chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 小金井公園のツツジ・2023

    4/16(日)、農園作業した後、都立・小金井公園まで散策。 公園内にあるつつじ山。 まだツツジの見頃にはちょっと早かったですが、 咲いているところは結構咲いていて、 ひょっとしたらあっという間に見頃になるかも、ですね。 この後公園内をぶらぶらとお散歩。 楊貴妃という八重桜。 ハナミズキ。 緑が濃くなってきていよいよ春本番ですね。 スギ花粉も終わって自分的にはようやくいい季節になってきました。(^^

  • 夏野菜の植え付け・2023

    昨日の早朝、雨上がりの農園へ。 前日、雨の中ホームセンターに行って夏野菜の苗を買ってきて植え付け。 左からキュウリ(風神)、トマト(ホーム桃太郎)、ミニトマト(アイコ)。 中長ナス(千両二号)、パプリカ(赤)、ジャンボピーマンx2。 今年は例年に比べて少数精鋭です。(^^ これで種蒔き、植え付け完了。 あとは草むしりしながら収穫を待つだけです。 一足早く発芽した夏大根は本葉が出始めました。 5寸ニンジンと チンゲン菜が発芽。 つるなしインゲンも発芽しましたがこれ1つだけ、 オクラと枝豆はいまだ発芽せず。 古い種だからかな?と思って新しいの買ってきたんで蒔き直しました。 長ネギも発芽していませんがこちらは新しい種、 深く溝を掘って種蒔きしたんで 日当たりが悪くてまだ発芽しないのかな、と思..

  • 水がない黒目川散策

    4/9(日)、所用ついでの散策の続き。 西東京市にあるはなみずき公園に立ち寄った後大きく西進。 黒目川の上流部、しんやま親水公園に寄り道。 久留米西団地のあたりです。 黒目川、完全に枯れています。。。。。 ほぼほぼ枯れ川ですが、 わずかに水が残っている場所がちょうど親水公園的なところで、 そこで水遊びをしている親子が数組居りました。(^^ ソメイヨシノは終わってしまっていますが八重桜が見頃を迎えていました。 公園内のツツジは結構咲いていて、 そろそろツツジ巡りの散策してもいい感じかな?? 親水公園の新所沢街道を挟んで黒目川の下流側にあるしんみやまえ親水こみち。 まあ、こちら側も完全に枯れてしまっています。 水があるとなかなかいい散策ルートなんですが。(^^; ..

  • はなみずき公園のハナミズキ・2023

    4/9(日)、所用のついでに西東京市にあるはなみずき公園に寄り道。 公園北端の飛び地にあるバラ園。 春バラはまだまだ先ですがチューリップが見頃になっていました。 南側にある公園本体へ。 公園の名にもなっているはなみずき。 紅白半々くらいです。 はなみずきの並木かと思いきや点在している感じで思ったほど本数はありませんが、 今がちょうど見頃ですね。 今年はちょっと早めの見頃ですかね?? 藤棚の藤の花はもう少しで開花しそうな感じでした。(^^

  • 春夏野菜の種蒔き~発芽

    4/4(火)の早朝、前もって準備しておいた農園に行って春夏野菜の種蒔き。 大根、つるなしインゲンを同じ畝に、 5寸ニンジン、チンゲン菜、枝豆、オクラを同じ畝に種蒔き。 こんな感じでトンネル設置して作業終了。 手前はジャガイモ(キタカムイ)。 長ネギは今回初めて種から育ててみます。 上の写真の一番奥にこんな感じで溝を掘って種蒔きしました。 直蒔きで結構上手くいっている記事が多いので ズボラな自分でもできるかな??(^^; で、昨日の早朝、水やりに農園へ。 種蒔きから1週間ほど。 夏大根だけ発芽していました。 植え付けから1か月半弱のジャガイモ(キタカムイ)。 上の1週間前の写真と比べても結構順調に成長中です。(^^

  • 春の妙音沢~黒目川散策

    4/6(木)、小雨降る中早朝散歩。 埼玉県新座市にある妙音沢へ。 カモが2羽水浴び中。 すぐ真上の木道を歩いても全く逃げようとしません。(^^ 緑が深くなってきた妙音沢の森。 黒目川を上流方向に歩きます。 桜は終わってしまいましたが菜の花が満開で早くも春本番を思わせます。 同じところにサギとカワウ。 4羽も同じところにいるのは初めて見ました。 産業道路の下流側。 ずっと対岸の菜の花が見事、なぜかこちら岸には全然菜の花が咲いていません。 ハナミズキも結構咲いていました。 産業道路のすぐ上流側にまだ結構綺麗な桜がありました。 さらに上流側の桜並木はまだ葉桜になっておらずお花見ができそうな感じ。 こちら岸の桜はこんな感じだったので..

  • ”~さくら”公園の桜・2023

    4/2(日)の早朝散歩は 普段歩いている散歩コースにある”さくら公園”と名の付く公園巡りのお花見散歩。 まずは西大泉さくら緑地。 いきなり公園じゃなくで緑地。。。。。 住宅街の中にあるこじんまりとした小さな緑地です。 桜の木は5、6本くらいしかありません。 ここの桜はまだほぼ満開で葉っぱはまだそんなに出ていませんでした。 次は北上して久保新田さくら公園。 ここはソメイヨシノ以外に枝垂れ桜もあって 公園の規模も先の西大泉さくら緑地とは段違いの規模、 基本は原っぱと遊具がある児童遊園ですが、 立派なお花見スポットになりそうなところです。 桜の方は葉桜になりかけの木も多いですがまだ見頃の木も多く ちゃんとお花見できました。(^^ 今度は北東方向に長距離移動、大泉さくら運動公園へ。 ..

  • 小金井公園の桜・2023

    4/1(土)の朝散歩の続き、玉川上水を下流側から歩いてきて、 都立・小金井公園へ。 今回は一気に西側へGO!!です。 江戸東京たてもの園前の広場。 小金井公園の桜はここが一番規模が大きく見事です。 すぐ西側にある宿根草園。 秋にコキアが植わっていたところは菜の花畑になっていました。 菜の花とチューリップと桜。(^^ さらに西側、公園の西端は桜の園。 桜の園ですが、ここよりもたてもの園前の桜の方が見事です。(^^; ここからはずっと東側に公園内を横断していきます。 いこいの広場。 つつじ広場。 ここからは公園東側に点在するソメイヨシノ以外の桜たちです。 まずは紅枝垂。 八重紅枝垂。 大島桜。 小松乙女。 ..

  • 玉川上水の桜・2023

    4/1(土)の朝散歩は境橋~平右衛門橋辺りの玉川上水へ。 この辺は一応桜の名所なんですが、 山桜も結構あって、山桜はすでに葉桜状態ということもあって しばらくは咲いている桜はポツンポツンと。。。。。 玉川上水を上流方向に歩いて、 曙橋を越えたあたりでようやく桜並木らしい景色に。 山桜はほぼほぼ葉桜、ソメイヨシノもかなり散って葉っぱが出てきていましたが 何とかお花見散歩に間に合った感じです。 さて、この後は小金井公園に突撃です!!

  • お花見散歩3/30

    3/30(木)、仕事の合間に息抜きお花見散歩。 仕事の締め切り間際で遠くまで行くことができないので地元の桜の名所へ。 最初に展望台に上がって上からお花見。 昼前に行きましたが春休みということもあって遊びに来たちびっ子たち多数、 家族連れでのお花見客も多数。(^^ 昨年までは閑散としていましたが完全に日常が戻ってきましたね。 考えてみたら傘を差さない散歩は久し振り。 この辺の桜もそろそろ終盤戦。 とりあえず昨日1本仕事が抜けたので この週末どっか名所っぽい所にお花見散歩に行こうかな、と思います。

  • 石神井公園の桜・2023

    3/26(日)の雨の中の朝散歩は都立・石神井公園へ。 三宝寺池北側の広場の桜。 東側に歩いて野球場周りの桜。 ボート池北岸の桜。 野外ステージの桜。 野外ステージ南側にある野球場広場の桜。 この辺の桜は葉桜チックになってきているものも多くなってきて 駆け足で近場のお花見スポットを回らねば!!です。(^^

  • 西東京いこいの森公園の桜・2023

    3/25(土)、雨が降る中所用ついでに西東京いこいの森公園に寄り道。 公園に続くプロムナード。 ソメイヨシノと河津桜が交互に植えられていて 3/7に行った時は満開だった河津桜はすっかり葉桜に、 代わりにソメイヨシノが満開になっていました。 公園内に入ってすぐの寒桜、枝垂れ桜ゾーン。 色々な種類の枝垂れ桜や大島桜が見頃になっていました。 公園内の桜並木。 ここはソメイヨシノと枝垂れ桜。 見事に満開です。 さらに奥には陽光という濃いピンク色の花の桜。 さらに奥の梅林近くにはカマキリと一緒にソメイヨシノ。(^^

  • 彼岸の墓参~安楽寺の枝垂れ桜~漁協へ

    3/23(木)、しとしと雨が降る中彼岸の墓参へ。 彼岸の期間中この日しか行くことができなかったので雨の中行きましたが 行きの送迎バスは貸し切り状態、公園墓地に着いてからも ほとんど車は走っていないし人の姿もなし。。。。。 公園墓地内の桜はもう少しで見頃になりそうでした。 墓参終了後、行きは送迎バスを使いましたが 帰りは寄り道するところがあったのでのんびり雨の日散策。 東京都青梅市にある安楽寺。 立派な枝垂桜が見頃になっていました。 この時期枝垂れ桜はまだ咲いていない年も多いんですが、 今年は珍しく早くも満開でした。 近くのハナモモも綺麗に見頃です。 安楽寺から遠路遥々歩いて飯能市林業センター内にある入間漁協へ。 今シーズンの釣りの年券を買いに行きました。 漁協で用を済ませた後..

