PDM 導入の続きです。ひたすら配線をカシメていきます。とりあえず、上流の配線から少しづつ。付属の電線を極力切らずに使用したので、当然ながら不細工です・・・。何かあった時のためにも、コネクターと端子を調達できるようにしておく必要がありますね。残っていたSRS用の
記事数7,000件。毎日平均3.4件の新着記事を掲載。ローバーミニの最大級ブログ。
可愛いという理由でローバーミニに乗る方、カートのようなクイックな走りをとことん追求して楽しみたい方、メカのことは分からないがとにかくローバーミニが好きな方、自分でもちょっといじってみたい方・・・。 とにかく何かの縁でローバーミニ・クラシックミニに乗っているすべての方に必要なことすべてサポートしていきます。
1件〜100件
2022 年 8 月第 2 火曜日の、かじかわ号 弐号機。(夏休みの追記も)
PDM 導入の続きです。ひたすら配線をカシメていきます。とりあえず、上流の配線から少しづつ。付属の電線を極力切らずに使用したので、当然ながら不細工です・・・。何かあった時のためにも、コネクターと端子を調達できるようにしておく必要がありますね。残っていたSRS用の
もう立秋?って事はこれからは残暑なんざんしょ?・・・石川ですヾ( ´∀`;;)ノ今日の八王子も残暑と言うには暑すぎる一日。そんな暑い中車内に籠って作業中の人発見。熱中症注意です。こう暑いとドリンクホルダー欲しくなっちゃいますね~・・・その前に山ほどやらなきゃな
HUJ様 右のテールランプが点かなくなってしまったので点検します。
こんばんはスタッフアズマです。前回車検だったHUJ様。本日は「右のテールランプが点かなくなっちゃったから点検お願いね!」とのことでご来店ですさっそく点検。たしかに点灯しません。テールだけではなく、ブレーキも点灯しませんね。両方同時に点かないということは端子の
YZW様 ヘッドライト球切れでシールドビームからH4ヘッドランプに交換します
こんばんはスタッフアズマです。前回ボンネット修理とオイル交換を行ったYZW様右のヘッドランプが点かなくなってしまったようです。ハイビームはつくので問題があるのはロービーム側ですね。取り外して点検してみます。シールドビーム裏のロービーム側の端子を確認するとここ
こんばんはスタッフアズマです。本日キャメル初来店のSZK様。いらっしゃいませ~。「知り合いに会うためお出かけしようと思ったら排気音が急に爆音になって、下を覗いたらマフラーが折れちゃっていたんだよ。」とのこと。さっそくリフトアップして下回りのチェックあらら、爆
CHM様 コイルのブラケットが割れちゃった。オイル交換の時期も近いのでついでに交換します。
こんばんはスタッフアズマです。前回車検だったCHM様「コイルが落ちちゃったんだよ~、見てよこれ」イグニッションコイルがタイラップで支えられています。。。外してみるとあらら、ブラケットが金属疲労で折れてしまったようですね。ということでブラケットは新しいものに交
こんばんはスタッフアズマです。前回、サブフレームマウントとオイル交換を行なったMCM様本日はオイル交換でご来店です。黒霧島号はいつもピカピカなミニちゃんです。オイル交換前に試乗チェック。ハンドルセンターが少し左を向いています。メーターが少し振れます、このよう
YSZ様。MTのMINIを探していますと、2か月程前にご来店。まずは試乗車でMINIの乗り心地を体感していただきました。気になったのは内外装綺麗な、低走行のBSCC。考えてみますと、一旦お持ち帰り。今日までにも何度か見に来られて、色々と考えられた結果、ご成約いただきました
もう立秋?って事はこれからは残暑なんざんしょ?・・・石川ですヾ( ´∀`;;)ノ市内よりAB様が初レッカーで初キャメルです(^_^;)「エンジンかからなくって~」今回はミニを購入されて約2年。お約束の車検でご来店です。「車検と言えばこの怒りん棒」この棒が車体の下を縦横無
CTK様 オイル交換だけの予定でしたがラバコン潰れとサブフレーム割れが発覚、お預かりして修理します。
こんばんはスタッフアズマです。前回プラグコードの交換や簡易アースの取り付けなどを行ったCTK様。今日はオイル交換でご来店です。不整脈の症状もまだあるので、できれば退治したいです。ミニモニチェック。フォルトはクランクセンサーが表示されていました。不整脈の原因に
ふなっしーFNM様 レース用のタイヤがスローリーク(´;ω;`)ウゥゥ
もう立秋?って事はこれからは残暑なんざんしょ?・・・石川ですヾ( ´∀`;;)ノ5月に4CT 0w40でオイル交換したふなっしー選手。「いえーい」連休前に登場♪レーシングマシーンのタイヤが1本スローリーク(´;ω;`)ウゥゥこれが直れば筑波のタイムが1秒縮むかも?!早速タイヤマ
