chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
デジタルな鍛冶屋の写真歩記 https://dejikaji.exblog.jp/

京都を中心に、気の向くままに街角で見掛けたニャンコや、関西のあちこちに出掛けて写真を撮っております。

デジ鍛冶
フォロー
住所
京都府
出身
京都府
ブログ村参加

2009/11/05

arrow_drop_down
  • 四季の花達 石楠花&山野草達@古知谷阿弥陀寺 其の二

    4月20日、古知谷阿弥陀寺の石楠花と山野草の続きです。1.赤い若葉と石楠花。2.雨露が欲しかった~。3.

  • 2025年京都の桜@南区 六孫王神社

    4月6日、13日と近所の六孫王神社の桜撮ってました。1.昼間の六孫王神社。例年早朝ばかり撮っていたので、昼間にここ来るのは久しぶりです。2.意外と空いてい...

  • 四季の花達 石楠花&山野草達@古知谷阿弥陀寺 其の一

    4月20日、見頃を迎えた石楠花を撮りに、古知谷阿弥陀寺さんへ行っておりました。1.雨の日やったらな~。新緑が目を惹く駐車場までの道。2.3.森の見張り番。...

  • 大雪の京都雪景色@舞鶴 金剛院

    雪景色は全て終わったと思ってましたが、見返しててあれ?あそこの写真が出てないぞ???と、調べたら現像するの忘れてました(汗2月23日、宮津の成相寺で雪と格...

  • 2025年京都の桜@南区 桂川堤防

    4月6日、老富でミツマタ撮った後地元に戻り、チャリンコに乗り換えて一番お気に入りの桜スポットに行って来ました。1.桂川と天神川に挟まれて。自転車か徒歩でし...

  • 四季の花達 山吹@松尾大社

    4月19日、見頃を迎えた山吹を撮りに、松尾大社さんまで行っておりました。1.松尾大佐。2.八重桜。3.山吹満開。4.5.小川の山吹。6.一重も。7.8.9...

  • 大雪の京都雪景色@梅ヶ畑 往生院

    2月24日、大雪の京都シリーズ、本日遂に最終回です~!!!気が付けば5月まで雪景色やってるとは思いませんでした。1.市内へ帰ってきました。高雄を超えたら結...

  • 2025年京都の桜@洛北 圓光寺

    4月13日、石楠花撮りに行ったのですが、結果桜撮りとなったこの日でした。1.圓光寺。2.出迎えの桜吹雪。3.初めて。紅枝垂れがこれほど咲き残ってる時に来た...

  • 四季の花達 シャガ@洛西竹林公園

    4月13日、染井吉野が一段落して、雨が降ると行きたくなるのがこちらです。1.溜め池桜。前日通りがかった時に撮り損ねた桜をパチリ!2.洛西竹林公園。無料では...

  • 大雪の京都雪景色@杉坂 地蔵院&道風神社

    2月24日、大雪の京北雪景色の続きです。余りに雪が降りすぎて、撮影もままならなくなったので、南へ移動してきました。1.桃源山。杉坂の方でこれほど積もってい...

  • 2025年京都の桜@大原野 一本山桜&久世 光福寺

    4月5日、京都の桜巡りです。1.大原野の春景色。去年偶然見付けたとある場所の桜達。2.アーモンドの花。近所などにも時折見掛けます。3.お目当てはこちら!。...

  • 四季の花達 カタクリ@内緒の花園

    4月5日、前回遍照院でのカタクリがイマイチ満足出来なかったので、ちょっと気になっていたとある場所へバイク飛ばして行って来ました。1.秘密の花畑。カタクリの...

  • 大雪の京都雪景色@京北黒田町 春日神社・地蔵院

    2月24日、大雪となった京北の雪景色の続きです。1.雪の日は初訪問。常照皇寺から珍しく東へ移送してきました。2.黒田の百年桜。3.春日神社。4.大雪になっ...

