2024年日光東照宮にて。よかったら応援ポチ (^ω^)っ m(_ _)m してね
2024年日光東照宮にて。よかったら応援ポチ (^ω^)っ m(_ _)m してね
12月19日(木)東京は初雪。曇りのち晴れ。まずは君津あたりを目指して千葉までドライブ。途中道の駅が目についたので立ち寄ってみました。「道の駅木更津うまくたの里」有名な道の駅らしく、売っていたダイコンなどの野菜もおいしそうでした。ピーナッツのお菓
10月31日(晴れ)用事で外出したついでに近く公園を散歩。わりと長く咲くキバナコスモスの花もそろそろ終わりを迎えるころ。シジミチョウが忙しそうに蜜を吸いに飛び回っていました。ヒョウモンチョウも。ハナミズキの葉も色を変え実をつけていました。長い
10月17日(木)晴れ。関東有数の絶景ドライブコースの志賀草津高原ルートを通って小布施まで栗でも食べに行きますかということで出発。まずは八ッ場ダムの道の駅で何か食べますか。人気1位の八ッ場ダムカレーパンと塩アンパンとコーヒー。造る造らないでもめ
9月26日(木)晴れ。軽井沢までドライブ。まずは碓氷峠頂上標高1200mに位置する信濃国特別神社の熊野皇大神社へお詣りします。日本武尊が建立したと伝わる古社。お社の中央が長野県と群馬県に分かれているため一つの神社でありながら熊野皇大神社(長野県)と熊
8月26日(月)晴れ。超大型台風10号が日本に接近し、関東地方も時にゲリラ豪雨に襲われる中、雨雲レーダーを見ながら千葉県房総半島の銚子漁港へ。犬吠埼灯台。青空と白いポストと白い灯台。ここに来たのは今年多分2回目。地元の人にどこかいい食事処は?と聞
7月22日(月)晴れ。夜間雷雨。桃も旬ということで山梨は清里あたりに桃を買いに行きました。直売場の周りの桃園にもおいしそうな桃が実っています。甘くておいしゅうございました。そのあとは清泉寮へ。清泉寮といえばソフトクリーム。450円。青空に白い雲
湯滝と釣り人。ニジマスとかなんとかマスとかなんとかマスが釣れるとのこと。w東照宮のあとはいろは坂を上ってまずは半月山展望台から男体山と中禅寺湖を望む。そして竜頭の滝へ。滝を見ながら茶屋でお団子モグモグ。華厳の滝は水量制限しているということであま
6月24日(月)晴れ時々曇り。日光へ。五重塔。東照宮へ行く前にいつものお蕎麦屋さんへ。畑の中にある一軒家。平日ですが11時開店の15分前に着きたときにすでに10組ほどのお客さんが開店待ち。お品書きは蕎麦のみのいさぎのいいお店。おいしゅうございました。
5月27日(月)曇り。今や日本一となったメロンの生産地、茨城県の鉾田にメロンを買いにGO!その前に深作農園にあるカフェ、ファームクーヘンフカサクに寄って、メロンパフェ(950円)をペロリ。そしてとある農家さんでメロンを購入。食べごろはもう少し黄色く
ついこのあいだ年が明けたと思っていたら、桜が咲き、ツツジが咲き、バラが咲き、ネモフィラが咲き、鯉のぼりが青空に泳ぐ。今日は憲法記念日。時の流れが早すぎやしませんか?(; ・`ω・´)by SHARP AQUOS sense4よかったら応援ポチ (^ω^)っ m
ひたち海浜公園へ行く前に、ちょうどお昼になったので、2月に来たばかりですが、今回も来ました那珂湊おさかな市場。そして今回も市場寿しさんへ。今回も平日なのに40分ほど待ちました。2月に来たときは1階部分は改装中でしたが今は改装も終わって広くなったはず
地域タグ:茨城県
4月22日(月)雨のち曇り時々晴れ。ネモフィラが見頃ということでひたち海浜公園へ。朝、都内を通過しているときは結構な雨も降っていましたが、着いた時にはうっすらと青空が出ていました。日頃の行いが大事。(^ω^)ネモフィラは満開。まさに花を咲かせる魔
地域タグ:茨城県
2月19日(月)曇り(朝と夜に雨)梅も見ごろということで天気は今一つですが水戸の偕楽園に。専用駐車場に車を止めて偕楽園に向かう陸橋を渡っていたらなんか電車きた。前に水戸の偕楽園に来たのは新型コロナの流行る前の5年前。コロナ禍の元でも梅は元気に咲いていた
11月24日(金)晴れ。今年も残すところあとひと月ちょい。今年最後の日帰り旅行は、まあ近場の千葉でもドライブしてみますかということで養老渓谷まで。途中に大イチョウがトレードマークという小湊鐵道の無人駅の上総久保駅に寄ってみました。イチョウは半分ほど