暑すぎてとろけてしまいそう。ムナカタです。前回は、バンパー交換とオイル交換だったTKN様。本日は、エンジンがかからなくなってしまったとのことでレッカー入庫です。オイル量・冷却水量OKです。鍵をONにしても、ポンプが回っていません。ヒューズをチェック。問題ありませ
SRG様 お盆前にオイル交換・・・からのウォーターポンプからの漏れ発見で水回り交換です(´;ω;`)ウゥゥ
もう立秋?って事はこれからは残暑なんざんしょ?・・・石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回自動車保険の更新が上手くいったSRG様。「もう今年は4回キャンプ行ってるぜー」エンジョイしていますね~(´ω`*)ミニもキャンプ仕様です^^今日は定期的なオイル交換。まずは走行チェック
こんばんはスタッフアズマです。前回クーラーサーモアンプ交換を行ったIWT様本日はオイル交換でご来店です。いつも綺麗なお車ですね!試乗チェック。特に言うこと無いくらい調子が良いです。灯火は前後ともOKでした。オイル量OK。燃料希釈によるオイル粘度低下の目安となるガ
OGW様。前回はタイヤ交換でした。本日はエンジン不調の点検でご来店です。アイドリング回転数が高止まり。MAPセンサーのフォルトコードが記録されていました。ECUがマニホールドの負圧を感知していません。バキュームパイプが、劣化により折損していました。黒パイプ2本をシ
もぉ夏はやめてくれ~。。ムナカタです。前回は、ナイロンベアリングとドライブシャフトブーツ交換でした。今回は、オルタネーターのベルト切れでレッカー入庫です。ピットに入れて、確認してみると・・・完全に切れてしまっています。ファンの間にも入り込んでいたので、す
もう立秋?って事はこれからは残暑なんざんしょ?・・・石川ですヾ( ´∀`;;)ノ「何だか冷却水がいつも減ってるのよね。」YMD様が冷却水漏れの点検で初キャメルです(´ω`*)v白のケンジントン上品ですね~(´ω`*)ヒーターユニット下部には漏れの形跡ありませんでした。灯
YMS様 エンジンがかからなくなりレッカー入庫。レッカーした際にリアをぶつけられてしまったので板金修理でお預かりします。
こんばんはスタッフアズマです。先月車検が完了したばかりのYMS様。エンジンがかからなくなってしまったとのことでレッカーで入庫しました。おや?右のテールレンズあたりが凹んでしまっています。どうやらレッカー作業中にぶつけられてしまったのだそうです。エンジンが掛か
夏もそろそろ終盤?え?これからが本番?!中々溶けない石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回のオイル交換から丁度1年。「今年もこの季節がやってきたぜ」今回も定期的なオイル交換です。まずは走行チェックから。足元からコトコト音と震度があります。フットレストに足を乗せていると
もう、暑すぎて夜しか眠れない!?ムナカタです。前回、オーバーヒートでレッカー入庫だったIWI様。今回、再度オーバーヒートしてしまったとのことでレッカー入庫しました。まずは、オイル量OK。ガソリン臭は、やや強めです。次に、水の確認をしていきます。納車後、2週間
YSD様 再びベルト鳴き・・・クランクプーリー交換します(`・ω・´)ゞ
夏もそろそろ終盤?え?これからが本番?!中々溶けない石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回の日曜日にベルト鳴き他でご来店だったYSD様。。「また鳴いちゃったよ・・・・こっちが泣きたい。」以前から指摘のあった錆びたクランクプーリーを思い切って交換します。使うのはパワープー
OKR様。綺麗な1000ccのMTで初御来店です。いらっしゃいませ、こんにちは。今回はクーラーの修理です。アクセルを煽ると低圧側の圧力が上がります・・・。コンプレッサー不良でしょうか・・・。お預かりして修理します。完了まで、しばらくお待ちください。ヽ(*´ω`*;;) 8
HRY様。前回はオイル交換でした。本日は、フューエルトラップをドレン付きステンレス製に交換します。バキュームホースと合わせて交換しました。ECU診断。フォルトコードは記録無し。アイドリング回転数他、良好です。MAPセンサー値は引き続きやや高め。水温センサーと、吸気
KSG様 ご先祖様をお迎えする前に。。。オイル交換です(`・ω・´)ゞ
夏もそろそろ終盤?え?これからが本番?!中々溶けない石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回冬にオイル交換したKSG様。「もうすっかり夏だぜぃ!」あっと言う間ですね(笑)お盆に向けてオイル交換です。まずは走行チェック。ACも効きますね^^灯火チェックokです。ワイパーブレード
