の錨に似ていることからこの名前が付いたそうですが、花だけでなく、葉っぱにも特徴があります。葉の裏面には毛があり、3つに枝分かれした先に3枚ずつつけることから、別名で...武蔵丘陵森林公園の野草

  • 満開のチューリップ

    3月29日、急に思い立って、国営武蔵丘陵森林公園へウォーキングを兼ねて女房殿と花見に出かけてみました。今年はカタクリの花のタイミングを外してしまったのですが、チューリップの花が満開でした。いつもの通り中央口から入って・・・・快晴の中、植物園を経由して「こもれび花畑」へ向かいます。この日の目標は1万歩越え。園内の桜は散り始めてましたが、そんな桜を横目に見ながら、中央口から「植物園」まで約15分ほどの上り坂。久しぶりのだらだら坂はきつい!!「こもれび花畑」ではチューリップが見頃を迎えてました。冷蔵処理をして開花時期を早めたチューリップです。今年は例年より多い12品種、合計約1.8万球が植えられてるそうです。園内のあちこちでこんなスミレの花が咲いてます。種類は??こちらはちょっと違う種類??タチツボスミレ???...満開のチューリップ

  • さくら巡り3(見沼自然公園)

    3月27日、朝からどんより曇った日でしたが、見沼自然公園の桜を見に出かけてみました。見沼自然公園の北側では、見沼代用水沿いに桜並木が続いてます。2枚の写真をパノラマ風につないで、曇天の空を青空に加工してみると、こんな感じです。晴れ日だとこんな光景が期待できたのですが・・・・・前日までの雨で駐車場では水たまりにも桜ピンクと緑っぽい桜が一緒。右の桜は御衣黄でしょうか???公園の中から見た桜並木です。桜並木は公園からさらに南に向かって続き、全長3キロほどあるでしょうか??園内にある釣り池です。曇天日の中の花見でしたが、ソメイヨシノは満開でした。見沼代用水沿いにはこんな桜並木が点在していて、地元の人たちの花見スポットです。さくら巡り3(見沼自然公園)

  • オオタカも恋の季節?

    ブログの下書きをしたまま、掲載するのを忘れてた~!!そこで、今回は暦を2月まで戻すことにします。2月某日、林でオオタカが飛び回ってる様子。カラスにモビングされながらも、猛然とカラスに攻撃を仕掛ける姿も確認されました。少し前からオオタカの姿は確認していたのですが、この日は写真に撮るべくしばらく待機してみます。雄らしきオオタカが足に餌を捕まえたまま戻ってきて、林の中へ・・・・・雌へのプレゼントか??林の奥では大きな鳴き声!!そのうち、1羽が林の奥から出てきて近くの枝にとまったのを確認。雌??ペアリング中なのでしょうか。少し回り込んでみます。気が付かれた??ここで、今回はオオタカを含めた猛禽類について調べたことを少し載せてみたいと思います。そもそも猛禽類とは、鋭いツメとクチバシでほかの動物を補食する鳥類のことを...オオタカも恋の季節?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ソングバードさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ソングバードさん
ブログタイトル
さきたま自然日記(別館)
フォロー
さきたま自然日記(別館)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用