  • ホウレン草終了、春夏野菜準備

    3/21(火)、朝散歩の帰りに農園に寄って、 残っていたホウレン草を収穫して終了することに。 巨大化ホウレンソウが大量。。。。。 ついでに草むしりも。 穴を掘って廃棄しておいた一冬分の野菜くずと雑草。 穴に収まりきらずに山盛りになってしまいました。 日中所用で外出、帰宅後ホームセンターに行って堆肥を購入。 キャリーでコロコロ30分ほどかけて農園まで持って来ましたが 腕がパンパンになりました。(^^; ジャガイモを植え付けたところ以外に堆肥2袋をぶちまけて、 ざっくり天地返しをして今回の作業終了。 遅まきながらようやく春夏野菜の準備開始です。 持ち帰った巨大化ホウレンソウはとても消費し切れないので 鍋2つで3回ずつ湯がいて、 27x28㎝の密閉パック3袋に広..

  • 妙音沢旗桜・2023

    昨日の朝散歩は埼玉県新座市にある妙音沢へ。 カタクリがもう少しで咲きそうな感じでした。 昨日のお目当ては妙音沢旗桜。 ここで発見された固有種の桜です。 対岸に渡る途中の市場坂橋から妙音沢旗桜。 いつ見ても立派な桜の木です。 対岸の黒目川沿いのソメイヨシノの桜並木。 見頃までもう一歩な感じでした。

  • 散歩コースの桜と巨大化ホウレンソウ

    昨日も仕事の合間の朝散歩。 散歩コースにあるお寺さんの桜。 ソメイヨシノと枝垂れ桜があって全体的には3~5分咲くらい。 今週中には満開になりますね。 色々多忙&突発的な予定が入りそうな雰囲気で どのくらいお花見散歩できるかわかりませんが できるだけあちこち行きたいなぁ、と思っています。 帰りに農園に寄って普通サイズのホウレン草と 巨大化したお化けホウレン草を収穫。 あと1回の収穫でホウレン草終了予定でようやく冬野菜完全終了です。

  • え~っと、もう桜開花??

    昨日の透析前、ちょっと寄り道して地元近くの桜並木観察。 東京の桜の開花宣言が出てから数日たちますが、 この辺の桜は結構咲いている木はあるものの全体的にはまだ1、2分咲きくらい。 見頃は来週末くらいかな? ここのところ色々ありすぎて花見散歩に行く時間があるか微妙ですが、 少しでも満開の桜を眺めることができたらなぁ、 と思う今日この頃でございます。。。。。

  • 石神井公園の寒桜はまだまだでした。。。。。(--;

    3/14(火)の朝散歩は都立・石神井公園へ。 ボート池(石神井池)南側にある寒桜の並木がある野球所広場へ。 大寒桜が少しと 寒緋桜が咲いているだけで まだほとんど咲いていませんでした。。。。。 雪柳は見事に見頃でした。(^^ 三宝寺池の方へ移動して、 ここに自生しているカキツバタの新芽がいっぱい出ていました。 まだ冬枯れの景色ですが、1か月もしたら新緑の季節ですね。(^^

  • 雨上がりの武蔵関散策

    昨日は透析終了後、所用で西武新宿線武蔵関駅近辺へ。 ついでなので少しだけお散歩。 雨上がりの武蔵関公園。 少し南進、天祖若宮八幡宮。 昨日は透析に行く時はまだ傘が要らないくらいのぽつぽつ程度で 透析が終わったら雨は上がっていましたが 道路の濡れ具合から透析中の4時間ほどの間結構な降りだった模様。 その雨で梅も散ってしまったのかな?? 東進して井口稲荷。 駅前商店街のはずれの街角にポツンとある小さなお稲荷様です。

  • 農園の様子・3/11

    昨日は仕事の昼休み時に農園へ。 最後の一玉のミニ白菜を収穫して今シーズンのミニ白菜終了。 このところ一気に暖かくなって巨大化したホウレン草と雑草で エライことになっているホウレン草の畝。。。。。(--; ミニ白菜を収穫し終えて、大根の跡地もついでにマルチをはがして、 手前は掘り下げてジャガイモを植え付けた2畝。 その奥に2畝分ほど空きスペースができたので 今やっている仕事が一段落したら元肥を買ってきて 春植え春蒔きの準備をしようかな、と。 今週中のどっかでやる予定です。 今回の収穫。 巨大化したホウレン草。でもまだトウ立ちはしていません。。。。。 対比用に置いた定規は40cmのものです。 あとはノーマルサイズのミニ白菜。 もう鍋をやるような冷え込みはないかな? 八宝菜とかスープとか肉豆腐とか。。。。。..

  • 西東京いこいの森公園の河津桜・2023

    3/7(火)の朝散歩の続き。 西東京市にある如意輪寺で梅を眺めた後西進。 西東京いこいの森公園へ。 プロムナードにソメイヨシノと交互に植えられている河津桜が見頃になっていました。 公園内に入ってすぐ寒桜の並木。 寒桜。 修善寺寒桜。 大寒桜。 他にも寒桜系の木がありましたが、開花しているのはこの三種だけでした。 公園内の河津桜並木も満開で見頃です。 今シーズン3回目のいこいの森公園の梅林。 早咲きの紅梅はもうほぼ終わってしまっていましたが、 全体的には今が一番の見頃だと思います。 公園内の小さい梅林ですが、なぜか何度も来てしまいます。(^^ 遠くから園内の河津桜並木。 ちょうどバーベキューエリアに接していますが さすがに平日の朝..

  • 如意輪寺の梅・2023

    昨日の朝散歩は西東京市にある如意輪寺へ。 地元民御用達の梅の名所、如意輪寺。(^^ 観光地のそれに比べたらまったくもって大したことないですが、 毎年梅の観察に行く絶好のポイントです。 今年もきれいに咲いてくれました。 境内に1本ずつある枝垂れ梅と河津桜。 枝垂れ梅はこれからが見頃ですが河津桜は満開になっていました。 さて、この後この辺では河津桜の本命のところへ向かいます。(^^

  • 田柄梅林公園の梅・2023

    3/2(木)の朝散歩の続き。 都立・光が丘公園の梅林で梅を見た後、 すぐ近くにある田柄梅林公園へ。 先に訪れた光が丘公園同様、こちらも2週間ほど前に訪れた時は まだほとんど咲いていなかったんですが今回は結構咲いていて、 光が丘公園よりもちょっと遅めになりそうな満開までもう一歩です。 園内に1本だけある河津桜は満開になっていました。 2週間ほど前に来た時に梅が咲いていない代わりに癒してくれた蝋梅は そろそろ最終盤です。 さて、梅もですが寒桜系も急ぎ気味に見に行かないと見頃が過ぎちゃいそうですね。 忙しい合間に時間を作ってあちこち行こうと思います。(^^

  • 光が丘公園の梅・2023

    3/2(木)の朝散歩は都立・光が丘公園へ。 2週間ほど前に行った時にはまだほとんど咲いていなかった梅林の梅の花、 今回はもうちょっとで見頃かな、というくらいまで咲いていました。 所々まだ蕾が多い木もありますがもう十分梅を楽しめるくらい咲いていて 今年の早春のミッション一つクリアです。(^^ 公園内をぶらぶら散策後、もう少し他も歩いてみることにします。 つづく。。。。。

  • ジャガイモの植え付けとトウ立ちチンゲン菜

    一昨日の早朝、もう3月になるしジャガイモを植えようか、と農園へ。 いつもはキタアカリですが今年初めてキタカムイを購入。 より煮物に向いている品種のようです。 半月ほど前に耕して溝を作っておいた所に種芋と置き肥を置いていきます。 自分は深く掘り下げて植え付ける派なので結構深い溝にしています。 土を被せて植え付け完了。 あとは芽かきと土寄せをするくらいで置き肥をしているんで追肥は皆無、 水やりもほぼしないでほぼほぼ放任主義で芋掘りまで待つだけです。 チンゲン菜とホウレン草の畝を覗くと いつの間にかチンゲン菜がトウ立ちして開花して菜の花が咲いていました。(^^; トウ立ちをし始めたチンゲン菜を全部収穫、あとミニ白菜も収穫しました。 残りの冬野菜はミニ白菜x1、ホウレン草まだ結構沢山、になりました。

  • 低山ハイク後ぼっちバーベキュー2/21

    2/21(火)、奥武蔵の山々の低山ハイク後、 高麗川に下りてぼっちバーベキュー。 いつも使っている20ℓディバッグではちょいきついですねぇ。 釣りがオンシーズンになったら間違いなく入らん。 デカいリュック買うか、サポートバッグ使うか。。。。。 ¥100ショップ商品オンリーの焚火台等でバーベキュー。 今回は炭を持って行ったんでとりあえず火を起こしてから準備開始。 メスティンに餃子鍋の材料入れて行って水と麺つゆ入れて火にかけて、 ウインナーと肉(トントロ)焼いてビールをグビグビ山歩きの疲れを癒して撤収。 と思って最寄り駅の武蔵横手駅に行ったらまさかの電車30分待ち。 30分あったら1駅歩けるんじゃね?と 疲れているにもかかわらず、まさかの30分チャレンジ開始。(^^; 途中高麗川の横手渓谷に立ち寄り、無事高麗駅..