NHG様。前回はオイル交換でした。今回は車検です。いらっしゃいませ、こんにちは。ヘッドレストやトップダッシュは対策します。本日は、ひとまずお預かりのみ。作業完了まで、しばらくお待ちください。ヽ(*´ω`*;;) 8/ 1石川の追記です。 (;;*´ω`*)ノ車検証みたら幅が
YSD様 ベルトが鳴くのとメーターが動かないのよね(´;ω;`)ウゥゥ
夏もそろそろ終盤?え?これからが本番?!中々溶けない石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回永い眠りから目覚めたYSD様。「メーターが動かないのも困るけどAC使えないのは死んじゃうよー」今日は特に暑いですしね(^_^;)綺麗に復活したミニ♪足元には優勝おめでとうラバーストラップ
JSF様。前回はクランクシャフト交換でした。本日はオルタネーター付近から異音とのことで、点検します。カラカラと金属音が聞こえますが、ベルトテンショナープーリーではなく、クーラーコンプレッサーベアリングからのようです。原因が判明したところで、確認していただきま
夏もそろそろ終盤?え?これからが本番?!中々溶けない石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回ブレーキパッドのピンが行方不明になっていたHMD様。オイル交換とボディーのご相談でご来店です。「ここが気になるのよね~」ドア下に錆が発生。でもまだこれくらいなら鈑金工場へ出すよりサ
夏もそろそろ終盤?え?これからが本番?!中々溶けない石川ですヾ( ´∀`;;)ノ 前回オイル交換だったKWS様。明日自走でご来店予定でしたが・・・アクセルケーブル断線で急遽レッカー入庫です。。このまま車検整備へ突入予定なので最低地上高だけでも見ておきます。横から
夏もそろそろ終盤?え?これからが本番?!中々溶けない石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回のオイル交換の時に頂いていたオーダー品入荷しました♪「やっと来たのね!私のちょこっと♪」その前に灯火チェック。バッチリokです。オイル量もokです。割れてしまったオーバーフェンダー
KGY様 オイル交換です。振れ止めキットはブラケット割れて外します。
夏もそろそろ終盤?え?これからが本番?!中々溶けない石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回良い人スイッチついでにオイル交換したKGY様。「昨日はナンバー1だったぜ!」もう世界を牛耳ったと同じですね!そんなこんなで本日はオイル交換です^^まずは走行チェックから。ACはガンガ
本格的な夏到来。ムナカタです。前回は、駐車場が何か濡れているでご来店のTMK様。今回は、オイル交換とA/Cの点検でご来店いただきました。まずは、試乗チェックから行っていきます。問題はなくスムーズな走りです。ハンドルが流れることもありません。エアコンは、生ぬるい
こんばんはスタッフアズマです。前回クーラー点検とECUに魔法を行なったTKN様今日もピカピカのミニで登場です!今日はこのKADの4ポッドキャリパーの装着よろしくね~!ということで、お持ち込みいただいたキャリパーやローターに交換していきます。それでは作業開始。ブレー
夏もそろそろ終盤?え?これからが本番?!中々溶けない石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回車検整備だったMGR様。「右のヘッドライトが点かないんだよねー」分かりづらいですが右のバルブが点灯していません・・・っと思ったら・・・点いちゃいました。揺すっても何しても消えません
本格的な夏到来。ムナカタです。前回は、定期的なオイル交換でご来店のMYM様。今回は、信号待ちやエアコン使用中にストールしてしまうということでご来店いただきました。まずはオイル量は、OK。ミニモニチェック。水温センサーにフォルトが入っていました。フォルト=故障
壱号機は出番が来るまで、一時待機。人間まで休む必要は無いため、弐号機の次のテーマに着手します。リアの内装を全て引っ剥がしましたが、軽量化は結果であり目的ではありません。より簡素な電気周りを実現させるため、PDM (Power Distribution Module) を導入します。設置
もう7月もそろそろ終わり。海にもクラゲが出始めますね。石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回引退したいしかわ号。朝一で抹消してきました(´;ω;`)ウゥゥ店に着くとムナカタ君がステアリング持って仁王立ち。かじかわ君は何だか難しそうな事しています(^_^;)今回のもけさん。何とか登
本格的な夏到来。💦 ムナカタです。本日は、ムナカタ号の車高調整からしていきます。やんちゃ坊主になりました。ウッドが傷んでいたので、取り外しました。こっちのほうがまとまっていていいかも!?取り外したウッドは、とりあえずトランクへ。。。ハンドルを一回り小さ
