chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おかえり、My Little Boy http://mylittleboy.blog.jp/archives/12387770.html

理系三兄弟と金融系ワーママの日常記録。北欧インテリア、ごはん、家計管理など。

「男の子が三人もいるように見えない!」と言われる北欧モダンインテリアを目標に試行錯誤しています。福岡からのんびり更新中です。

chako
フォロー
住所
福岡県
出身
福岡県
ブログ村参加

2010/10/30

arrow_drop_down
  • アラフィフ夫婦の休日

    夫婦だけで過ごすようになってから、時間や食事の管理がすごく楽になりました。外食するにしても、子どもたちと時間を合わせ、食べたいものをリサーチして、なかなかまとまらなくて一苦労でした。今は、夫婦の空いた時間が一致すれば、その時どちらかの食べたいものを食べに

  • 運転免許更新 & まだまだ続く受験生の母

    初めて運転免許証を手に入れた二十歳の夏、実家のある福岡から、片道3時間もかけて、一人暮らしのマンションに向かいました。その時、私を見送る父が、いつもの温厚な顔ではなく、心配そうな困った顔をしていたのを今でも覚えています。中古の白いミラ、オートマでもパワス

  • 使い勝手&お手入&コスパ、満点の冷茶ポット見つけた!

    冷たい飲み物の消費が増える季節になってきましたね~うちにはウォーターサーバーなど素敵なものはありませんので、毎日お茶を沸かしています。子どもたちが部活をやっていた頃は、毎日4リットルくらい麦茶を沸かしていました。朝2リットル、夜2リットル。試合の時はプラス

  • 大学進学のコスパ、県立高校+塾 VS 私立高校

    現在、同じ大学に通っている我が家の長男と次男。二人とも、同じ公立小から公立中に通っていました。違ったのは高校時代。そんな二人にかかった教育費は、こんな感じでした。県立高校に進学した長男。私立高校に進学した次男。結局、どっちがコスパが良いのか?高校3年間の

  • バスルームのシャワー交換、ウルトラファインバブルってどうなのよ

    新築で購入してから15年以上経つうちのマンション。床に傷がついたり、壁紙が少し浮いてきた部分があったり、少しずつ経年劣化しております。中でも一番気になってきたのが水回り、特に浴室です。少しでもお掃除を楽にしたくて、4年前にカウンターを強引に撤去した話。それ

  • 中受無し・地方私立高からの関東国立大学進学にかかった費用すべて見せます

    3年前、長男が大学進学をした際に、義務教育以外にかかった費用を記事にしました。長男は結局、小学校から高校まですべて公立だったのですが、それでもかなりの費用がかかりました。その結果、本人の希望の大学に進学できたので、まあ良かったのかな。そしてこの春、次男も

  • 春の東京一人旅あれこれ

    仕事の関係で、年に数回、九州から東京に出張することがあります。今年は受験や入学式もあって、いろんなホテルに泊まったので、備忘録も兼ねて記録していきたいと思います。時期にもよりますが、一泊1万円前後の一般的なビジネスホテルばかりです。2024.2 ヴィアイン品川大

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chakoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chakoさん
ブログタイトル
おかえり、My Little Boy
フォロー
おかえり、My Little Boy

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用