chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あんな話こんな話 https://blog.goo.ne.jp/pochikopochikojp

会津生まれの会津育ち。 浜田省吾と夫と息子と寝たきりのばぁちゃん、そしてペット達とのドタバタ生活。

pochiko
フォロー
住所
会津若松市
出身
会津若松市
ブログ村参加

2009/11/21

arrow_drop_down
  • 超簡単炊飯器ケーキ

    暮れも押し詰まって今年も大掃除は終らなかった。前から少しずつって思ってはいたのだけどなんだか体が重くって…重いのは昔っからでもあるのだが気持ちが重いとでも言おうか、言い訳だけど…これも年のせいか。なんでも年のせいにしちゃって、ずっと年上の方でも体も気持ちも軽い人は数多くおられるのになあ。冬休みも始まって、もうすぐ一週間になろうとしてそして次の年はもう目の前に迫っている。この間、インスタで見たプリン2個で作るプリンケーキを作った。炊飯器とプリンが2個と卵も2個、そこにホットケーキミックス200グラム。それを炊飯器の中に入れるだけ。泡立て器でプリンと卵をカシャカシャとかき混ぜてそこにホットケーキミックスを入れて、またかき混ぜる。材料たったこれだけ!材料が滑らかになったら、蓋をして炊飯を押すだけで出来上がる。お...超簡単炊飯器ケーキ

  • 庭に生えた謎のキノコ

    今日出先から見た磐梯山と深く雪に覆われた飯豊連峰どうも週末になると孫たちの起きてる時間が長くなってパソコンタイムが取れないでいる。起きてたってパソコンを開いても良いのだけどまる子の赤ちゃんの時の写真出して~~とか脇からいじりたがって、訳も分からずひょいひょいとボタンを押したがったりパソコンタイムくらいは孫たちが二階へ上がってからの静かな集中できるマイタイムとしたい私。特に冬休みに突入したので、ことさら羽を伸ばしてこういうのが正月明けの始業式が始まるまで続くのか?冬休みに入って、もう早く終わらないかと思ってしまう。…と、キノコの話だが、我が家の庭には垣根のムクゲを切ったりとか生らないプルーンの木を切った後だとかにいろんなキノコが生えている。上下これなんか食べられそうだけど去年なんかはいかにも食べられそうなキ...庭に生えた謎のキノコ

  • 積雪と除雪機のバッテリーチャージ

    目が覚め外を見れば、すっかりと雪景色に天気予報は当たるものだと、鉛色の空から途切れることなく降る雪にキッチンの前の隣のお宅の畑に残された蕪や水菜などが青々としていたのに…今は一面の雪ここからは見えないだろうpochiko農園の取り残しのホウレンソウや蕪、春菊など同じように雪の下になってしまっただろう。バラの花に雪が…。庭の木も雪モミジの木も雪の華雪の降る前にもう少し採っておけばよかったかなと思ったけどキリのないことだと窓を閉め、ストーブとコタツにスイッチを入れた。この日は月曜日で、道路も混みあうだろうと会社組は早めに出なくちゃと、バタバタと忙しい。バニラ…生まれて初めての雪もうお外は無理だね。夫が剪定をしなくなって伸び放題になった庭の木はまるで雪の積もったトトロの森みたい。みんなが早めに出払って、一人ゆっ...積雪と除雪機のバッテリーチャージ

  • 魚の骨が喉に刺さった!!

    ワイルドストロベリーの花玄関先のガザニア霜に当たったバラの花夕暮れに月を眺めるバラの花朝起きたら鼻の奥が痛くて、乾燥してるからかと思ってマスクをして寝たら、鼻の奥に痛みはなくなったけど今度は鼻水が…こりゃ、完全に風邪だな熱が出ないだけ儲けもんだとここんとこの転寝が祟ったのかもと思って2~3日は早く休むことにした。その後親戚に不幸があったりで、なにかとバタバタした日が続いてようやく収まったかと思うと…まる子!朝食の時食べた魚の骨が喉に刺さったと大騒ぎ。水飲んだ?ご飯飲み込んだりとか?やったけど取れない!!と、嫁様ご飯飲み込むのは良くないみたいだとああでもない、こうでもないと…。結局耳鼻科で診てもらった方が良いと近くの耳鼻科に診察の順番取りに出かける。いつもお馴染みの耳鼻科の先生。確か、まる子は初めてだけどサ...魚の骨が喉に刺さった!!

  • 高齢者受講に行ってきた。

    高齢者講習は、満70歳以上の人が自動車運転免許の更新を行う際受講が義務づけられている講習で1980年代後半から任意参加の形で始まり1998年に義務化された。2017年には高齢者講習制度の改正が行われ75歳以上には認知機能検査が強化されている。講習内容は70歳から74歳のドライバーの場合座学(30分)各種運転適性検査(30分)実車による運転指導(60分)75歳以上のドライバーの場合認知機能検査(30分)その後、判定に応じて以下の講習を受講記憶力・判断力に心配なし:2時間の高齢者講習記憶力・判断力が少し低くなっている:3時間の高齢者講習認知症のおそれがある:臨時適性検査または診断書の提出が必要高齢者講習は、運転免許証を更新する前に受ける必要があり安全な運転のために、適切な指導を受けることが大切…。ーサイトより...高齢者受講に行ってきた。

  • 蕪とホウレンソウを採って!

    最近週末両日か片方が晴れの日があったりでpochiko農園での仕事は、あらかた終わって先日の日曜日はキウイの棚をあちこち組み換えをしたりしていた。日曜日の朝は寒くて外は霧と地面は霜柱がバリバリ。霧で視界が悪い。霜で好きなホトケノザの花も霜でパリパリモミジの葉も霜の縁取り霜でジャリジャリ!雲の中から磐梯山が顔を出した。元々、ロクに生らないキウイの木が2本ずっと昔キウイの木があって、一度切り倒したのだけどキウイって強い木なんだねえ~何年か後。切り口辺りから枝が伸びてまた元のように大きく育ってしまった。しかし、その時に組んだキウイの棚から、脇枝が出てあっという間に…そう「ジャックと豆の木」の豆の木に様になってしまった。そのキウイの棚は夫が作ったもので、家との境界の擬木から鉄のパイプが2メートル近く迫り出していた...蕪とホウレンソウを採って!

  • 会津でミカン

    すでに師走に入ってしまい、あっというまに一年はカレンダーが一枚となった。このところ悪天候が続いて、農作業の方が足踏み状態となっている。それでも晴れた日には、干してあった長ネギを仕舞ったり先日大根と白菜の収獲した後は耕した耕運機ロータリーに付いた泥を落として水洗いも済ませ今年はもう出番はなしとしようか、除雪機と交代かなあ。我が家の目の前の山まで雪は迫って来た!南天の白い実赤い実会津若松市には雪は僅かながら降ったけど特に積雪とかはなかったが猪苗代町とか奥会津の方では積雪がありこっちに積雪になるのは時間の問題のように思える。そんな雪国福島県でも会津その会津でミカンが採れるって話。同じ地区の同じ隣組のお宅では、家の脇にハウスがあってそのハウスの中にはミカンがたわわに実っている。いつも夫農園とかに行く途中にあるので...会津でミカン

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pochikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pochikoさん
ブログタイトル
あんな話こんな話
フォロー
あんな話こんな話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用