  • 早朝低山ハイク(日和田山~高指山~物見山)

    2/21(火)、暗いうちに家を出て電車に乗って山の方へ。 西武池袋線高麗駅下車。 (てっきり秩父線かと思っていたら秩父線って吾野駅以北なのね。) てくてく20分ほど歩いて日和田山登山口。 6:30山歩き開始。 歩き始めて振り向くと日の出の時間。(^^ 一の鳥居。 すぐ先に男坂と女坂の分岐。 いつもなら迷うことなく男坂なんですが、 今回はそこそこ荷を背負っているので女坂の方へ。 二の鳥居と 金刀比羅神社。 もう少し登ると日和田山頂上。 ここまで登山口から20分ほど。 今回の行程の中では一番眺望がいい所です。 日和田山頂上から20分ほど歩いて高指山頂上。 あまり眺望はよくありませんが南西側だけ開けていて遠く富士山を望むことができます。 昔..

  • 農園の様子2/22

    一昨日の早朝農園へ。 残り少なくなってきたミニ白菜。 ラスト1本の青首大根。 引っこ抜いて今シーズンの大根終了です。 チンゲン菜とホウレン草。 最近ホウレン草ばかり収穫していたので 今回は久し振りにチンゲン菜を収穫します。 チンゲン菜、ミニ白菜、大根を収穫。 ラスト1本の大根は面白くん。(^^ チンゲン菜はミニ白菜と同じくらいの大きさのものもありました。 昨夜は採ってきたミニ白菜ですき焼きと煮込みラーメンの2色鍋。 めちゃくちゃ美味しっ!!(^^ 体重激増で透析時の体重調整めんどくさし。。。。。 そして全く関係ないですが、火曜日の昼過ぎまでなんもなかったんですが、 夕方からくしゃみが止まらなくなり鼻がずるずる、目が痒くなってウルウルと。 いきなりやってきました、花粉シーズン。。。。。(--; 昨..

  • ポタ電買ってみた!!

    先日、ふと思い立って、 ポータブル電源と充電用のソーラーパネルを買いました。 一応非常用、でも普段使いで少しでも電気代の節約になれば、という思いも少しだけ。 ポータブル電源は容量568wh、定格500w最大1000w、充放電サイクル800回以上、 シガーソケットx1、DCx2、USBx2、USB・Quick Charge3.0x1、ACx2の 出力8ポートの小~中型機。 ACアダプターで5時間ほどでフル充電可能。 あと、結構重要なポイントとしてAC出力の周波数を50/60Hz切り替えられること。 この機種以外にもいいなぁ、と思う機種がいくつもあったんですが、 意外に60Hz固定のものが多く、東日本在住の我が家では。。。。。 今の家電は両対応のものが多いけど、 50Hzしか対応していないものがあったら使えんしね。 という訳で、とりあえず探す時の..

  • 西東京いこいの森公園の梅・2023

    昨日は珍しく昼前にお散歩。 西東京いこいの森公園へ。 並木もある河津桜はようやく咲き始めで見頃はまだ先。 公園奥にある梅林へ。 こちらは三分咲きくらいでこれから見頃を迎えます。 タイミングがいいと梅と河津桜、両方を楽しむことができます。 今年はどうでしょうか? 日曜日の昼下がり、親子連れでにぎわっていました。 いつも早朝しか行かないんで、客層の違いが面白いです。(^^

  • 確定申告提出後ジャガイモの種芋買いに

    2/16(木)、前日仕上げた確定申告の書類を持って、 確定申告受付初日の受付開始8:30の15分ほど前に所管の税務署に到着。 自分は毎年還付申告なんでもっと前から申請できるんですが、 取引先からの支払調書が揃うのが毎年2月に入ってからというのと 年一行事なんで基本毎年受付初日に提出に行きます。 書類作成、相談コーナーの列はすでに大行列でしたが 書類提出の列は意外に並んでいなくて自分が4番目。 年々e-taxやらID&パスワードでオンライン申請する人が増えて オフラインで来る人は減ってるのかな? 自分的には嬉しい限りですが。 という訳であっという間に書類の提出を終えて、 クソ寒いですが澄み切った青空の元あちこち寄り道しながら 散歩がてらかなり遠くのホームセンターまでお散歩。 結果、まったく予定外の2時間ほどの長時間散策。(爆) ..

  • ニンジン終了、ジャガイモの植え付け準備

    昨日の透析前早朝、農園へ行ってジャガイモの植え付け場所確保のために 5寸ニンジンを終了することに。 トンネルを外して、 残っているニンジンを全部引っこ抜いて、 マルチをはがして、 ざっくり草むしりして耕して、 自分はかなり掘り下げてジャガイモの植え付けをする人なので 2畝分深めの溝を作ってとりあえず今回の作業は終了。 種芋買ってきて芽出ししないと。 今日確定申告の提出に行くんで、その後ホームセンターまで行ってみるかなぁ。 大小大量のニンジンと、大きくなり切れなかったミニ大根を収穫。 当分ニンジンには困りませんな。(^^ そして透析前、ちょっと遠回りしてお散歩。 とあるいこいの森。 梅があったはずなんですが。。。。。 まだ全然咲いておらずまだしばらく開花までかかりそうな雰囲気..

  • 光が丘界隈の梅はまだまだこれからでした。。。。。

    2/12(日)の朝散歩は光ケ丘団地方面へ。 先日小金井公園の梅がそこそこ咲いていたので この辺の梅もそろそろかな、と思ってまずは田柄梅林公園へ。 まだ全然咲いていませんでした。。。。。 何故か紅梅が1本だけ結構咲いていましたが、 他は綻んですらいない固い蕾のまま。 この辺の梅は月末か3月に入ってからかな?? 蝋梅は今が一番の見頃です。 団地の中を少し歩いて都立・光が丘公園へ。 こちらの梅林も田柄梅林公園と状況はほぼ同じ。 ほとんど全く咲く気配がなし。。。。。 こちらは白梅が1本だけ何故かかなり花が咲いていました。 という訳で、月末~3月に入ったらもう一度行かなければ、ですね。

  • 雪景色の農園2/11

    昨日の朝雪の具合を確認がてら散歩、帰りに農園へ。 朝の時点ですでに裏通りも雪はほとんどなく道端に残っている程度でしたが、 農園は一面雪景色。 まだ誰も農園に訪れておらず 自分が一番乗りで真っ白い雪に足跡をつけていきます。(^^ 大根以外はトンネルを設置しっぱなしなので トンネルの中でぬくぬく状態。 ミニ白菜。 チンゲン菜&ホウレン草。 5寸ニンジンは地上部がほとんど枯れてしまっているんであまり関係ないですね。 まあ収穫の時に雪をかき分ける必要がないくらいです。 昨日の収穫、ホウレン草、ミニ白菜、ニンジン。 そろそろジャガイモの植え付け準備を始めないと、なんですが、 まずどっか場所を空けて確保しないと。 ニンジン全部引っこ抜いてジャガイモの予定地にするかなぁ。。。。。

  • 小金井公園の梅・2023

    2/7(火)のいつもよりちょっと遅めの朝散歩は都立・小金井公園へ。 原っぱを眺めながら公園内を横断、公園西側にある梅林へ。 まだ固い蕾のままの木も多く全体的には3分咲きくらい??な感じの 小金井公園の梅です。 これから徐々に咲き揃っていって見頃は今月後半かな?? 今日明日はこの辺でも降雪予報。 近くだったら雪と梅のコラボを楽しみに行きたいところですが、 ほぼほぼ行って帰ってだけで20000歩弱の散策。 雪降ったらまあ無理ですね。(^^

  • 山歩きの後ぼっちバーベキュー~川歩き(吾妻峡)

    1/31(火)、早朝から墓参、低山ハイクと相当歩いて 龍崖山から一気に下りてくるとそこは神社の裏手。 摩利支天社。 軍太利神社社殿。 金蔵寺八耳堂。 八耳堂裏の池はガッツリ凍っていました。 さらに北上して入間川・吾妻峡のドレミファ橋。 大減水です。 ドレミファ橋の手前半分水がありません。 とりあえず吾妻峡の上流側ドン突き辺りまで歩いて行って朝ごはん。 オール100均ショップ商品使って(¥100じゃない商品もあり) 小さな焚火台2つでぼっちバーベキュー。 メスティンに材料を詰め込んできた鍋セットに水と麺つゆ入れて セットしてからウインナーを焼いて朝っぱらから発泡酒も(^^ 肉も焼いて(カルビ&味付けは塩胡椒)鍋の〆はきしめんで。 こんなちっちゃい焚..

  • 早朝墓参~低山ハイク(龍崖山)

    もう1週間近く前の話になりますが。。。。。 1/31(火)、仕事がひと段落して、 年が明けてからまだ墓参に行っていなかったので 最寄り駅6:00着の電車で。 まだ辺りは真っ暗。 今回は相当歩く予定だったのでいきなりチート(路線バス)を使おうか、 と思ったんですが15分待ちで行程の半分弱しか距離を稼げないので クソ寒い中待っているよりは歩いちゃえ、ってことで、 ちょうど徒歩1時間で山の中の公園墓地到着。 7:00に山間の地にも日の出が見えてきました。 墓参を終えて次の目的地まで。 今度は徒歩20分ほどの行程をチートを使おうと思いましたがまた待ち時間が微妙。 また歩いちゃえ、ってことでトコトコ。 下車予定のバス停直前で乗ろうとしていたバスに抜かされ、結果俺の勝ち。(^^ ずっと山間を歩いていたら鹿注意の標識。 この辺にも出る..