  • 奈良遠征 枝垂れ桜巡り@善徳寺&満願寺

    4月5日、奈良の枝垂れ桜巡りの続きです。1.善徳寺。今年も立派な枝垂れ桜が出迎えてくれました~!!!2.3.キラリン!。4.5.6.実は。二本桜の木がある...

  • 四季の花達 三椏@綾部市 老富

    4月6日、前回三重の石名原での三椏が不完全燃焼やったので、久しぶりにこちらへ行っておりました。今日はタイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.何年...

  • 大雪の京都雪景色@京北町 常照皇寺

    2月24日、大雪となった京北方面の雪景色の続きです。1.降って来たよ~!!!。賀茂神社から移動中に、待望の雪が降り始めてくれました♪2.常照皇寺。ええ感じ...

  • 奈良遠征 枝垂れ桜巡り@栃原・専光寺

    4月5日、朝から奈良の枝垂れ桜を撮りに行っておりました。1.栃原の枝垂れ桜。初めて来ました。2.桜天井。3.焼けそうやったんやけど・・・・。着いたら普通の...

  • 一足遅れてくる春の寺 カタクリ&春栄祭@宇治田原 遍照院

    3月29日、三重からの帰り道、こちらに寄っておりました。1.梅が見頃の遍照院。世間では桜で賑わい始めてる頃、こちらでは梅が見頃を迎えておりました。2.老梅...

  • 大雪の京都雪景色@細野 九頭神社・京北町 賀茂神社

    2月24日、大雪となった日の雪景色の続きを。大雪になるちょっと前、雪を求めて走り回っておりました。1.初訪問。九頭神社、この辺りに集落があるとは全く知りま...

  • 2025年京都の桜@山科 大石神社

    3月30日、京都市内の枝垂れ巡り最後はこちらでした。1.大石神社。2.満開。3.枝垂れの大滝。4.鳥居と枝垂れ。5.6.結界を跨ぐ桜。7.杖突桜。8.キラ...

  • 三重遠征 三椏@美杉町 石名原三椏群生地

    3月29日、三重遠征の続きです。竹原の淡墨桜の次は三椏です。1.三椏咲く駅。名松線比津駅周辺に三椏が沢山咲いております。2.海ナコ?。これってどう言う意味...

  • 大雪の京都雪景色@小野郷 岩戸落葉神社・龍澤寺

    2月24日、寒波襲来の予報があったこの日、朝から京北方面へ雪を求めて出掛けておりました。1.薄ら雪景色。道路が薄らと白くはなってるものの、雪は殆ど降らす積...

  • 2025年京都の桜@山科 岩屋寺

    3月30日、京都の枝垂れ桜巡りの続きです。1.一本大枝垂れ。今年も満開の時に来られました~!2.キラリン!。3.桜天井。4.散り椿。5.6.独り占め。贅沢...

  • 四季の花達 ユキワリイチゲ@亀岡 丹波亀山城跡

    3月23日、今年も春の妖精探しに出掛けておりました。1.大本教施設。2.頭上の梅。3.4.満開。5.赤い鈴。馬酔木。6.ラスト一輪。セツブンソウも咲いてお...

  • 京都の雪景色@宮津 成相寺

    2月23日、今年も宮津の成相寺の雪景色を撮りに行っておりました。1.雪のヒルクライム!。新しく買ったスマホホルダーの性能を試す為に、県道から成相寺までの道...

  • 四季の花達 梅&桜@大原野 正法寺

    3月23日・30日、大原野にある正法寺へ行っておりました。1.早春の正法寺。23日は見頃になった梅を撮りに行っておりました。2.獅子頭。3.紅梅ライン。4...

  • 2025年京都スーパーカーヘリテイジギャザリング@北野天満宮

    4月27日、毎年北野天満宮で行われております、「京都スーパーカーヘリテージギャザリング」に今年も行って来ました。2025年のテーマは「フェラーリ308GT...

  • 滋賀遠征 雪景色@米原 徳源院・清瀧神社

    2月22日、滋賀県の雪景色の続きです。1.彦根から米原へ。雪の状態がイマイチやったので、より雪の状態がいい米原まで移動。2.東海道本線。着いてそうそうに貨...