TSM様 「やってもーた!」持つべき物は手厚い車両保険ですね。
夏もそろそろ終盤?え?これからが本番?!中々溶けない石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回メーターやスイッチパネル整備したTSM様。「やってもーた!」TSM様痛恨の事故でJAF入庫です(´;ω;`)ウゥゥこれは派手にいきましたね。。。まぁでも体に怪我がないだけ良かったです(^_^;)ミニ
夏もそろそろ終盤?え?これからが本番?!中々溶けない石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回スモールランプ球交換したTNB様。「お盆前に車検よろしくねー」車高は対策で上げますが、また元の位置へ戻します^^ワイパー・ウォッシャー・ホーン作動チェックは左のウォッシャーの出が悪
TKH様、ラジオアンテナ(2回目・・・)とステアリングホイール交換です。
TKH様。前回、洗車機に折られた電動ラジオアンテナを交換しました。本日は・・・、台座が破損してグラグラに・・・。今回は折れてはいないので修理を試みましたが、すみません、ギブアップです・・・。🙇めげずに今回も交換させていただくことになりました。合わせて、ステア
夏もそろそろ終盤?え?これからが本番?!中々溶けない石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回はオーバーヒートでフルコンの再セッティングしたST様。今日はオイル交換でご来店ですヾ(*´∀`*)ノ早速走行チェックから。パワステ左右の重さが違いますね。これは気になりますが・・・きっ
TNK様 水漏れはバイパスホース破裂・・この際水回り一式リフレッシュしちゃいます
曽根です前回はキャメルでの初オイル交換だったTNK様・・家から出てすぐに水漏れ・・車の下に冷却水が大量に零れてたのですぐに保険レッカーに依頼。。。JAF会員なので、任意保険のロードサービス経由でJAFを依頼しました。。。積載車の助手席に乗せてもらえるのは本来はJAF
GTO様 エンジン始動せずでレッカー入庫です(´;ω;`)ウゥゥ
夏もそろそろ終盤?え?これからが本番?!中々溶けない石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回車検整備したGTO様。ミニより早くご来店^^「代車無いとつらいのよー」そこから遅れる事数時間。ミニ到着しました。まずはバッテリーチェック。文句なし優等生。ラジエーターの冷却水量は適
SZK様 最近なんか不調だったのはオーバーヒートだったのか。。 この機会に水回り一式交換します
曽根です前回は去年末のオイル交換だったSZK様 から『信号待ちでエンジンストールして再始動しないんです・・』とSOS入電場所を聞いたらキャメルの近くだったので積載車で急行!SZK様とタヒチブルーのMINI発見。。オイルの焦げるような匂いがしてます・・キーを捻ると・・・
夏もそろそろ終盤?え?これからが本番?!中々溶けない石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回高圧パイプの修理したOGW様。「またAC冷えなくなってきたよ」コンプレッサーは回っていますが・・・サイトグラスはまっしろけ(´;ω;`)ウゥゥ先にオイル交換から始めます。走っていると回転が
YSI様。前回は車検でした。アクセルを開けると戻らなくなると連絡があり、搬入されて来られました。積載車から下ろして、点検します。アクセルペダルを踏みこんでみると、アクセルワイヤーが引っ張られたままの状態で止まってしまいます。アクセルワイヤーを点検してみると、
急に暑くなってきました~💦 ムナカタです。前回は、漏れないケース取り付けでご来店のSD様。今回は、水路洗浄とECUに魔法でご来店です!まずは、SD様と一緒に点検をしていきます。まず、ヒータコアは新しいものがついていました。もちろん、過去に漏れた形跡はありません。
夏もそろそろ終盤?え?これからが本番?!中々溶けない石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回燃料ポンプの電源トラブルでレッカー入庫したTBI様。お待ちかね。ニューホイール&タイヤ装着の儀式ですヾ(*´∀`*)ノまずは灯火チェック。バッチリokです。オイル量もokサクッと新旧交代の
KMY様1号車 オイル交換と左タイロッドエンド交換です(`・ω・´)ゞ
夏もそろそろ終盤?え?これからが本番?!中々溶けない石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回ベルト交換したKMY様1号車。「今日も暑いね~」オイル交換でご来店です^^そろそろシート交換しませんか?見た目はシンプルで涼しそうですが・・・ACなしは暑そうですね~走行チェック。後