10月24日(火)晴天。話にはちょくちょく聞いていた苗場ドラゴンドラへ。場所は苗場プリンスホテルのお隣。そこから乗る日本最長の約5.5kmのゴンドラリフトの名称が苗場ドラゴンドラ。このゴンドラリフトからの眺めがすばらしかったです。乗ゴンドラ時間は約25分
犬吠駅でぬれ煎餅を買ったり、たい焼きを食べたりしてたら、電車キタ━(゚∀゚)━!。たい焼きはこちら。これは作り置きで時間がたっていたためかあまりアレだった。wその後まだ時間があったので断崖が見事な屛風ヶ浦へ。 ドーバー海峡にあるホワイト・クリフに似
潮来のあやめ園を後に銚子港へ。『鈴女(すずめ)』というお店で2800円とちょっとお高めのお刺身定食。朝獲れの鰯のお刺身が特に美味しくて大満足。ご飯は大盛りを頼めばよかった。(^ω^)その後は犬吠埼灯台あたりをぶらぶらお散歩。ついでに銚子電鉄の犬吠
6月8日(木)曇り時々晴れ。銚子あたりでぶらぶらしようかということで出発。その前にあやめが見頃ということであやめ園に行くことにします。佐倉(千葉県)のあやめ園に行こうとしたら、なぜかカーナビには潮来のあやめ園(茨城県)がセットされ、着いたのは当然『
朝7時ごろに都内を出発し、外環は混んでいるだろうからと下道をしばらく走って、高速に乗る機会をうかがっていたら、宇都宮まで着いてしまいました。(;^ω^)11時ごろに着いたので、朝食もまだだったので、いつもは帰りに寄る「宇都宮餃子宮島本店みんみん」へ。
5月15日(月)雨。那須のほうに温泉でも入りに行こうかと、雨も降っているので、あまり予定も決めずに出発。温泉に向かう途中に八幡ツツジ群落地にちょっと立ち寄り。小雨が降っているので駐車場から展望台までの短い距離だけお散歩。天気が良ければ那須岳(茶臼岳
今年はソメイヨシノも咲くのが早かったし、散るのも早かった。ツツジも例年はゴールデンウィークぐらいまではもつものですが、今年は厳しそうですね。季節は速足で通り過ぎているようです。なんて思いながら桜エビのかき揚げ天そば。1400円。(^ ^)かき揚げ
ここのところ所用でゴタゴタしているうちに、ツツジも満開になってきました。例年駅前の公園ではゴールデンウィークに合わせてツツジ祭りが行われていますが、今年はサクラも早かったけどツツジも咲き始めるのが早かったですね。今週は都内の役所を飛び回って
東京のソメイヨシノも満開を迎えましたが、初の週末は雨の模様。雨が降る前のある夜のサクラ。早くも花は散り始めてきてちょっと寂しいですね。by SONY DSC-RX100M3よかったら応援ポチ (^ω^)っ m(_ _)m してね
彼岸の入りの昨日は東京は冷たい雨が一日降り続き久々の肌寒い冬日でした。今日は一転好天気で春らしい気温。近所の公園のソメイヨシノは四分咲きといったところでしょうか。by SONY DSC-RX100M3お花見にはちょっと早いかな?よかったら応援ポチ (^ω^)
そのお寺の門前を自転車で通り過ぎるとき、奥のほうに梅の木が紅い花を咲かせているのが視界に入りました。年輪を重ねたようななかなか古そうな大きな梅の木が二本並んでいます。マスクを外して枝にそっと鼻を近づけると甘い良い香りがします。花の大きさは
3月1日。気温もだいぶ暖かくなってきて小春日和。と思ったら今日はまた夕方から一気に気温が下がってきました。一足早く咲く近所の公園の河津桜もほぼ満開になってきました。そして神社の梅もほぼ満開。暖かい日と寒い日を繰り返しながら、確実に季節は移り
ここのところ東京も寒い日が続いていますが、近所の神社の梅の花も徐々に咲いてきました。まだ蕾のほうが多いですが…by SHARP AQUOS sense4よかったら応援ポチ (^ω^)っ m(_ _)m してね
10年に一度の最強寒波と言われた1月第4週も通過し、スーパーの恵方巻高すぎ問題を孕みながらの節分も過ぎ、無事立春を迎えました。すでに令和5年もひと月を過ぎ、年を重ねるごとに時の流れが速くなるという一般相対性理論を実感する今日この頃です。by AQUO Ssense4
1月6日(金)雲が少し出てますが晴れ。久々に伊豆へドライブに行きました。東名の沼津ICから伊豆縦貫自動車道へ。縦貫道ができて伊豆半島へのドライブもずいぶん便利になりましたね。天城越えで浄蓮の滝に寄ってみますか。こんな山の中にも柱状節理。伊豆半島出現
除夜の鐘の後と元旦は行列ができる神社も2日になると参拝に訪れる人もまばら。家から一番近く、創建もそれなりに古いこの神社が氏神様のはず。(^ω^)今年もいい年とまでは望まなくても、平穏な一年でありますように。AQUOS sense4よかったら応援ポチ (^ω