  • 2025年京都の桜@法敬寺・花山稲荷神社

    3月30日、京都市内の枝垂れ桜巡りの続きです。1.住宅街に潜む桜。2.法敬寺。3.一本枝垂れ。4.5.満開。6.7.8.薄桃色。9.青空が欲しかった・・・...

  • 四季の花達 梅@八木 龍興寺

    3月23日、久しぶりにこちらの梅を撮りに行っておりました。1.お久しぶり~!。4・5年ぶりかな?2.龍興寺。3.枝垂れ梅。4.5.花数が減ったかな???。...

  • 滋賀遠征 雪景色@彦根市 延寿寺

    2月22日、滋賀県の雪景色巡りの続きです。1.延寿寺。雪の日に来るのは初めてです。2.遅かったか・・・・。結構溶けてしまっております。3.石段。4.残雪の...

  • 2025年京都の桜 御会式桜@妙蓮寺

    3月30日、京都市内の桜巡りの続きです。1.妙蓮寺。2.よく咲いている。3.ちょんちょろげ。枝を切り取られて哀れな姿の桜も頑張って花咲かせてます。4.御会...

  • 四季の花達 ミモザ@竹田公園

    3月30日、今年も春のビタミンカラーに会いに行って来ました。1.竹田公園。2.ミモザ。3.近鉄沿線。公園脇を近鉄が走り、その奥には京都市地下鉄の竹田車両基...

  • 滋賀遠征 雪景色@湖東 金剛輪寺

    2月22日、滋賀県の雪景色を撮りに行っておりました。1.リベンジ金剛輪寺。前回強烈な寒波の影響で拝観中止で入れなかったこちら、今回は無事に入れるのでしょう...

  • 2025年京都の桜 糸桜@京都御苑・出水&近衛邸跡

    3月30日、京都の枝垂れ桜が咲き始めました~!一発目はやはりここから。1.誰も居ない???。まずは出水の糸桜から、混んでるやろうな~と思いいったら、あれれ...

  • 三重遠征 梅@いなべ市梅林公園

    3月20日、今年もいなべ市梅林公園へ行って来ました。1.いなべ市梅林公園。今年もやって来ました~!!!2.冠雪の鈴鹿山系と梅の珊瑚礁。今年は冠雪は無理と思...

  • 滋賀遠征 ついでの雪景色@大溝 乙女が池

    2月11日、今津町のホトケノザ群生地に行く前に、チョット寄り道した雪景色を。1.到着~!。小雪が舞っていたのと、朝焼けしそうだったので、急遽立ち寄りました...

  • 三重遠征 淡墨桜@竹原

    3月25日、今年もこの桜を見に行っておりました。1.朝の竹原。小雨がぱらつくなか到着です。2.煙る山々。3.来た!。一つ目のお目当てが来ました。4.淡墨桜...

  • 三重遠征 なっちゃって鉄撮り@三岐鉄道

    3月1日、朝から三岐鉄道を撮りに行っておりました。1.夜明け前の踏み切り。さて、焼けるかな???2.東藤原駅。一発目はここで撮ろうかと思いましたが、場所移...

  • 京都府の雪景色@福知山 福知山城

    2月9日、綾部福知山方面雪景色巡り最後に訪れたのはこちらです。1.青空に雪降る福知山城。2.雪が積もると。今年もこの橋は渡れませんでした。3.狙い通りの晴...

  • 2025年京都の桜 おかめ桜@長徳寺

    3月22日、早咲きの桜巡り第二弾です。1.開門前。はるめき桜の次に向かったのは出町柳にありますこちら。2.満開のおかめ桜。3.長徳寺。4.空いてるな~。流...

  • 四季の花達 河津桜&梅@東寺塔頭 観智院

    3月16日、朝から雨降る中、東寺の観智院さんへ行っておりました。1.もうこんなに?!。西門の河津桜が見頃になっていてビックリでした?!2.雨粒桜。3.4....

