「島根県」の一覧
古稀を迎える記念に念願のLeicaのM11を入手。このところLeicaづいてというか新しいカメラ三昧な日々ですが、これから最低10年は元気に撮り回りたいので励みにしたくてはっちゃけています。 さすがに新品は無理なので中古の最安値の、でも美品を探しまた。純正レンズはもっと無理なので以前からほしかったフォクトレンダーのアポランター50mmの中古をチョイス。自宅庭で試し撮りしてみましたけど独特の空気感が気持ちよい感じです。 Leica M11 + Voigtlander APO-LANTHAR 50mm F2 Leica Q3 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 に…
地域タグ:江津市
今年はカメラの当たり年のようです。コンデジは長い間新機種が発表されませんでしたが、このTZ99やキヤノン、ニコンからも次々に出るようです。ミラーレスではシグマからも斬新なのが出るようで、いい歳をしてワクワクが止まりません。 このTZ99は高倍率コンパクトで4K動画も撮れるので山歩きのサブ機にしたいと考えていますが、キヤノンのもなかなか良さそうだし悩ましいところです。 とにかく今日はTZ99の試し撮りです。散歩カメラとしても十分ですね。 Panasonic TZ99 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
今朝もずいぶん積もっていました。もしかしたら今シーズン一番かも。でも今日の午前中でやっと終わりそうなので一安心。 Pentax Q + 01 STANDARD PRIME 47mm F1.9 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
ここのところ連日雪景色の朝を迎えています。今朝も積もっていました。明日まで続く予報ですが、もうそろそろ勘弁してほしいものです。 昨日の写真は間違えて一昨日と同じものを出してしまいました。訂正しておきましたのでよろしければ見てやってください。 Leica Q3 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
今日もDマウントのシネレンズ。ズノーと言えば35mmでは貴重で高価なレンズですが、このシネレンズはリーズナブルで以前オークションで手に入れたもの。 絞り開放で写りはかなりのソフト。35mm換算72mmです。 PENTAX QZUNOW ELMO Cine 13mm F1.1 Leica Q3 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
防湿庫に眠っていたDマウントのシネマレンズを使いたくて十数年ぶりにPentaxQを手に入れて使ってみました。もうディスコンのカメラですけどなかなかの写り。レンズはケルンスイター。35mm換算で約200mm。シネマレンズはあと三本あるのでちょいちょい楽しめそうです。 写真はもうすぐ咲きそうな庭のワビスケ。 PENTAX Q + Kern Switar 36mm f1.8 AR Leica Q3 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
みなさまこんばんは。今日は大役が終わって、ホッとしてます。さて、続編です。昨晩は、道の駅ゆうひパーク浜田でお世話になりました。今日は飯食って、また温泉入って帰ります。オモウマい店にでたので、いつか訪問しようと計画していた。今日、その日がやってきた。島根県江津市の辺鄙なところにあります。なかなか行ける処じゃないです。日曜日11時開店の30分前に到着。既に6組のお客さんが待っている。オモウマ恐るべし。...
地域タグ:江津市
まだ雪の降り続く毎日ですけど自宅周辺の次々に水仙が咲き始めました。 晴れ間に撮影。 Leica Q3 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
今日も雪の朝。昨日よりも積もりそうな勢いでなので引きこもってレンズ遊び。 今日のレンズは私と同い年のライカの古いレンズ、ズマロン35mmF3.5。優しいレトロな写りです。 SONY α7Ⅳ + SUMMARON 35mm F3.5 Leica Q3 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
寒波再来で真っ白な朝。出かけることも億劫なのでクラシックレンズ遊び。 今日のレンズは1980年製のテレエルマリート90mm。すっきりとした写りで好きなレンズです。 SONY α7Ⅳ + TELE-ELMARIT 90mm F2.8 Leica Q3 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
久しぶりの鳥撮り。散歩中にカワラヒワの群れに出会って連写。遠すぎる上に風が強くて少しぶれてます。 Nikon COOLPIX P950 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
いつも通る山道で見つけたミツマタのツボミ。まだまだ寒いけど春に向かっています。 Leica Q3 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
日が射して久しぶりに近所のお宮まで散歩。写真の正面の白梅は昨年は1月後半に咲いていたのにまだツボミのまま。 Leica Q3 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
今日もクラシックレンズで遊んでみました。 今日のレンズは ソフトフォーカスレンズ、伝説のベス単です。ベス単とは大正時代に発売されたベスト・ポケット・コダックというカメラの愛称だそうで、絞り用フードを外してソフトフォーカスとして使われているとのこと。そのレンズをEOS用に改造したものをずいぶん前にネットオークションで手に入れて防湿庫で眠っていたのを引っ張り出してきました。写りも姿も本当にレトロ。 SONY α7Ⅳ + V.P.K EOS改(ベス単) Leica Q3 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
いろいろ忙しくて外に出かけられないのでクラシックレンズで遊んでます。昭和31年発売のキヤノンのL39マウントの50mmF1.2レンズ。ふわっとした写りです。 SONY α7Ⅳ + CANON LENS 50mm F1.2 レンズはレトロな感じ。 Leica Q3 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
久しぶりに広がる青空を見て、これはレフレックスレンズの丸ボケだと庭で試し撮り。期待通りの写真が撮れました。 SONY α7Ⅳ+TTArtisan 250mm F5.6 Reflex クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
雪がやんで青空が見えています。自宅裏手のお寺の境内は雪景色。 Leica Q3 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
昨日、雪が降り続く中、鳥撮りに再挑戦。やっぱりヒヨドリしかいなかった。 Nikon COOLPIX P950 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
今朝も雪がしんしんと降り続いています。朝の家事を終えてほっと一息雪見コーヒー。 Leica Q3 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
相変わらず雪が降ったりやんだりで割と積もりました。なので引きこもりで自宅周りで鳥探し。見かけるのはヒヨドリばかりですが貴重なモデルさんになってもらいます。 Nikon COOLPIX P950 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
先日散歩でQ3の風景試し撮り。この時は暖かかったのに今週は寒すぎて引きこもり。 Leica Q3 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