成田山新勝寺三重塔本年も無事に過ごせますように。普通が一番。(^ω^)よかったら応援ポチ (^ω^)っ m(_ _)m してね
大方のイチョウの木の葉は黄葉を終えて散ってしまいましたが、何故か住宅街の中のこの木だけは黄葉真っ盛りという感じです。公園の柿の木。畑の柿の木。畑の隅に植えられた唐辛子っぽいものと空と雲。ネギ畑と空と雲。スマホカメラだいぶ冷え込む日も
信じる気持ちが、魔法のはじまり。スマホカメラコカ・コーラのFIFAワールドカップ2022に向けたキャンペーンのキャッチコピー。ワールドカップも決勝トーナメントに入り、いよいよ佳境に入ってきましたが、日本代表は惜しくもベスト16で敗退。しかしこのキャッチコ
たまにはカメラについてるけど滅多に使わない絵画モードとやらを使ってみますか。紅葉写真は水彩モード。by SONY DSC-RX100M3よかったら応援ポチ (^ω^)っ m(_ _)m してね
秋も深まり…というかもう12月。今年もあと残り1か月。天気の良い週末にはぶらりと公園へ。東京のモミジはまだ青いです。と思ったら徐々に紅葉の葉も。木の枝も寂しくなってきました。ほっと一息。by SONY DSC-RX100M3よかったら応援ポチ (^
天気のよい週末は近場をぶらぶら。住宅街の中に突如現れるお寺。門をくぐると空気が変わります。秋も深まってきました。スマホカメラよかったら応援ポチ (^ω^)っ m(_ _)m してね
11月16日(水)は二の酉でした。コロナ前と比べると屋台の出店もちょっと少なくなっていますかね。それでも人はそれなりに出てにぎやかな雰囲気。神楽も生演奏中。今年は三の酉(11月28日・月)までありますからもう1回楽しめますね。スマホカメラよかっ
昨夜は皆既月食でしたね。とても神秘的できれいでした。日本で夜空を見上げた人は1億人ぐらいはいたのではないでしょうか?(・∀・)そしてこれは今夜のお月さま。一眼レフと超望遠レンズが欲しいと思った夜でした。あと三脚も。wよかったら応援ポチ (^
今日は一の酉。今年は三の酉までありますね。年末の風物詩。昼頃には屋台も始まりだして、徐々に人も増えてきました。夕方にはいつも人がいっぱいになります。コロナ中は中止になっていたから、待っていた人も多いのではないでしょうか?ちょっとブラブラしてお詣
やはり七夕の夜は晴れるようにてるてる坊主の短冊に願いを…場所は西武新宿線田無駅から徒歩5分ほどの田無神社。何となく前からちょっと気になっていた神社で、新宿線に乗ったついでに寄ってみました。創建は鎌倉時代。平日でしたが参拝に訪れる人もそれなり
戸隠でおそばを注文すると、ぼっち盛りと呼ばれる、このように一口で食べられる量に分けて出てきます。最初は単に食べやすくするためと思っていましたが、それなりの由来がありそうですね。戸隠神社のホームページから抜粋すると、ぼっちに盛り分けるためには、切
21日の夏至も過ぎて、気温も高めの日が続き、梅雨もそろそろ明けそう、ということで、本格的な夏の到来ですね。というか今日(24日)の新潟の最高気温が37℃ってどーゆーこと?( ゚д ゚)日本海側はフェーン現象で6月としては観測史上最高だって。(;^ω^) 気温が
6月15日(水)雨のち曇り。去年コロナ禍により中止になった7年に一度の善光寺の御開帳が8年ぶりに行われているという事で善光寺へGO!まずその前にここまで来たら戸隠蕎麦へ。食べログを信じているわけではないですが、戸隠蕎麦で人気ランキングで1位がうずら屋、2
東京都内は4年ぶりの積雪10センチ。降り始めはこまかい雪で、しかしけっこう降ってきて、うっすらと白くなってきました。降り終りの予定時刻はどんどんと遅くなり、夕方には公園に雪だるまができていました。(・∀・)スマホカメラにて。最低気温は午後3時過ぎに
去年もコロナに右往左往した年でしたが、なんとか無事に乗り切ることができたので、まあヨシ!としましょう。今年も何とか乗り切りましょう。たぶん去年よりは良い年になるはず!写真はコロナ前に訪れた身延山久遠寺にて。よかったら応援ポチ (^ω^)っ m(_ _)
12月に入ってイルミネーションもあちらこちらで見かけるようになり、クリスマス商戦も佳境に入ってきた感じですね。ついこのあいだ正月が明けたような気もしますが、まさに光陰矢の如し!スマホカメラにて。よかったら応援ポチ (^ω^)っ m(_ _)m してね