  • 京都府の雪景色@福知山 丹州観音寺

    2月9日、綾部・福知山の雪景色巡りの続きです。1.到着~!。気持ち良すぎる雪景色です。2.白と黄色。3.雪老梅。4.キラリン!。5.丹州観音寺。6.赤い幟...

  • 2025年京都の桜 はるめき桜@成徳学舎

    梅どころか、まだ雪景色も終わっていないんですが、桜シリーズ始めます。3月22日、今年も京都の桜が咲き始めました~!トップバッターはすっかり有名になったこの...

  • 四季の花達 梅@車折神社・梅宮大社

    3月15日、京都市内の梅巡りの続きです。1.車折神社。こちらの枝垂れ梅を撮るのは初めてです。2.満開。3.のぞき窓。4.晴れていたらな~・・・・。5.白梅...

  • 京都府の雪景色@綾部 安国寺

    2月9日、京都府の綾部から福知山の雪景色の続きです。1.到着~!。楞嚴寺からこちらへ向かう途中にチョットしたハプニングがありましたが、無事に着く事が出来ま...

  • 四季の花達 梅@興正寺&智積院&地福寺

    3月15日、朝から京都の梅をブラブラ巡っておりました。1.興正寺2.紅白の梅。残念ながら白梅はほぼ散ってしまっておりました・・・・。3.やっぱり阿弥陀さん...

  • 京都府の雪景色@綾部 楞嚴寺

    2月9日、朝から綾部~福知山方面の雪景色を撮ってました。1.夜明けと共に到着~!。2.よ~積もってますわ。正直綾部まで来なくても雪景色が撮れてたんですがね...

  • 滋賀遠征@甲津畑寸景

    3月9日、甲津端でセツブンソウ撮ったついでに、集落をチョット散策してきました。1.大きな焼却炉。2.残雪と散りの紅白。山茶花が絶賛散り盛んです。3.お地蔵...

  • 滋賀遠征 予定変更の雪景色@大池寺

    2月8日、最初の大寒波がやって来た日、三重へ行く予定が通行止めで行けなくなり、急遽滋賀県で撮影する事になった続きです。1.湖南まで移動。湖東三山が雪で拝観...

  • 滋賀遠征 セツブンソウ@甲津畑

    3月1日、9日、20日の3日滋賀県の甲津畑にあるセツブンソウ群生地に行っておりました。1.一面真っ白。3月1日、いなべからの帰りにセツブンソウの様子を覗き...

  • 滋賀遠征 予定変更の雪景色@百済寺

    2月8日、最初の大寒波がやって来た日、三重へ行く予定が通行止めで行けなくなり、急遽滋賀県で撮影する事になった続きです。1.こんな所に御旅所が。これが次の目...

  • 滋賀遠征 座禅草@高島市 今津座禅草群生地

    2月11日・16日、今津の座禅草群生地に行っておりました。1.今津座禅草群生地。雪が降ってから数日経ってるんですが、ご覧の様に群生地への道は雪メッチャ積も...

  • 滋賀遠征 予定変更の雪景色@東光寺

    2月8日、最初の大寒波がやって来た日、三重へ行く予定が通行止めで行けなくなり、急遽滋賀県で撮影する事になった続きです。1.夜が明けたので。2.東光寺。湖東...

  • 三重遠征 ダム部&梅花黄連@七色ダム・内緒の神社

    2月15日、梅花黄連の続きです。1.七色ダム。次の場所へ向かう途中で、急遽ダム部の部活開始。2.ここが国道。なんとこのちらのダムの天端が国道になってる珍し...

  • 滋賀遠征 予定変更の鉄撮り@近江鉄道

    2月6日、今シーズン初の強烈な寒波がやって来た日、三重のいなべまで行こうとしてたんですが、滋賀県の途中の道で通行止めに逢い、急遽予定を変更しての撮影となり...

  • 奈良遠征 梅花黄連@十津川村

    まだまだ腐るほど雪景色の写真が控えてるんですが、そろそろ桜が咲き始めそうなので花だけでも先に出していきます。2月15日、今年も早春の妖精に逢いに、3時間以...