  • 節分とは。。。。。恵方巻食うだけ!!(^^

    昨日はどうやら節分だったらしく、早朝5:00過ぎ、 まだ真っ暗な中散歩がてら24H営業のスーパーへお買い物。 恵方巻買ってきて昨日の朝食は恵方巻と小うどんセット。 もう子供も成人して豆まきねぇ、って感じなので 自分の節分は業者にいいように乗せられて恵方巻を食すだけの日。(爆) 昼間は透析終わりに農園に行って ニンジン、ホウレン草、ミニ白菜を収穫。 昨日の晩酌。 収穫してきたニンジンとミニ白菜を使ったポトフと ホウレン草を使ったカルボナーラっぽいパスタ。 普段圧倒的に和食系が多いんですが珍しく洋食。 調理時間15分ほどの割にまあまあ美味しっ!!(^^

  • 井草八幡宮・1/29

    1/29(日)の早朝散歩の続き。 善福寺公園を歩いた後、最初は井の頭公園まで歩こうと思っていたんですが ふと思い当たって、「井草八幡宮すぐそこじゃん。」 井の頭公園も最近行ってないですが、井草八幡宮もご無沙汰なので 今回は急遽井草八幡宮の方へ行くことにしました。 まあ、気ままな朝散歩だしね。 そもそも善福寺公園行くのも歩き始めて何となく思い付きで決めたところだし。(^^ 数年ぶりの井草八幡宮。 まだ正月の名残があります。 早朝から多くの関係者さんたちが清掃等々作業している中参拝に来る人も多数。 この辺じゃかなり大きな神社だからね。 源頼朝ゆかりの神社で自身で雌雄二本の松を植えたと伝えられていて この松は初代が枯れた後植えられた2代目の松らしいです。 今回は16000歩ほどの..

  • 久し振りに善福寺公園まで散歩

    1/29(日)の早朝散歩は久し振りに都立・善福寺公園へ。 上池。 全面結氷ではないですが半分以上凍っています。 水鳥たちは氷の際も関係なく泳いでいます。 寒さの感覚無いのかな?羨ましい。(^^ 道路を渡って下池の方へ。 ここを水源とする善福寺川の旧名、遅野井川と名付けられた 親水公園的なせせらぎです。 下池もガッツリ凍っていました。(^^; 善福寺川への落ち込み。 池は凍っていても人々は元気いっぱい。 散策、ジョギング、体操、太極拳、親子でボール遊び(早朝から(^^) たくさんの人たちが公園を訪れていました。

  • 如意輪寺の蝋梅~西東京いこいの森公園の梅・2023

    昨日も日課の早朝散歩。 跨線橋からの朝日と 富士山。 雲一つない青空でここに来るまで道路も全く濡れていませんでしたが 跨線橋の上は水溜りができていて氷の粒らしきものも大量に。 雹でも降ったのかな?? 西東京市にある如意輪寺へ。 ようやく蝋梅が見頃になりました。 如意輪寺の横を流れる暗渠化されている新川を上流方向に歩いて 西東京いこいの森公園まで足を延ばして、 自然観察池は全面結氷していました。(^^; ここの公園にはちょっとした梅林もあって 早咲き種の梅なのかちらほら咲き始めている木がありました。 でも全体的にはまだ固い蕾状態、梅はまだしばらく先ですね。 さて、買い物して帰ろうと24H営業のスーパーに寄ろうとした..

  • 極寒の妙音沢でしたが。。。。。

    昨日の朝散歩は埼玉県新座市にある妙音沢へ。 冷え込むと周囲は蒸気で真っ白になってとても幻想的になり、 昨日も記録的な寒波でこの辺でもかなり冷え込んだので行ってみましたが。。。。。 思ったほど水蒸気は出ておらず。 ひょっとして湧水の水温も下がっているのかな? 昔はこのくらい冷え込むとこの辺は 雲の中にいるような幻想的な雰囲気に浸れたんですが。。。。。?? せっかく来たのでいつも通り散策。 この沢の源流部分。 源流地点の展望台から下流側。 連絡通路的な木道を歩いて、 妙音沢のもう1本ある沢の方へ。 先ほどの沢も100mほどしかない流れですが、 こちらはさらに短く写真がほぼ全景、3,40m位しかないごく短い沢です。 水蒸気があまり立っていなかったので 水温がい..

  • 農園の様子1/23

    今日からこの辺でも大寒波到来ってことで葉物野菜が切れたこともあって 野菜が凍りつく前に一昨日の朝農園に行って収穫作業。 ミニ白菜。 大小合わせて残り7玉。 何気に収穫忘れのチンゲン菜も残っていますが。(^^; 左1/3チンゲン菜、右2/3ホウレン草。 まだまだ沢山残っています。 青首大根は残り1本+α育ち切れなかったちっちゃいのが2本。 5寸ニンジンは地上部が相当枯れてしまっていますが パッと見残り半分弱くらい?? 今回はチンゲン菜とホウレン草をどっさり収穫してきました。 とりあえず今週一杯はこれでもつかな?? さて、昨夜は極寒とか積雪とかはまだなく 台風並みのバカっ風が吹いていましたが今はどうなんでしょうかね? 夜が明けて明るくなったらゴミ出しついでに外に偵察に。 今日は透析の日、寒さと風はまあ..

  • 朝散歩1/22

    昨日も日課の朝散歩。 まずは溜まりに溜まった廃乾電池を リサイクルBOXがあるスーパーへ持って行って処分。 その後ぶらぶら歩いて西東京市にある下保谷天神社へ。 菅原道真を祭神とする神社です。 狛犬。 最近リメイクされたのかな? 微妙に小綺麗な手水。 拝殿。 幹周り340㎝、高さ28mあるご神木のいちょうの木。 今は寂しい姿ですが秋は綺麗に色付いた立派ないちょうを楽しむことができます。 行きは住宅街の中を歩きましたが、 帰りは全域暗渠化されている大泉堀をぶらぶら歩きました。 久しく水路巡りをやっていないので、また水路歩き復活しようかな?

  • 透析前の朝散歩1/20

    昨日も透析前の早朝散歩。 雨上がりで東の空は雲が多く日の出を眺めることはできず。 西の空は遠く奥多摩の山々が見えるくらいすっきり青空。 史跡の跡地にある他の跨線橋へ。 ここからは遥か彼方の富士山もくっきり。 帰りに農園に寄って大根を抜いてきました。 昨夜は久し振りに大根ステーキにしてみました。 あとは牛カルビと野菜の炒め物、トマトで晩酌。 美味しっ!!(^^

  • 透析前の朝散歩1/18

    昨日は透析前に早朝散歩。 思ったほど天気は良くなくどんより曇り空。 そのせいかそんなに寒くなく散歩にはちょうどいい気温でした。 でも、週末には大寒波がやってくるようで要注意ですね。 葉物野菜が切れたので農園に寄ってチンゲン菜とホウレン草を収穫してきました。 寒くなかったので農園の野菜も全く凍っていませんでした。(^^

  • 晩酌、風呂を終えてあとは寝るだけからの夜散歩

    1/15(日)、早めの晩酌、風呂を終え、あとは寝るだけ。 さて、翌朝の仕事の準備だけして寝るか、と思ったらまさかの資材切れ。 消しゴムと色鉛筆2色。 まあ、翌日完全に無くなってから買いに行ってもいいんですが、 仕事中に無くなるのは気分が悪いのでストックを買いに行くことに。 ほろ酔い気分で傘が要らないくらいの小雨の中ぶらぶら散歩がてら夜のお買い物。 最寄り駅のイルミネーション。 元々鳥目気味で夜は出歩きたくない人なので 最寄り駅なのに久し振りに眺めたイルミネーション。 本当にこんな時間(まだ20:00前)に外で活動するのは年に数回です。(^^ 基本引きこもりな在宅フリーランスなんで 昼間もそんなに出歩いているわけじゃないですが。(爆)

  • 今年初の石神井公園

    昨日の朝散歩は雨上がりの都立・石神井公園へ。 雨上がりのどんより曇り空。 天気がいいと朝方は逆光になって全く撮ることができない 三宝寺池に浮かぶ厳島神社。 水神社。 石神井城址。 すっかり冬枯れの石神井公園。 昨日はそれほど厳しい冷え込みではなかったですが、 それでもまあまあ寒い。。。。。 鳥たちは寒さなどお構いなしで元気いっぱい。(^^

  • エアコン買い替え

    昨年のクリスマスくらいからエアコンが怪しげな動きをし始め、 今買い替えようと思っても年末年始で業者休みに入るし、 予約も一杯で当分工事は無理だろうなぁ、と騙し騙し使っていたんですが まさかの大晦日の夕方に完全沈黙。 昼までは何とか動いていたんですけどねぇ。。。。。 仕方がないので年末年始は我が家にある3台のハロゲンヒーターで何とか過ごして 1/4に通販で工事費込みで一番安そうなのを購入。 翌日ショップから工事日等々の打ち合わせの電話があり、 1/7現物が宅配便で到着、1/12工事で決定。 意外に早くて良かったです。 ぶっ壊れたエアコン。 韓国LG製の上高地ってやつ。 買った当時は初期不良でまくりで無料で2回室外機の基板交換してもらって そこからは故障らしい故障もなく17年以上フル稼働。 ただただ当時の最安値機種ってだけで買ったやつでしたが 想像..