まっすぐ家に帰りたくないこともたまにはあるよね。スマホカメラにて。よかったら応援ポチ (^ω^)っ m(_ _)m してね
11月28日(日)晴。西武池袋線中村橋駅近くにある練馬区立美術館にて開催中の「小林清親 サプリメント」展にぶらっと散歩がてら行ってきました。小林清親は「最後の浮世絵師」とも呼ばれる明治期を代表する浮世絵師。水彩画を思わせる淡く明るい色調で光と影を表現
近所の小さな三峯神社。オオカミが神の眷属。ヤマトタケルが山中で迷った際、白いオオカミが道案内をしたとか、畑を荒らすイノシシの天敵として農家の人々から敬われたとか伝えられていますね。白いオオカミは「もののけ姫」のモデルになったとも言われています。
徐々に寒さを増し、冬の季節が近づいてきました。少しひんやりした空気のなか、朝のお散歩に。近所の小さなお寺の紅葉はどうかな?木によってはいい感じになってますね。今日の天気は曇天で、昼もあまり温度は上がらなそうです。今日は二の酉で、ついに年末
ここのところ週末の天気は純度の高い青空の日が多く、少しひんやりとした空気のなか、朝の散歩が気持ち良いです。散歩の途中に立ち寄ったお寺にて。密集した住宅街の中にぽっかりと浮かぶ異空間、といった趣き。桜の木の葉も色を変えて落ちる寸前。
長く続いた緊急事態宣言は9月30日をもってついに終わりを迎えました。2021年の今年は、思えば東京はほとんど緊急事態宣言とまん延防止の日々でした。緊急事態宣言が終ったと思えばまたすぐに始まるの繰り返し。しかし今回がこれまでとちょっと違うのはワクチンの接種が
ゴールデンウイークにゴールデンウイークついて調べてみた。(^ω^)
朝の散歩途中の公園にて。この公園の鯉のぼり、強風により引き裂かれたりして、こどもの日を待たずに片付けられてしまうこともままあるが、今年は無事に迎えられそうです。ところでゴールデンウイークはなぜゴールデンウイークと呼ばれるようになったかをご存知でし
4月23日(金)夕、菅首相が3度目となる緊急事態宣言を東京、大阪、兵庫、京都の4都道府県に発令した。期間は4月25日(日)から5月11日(火)までの17日間。主にゴールデンウイーク中の人流を押さえることが目的の短期決戦作戦だ。記者会見の冒頭、菅首相は三度目
東京を含む首都圏の緊急事態宣言が3月22日に解除され、ほぼ同時に東京のソメイヨシノも満開を迎えました。今日(3月27日・土曜日)は晴天で格好のお花見日和。しかも明日の天気は崩れるとの予報。上野などの桜の名所にもかなりの人出があったようです。せっか
2月10日(水)。晴れ。東京は気持ち良い青空だったので、病院の帰りに少しぶらぶら散歩してみました。日当たりのよいところに植えられた河津桜も五分咲きといったところです。メジロも数羽、忙しそうに蜜を吸いに集まっていました。動きが速いので撮影には失敗。
1月16日(土)。ここのところ冷え込む朝を続けて迎えた東京ですが、今日は最高気温が4月なみの17℃とか。ダウンを着て散歩していると、ちょっと蒸し暑く感じるぐらいです。8日に東京で緊急事態宣言が出されてから二度目の週末。まだ感染者数の減少はみられません
1月7日(木)夕、菅首相は東京、埼玉、千葉、神奈川の4都県を対象に緊急事態宣言を発令しました。都内の一日の感染者数も2000人を超え、全国でも7500人以上と最多を記録しました。去年の4月以来二度目の緊急事態宣言ですが、今回は前回よりも若干緩い印象。しか
新年あけましておめでとうございます。ここのところ毎年のお正月は成田山新勝寺に初詣に行き、そのあとは銚子の方まで出て、食事をして、温泉にはいって帰ってくる、というのが恒例でしたが、新コロナ禍の今年は中止。そんなこんなで近所の神社に初詣に行きました
11月末まで何とか頑張っていたキバナコスモス。わりと生命力強くないですか?by SONY DSC-RX100M3よかったら応援ポチ (^ω^)っ m(_ _)m してね
12月16日(水)今年の病院通い納め。(^ω^)気温は真冬並みとのことですが、わりと天気が良いので、帰りに近くの公園をぶらぶら。けっこうモミジの大樹なんかもあったりして、秋の彩りを感じられます。イチョウはもう葉が落ちる寸前という感じですね。
11月末、季節はどんどん冬にむかっている模様。近所のモミジも徐々に紅葉してきました。東京の新型コロナの一日の感染者数も12月10日(木)についに602人と、これまでの最高を記録しました。今年はほとんど出歩かず、1年が終ろうとしています。悶々とする日々