  • なんちゃって鉄撮り@嵐電

    2月1日、久しぶりに嵐電を撮りに行っておりました。1.レトロ調な駅舎。スタートの帷子ノ辻駅、知らぬ間にレトロ調な感じに演出されていた。2.3.4.駅前商店...

  • 滋賀の雪景色@朽木周辺・其の二

    1月26日、朽木方面の雪景色の続きです。1.峠の小滝。2.クネクネ流れる。3.黒猫の宿?。峠を越えて能家地区を徘徊。4.組み立て途中。5.押し潰される~!...

  • 四季の花達 十月桜&冬桜@御所&二条公園

    1月25日、町中ブラブラしてる時に撮った冬の桜です。本日はタイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.御所、出水の桜の横。2.3.十月桜。4.5.6...

  • 滋賀の雪景色@朽木周辺・其の一

    1月26日、何処かに雪は残っていないか?と思い、朽木方面を走り回っておりました。1.雪を求めて走って来たが~?!山の上なら雪積もってるかもと思い、おにゅう...

  • 四季の花達 蝋梅@大蓮寺

    1月25日、町中ブラブラしてるついでに、久しぶりに大蓮寺の蝋梅を撮りに行きました。1.大蓮寺。2.早春の黄色。3.満開。以前は上まで花が咲いていたんですが...

  • 2024年京都の紅葉@松ヶ崎 妙円寺(松ヶ崎大黒天)

    12月8日、最終日の京都の紅葉撮影シリーズ、本日最後です。1.この日最後に訪れたのは。2.3.松ヶ崎大黒天。4.黄色の絨毯。5.下が賑やかな分、上は寂しい...

  • 町角寸景 其の二

    1月25日、久しぶりの町角スナップの続きです。1.改装中。立派やったお茶さん跡、改装中の様子。2.ステンドグラス。3.胡蝶蘭。宮川町のお茶さん。4.餅柳。...

  • 2024年京都の紅葉@北区 神光院

    12月8日、紅葉巡り最終日の続きです。本日はタイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14...

  • 三重遠征 あげきのおひなさん@いなべ市 阿下喜・其の二

    3月1日、阿下喜のお雛さん巡りの続きです。1.陶器のお雛様。2.ふくよかな。3.華咲く板塀。4.旧阿下喜駅舎。5.北勢線。6.ナローゲージ。7.旧車輌。8...

  • 三重遠征 あげきのおひなさん@いなべ市 阿下喜・其の一

    今日も季節物入れさしてもらいます。3月1日、久しぶりに三重県のいなべまで朝から行っておりました。お目当ての一つが阿下喜で行われております「あげきのおひなさ...

  • 京都の雪景色 みんなのお雛様@綾部市 東光院

    まだ1月のネタの途中ですが、ちょっと季節物を挟ましてもらいますm(_ _)m2月9日、この冬一回目の大寒波が来た翌日、京都府北部の綾部~福知山周辺の雪景色...

  • 町角寸景 其の一

    1月25日、暖かく雪が降る気配も無い休日、これと言って撮る物も無いので、久しぶりに町中ブラブラ撮り歩きをやっておりました。1.コレクション。新しく冷蔵庫を...

  • 2024年京都の紅葉@嵯峨野 護法堂弁財天

    121月8日、京都市内の紅葉巡り最終日シリーズの続きです。1.鳥居方の足下で。2.細い参道。3.4.天女。5.護法堂弁財天。6.残念、散りはまだでした。7...

  • 滋賀遠征 洋らんフェスタ2025@草津市 草津市立水生植物園みずの森

    1月13日、草津市立水生植物園みずの森の続きです。1.洋らんフェスタ2025。アイスチューリップと合わせて、楽しみにしている洋らんフェスタ、最終日に来られ...

  • 2024年京都の紅葉@大原野 金蔵寺・其の二

    12月8日、金蔵寺の続きです。1.キラリン!。2.お地蔵さん。3.招き猫の休憩所。4.差し込む日差し。5.貸し切り。6.満開の山茶花。7.8.真紅の紅葉。...

