chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
明日に向かって−JCP GUNMA OTA https://blog.goo.ne.jp/m-mzn

議会内外での活動や日々思い想うこと、地域の行事などをつぶやいてます。

日本共産党の群馬県太田市議の水野正己です。 日本共産党と私の政策や活動、日々感じることなど、気軽にお読みいただけるよう、書き込んで…いるつもりです。 気になる地域の話題や催事、「しんぶん赤旗」やそのほかのメディアの報道も随時お伝えしています。

水野正己
フォロー
住所
太田市
出身
せたな町
ブログ村参加

2009/09/22

arrow_drop_down
  • 子育て応援プラン

    ●安心して子育てできる太田市に子育て応援プラン大田民報2023年4月号外(PDF)安心して子育てできる太田市に①返済不要の奨学金を充実大学を卒業し社会に羽ばたいたとたん、奨学金という名の借金を負わされる。卒業時の平均は300万円という過酷な実態も。国に給付型の奨学金の充実を求めるとともに、利用しやすい返済不要の給付型奨学金の充実をはかります。お金の心配なく学べる社会環境をつくります。②保育園・学童クラブを新増設●市民税非課税世帯も3歳未満の保育料をゼロに●保育士・学童保育指導員の処遇を改善●保育士定数を増やし、健やかな発達を保障する保育を「自宅の近所の希望する保育園に入れない」「学童クラブが足りなくて子どもプラッツ(※注)に行くしかない」。保護者から寄せられた声です。保育園や学童クラブの新増設など整備・改...子育て応援プラン

    地域タグ:群馬県

  • クルマがなくても暮らせる太田に

    ●クルマがなくても暮らせる太田に(PDF)「運転免許がないと病院や買い物にも行けない」という声が上がっています。クルマがなくても暮らせる太田に変えるため、みなさんと力を合わせてがんばります。タクシー券を高齢者にも障がい者タクシー券は枚数増を県内では前橋市が最大年70回分、渋川市が年48枚に加え買い物代行に利用できるおつかいタクシー券を年6枚、伊勢崎市が年24枚、館林市が年36枚と別に運転免許返納時に24枚など、複数の市町村がクルマに乗れない高齢者にタクシー券を発行しています。太田市でも高齢者にタクシー券を発行し、障がい者へのタクシー券も枚数を増やします。おうかがい市バスは介護1以上も乗れるように路線バスは拡充を「予約が取れない」「要介護1以上は乗れない」など改善を求める声が上っているおうかがい市バス。バス...クルマがなくても暮らせる太田に

    地域タグ:群馬県

  • 高齢者タクシー券を求める署名1365筆を市長に提出

    高齢者タクシー券の発行を求める水野正己議員(左から3人目)と参加者左から4人目が清水聖義市長。●高齢者タクシー券を求める署名を提出大田民報2023年4月号外(PDF)クルマがなくても暮らせる太田に日本共産党太田・大泉委員会と水野正己議員は4月5日、クルマに乗れない高齢者へのタクシー券の発行を求める署名1365筆を清水聖義市長に提出。「免許を返したいけど、そのあとを考えると返せない。日常生活に困る」「免許を返さなければよかった」「路線バスが来ない」「おうかがい市バスの予約が取れない」など、運転免許のない高齢者から寄せられた切実な声を伝え、発行を求めました。市長「必要で大事なこと。検討する」市長は、「必要で大事なこと。4月からおうかがい市バスの予約受付体制を強めていて、今7台のバスは必要なら台数を増やすが、タ...高齢者タクシー券を求める署名1365筆を市長に提出

    地域タグ:群馬県

  • 三洋ラグビー場を買って農村改善センターは無償譲渡・民営化

    3月議会では、昨年12月議会で三洋電機から2.9億円で購入したラグビー場を市の第2サッカー・ラグビー場とする議案、農村環境改善センターを太田市農協に無償譲渡し民営化する議案が可決されました。反対したのは日本共産党だけでした。82.5億円の新体育館22.5億円の複合施設新たなハコモノをつくりながら市は44億円の企業版ふるさと納税や国補助10億円、県補助1億円があるとはいえ82.5億円の新体育館を建設しました。さらに新田には、22.5億円をかけて複合施設の建設を進めています。この施設は、新田の3つの行政センターや新田と薮塚本町の保健センター(尾島保健センターは一昨年廃止)を統廃合、つまり、地域住民に身近な公共施設を、地域住民から遠くなる新たなハコモノに統廃合するためのものです。後年度の市民負担増に新体育館の維...三洋ラグビー場を買って農村改善センターは無償譲渡・民営化

    地域タグ:群馬県

  • 旧韮西小を1.8億円で売却

    3月議会では、2021年度に当時の韮川西小学校、東小学校、北中学校を統廃合し、児童生徒数800人もの小中一貫の義務教育学校「北の杜学園」を設置したことで廃止された韮川西小学校の用地と建物を、学校法人太田アカデミーに売却する議案が可決されました。反対したのは日本共産党だけでした。売却価格の1.8億円は、固定資産税の評価額を基に市が算出し提示した土地の基準価格4.3億円から、太田アカデミーが算出した建物の解体・撤去費用2.5億円を差し引いて算出されたものとされます。そして市では、解体・撤去費用が適正だと検証しているとされます。コロナ対策に逆行問題は、今後もコロナ対策上求められる学校・学級規模の少人数化に逆行するということです。新型コロナウイルス感染症が5月8日から、季節性インフルエンザと同じ5類に引き下げられ...旧韮西小を1.8億円で売却

    地域タグ:群馬県

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、水野正己さんをフォローしませんか?

ハンドル名
水野正己さん
ブログタイトル
明日に向かって−JCP GUNMA OTA
フォロー
明日に向かって−JCP GUNMA OTA

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用