以前に新宿御苑にきたのは数年前で、たしかポケモンGOが流行る前。ポケGO効果でそれまではそんなに人もいなかった新宿御苑がスマホを持った人々に占拠されたような光景がSNS上で見ることができました。その後、外国人を無料で入苑させていたことなども報道されました
秋になると良い香りをあたりに漂わせてくれるキンモクセイ。秋に咲く桜、ジュウガツザクラ。温室前の鉢植えのダリア(?)とお食事中の何か。温室のハスの花。ラクショウは沼地に生える樹木で、根の一部が酸素を求めて土の中からニョキニョキ生えてくる。
10月4日(日)曇り。久しぶりに新宿御苑をお散歩。さすがに彼岸花もしぼんできて、そろそろ終わりを迎えてきました。今年の東京は6月は晴れた日が7日ほどしかなく、それ以外はほとんど雨か曇り。(雨が16日)8月と9月は比較的晴れの日が多くなりました。台風は9
4月7日に宣言された緊急事態宣言は、約7週間ぶりに全面解除されました。まだ完全に去ったわけではありませんが、今回の新型コロナ禍は、人々に多くの教訓を与えたのではないでしょうか?それはごく当たり前に過ごしていた日常がいとも簡単に崩れ去ってしまうとい
毎年ゴールデンウィークのあたりに満開になる公園のツツジ。今年は新型コロナの影響でか、毎年行われているツツジ祭りの告知も見当たりません。ツツジが満開になると夏の始まりを感じます。あとは紫陽花が咲いて梅雨が過ぎれば本格的な夏がスタートします。今
4月7日(水)夕、安倍首相は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて緊急事態宣言を発令した。また本日4月9日、東京都での1日の感染者数が最多の181人確認された。国内感染者数の累計は5000人を超えた。新型コロナにより、世界中が都市封鎖などの異常事態がひき起こ
今年のソメイヨシノの開花は例年よりも早いという事で、近所の桜も花開き始めました。今年は新型コロナの感染拡大警戒という事で、お花見も例年通りとはいかないようです。まあそれでも桜の花は咲き、そして散っていくのでしょう…by SONY DSC-RX100M3誰もい
2月17日(月)晴れ。例年より一足早く河津桜が満開になったという事で、新型コロナが若干心配ではあるものの、伊豆半島の静岡県河津町へしゅっぱーつ!三ヽ(`Д´)ノ満開でした!(^ω^)ここへは何回か来ていますが、これまでで一番良い時期だったかもしれま
暖かい日が数日続き、近所の梅の木にも花が咲き始めました。近くの神社の梅の木はどうかな、と見に行ってみたらやはり咲き始めていました。気温は不安定で、寒い日もありましたが、例年に比べて暖かい2月のような気もします。やはり梅の花を見ると季節の移り変わり
テレビでは新型コロナウイルスの話題で持ちきりですが、そんななか、関東版だけかもしれませんが、練馬区にある遊園地の『としまえん』閉園のニュースもわりと大きく報じられていました。としまえんと言えばやはり流れるプールや波のプールなどのプールが有名で、毎
おそばを食べてゆっくりした後は板室温泉へ。ここは初めて来るところなのでちょっとワクワク。(・∀・)日帰り温泉もできる那須塩原市百村にある旅館の幸乃湯さんへ。ここの特徴は綱の湯というものらしい。なんと深さが1.4メートルの露天風呂で、立ちながら綱につかまっ
1月20日(月)晴れ。何処かへ行くことだけを決め、とりあえず集合。そしてコンビニでコーヒーを飲みながら、とりあえず那須でも行ってみますか、ということで出発。今回は朝もゆっくり目で集まったため、蕎麦でも食べて温泉入ってゆっくりしよう。そして来ました道の
令和2年(2020年)1月3日(金)晴れ。千葉県は成田山新勝寺へ初詣へ。午前8時半ごろと朝早いため、まだ人出は序の口ですね。去年は諸事情のため来られませんでしたが、今年は参拝後、大本堂で行われる護摩炊きまで参加しました。今年は天気も良くて気温もそ
by SONY DSC-RX100M3 山梨県にて。昨年は特に良いこともなかったですが、特に悪いこともありませんでした。災害等で苦労されている方々も多い中、まずは平常運転で生活できたことは、やはりそれだけで恵まれていたのかもしれませんね。今年も何事もなく平穏に生活で