  • まだちょっと早かった蝋梅

    昨日の朝散歩は西東京市にある如意輪寺へ。 梅と蝋梅が綺麗なところです。 梅はまだまだ固い蕾。 蝋梅はもう咲いているかなぁ、と思って行ったんですが、 日当たりのいい所でようやく咲き始め、まだほとんど蕾でした。 ただ結構ほころんでいて、これからしばらく季節外れの暖かさになる予報なので 一気に開花するかもしれません。 来週また行ってみるかな。 昨日は鍋だったので帰りに農園に寄ってミニ白菜を収穫してきました。 因みに昨日の鍋はみそ味の煮込みラーメンと 豚肉、白菜等々野菜沢山のめんつゆベースの二色鍋でした。(^^

  • 農園の様子1/7

    一昨日の朝、意外に冷え込んでいなかったので農園へ行って収穫作業。 5寸ニンジン。 トンネルのおかげかまだ意外に葉がシャキッとしています。 両側ミニ白菜、中央チンゲン菜。 手前ホウレン草、奥チンゲン菜。 青首大根はこれくらいで成長ストップですかね。 この時期の7時過ぎ、珍しく水道が凍らずに水が出たので 農園で野菜を洗って帰宅。 今回の収穫。 ホウレン草、チンゲン菜、聖護院大根、5寸ニンジン。 聖護院大根は普通のカブと同じくらいの大きさですが、 唯一ちゃんと育った貴重な聖護院大根です。 煮物にして美味しくいただきました。

  • 東伏見稲荷神社~田無神社~総持寺散策

    1/5(木)の朝散歩。 2日前に訪れたばかりの東伏見稲荷神社再び。 3日の午後の行った時は初詣客でごった返していましたが 5日の早朝ともなるとひっそり静かなものです。 日中はまだ混み合うのかな? 2日前に来たばかりなので今回は中に入らず青梅街道を西進。 田無神社。 ここはいつ来ても普通の神社とは違い なかなかカジュアルな親しみやすい神社です。(^^ 朝早くから大勢の方が忙しそうに初詣の準備をしていました。 田無神社のすぐ西側にある田無山総持寺。 お寺さんは結構立派なところも神社ほど初詣時賑やかでないですね。 除夜の鐘しかあまりイメージが無いです。。。。。

  • 正月の東伏見稲荷神社・2023

    1/3(火)、箱根駅伝を見終わってから腹ごなしの為にお散歩。 東伏見稲荷神社へ。 多分正月三が日に行ったのは初めて。 物凄い人出です。 まあ、この辺では一番立派な神社だしね。 出店も多数。飲食所完備。 参拝する人は長蛇の列。 参拝後破魔矢やお守り等買うのにまた長蛇の列。 こちら、元旦に地元の神社で初詣は済ませており、 散歩に来ただけなのでショートカットして境内に。 最奥の鳥居がたくさん並ぶ稲荷塚エリアも いつもはひっそりとしていますが今回は人でいっぱい。 やっぱり初詣は地元の神社に限ると改めて思いました。(^^ すぐ北側にある都立・東伏見公園も いつもはあまり人がいないのに家族連れで大賑わいでした。 そろそろおせちも尽きて普通の食生活に戻るので 帰りに農園に寄ってミニ白菜を収..

  • 滅多に入ることができないお稲荷さん

    自宅マンションからの初日の出と 遥か彼方の富士山。 昨日は今年一発目の透析の日。 その前にちょっと寄り道。 正月と夏祭りの時くらいしか開いているのを見た事がない小さなお稲荷さん。 この辺に長年住んでいますが、入ったのはほんの数回程度。 貴重な体験です。(^^ 今年も箱根駅伝を見てウトウトしながら透析。 時計は電池切れで止まっているので2区の途中から透析開始でした。

  • 2023年!!

    謹賀新年 本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m 2023年 元旦 大晦日の昨日の早朝、買い物がてら1年の締めくくりの朝散歩。 神社はすでに初詣の受け入れ態勢ばっちりな状態でした。 一人暮らしを始めた次男坊が来るということで帰りに持たせてやるために ニンジン、大根、ミニ白菜を収穫。 冬場で冷蔵庫に入れておけば長持ちするし 一人暮らしでもこのくらい持って行っても大丈夫でしょう。 明日は今年一発目の透析の日。 とりあえず箱根駅伝のスタート見ながら朝酒飲んでから行って、 透析中は箱根駅伝見ながらうとうしてきます。(^^

  • 年末の墓参~長距離散策~釣り納め

    昨日は年末の墓参へ。 いつもはお袋が行くんですが闘病中なので今年は自分が行ってきました。 山の中の公園墓地。 最寄駅から1時間少々歩いて到着。 送迎バスはあるんですが、コロナ禍で盆、彼岸以外は予約制になって 自分1人しかいないのに予約するのもなぁ、と思って 散歩がてら歩いていきました。 着いてみるとまだきれいな状態の花が残っていて、 最近親戚の誰か行ってくれたのかな。 捨てるのはもったいなかったので水を替えて持って行った花を足してきました。 帰りもぶらぶら成木川を眺めながら散策。 以前冬場でも魚が付きそうだな、と目星をつけていたところで少しだけ小物釣り。 小一時間エサを代えポイントを代えてやりましたが全く反応なし。 ここでダメなら春まで山での釣りは無理ですね。 という訳で見事ボウズ、撃沈で今年の釣り..

  • 黒目川~新座観音12/25

    12/25(日)の早朝散歩の続き。 妙音沢を歩いた後黒目川沿いをぶらぶらと。 妙音沢から黒目川の下流側の市場坂橋。 上流側。 妙音沢からの落ち込み。 沢の水温が高いので写真以上に水蒸気がすごいです。 シーズンになると桜と紫陽花が見事な佐川急便練馬営業所裏の遊歩道。 新座観音入り口辺りで黒目川から離脱します。 早朝から水鳥たちは元気いっぱい。 初詣の準備万端な新座観音。 バイクに乗っていたころは毎年交通安全祈願に来ていましたが 乗らなくなってからは散策コースの1つになりました。

  • 妙音沢12/25

    昨日の早朝散歩は埼玉県新座市にある妙音沢へ。 妙音沢の森を降りて行って、 妙音沢。 写真では分かり難いですが沢の水温が高いので水蒸気が漂っています。 もっと冷え込むと早朝のこの辺りは水蒸気で真っ白な世界になります。 夏は涼しく冬は真っ白な幻想的な風景を楽しむことができる妙音沢、 年が明けて氷点下まで冷え込むようになったらまた行ってみようと思います。 最後に最上流部から黒目川への落ち込みまでの動画をどうぞ。

  • 透析前の朝散歩12/23

    前日、思っていたよりも雨が上がるのが遅くなって外に出なかったので 昨日は透析に行く前に早朝散歩。 散歩コースにあるお寺さん。 だ~れもいなくてひっそり佇むお寺さん。 カチンコチンに凍てつく農園に寄り道。 ホウレン草を収穫。 そろそろ野菜も凍り付くようになるので早朝の収穫は難しくなります。 最近、せっせとホウレン草を収穫してポパイ並みに食べているせいか 貧血の値がかなり良化、透析時の注射の量も増やさなくてよくなりました。(^^ さて、今日からボチボチ大掃除開始。 いつもは2日ほど集中して一気にやってしまうんですが、 今年は1週間かけてのんびりやる予定。 とりあえず今日は台所の換気扇、レンジ周りと障子の張替えをやります。

  • 凍てつくいこいの森公園

    12/20(火)の朝散歩は西東京いこいの森公園へ。 霜も降りるようになってすっかり冬枯れの景色です。 そんなクソ寒い中ちょうど登校時間帯で多くの小学生たちが公園内を通って登校中、 結構な薄着や七分丈ズボンに腕まくり状態の子も。 ちびっ子たちは寒い中でも元気一杯です。 自分が子供の頃もあんなだったかな?? 全く覚えていません。(^^;

  • 武蔵関公園散策

    12/18(日)の朝散歩は久し振りに区立・武蔵関公園へ。 富士見池を中心とした中規模公園です。 昔は上流側の池半分は釣り可能区域だったんですが 20年ほど前からどうのこうの理由をつけて池全体が釣り禁に。 要は管理が面倒なだけなんだろうね。。。。。 水鳥たちも大勢集結。 すぐ隣に早大東伏見グラウンドがある立地です。 この辺の紅葉もそろそろ最終盤、冬枯れの季節です。

  • ミニ白菜の頭を縛ってきた

    昨日は近場を朝散歩。 散歩コースにある庭園もようやく綺麗に紅葉が色付きました。 農園に立ち寄って、そろそろこの辺も霜が降り始めそうなので 越冬のためにミニ白菜の頭をひもで縛ります。 ミニ白菜をひもで縛ったら ミニ白菜の間に植えていたチンゲン菜が発掘されました。(^^ 発掘されたチンゲン菜とニンジン、大根を収穫。 今年のニンジンは何故か長くはなりませんが物凄く太って エラく食べ応えがあります。(^^

  • 石神井公園の紅葉・2022~完

    12/14(水)、透析前の朝散歩で都立・石神井公園の東端にある記念庭園へ。 今年の紅葉シーズン3度目の石神井公園。 ようやくほぼほぼ紅葉のピークになったのかなぁ、と。 朝日の効果でかなり綺麗な紅葉に見えますねぇ。 実際は。。。。。(--; なんか今年のこの辺の紅葉はどこに行ってもパッとせず 最後まで色付きがイマイチでした。 最近は急に冷え込んできましたが、 今月前半まで冷え込みらしい冷え込みが無かったからかな?? とりあえず今年の紅葉散策は今回でラストになります。

  • 農園の様子12/13

    昨日は締め切りの仕事を終わらせてから珍しく夕方に農園へ。 ミニ白菜、今シーズンの初収穫です。 意外に重量感がある立派なミニ白菜です。 ホウレン草と チンゲン菜は順調に収穫が進んでいます。 青首大根もかなり立派なサイズになりました。 昨日の収穫、ホウレン草とチンゲン菜。 ミニ白菜の余分な葉を取り除いたところ。 半分にカット、ぎっしり葉が詰まった立派な白菜です。(^^

  • 平林寺の紅葉・2022(というかほぼ冬枯れ状態。。。。。(--;)

    11/8(木)の朝散歩の続き。 平林寺堀の遊歩道を歩いた後、 本命の埼玉県新座市にある平林寺へ。 ウィークデーとはいえ、 紅葉シーズンにしてはエラく人が少なかったわけですが。。。。。 入口の総門から入ったところ。 山門。 半蔵門。 旧半蔵門。 放生池。 境内の紅葉は写真で見る以上に完全に終わっている感じ。 どうりで人が全くいないわけです。。。。。 境内を流れる平林寺堀にかかる橋。 珍しくここの平林寺堀に水が流れていました。 枯れていることが多いんですけどね。 写真では意外に綺麗な紅葉風に写っていますがほとんど冬枯れ状態です。 野火止塚。 自分的には平林寺の紅葉で一番素晴らしいと思っている区画が まさかの立ち入り禁..