Q3試し撮り。まずは近所の水仙。マクロモードです。 Leica Q3 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
今シーズン最強寒波襲来とのこと。寒いけど雪はまだそんなには降っていません。昨日八幡宮で行われた節分祭の豆まき。 iphone14Pro クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
昨日は節分。美味しそうなのを通販で見つけたので世間並みに恵方巻きやってみました。ライカQ3で撮ってます。 Leica Q3 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
6年ぶりのライカです。以前「M Type240、Q Type116、X Vario、X Type113、X1(これらの写真はこちらから)」などで楽しんでいましたが、4K動画にハマってからは遠ざかっていました。昨年7月にD-LUX8の発表があって7月に予約を入れたのですが、半年待っても音沙汰無し。入荷時期未定が続いていた時にこちらも品薄だったQ3の中古美品を見つけて、こうなったらいっそのことと思い切って予約キャンセルしてこちらにチェンジ。Qの写りはとても好きで4Kどころか(多分使わない)8Kまで撮れてしまうとのことで、今年はα7Ⅳとともに野山歩きの主力機として使いたいと考えています。 サードパー…
地域タグ:江津市
今日は新しい機器の写真を予定していたのですが、なかなか届かないので明日に延期。昨日出かけた時に撮った江川河口の写真です。働いていた時はちょくちょく撮っていた風景ですが、退職してからは数年ぶり。夕景、夜景がきれい場所なのですが、昼間も今の季節感があって良い感じ。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
ちょっと陽が出た日に軽い散歩で見つけた八重咲きのサザンカ。まだまだ寒い日が続くようです。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
庭のワビスケ。一昨年は12月中に咲いたのに、今年はまだツボミのまま。でも少し色づいてきたのでもうすぐかな。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
暖かな先週から一転、今週は冬に戻って寒い日が続いています。近所では水仙咲き始めて春に近づいていきます。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
今日は雪模様。自宅回りの様子を見がてら撮ったツバキとサザンカ。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
ロウバイ満開です。青空に映えてきれいです。 RICOH GRⅢx YouTubeに「【倉橋島・火山】冬は暖かな瀬戸内の山が一番」をアップしました youtu.be クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
昨年も見たホシハジロ。今年もやってきました。 Nikon COOLPIX P950 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
昨日は暖かな一日。ずっと良い天気で長めの散歩を楽しんできました。すっかり春の陽気です。 iphone14Pro クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
今朝は濃い霧が出て午前中続く予報。なので今日の写真は昨日の散歩で撮った雲間から射す光。なかなか良い感じ。 iphone14Pro RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
日中暖かい日が続いていて散歩で鳥撮りに励んでいます。トンビも良い被写体になってくれるので撮ってみました。キャッチライトがとてもきれいに入って良い感じになりました。 Nikon COOLPIX P950 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
散歩を再開して三日目、久しぶりにノスリに出会いました。大きな声で鳴いていてなかなか迫力ある姿。 Nikon COOLPIX P950 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
今日は霧の濃い朝。日が射して幻想的。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
日時:令和7年1月18日 12時30分ごろ 住所:島根県江津市都野津町 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチの成獣 現場:市道(岩本ダイス工業株式会社江津工場付近) ※周辺にメガソーラー、江津高校、津宮小学校、山陰自動車道(江津道路)などがある ※クマは不意に出くわすと攻撃することがあります。鈴やラジオを持ち歩くなどして十分に注意してください(江津市) ...
地域タグ:江津市
寒いけど陽が暖かい週末。光があると数少ない花などにも目が行きます。 サザンカ タンポポ バラ 枯れススキ RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
いつこんな天気だったのかもう思い出せないくらい久しぶりの快晴。長めの散歩が気持ち良い一日です。 RICOH GRⅢx Nikon COOLPIX P950 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
散歩中に見つけたヤブツバキ。ツボミがだんだんと膨らんできています。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
昨日の夕空。雪がチラチラしているのに遠くの空は夕焼け。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
昨夕、変わった形の雲を見つけたので撮ってみました。飛行機の音が聞こえていたので風で流されてこんな形になったのかなと推測。分かりませんけどね。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
厚い雲が切れて日が射しています。冬ならではの光景。こういうのも良いけど、やっぱりピーカンが一番かな。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
雪や雨続きで散歩に行けず。庭をうろうろと歩き回る日々。近くに飛んでくるヒヨドリも貴重な被写体です。 SONY DSC-RX10M4 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
昨日の夕方、青空に浮かぶ月。 Nikon COOLPIX P950 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
昨日から積もった雪。昨年の雪かきよりも少ないけどやっぱり雪かきしないと不便なので一時間半かけて雪かき。日が射してきたので溶けてくれそうです。 iphone14Pro クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
昨夜からの雪が積もりました。寒くて引きこもり継続中。 SONY DSC-RX10M4 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
そろそろ咲きそうかなと確認したけどまだまだ固そう。ツボミはたくさんついているので咲くのが楽しみ。 SONY DSC-RX10M4 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市
昨夜、ちょっとだけ雲が切れて月が出ました。今朝は雪がちらついて今は晴れたり曇ったりですが北風が吹いて寒いこと。散歩には行きたいけど老体にむち打ってまでとはいかず、今日も自宅警備真っ最中。 OM SYSTEM TG-7 YouTubeに「【黒滝山と白滝山】2025年登り初めは瀬戸内絶景の山」をアップしました youtu.be クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
地域タグ:江津市