新倉富士浅間神社で富士山を堪能したあとは、当初、白糸の滝あたりまで行こうと考えていましたが、陽の傾き加減とか(今が1年で一番日が短い時期だからね)、温泉に入る時間などを考慮して、近場で過ごすことにしました。という事で神社つながりで北口本宮冨士浅間神社
ほうとう屋さんのオネーさんに、この辺で何か観光するとこありますか?とたずねたところ、「最近は新倉富士浅間神社(あらくらふじせんげんじんじゃ)に行く人が多いですね」とのことでした。そう、今年の春ぐらいからしきりにSNS上で目にするようになった、五重塔の横
12月16日(月)晴れ。天気も良さそうなので富士山でも見に行きますか、という事で特に計画もないまままずは山中湖へ。都内にいてもちょっと高いところに上れば富士山は見えますが、やはり近くで見ると迫力がありますね。沖の方に白鳥がいるぞ、と見ているとこちら
皇居の紅葉、黄葉も今が盛りといった感じです。石垣とモミジ。門長屋前のイチョウ。モミジとイチョウのコラボレーション。東御苑の雑木林も今が一番色彩豊か。東京駅から皇居へ続く行幸通りのイチョウも青空に映えています。by SONY DSC-RX100M3今日
連日多くの見学者で人が溢れかえっている模様の皇居、大嘗宮と乾通りの一般公開も今週末(12月8日)まで。大嘗宮の見学の時に、一部通った乾通りにも、普段は見ることができない興味深い建築物があります。また乾通りからの方が富士見櫓も東御苑から見るよりも立派に見
大嘗宮正面。12月4日(水)晴天。特別公開中の大嘗宮を見学しに皇居の東御所へ。しかし、坂下門に入るまでに一苦労…_:(´ཀ`」 ∠):そして大嘗宮に近づくと係りの人がもっている看板には「只今待ち時間110分」の文字が…_:(´ཀ`」 ∠):たしかに着いたのが11時ご
宝徳寺のあとは桐生の駅の近くまで移動。桐生といえば、旅番組などでは必ず登場するきしめんよりもさらに幅の広いひもかわうどん。(ほかにはソースかつ丼も有名みたいですが)藤屋本店というお店に行きました。店内は木造風の落ち着いた雰囲気。おすすめらしいカ
宝徳寺の境内には可愛らしいお地蔵さんたちがいます。(^ω^)どこかで見たような意匠ですが…(たぶん鎌倉の長谷寺)細かいことは気にするのはよしましょう…(アリガタヤー,アリガタヤー)お地蔵さんや紅葉を見て回って、境内を一回りした後は甘酒で一休み。宝
11月19日の読売新聞に宝徳寺の『床モミジ』が見頃をむかえました、という記事が載ったらしいです。(自分は読んでいない)という事で、11月21日(木)、群馬県は桐生市にある宝徳寺へGO! 三( ^ω^)床モミジとは、境内のモミジが、本堂の床に美しく映える様のこ
今年の酉の市は二の酉まで。そして今日(11月20日)が二の酉の日。昼にちょっと寄ってみたら、露天のお店はまさに書き入れ時の準備の真っ最中。夜には来れないのでちょっと雰囲気だけ感じてきました。じゃがバター用蒸かしイモ大量生産中!by SONY DSC-WX300書
by SONY DSC-WX300酉の市の提灯が飾られ始めると、毎年、歳末を感じ始めます。令和元年もあと少し。今年は11月8日(一の酉)、11月20日(二の酉)。よかったら応援ポチ (^ω^)っ m(_ _)m してね
那珂湊おさかな市場で昼食をとったあとは、大洗の磯前(いそさき)神社へ。磯の岩礁に立つ鳥居が神々しいとして有名な神社。八五六年(平安時代)一二月二九日、大洗の地に人々の難儀を救うために突如、神が降臨しました。そして創建されたのがここ大洗磯前神社。鳥
ひたち海浜公園から車で那珂湊おさかな市場へ移動して昼食をとりました。ここは新鮮な魚介類が並んだ市場です。何やら大きな魚が籠の中に…近くにいた市場のオジサンに聞いたらヒラマサだとか…( ゚д ゚) デカっ!ヒラマサはアジ科最大の魚ですが、ふつう目にす
10月17日(木)。曇りのち晴れ(夜は雨)朝は曇りで、天気はいま一つ不安でしたが、とりあえず出発。今回は台風19号直後という事もあり、とりあえず近場のひたち海浜公園へ。着いたら晴れました。(・∀・)ひたち海浜公園といえば見晴らしの丘。春にはネモフィラで
上高地を歩いているとたまにニホンザルの群れと遭遇します。上高地のお猿さんたちは基本人間をスルー。人にエサをねだるようなこともしなければ、不意に近づいたりこちらから挑発しなければ威嚇してくることもありません。逆にこちらが無視していると足元を通