  • 平林寺堀の紅葉・2022

    12/8(木)の朝散歩は埼玉県新座市にある平林寺方面へ。 まずは多摩川~玉川上水~野火止用水の分流の平林寺堀の 平林寺に流れ込む直前部分の遊歩道へ。 平林寺堀遊歩道の紅葉。 地元や石神井公園の紅葉がまだまだな状態だったので 完全に油断していましたが、この辺の紅葉は完全に終了間近な感じ。 写真で見る以上に紅葉よりは冬枯れに近い感じでした。 この後行く予定の平林寺の紅葉、大丈夫か?? 平林寺堀が平林寺に流れ込むところ、 外から見る平林寺の紅葉はまだ大丈夫そうな感じでしたが。。。。。

  • 道場寺と三宝寺の紅葉・2022

    12/4(日)の朝散歩の続き。 石神井公園を歩いた後、三宝寺池の南側にある 道場寺へ。 立派な三重塔があるお寺さんで紅葉とのコラボが綺麗なところ。 鐘楼周りの紅葉。 道場寺の西隣にある三宝寺。 お寺さんの魅力としては四国八十八ヶ所お砂踏み場があるこちらですが、 紅葉だけは道場寺の方が魅力的だと思います。 今回は12000歩ほどの散策。 程よい運動量です。

  • 石神井公園の紅葉・2022中盤戦

    12/4(日)の朝散歩は都立・石神井公園へ。 石神井公園の東端にある記念庭園の紅葉。 まだ青い葉の木も結構あって、もう一度行かなければならなさそう。 写真だと朝日の効果もあって結構綺麗に色付いて見えますが、 真っ赤になる前、茶、黄色止まりで枯れてしまったり、 下手をすると青い葉のまま枯れているのも多数。 赤っぽくなっていても綺麗に真っ赤に色付いている紅葉は結構少なく やっぱり今年の紅葉はなんだかおかしいです。 石神井公園を西側に移動して三宝寺池周りの紅葉。 色付きがイマイチとは言え、雰囲気がいいのは間違いありません。

  • ジャンボピーマン終了

    昨日の朝方農園へ。 ジャンボピーマン。 まだ葉は青々としているし実も生っていますが 12月に入ってもうそろそろ霜が降り始め、 ピーマンは霜が降りるとあっという間にダメになってしまうので まだ実がしゃきっとしているうちに全部収穫して終了することに。 今回初めてジャンボピーマンを育てましたが、 普通のピーマンは結構赤く熟してしまう実が多かったんですが、 ジャンボは1個も赤くなることなく冬を迎えました。 ピーマンを撤去して支柱関係も全部片付けてようやく夏野菜完全終了です。 毎度毎度抜いてみないとわからない5寸ニンジン。 今シーズンの初収穫です。 ミニ白菜はそろそろ取ってもいいかなぁ、というものもちらほらと。 次鍋をやる時に収穫してみます。 青首大根は順調に成長中。 昨日の収穫、ラストジャンボピーマンと初..

  • 紅葉見ながら飯能市内を散策

    11/29(火)、飯能市にある能仁寺と天覧山の紅葉を見た後、 天覧山山頂から北側に永遠に続く長い階段を下りて行って、 分かれ道ではいつもは迷わず多峯主山の方へ一択なんですが、 予報では午後から雨でしたがいつ降ってきても不思議ではない雲行きで 山歩き中に降られるのは嫌なので初めて左折、おとなしく山から出ることに。 落ち葉で非常にわかり難いですが 一応舗装されている沢沿いの林道っぽい道を歩いて行って 人里に出ると綺麗な紅葉。 能仁寺の西端辺りっぽいです。 飯能中央公園の西側を初めて通って、 入間川の飯能河原上流の堰へ。 川沿いを歩いて飯能河原を越えて 割岩橋のところから紅葉を眺めながら上に上がって、 少し車道を東進して美杉台公園の入り口へ。 雑木林の中をグングン上がっていって、 ..

  • 能仁寺と天覧山の紅葉・2022

    昨日の朝、電車に乗って西武池袋線飯能駅へ。 徒歩10数分で天覧山の麓にある能仁寺へ。 能仁寺の紅葉。 なんだか今年は早く色付いた木はもう葉が無くなっていて、 遅れて色付いたのが今見頃になった感じで、 いまいち一面紅葉という感じではありませんでした。。。。。 能仁寺を後にしてすぐ横にある登山口から天覧山へ。 道中の紅葉は結構綺麗に色付いていました。 山頂。 どんより曇り空だったのでいつもは見える富士山も全く見えませんでした。 天覧山山頂北側。 ここのところ週一くらいで来ていますが、 前回少し色付いていたところはもうほとんど葉が無く、 今回残りがようやく色付いた感じで、 なんだか紅葉の持ちがいつもよりエラく悪いような気がします。 ここ..

  • 散歩したり宝くじ買ったり野菜取ったりな日曜日

    昨日の午前中ぶらぶら散歩。 近所の神社の紅葉は半分ほどの色付き具合。 ケヤキやイチョウ等の黄葉は今が見頃ですね。 もう年末ジャンボの季節ということで 近所のチャンスセンターへ行って年末ジャンボを購入。 その前にこの1年間に当たった当たり券の換金。 ジャンボだけ20枚ずつ買っているので¥300x2x5回と 珍しく¥300以外が2本当たり。 1年間¥300しか当たらない年の方が多いんですけどね。 それでも¥6000/1回x5回=¥30000投資しているので大赤字です。 まあ、毎回夢を買っているということで。(^^ 今回もいつも通り連番、バラを10枚ずつ購入。 帰りに農園に寄ってお化けホウレン草とお化けチンゲン菜を収穫。 1株ずつですが、これだけで数日持ちそうです。(^^

  • 石神井公園の紅葉・2022前半戦

    11/24(木)の朝散歩は都立・石神井公園へ。 三宝寺池北側の広場の紅葉。 野球場北側のいちょう並木。 東進して一気に石神井公園東端にある記念庭園へ。 石神井公園の紅葉はここだけ見ておけばOKというくらい紅葉が見事なところですが、 まだ半分も色付いていない感じ。 急激な冷え込みがなければまだ2週間くらいかかりそうな雰囲気です。 12月の2週目になったらまた行ってみますかね。 家から石神井公園散策だと大体10000歩くらいですね。 歩き過ぎず物足りなくもなくちょうどいい距離かもしれません。 夏から一人暮らしを始めた次男坊が 社員旅行で沖縄に行ってお土産を持って来るっていうんで 持たせるためにチンゲン菜、ホウレン草、ピーマンを収穫。 ちゃんと普段野菜買って食ってんのかな??(^^;..

  • 小金井公園の紅葉・2022

    11/20(日)、都立・小金井公園までお散歩。 ここはもみじ系の紅葉は少なく、いちょうや ケヤキ等雑木林の紅葉、黄葉がメインです。 数は少ないですがもみじ系の木もあって、 そろそろ綺麗に色付いてきています。 コスモスはかなり枯れてきていますがまだ少し花が残っていました。 20000歩超の散歩。 小金井公園まで片道1時間以上かかるので小金井公園まで行くと 毎回歩数は伸びます。(^^

  • 低山ハイク~川歩き(天覧山~横手渓谷)

    11/17(木)、早朝の電車で山の方へ。 西武池袋線飯能駅下車、徒歩10分ほどで天覧山の登山口。 まだ薄暗く、ここは夜間進入禁止なので明るくなるまで待機。 うっすら明るくなってから登り始めて15分ほどで天覧山山頂。 ちょうど日の出直後でした。 遠くに朝日に照らされる富士山。 天覧山山頂から北側に降りると9日前に来た時はまだ青々としていましたが かなり紅く色付いていました。 今週そろそろ見頃になるかな? 前回は多峯主山の方へ行きましたが今回は高麗峠の方へ。 眺望が利かない鬱蒼とした木々の間をずっと歩いて 高麗峠到着。 全く眺望が利かないベンチが2つあるだけのちょっとした休憩スペースです。 まだ宮沢湖ルートって生きてたんですね。 ムーミンのテーマパークができて潰されたのかと思..