  • 滋賀遠征 アイスチューリップ@草津市 草津市立水生植物園みずの森・其の一

    1月13日、冬の楽しみの一つとなりました、草津市にある「草津市立水生植物園みずの森」で行われてる、アイスチューリップを撮りに行っておりました。1.正月気分...

  • 2024年京都の紅葉@大原野 金蔵寺・其の一

    12月8日、市内紅葉最終巡りの続きです。1.金蔵寺。好きなお寺さんの一つです。2.切り株タヌキ。境内のあちこちにタヌキの置物が置かれてます。3.4.お出迎...

  • 雪の滋賀県@長浜市 余呉湖

    1月12日、滋賀県の湖北方面の雪景色シリ-ズ最終回です。本日はタイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.余呉湖。2.大盛況。何の人集りかと思ったら...

  • 2024年京都の紅葉&ニャンコ@山科 岩屋寺

    12月8日、紅葉最終日は京都市内の紅葉巡りです。1.岩屋寺。桜は有名ですが、紅葉では意外な穴場かも?2.忠臣蔵。3.坂の紅葉。4.散り盛ん。銀杏はかなり散...

  • 雪の滋賀県@長浜市 近江孤篷庵

    1月12日、滋賀県湖北方面の雪巡りの続きです。1.雪原の木一本。思わず車止めてパチリ!2.素盞烏命神社。目的地へ向かう途中にある神社。3.お地蔵様。4.5...

  • 2024年京都の紅葉@越畑 川原家住宅&廻り田池

    12月7日、京都郊外の紅葉巡りの続きです。1.荒れ放題。以前は周辺は畑や田んぼとして耕されてましたが、最近はご覧の有様に。2.川原家住宅。立派な銀杏が目印...

  • 雪の滋賀県 ダム部@米原市 姉川ダム

    1月12日、滋賀県の雪景色巡りの続きです。1.メッチャ積もってる~?!。向かう途中の県道には全く雪は無く最適に走れたんですが、展望台へ向かう脇道に入った途...

  • 2024年京都の紅葉@須知 玉雲寺&琴滝

    12月7日、京丹波方面の紅葉巡りの続きです。1.キラリン!。導観稲荷神社の次に向かったのはこちら。2.真っ赤やね~♪。3.終わってたか~・・・・(涙。玉雲...

  • 雪の滋賀県@長浜市 天川命神社&芳州庵

    1月12日、滋賀県湖北の雪景色の続きです。1.長浜市高月町雨森。2.雨森芳州。江戸時代中期の儒学者。3.さわがにのかわ。4.天川命神社。去年の雪銀杏が忘れ...

  • 2024年京都の紅葉@須知 導観稲荷神社

    12月7日、京丹波方面の紅葉巡りを。1.導観稲荷神社。須知のお気に入りの場所。2.散り盛ん。3.一面の黄色。見事に一面銀杏の落ち葉で黄色く染まってますね~...

  • 雪の滋賀県@長浜市 鶏足寺~神前神社

    1月12日、滋賀県長浜市の雪景色の続きです。1.雪の石段参道。2.ずり落ちる。3.山茶花。4.茶所。鶏足寺の隣にある茶畑へ。5.赤い現場。雪道に真っ赤な血...

  • 2024年京都の紅葉@園部 春日神社

    12月1日と7日の二週に伺った春日神社を。本日はタイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.春日神社。たまたま通りがかって以来気に入っている小さな神...

  • 雪の滋賀県@長浜市 石道寺~鶏足寺

    1月12日、雪景色を求めて滋賀県長浜市まで来ておりました。1.出没注意~!!!。長浜までの道は全く雪は積もっておらず超快適に走れましたが、少し裏道走ると一...

  • 2024年京都の紅葉@園部 藪田神社

    12月7日、南丹方面の紅葉巡り。1.初めて紅葉してるところを見た?!。以前から気になってはいたんですが、自分がこの辺来る時にはまだ染まってない事ばかりで、...