河童橋から約1時間ほどで明神池へ到着。ここは北アルプス総鎮守の穂高神社の奥宮の地でもあります。明神岳を正面に見据え明神橋を渡ると、小さな祠があります。お賽銭を投げて参拝した後、拝観料300円を払って明神池へ。明神岳の岩壁直下にある神秘的な静けさ
9月12日(木)晴れ。夏の終わりの上高地へ。北アルプス唯一の活火山である焼岳。その麓を流れる梓川によってできた大正池。7月の終わりごろから空振(空気の振動)を伴う低周波地震が相次ぎ、専門家は「噴火が近い」と警鐘を鳴らしました。:;(∩´﹏`∩);:もし大
8月1日(木)まあまあ晴れ。2年前に一度チャレンジし、ガスが多くて絶景が見られなかった、長野県は八方尾根にある八方池へリベンジ!1998年長野冬季オリンピック女子滑走スタート地点。黒菱第3ペアリフトから2本乗り継いで、そこから片道約1時間半、高山植物
by SONY DSC-RX100M3早いもので一年の半分を過ぎ、七夕も過ぎ、アジサイの花も終わりに近づいています。歳を重ねるごとに、時間の過ぎ去る速度が増しているように感じる、と思う人は多いのではないでしょうか?そしてほとんどの人がそう感じるという事は多分それ
大谷資料館の次はお蕎麦を食べに日光へ。三たて蕎麦・長畑庵さんへ。二合打ち(モリ2枚分)1000円。このお店のお蕎麦は、麺の細さと硬めの茹で加減が何とも絶妙な食感で、お蕎麦の旨さを引き立てます。そば湯もとろとろで美味。ちょっと不思議なクセになる人気のお
ぽっかり空いた隙間から十字架を思わせる光が差し込むスペース。ここで結婚式も行えるそうです。6月17日(月)晴れ。栃木県宇都宮市にある大谷石の採掘場跡に入れる「大谷資料館」へ。入館料800円。石なんか見ておもろいんか?などど思いつつも、行ったことないの
テレビの料理番組でもよくお見受けする土井善晴先生のレシピ本ではなく、料理に対しての提案本。アマゾンの内容紹介によれば、「一汁一菜とは、ただの和食献立のすすめではありません。一汁一菜というシステムであり、思想であり、美学であり、生き方だと思うので
平成も残り数日の今、『平成つつじ公園』という名の公園へ。この日はこじんまりとしたフリーマーケットも開かれていました。名前の通り平成の時代につくられた小さな公園。つつじの花が咲くこの時期だけ彩りに飾られます。ハナミズキの花も。あさっての
「ブログリーダー」を活用して、igpさんをフォローしませんか?
2024年日光東照宮にて。よかったら応援ポチ (^ω^)っ m(_ _)m してね
12月19日(木)東京は初雪。曇りのち晴れ。まずは君津あたりを目指して千葉までドライブ。途中道の駅が目についたので立ち寄ってみました。「道の駅木更津うまくたの里」有名な道の駅らしく、売っていたダイコンなどの野菜もおいしそうでした。ピーナッツのお菓
10月31日(晴れ)用事で外出したついでに近く公園を散歩。わりと長く咲くキバナコスモスの花もそろそろ終わりを迎えるころ。シジミチョウが忙しそうに蜜を吸いに飛び回っていました。ヒョウモンチョウも。ハナミズキの葉も色を変え実をつけていました。長い
10月17日(木)晴れ。関東有数の絶景ドライブコースの志賀草津高原ルートを通って小布施まで栗でも食べに行きますかということで出発。まずは八ッ場ダムの道の駅で何か食べますか。人気1位の八ッ場ダムカレーパンと塩アンパンとコーヒー。造る造らないでもめ
9月26日(木)晴れ。軽井沢までドライブ。まずは碓氷峠頂上標高1200mに位置する信濃国特別神社の熊野皇大神社へお詣りします。日本武尊が建立したと伝わる古社。お社の中央が長野県と群馬県に分かれているため一つの神社でありながら熊野皇大神社(長野県)と熊
8月26日(月)晴れ。超大型台風10号が日本に接近し、関東地方も時にゲリラ豪雨に襲われる中、雨雲レーダーを見ながら千葉県房総半島の銚子漁港へ。犬吠埼灯台。青空と白いポストと白い灯台。ここに来たのは今年多分2回目。地元の人にどこかいい食事処は?と聞
7月22日(月)晴れ。夜間雷雨。桃も旬ということで山梨は清里あたりに桃を買いに行きました。直売場の周りの桃園にもおいしそうな桃が実っています。甘くておいしゅうございました。そのあとは清泉寮へ。清泉寮といえばソフトクリーム。450円。青空に白い雲
湯滝と釣り人。ニジマスとかなんとかマスとかなんとかマスが釣れるとのこと。w東照宮のあとはいろは坂を上ってまずは半月山展望台から男体山と中禅寺湖を望む。そして竜頭の滝へ。滝を見ながら茶屋でお団子モグモグ。華厳の滝は水量制限しているということであま