  • 農園の様子11/19

    昨日の早朝農園へ。 ジャンボピーマンはまだ鈴生り状態。 例年だとピーマンはあと1、2週間くらい、霜が降り始めるまで楽しめるはずです。 青首大根。 明らかにひん曲がっている1本、まだ小さめですが抜いてみることに。 わっさわっさなホウレン草。 ミニ白菜とチンゲン菜。 ミニ白菜は大分白菜っぽくなってきました。 昨日の収穫、青首大根、ジャンボピーマン、チンゲン菜、ホウレン草。 ジャンボピーマンはまだちゃんとジャンボサイズまで大きくなって 元気一杯です。(^^

  • 紅葉の見頃前の石神井公園

    11/13(日)の朝散歩の続き。 三宝寺へ行った後、 すぐ北側にある都立・石神井公園の三宝寺池の周りをぶらぶらと。 ここの紅葉はようやく色付き始めで見頃は今月末か12月に入ってから。 とりあえず山の方の紅葉を先に見に行ってからですね。 石神井公園の最北端にある石神井松の風文化公園。 今回回った中ではここの紅葉が一番進んでいました。

  • 三宝寺の菊

    11/13(日)の朝散歩は都立・石神井公園の南側にある三宝寺へ。 ここの大黒堂、地蔵堂に毎年この時期になると菊が並べられます。 なんだか今年は例年に比べるとずいぶん質素でした。 大黒様なので金色の小槌。(^^ 奥にある四国八十八ヶ所お砂踏霊場はまだ青々としているところが大部分で 紅葉の見頃はまだまだ先です。

  • シャント静脈瘤縫縮術

    先週の木曜日の午前中、 左腕のシャント瘤の除去手術(シャント静脈瘤縫縮術)のため入院。 病院到着後、採血、胸部レントゲン、心電図の検査を終えてから入院手続き。 差額料金なしの4人部屋を申し込んでいたんですが満床だったらしく ¥22000/日の個室へ通され。。。。。 個室は備え付けのTV、冷蔵庫、タブレットを無料で使い放題で アメニティも全部付いてくるんですが、これら全部なしで 差額なし(無料)で使えることに。 かなりラッキーでした。(^^ 当初午後入院、翌日午前中透析、午後手術、その翌日退院予定だったんですが、 自分よりもずっと優先順位が高い他の患者さんの手術を優先したいから 予定を前倒しにできないかと週頭に電話があって、 午前中入院、入院直後すぐに午後手術、 翌日透析をやってから退院の2泊3日から1泊2日に変更に。 こちらも自分的にかなりラッキ..

  • 入間川・吾妻峡で竿を出しながら散策

    11/8(火)の低山ハイクの途中、 入間川の吾妻峡散策の合間にちょっとだけ竿を出して小物釣りもしてみました。 吾妻峡に下りたところのドレミファ橋。 ここの上流側にソロキャンプの方が2人いたので 下流側に釣り下っていくことに。 ただこの辺、釣り場としてはクソつまらない所なんですよね。 ポイントは変化に乏しく魚も少なく、この辺でいい釣りをした記憶がない。(大爆) 平日は人も少なく景観も抜群で散策にはもってこいなんですけどね。 こんな大岩の裏側の流れが当たっていない深場で ようやくちっちゃいカワムツが1つ。 こんなところでしか反応がないようじゃ そろそろ山での小物釣りもシーズン終わりかな? まあ、今回は吾妻峡散策がメインでついでに竿を出しただけなので、 なんとなく現状がわかっただけでOKです..

  • 久し振りに低山ハイク

    11/8(火)、手術入院2日前に超久し振りの低山ハイク。(^^ 虚血性心疾患、不整脈(今回の手術はこれとは全く別件です)判定されていますが 激しい運動以外は低山ハイク含めてOKをもらっているのでのんびり歩いてみます。 6:00頃着の電車で西武池袋線飯能駅へ。 そこから徒歩10分ほど? 天覧山の登山口にある能仁寺へ。 まだ開門前で外から眺めただけですが紅葉はまだ色付き始め、 見頃は今月末か12月に入ってからかな? 能仁寺を出て天覧山の登山口。 あっという間に天覧山山頂。 遠くに富士山もくっきりと。 元気なころは汗だくになってものの10分くらいで登っていましたが、 今回は体感1.5倍くらい時間をかけて汗一つかかずに登ってきました。(^^ このくらいのペースが今はいいのかな?? 天覧山から多峯..

  • 光が丘公園のいちょう並木・2022

    11/5(土)、昼前に都立・光が丘公園までお散歩。 都営大江戸線・光が丘駅から光が丘公園まで続くプロムナードのいちょう並木。 片側はまだ緑で片側はすっかり色付いて、まあ毎年こんな感じです。 旧都庁前から移植されたかなり高齢ないちょう達らしいです。 光が丘公園内の紅葉も少しずつ色付いてきています。 公園内のいちょう並木。 週末の昼前ということで、すごい人出でした。

  • 農園の様子11/5

    昨日の朝方農園へ。 青首大根が太ってきました。 ホウレン草はそろそろ収穫してもよさそう。 左側ミニ白菜、右側チンゲン菜。 大きさ変わらないですが。(^^; ミニ白菜はこれから大きくなるし、チンゲン菜は大きくなり過ぎ。(爆) ジャンボピーマンはまだまだ鈴生り状態。 昨日の収穫、チンゲン菜とジャンボピーマン。 ピーマンが大きすぎてチンゲン菜の巨大さがあまりわかりませんが、 ピーマンもチンゲン菜もあまり店で見かけないくらいデカいです。(^^

  • 眼鏡色々とぶら下がり健康器

    ずっと免許証は眼鏡不要だったし、そんなに目が悪いわけでもないんですが、 気が付くと色々と眼鏡が大量に。 +3.0老眼鏡 2倍の拡大鏡 +2.5老眼鏡 ブルーライトカット眼鏡 ↑の並びです。 全部¥100ショップのもの。 老眼鏡と拡大鏡は仕事用、ブルーライトカットはパソコン用。 拡大鏡は最近初めて買いましたが見るだけならすごくよく見えるんですが、 これをして絵を描くとなると違和感しかなくて慣れるのに苦労しそうです。 絵の見た目とペン先の動きが脳内で一致しないんですよね。(^^; 釣り用のサングラス(偏光グラス)と老眼鏡。 最近気が付いちゃったんです。 老眼鏡がないと現場で仕掛けがトラブった時に 何も見えなくて直せないという。。。。。(--; このセットが3セット釣りの種類ごとにバッグに入れてあります。 一応数10年前に..

  • 脳腫瘍は癌とは呼ばないらしい

    昨日の仕事前の日課の散策。 ずっと晴れ予報なのに昨日だけ何故かどんより曇り空。。。。。 一昨日の月曜日、透析終わりに5回目のコロナワクチン(オミクロン株対応)を打って、 昨日は副反応の様子見しながらのんびり仕事。 因みにこれまで打ったワクチンは ファイザー ファーザー モデルナ モデルナ ファイザー(オミクロン対応) 5回打った中で今回が一番副作用軽かったです。 因みに一番酷かったのは4回目のモデルナ。。。。。 今回は発熱はなかったし、筋肉痛的な痛みも一番軽かったし、 何と言うか、痛くはないけど不快なちょっと重い感じがする頭痛程度だったんで とりあえずよかったです。 昨日、また反ワクチンのタグがツイッターで流れていましたが、 コロナに関わらずワクチン打ったら絶対罹らないもんだと思っている人間、 まだ居るんだね。(しかも医..

  • オクラとナス終了

    昨日の朝方農園へ。 ナスと オクラを終了することに。 ジャンボピーマンは鈴生り状態でまだまだ元気いっぱい。 引っ抜いたオクラ。 このトンネルをかけた畝は2.5mほどあるので 一番育ったやつで3m弱になりました。 一番太いやつはほとんど木です。 全く抜けてこなくてスコップで掘り起こしてようやく引き抜きました。 昨日の収穫。 ジャンボピーマンはノーマルピーマンくらいまでしか大きくならなくなりましたが、 中にはこのくらいまで大きくなるヤツもあります。(^^

  • 仕事終わった。とりあえず。。。。。

    一昨日の仕事の合間のお散歩。 秋が深まりつつある中の雑木林。 特に何があるという訳ではありませんが、 季節の移り変わりを感じるのに雑木林ってなかなかいいスポットだと思います。 もう1か月も経つとこの辺の緑もほとんどなくなって冬枯れの季節になります。 ここのところ突発的な緊急入院とか予定されていた入院とかで 仕事をキャンセルしたり自粛したりでろくに仕事をしていなかったんですが、 久し振りにまともに仕事をしていまして(^^; フリーランスなんで仕事をしなければ無給なわけで、さすがにヤバいな、と。(爆) そんな状況なのに給料の振り込みが¥0な月がまだないのが不思議なんですが?? まあ、なんだかんだで仕事に復帰したわけですが、 来月また夏から3度目の、今度は手術のための2泊3日の入院予定。。。。。 その予定込みで仕事のスケジュールを組んで..