  • プラモ製作日誌~!タミヤ製1/12スケール HONDA VFR750R

    2025年一発目のプラモ製作の報告です。年明けから作り始めていた、タミヤ製1/12スケールHONDA VFR750Rがなんとか完成しました。1.タミヤ製1...

  • 冷え込んだ日の朝@梅小路公園

    1月5日、正月休み最終日、雪も降りそうにもなくただ寒いだけのようなので、そんな日はこれ狙いですね!1.梅小路公園。2.芝生広場を白く染める。冷え込んだ日の...

  • 2024年大阪の紅葉@豊能町 朝川寺

    12月7日、紅葉巡りの続きです。1.亀岡からちょっと外れて。大阪豊能町まで足を伸ばしました。2.燃ゆる。3.朝川寺。初めて訪れます。4.境内。5.残念な銀...

  • 雪の京都@久多

    1月4日の雪巡り、最後に訪れたのはこちらでした。1.雪深き山奥。2.3.凍らぬ流れ。4.久多。毎年北山友禅菊撮りに来てる久多、雪の日に来るのは数年ぶりです...

  • 2024年京都の紅葉@亀岡 法常寺

    12月7日、亀岡方面の紅葉巡りの続きです。1.法常寺。参道入り口の紅葉はまずまず。2.3.コントラストが厳しい~!!!。晴れるとここは辛いな~(汗4.5....

  • 福井の雪景色@小浜市 明通寺

    1月4日、雪景色の続きです。1.大移動~!。滋賀県から一山越えてお隣の福井県へ移動です。2.明通寺。読みが失敗してしまったようで、やはり標高が低いと雪質量...

  • 2024年京都の紅葉@亀岡 積善寺

    12月7日、亀岡方面の紅葉巡りの続きです。1.積善寺。2.誰も居ない。3.散りは少ない。4.青いジムニーと紅葉。5.お湿りが欲しい。雨の日に上手く当たらな...

  • 雪の滋賀県@今津町 もみじ池&ビラテスト今津

    1月4日、滋賀県湖西方面の雪景色巡りの続きです。1.雪化粧の溜め池。曇ってしまったのと微風ありで、水鏡の映り込みが不発に~・・・・(涙2.もみじ池。酒波寺...

  • 2024年京都の紅葉@亀岡 龍譚寺

    12月7日、朝から亀岡方面の紅葉スポットを回っておりました。1.出迎え紅葉。好い感じに色付いてるな♪2.この日最初に向かったのは。3.龍譚寺。4.カサつい...

  • 雪の滋賀県@今津町 酒波寺

    1月4日、滋賀県の雪景色の続きです。1.次に向かう途中で。マキノのメタセコイヤ並木から次の場所へ移動中に残り柿をみっけました♪2.おしくらまんじゅう~。3...

  • 2024年京都の紅葉@千代川 寳林寺

    12月1日、南丹方面の紅葉巡りの続きです。1.寳林寺。久しぶりに訪れました。2.少しは伸びたかな?。4・5年前に銀杏のてっぺんをバッサリ切られてしまいまし...

  • 雪の滋賀県@マキノ メタセコイヤ並木

    1月4日、年末にひいた風邪も少しよくなったのと、丁度雪が降りそうやったので、初撮りに滋賀県湖西方面の雪景色撮りに行っておりました。1.夜明け前に到着~!。...

  • 2024年京都の紅葉@吉富 西光寺

    12月1日、南丹方面の紅葉巡りの続きです。1.西光寺。2.3.散りは無いが。思った以上に染まっていた。4.石段。5.6.秋空に燃える。7.石仏。8.9.1...

  • 初雪景色@南丹市知見 本妙寺跡

    12月22日、雪の美山方面の続きです。1.水墨画の世界。2.3.小さいながらも立派な家。4.雪錆。5.小人の村。6.7.廃寺跡。8.山門。9.秋の名残。1...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、デジ鍛冶さんをフォローしませんか?

ハンドル名
デジ鍛冶さん
ブログタイトル
デジタルな鍛冶屋の写真歩記
フォロー
デジタルな鍛冶屋の写真歩記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用