6月24日(月)晴れ時々曇り。日光へ。五重塔。東照宮へ行く前にいつものお蕎麦屋さんへ。畑の中にある一軒家。平日ですが11時開店の15分前に着きたときにすでに10組ほどのお客さんが開店待ち。お品書きは蕎麦のみのいさぎのいいお店。おいしゅうございました。
5月27日(月)曇り。今や日本一となったメロンの生産地、茨城県の鉾田にメロンを買いにGO!その前に深作農園にあるカフェ、ファームクーヘンフカサクに寄って、メロンパフェ(950円)をペロリ。そしてとある農家さんでメロンを購入。食べごろはもう少し黄色く
ついこのあいだ年が明けたと思っていたら、桜が咲き、ツツジが咲き、バラが咲き、ネモフィラが咲き、鯉のぼりが青空に泳ぐ。今日は憲法記念日。時の流れが早すぎやしませんか?(; ・`ω・´)by SHARP AQUOS sense4よかったら応援ポチ (^ω^)っ m
ひたち海浜公園へ行く前に、ちょうどお昼になったので、2月に来たばかりですが、今回も来ました那珂湊おさかな市場。そして今回も市場寿しさんへ。今回も平日なのに40分ほど待ちました。2月に来たときは1階部分は改装中でしたが今は改装も終わって広くなったはず
4月22日(月)雨のち曇り時々晴れ。ネモフィラが見頃ということでひたち海浜公園へ。朝、都内を通過しているときは結構な雨も降っていましたが、着いた時にはうっすらと青空が出ていました。日頃の行いが大事。(^ω^)ネモフィラは満開。まさに花を咲かせる魔
2月19日(月)曇り(朝と夜に雨)梅も見ごろということで天気は今一つですが水戸の偕楽園に。専用駐車場に車を止めて偕楽園に向かう陸橋を渡っていたらなんか電車きた。前に水戸の偕楽園に来たのは新型コロナの流行る前の5年前。コロナ禍の元でも梅は元気に咲いていた
11月24日(金)晴れ。今年も残すところあとひと月ちょい。今年最後の日帰り旅行は、まあ近場の千葉でもドライブしてみますかということで養老渓谷まで。途中に大イチョウがトレードマークという小湊鐵道の無人駅の上総久保駅に寄ってみました。イチョウは半分ほど
10月24日(火)晴天。話にはちょくちょく聞いていた苗場ドラゴンドラへ。場所は苗場プリンスホテルのお隣。そこから乗る日本最長の約5.5kmのゴンドラリフトの名称が苗場ドラゴンドラ。このゴンドラリフトからの眺めがすばらしかったです。乗ゴンドラ時間は約25分
犬吠駅でぬれ煎餅を買ったり、たい焼きを食べたりしてたら、電車キタ━(゚∀゚)━!。たい焼きはこちら。これは作り置きで時間がたっていたためかあまりアレだった。wその後まだ時間があったので断崖が見事な屛風ヶ浦へ。 ドーバー海峡にあるホワイト・クリフに似
潮来のあやめ園を後に銚子港へ。『鈴女(すずめ)』というお店で2800円とちょっとお高めのお刺身定食。朝獲れの鰯のお刺身が特に美味しくて大満足。ご飯は大盛りを頼めばよかった。(^ω^)その後は犬吠埼灯台あたりをぶらぶらお散歩。ついでに銚子電鉄の犬吠
6月8日(木)曇り時々晴れ。銚子あたりでぶらぶらしようかということで出発。その前にあやめが見頃ということであやめ園に行くことにします。佐倉(千葉県)のあやめ園に行こうとしたら、なぜかカーナビには潮来のあやめ園(茨城県)がセットされ、着いたのは当然『
朝7時ごろに都内を出発し、外環は混んでいるだろうからと下道をしばらく走って、高速に乗る機会をうかがっていたら、宇都宮まで着いてしまいました。(;^ω^)11時ごろに着いたので、朝食もまだだったので、いつもは帰りに寄る「宇都宮餃子宮島本店みんみん」へ。
11月24日(金)晴れ。今年も残すところあとひと月ちょい。今年最後の日帰り旅行は、まあ近場の千葉でもドライブしてみますかということで養老渓谷まで。途中に大イチョウがトレードマークという小湊鐵道の無人駅の上総久保駅に寄ってみました。イチョウは半分ほど
10月24日(火)晴天。話にはちょくちょく聞いていた苗場ドラゴンドラへ。場所は苗場プリンスホテルのお隣。そこから乗る日本最長の約5.5kmのゴンドラリフトの名称が苗場ドラゴンドラ。このゴンドラリフトからの眺めがすばらしかったです。乗ゴンドラ時間は約25分
犬吠駅でぬれ煎餅を買ったり、たい焼きを食べたりしてたら、電車キタ━(゚∀゚)━!。たい焼きはこちら。これは作り置きで時間がたっていたためかあまりアレだった。wその後まだ時間があったので断崖が見事な屛風ヶ浦へ。 ドーバー海峡にあるホワイト・クリフに似