  • 5回目のコロナワクチン接種券が来た

    一昨日、仕事の合間に買い物ついでのお散歩。 定期的にお地蔵さんの服装が変わります。 誰かがしっかりお参り、お手入れしているんでしょうね。 この辺の紅葉はまだずっと先、1か月くらい後かな? 昨日透析から帰ってきたら5回目のコロナワクチン接種券が来ていました。 先日のコロナ感染、入院で打ったところで罹る時は罹るというのが証明されたけど、 全く重症化せずに微熱が2日続いたくらいで済んだのでまあ5回目も打ちますよ。 透析やってるし、肝動脈狭窄以外にも心の臓に若干問題ありな基礎疾患者なんでね。 主治医が予約なしで打てるって言ってたんで 明日の透析終わりか、ちょっと仕事が忙しいんで月曜日の透析終わりにでも。 インフルは全く打つ気ないけど。 多分中学の予防接種以来40年近く打ってない。(^^

  • 保谷町ローズガーデンの秋バラと廃校跡の公園

    10/22(土)の早朝、農園作業の後のお散歩。 住宅街の中の小さなバラ園、保谷町ローズガーデンへ。 思ったほど秋バラは咲いていませんでしたが、 春に比べるとどうしても秋は花が少なくなるのでまあこんなものかな、と。 混雑とは全く無縁ないつ来ても落ち着くバラ園です。 廃校になった小学校跡の公園にも立ち寄り、 なかなか面白いモニュメント(?)が。 学校跡の記念碑はよく目にしますが、 おそらく使用していたものであろう机と椅子をそのまま案内板とともに設置、 なかなか面白い試みだと思いました。(^^

  • 間引きするつもりで行ったけど。。。。。

    まずは10/19(水)の収穫。 そして昨日の早朝、いろいろ間引きするつもりで農園へ。 ミニ白菜&チンゲン菜。 青首大根。 手前側はこれから発芽予定。 今年は古い種が祟ったのか発芽率が大変悪く、 ほとんど間引きが必要ない状態。(^^; 左ミニ白菜、右大根。 間引いたのたったこれだけ。(爆) まあ、いつも大変な間引き作業が楽できてよかったかな? 昨日の収穫。 オクラは175cmの自分が腕を伸ばしても全く届かないくらいまで育ちました。 もうてっぺんの収穫は無理ですね。(^^;

  • 8月から3度目の入院確定。。。。。

    まず今回の記事の予備知識として「シャント瘤」とは、 いや、そもそも「シャント」とは・・・・・ 血液透析を行う時ぶっとい針を2本も刺すため、充分な血液量が確保できるように 動脈と静脈を普通は体内(大体利き手と逆の手首付近)で直結して 静脈を太らせる施術のこと。(透析の針2本は静脈に刺します、普通は。) で、瘤は動脈と直結された静脈の血流が激しすぎたり、 逆に結節部分が狭く血流が弱すぎると結合部分にこぶ状のもの (静脈が膨張してできるものなので中身はほぼ血液)ができたやつです。 ということでこの後本題。 先日のカテーテル検査入院中、どうせ暇でしょ?と 血管外科でシャント瘤のエコー検査もやってもらいました。 大抵初めて行く病院だと「久し振りにこのレベルの瘤見たわぁ」とか 驚かれます。(^^; 入院中、透析の先生に「趣味だからぁ」と 透析の針を刺す前に瘤のエコーを見..

  • 雨上がりの光が丘公園から田んぼのある公園巡り

    昨日は野暮用ついでに雨上がりの都立・光が丘公園を散策。 もう少しでいちょう並木が色付き始めますかね。 橋を渡って団地の中を通って、 秋の陽公園。 稲刈りが終わった田んぼです。。。。。 この後野暮用を済ませて帰りに もう一つの田んぼのある公園、大泉橋戸公園へ。 こちらも稲刈りは終わっていましたが、 刈った稲を干しているのを見ることができました。(^^

  • 3週間分の収穫記録と農園の様子

    久し振りの菜園記事。(^^; まずは溜まりに溜まった約3週間分の収穫記録。 9/24(土)、台風15号の影響の雨降りの中、買い物ついでに収穫。 9/26(月)、検査入院前日の収穫。 しばらく農園に行くことができなくなるので巨大化防止で小さなオクラも収穫。 10/1(土)、検査入院から退院してきてすぐに農園に行って水やりと収穫。 10/3(月)、透析の帰りに農園に寄って収穫。 10/4(火)、水やりに行ってついでに収穫。 前日、結構ガッツリ収穫したのに取り残しが結構ありました。(^^; 10/8(土)、久し振りに雨が降っていなかったので収穫。 10/11(火)、オクラだけ収穫。 そして先週土曜日農園へ。 両側ミニ白菜、真ん中チンゲン菜。 ホウレン草。 ミ..

  • 小金井公園のコスモスとコキア・2022

    10/13(木)は都立・小金井公園までお散歩。 コスモス畑。 今が一番見頃かな? コキアは真っ赤な紅葉は終わりに近く、 半分くらいほうき状態になっていました。 コキアのすぐ横にあった赤茄子。 トマトを赤茄子と称することもあるようですがこちらは全く別物で 平茄子、飾り茄子、花茄子等々色々な呼び名があるアフリカ原産のナス科植物で、 因みにトマトもナス科。 身近なところではピーマン、ジャガイモ、唐辛子類なんかもナス科。 ジャガイモ?と思われるかもしれませんが、 花が咲いた後、青いミニトマトみたいな実がちゃんと生ります。(^^ そんなわけで連作障害がめんどくさく、 ジャガイモの跡地にすぐにトマトを育てたり、とかは意外に危険行為です。 で、この赤茄子、 ミニトマトみたいな見た目ですがカッチカチに硬く食用には..

  • 大泉中央公園の花と蝶々

    10/9(日)の昼前散歩の続き。 和光樹林公園のコキアを眺めた後、道路の反対側にある 都立・大泉中央公園へ。 ちょうの里という区画。 沢山蝶々が飛んでいましたが動きが速すぎて追い切れません。(^^; ちょうの里を出てキバナコスモスが咲いているところへ。 ここにも蝶々が沢山。 でも写せない。。。。。(--; 前日18000歩超の散策、この日は2時間ちょっとで14000歩超。 先週末は頑張ってたくさん歩きました。(^^

  • 和光樹林公園のコキア・2022

    10/9(日)、昼前のお散歩は埼玉県営・和光樹林公園へ。 日曜日の昼前ということで 写真以上に多くの家族連れやジョギングする人たちで賑わっていました。 和光樹林公園のコキアゾーン。 確か昨年はこの区画の半分以上が花壇になっていて とても寂しいコキアでしたが 今年はまた区画全体がコキアになって 多くの人が足を止めて眺めたり写真を撮ったりしていました。 やっぱりこうでないとね。(^^

  • ハロウィン仕様の四季の香ローズガーデン・2022

    昨日は釣具屋に行ったついでに 光が丘・四季の香ローズガーデンへ。 すっかりハロウィン仕様です。 数は少ないですが秋バラはボチボチと。 元からある方の小さなローズガーデン。 こちらはさらにハロウィン仕様。(^^ 昼過ぎで人が多く、みんなあまりに美味そうに食べているので つい買ってしまいました。 ローズソフトクリーム。 透析患者があまり週末に乳製品を採るのはよろしくないんですが 他で節制します。(^^; なかなか強めのバラ風味で美味しゅうございました。 釣具屋行って秋バラ見ただけの散策で3時間、18000歩ほど。 昔はあれほどあった町の小さな釣具屋が壊滅の昨今、 一番近い大手のチェーン店まで歩いて小1時間かかるんですよねぇ。 あとは通販ですが、たまには釣り具を実際に..

  • 高麗川で小物釣り10/4

    10/4(火)、まだ真っ暗な時間に家を出て、 現着最速の電車で埼玉県を流れる高麗川へ。 久し振りの山の中の清流。(^^ 通い慣れたポイントですが、 ここではあまり見ないくらいの増水なんですが。。。。。 まあ、濁流ではなく綺麗な水だし減水よりは全然いいですね。 竿:3.7、4.1、4.5の3way渓流竿の4.5m使い、 ウキ釣り ハリ:ハエスレ3.5号→川虫スペシャル4号 エサ:サシ、ハエ練り こんな流れが速いところの対岸近くの流れの際を流して いきなり今日一サイズのカワムツ。 最初にこれが来たんで期待していたんですが。。。。。 この日一番反応が良かったポイント。 から揚げサイズ、塩焼きサイズがぼちぼちと。 でもアベレージサイズはこちら。(爆) あまりにもチビムツが多い..

  • 入院食

    先日の検査入院時の入院食でございます。 こちら魚介類を食べないので魚介類NGのリクエストを出していましたが、 1日目昼のメニューを撮り忘れて欠けていますが、 いきなり煮魚。。。。。 入院受付で魚介類NGリクエストを出しましたが、 さすがにお昼には間に合わなかったようです。 しかも、これ以降はちゃんと透析食なんですが、これだけ一般食。 とりあえず皆さんと同じものを出されたっぽいですね。 この日の夕食以降はちゃんと透析食の魚介抜きになっていました。(^^ 多分メニューにある星マークのものが魚介類から変更になったものなんでしょうね。 2日目。 透析のため昼食は遅め指定。 ちゃんと温かい状態で持ってきてくれました。ヽ(^o^)丿 3日目。 カテーテル検査本番の日で昼食抜き。 当初足からカテーテルをやる予定で、上半身を起..

  • カテーテル検査入院

    数か月前から色々と検査した結果、 3本ある冠動脈に重度の狭窄(75-99%狭窄が2本、50-75%狭窄が1本) の疑いありとのことで、最終的な検査のために入院。 コロナの影響で今は使われていない病棟の食堂からいい眺め。 セルフの給湯器&電話スペースとして使われていました。 不忍池も何とか見えました。 スカイツリーも辛うじて。(^^; 部屋は追加料金なしの4人部屋でしたが ベッドの両側にスペースがある意外に広々とした空間で 全く圧迫感はなく快適に過ごすことができました。 さて、カテーテル検査。 自分は左手にシャントがあって右手は点滴やるしで 当初は足の付け根からやる予定で準備万端で検査室へ行ったら 右手からできそうだからとりあえずやってみて ダメそうだったら足からやりましょう、ということになり、 結果、..

ブログリーダー」を活用して、haruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
haruさん
ブログタイトル
釣り好きanimatorの農園日記!?
フォロー
釣り好きanimatorの農園日記!?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用