曽根です。前回はエンジンストールでレッカー入庫→メインリレーで解決 のST様。今日は・・前から計画中だったオールペイントがいよいよ実現です。。内装はそのままなで外装だけの色替えなので同系色がいいかなぁ。。。純正色じゃない色・・・人と違う色がいいけどアーモン
YGC様 電源ソケットに電気が来なくなっちゃったので点検します。
こんばんはスタッフアズマです。前回ライトスイッチの交換や水路洗浄を行なったYGC様。電源ソケットに電気が来なくなりアクセサリー類が使用できなくなってしまったとのことでご来店です。さっそく電源ソケットに電気が来ない原因を探していきますまずはヒューズの確認、、、
ITK様。前回はM40CSLのブレーキパッド交換でした。本日はKADツインカムのファンベルト調整です。ブラケットのナットを少し緩めて、張り直しました。オイルが減っていたようなので、PSE 15W-50を500ml程、補充しました。水温が上がるのが気になるとのことで、センサー精度を点
夏もそろそろ終盤?え?これからが本番?!中々溶けない石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回コブラシートに魔法かけたIGS様。「これ良いよ!」でしょ?気持ちいですよね^^今回は車検でお預かりです。「車高はこれが気に入っているのだ!」怒りん棒先輩出番なし(笑)走行チェックも
YI様。前回はガラスウェザーストリップ交換でした。今回はラジエター交換です。部品はご自身で調達されて来られました。リザーブタンクはインジェクション車用を流用します。お預かりします。作業完了まで、しばらくお待ちください。7/21アズマ追記です。作業を行なってまい
OIY様 パッシングだけじゃ無くウインカーも点かなくなっちゃった(´;ω;`)ウゥゥ
夏もそろそろ終盤?え?これからが本番?!中々溶けない石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回はゴールデンウイーク前のオイル交換だったOIY様。「ウインカーが点かなくなっちゃうのよねー。いよいよかな~?」以前からパッシングが出来なかったOIY様。ディマースイッチ点検と接点復活
ソルティシャワーTNB様 映画帰りにスモール球交換です(´ω`*)
夏もそろそろ終盤?え?これからが本番?!中々溶けない石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回4CTでオイル交換したTNB様。某有名ギタリストの映画からのキャメルです♪お土産ありがとうございます(*´¬`*)「来週車検で持ってくるけどスモールランプが切れちゃってるんだよね。」「ほ
曽根です。TNK様から・・・『国道を走行中に急に駆動が抜けた感じがして空回りして止まってしまった』とSOSの電話が入りました。。。前回は漏れないフィルターケース導入だったTNK様・・快調だったのに何が起こったのか。祝日でJAFが2時間待ちとのことでしたのでキャメルから
EZK様 もうハミタイで捕まるのはイヤだけど・・・やっぱりツライチにしたい
曽根です。前回、ハミタイで切符切られてオバフェンを大きくしたEZK様。。しかし・・やっぱりツライチにしたいで、スペシャルワンオフスペーサー完成です。4輪の出代に合わせて フロント左右23㎜ リヤは左15㎜ 右16㎜です。懲りないおとなはツライチ・・で。ご自分のMINI
YMG様 アマランサ総長号 徹底予防整備シリーズ・・ラジアスアームとリヤサブフレームマウント交換
曽根です。YMG様 前回はおに~ちゃんMpi 徹底予防整備で車検でした・・今回はフルバランス・アマランサ総長号の予防整備シリーズ・・リヤサブフレーム編です。前回、総長号はオイル交換でした。。前回もあったアイドル高止まりの症状が今回来店中にも出てる・・とのこと前
YSM様。前回は車検でした。本日はクーラーガス充填でご来店です。オイルはMAXレベルまで入っています。ガスは入っていますが、圧力が全体的に高いです。一度真空を引きます。しばらく置いて、漏れが無いことを確認。ガスを入れ換えます。パワーエアコンプラスも入れてクーラ
KNK様 オイル交換とAC点検。ワイパーもアームごと交換ですヾ(*´∀`*)ノ
夏もそろそろ終盤?え?これからが本番?!中々溶けない石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回ブレーキフルード漏れでPバルブ交換したKNK様。「渋滞にハマると暑いぜ。」ACの効きがイマイチと嘆くKNK様がオイル交換でご来店です^^;いつもピカピカですね~温度計セット。今日も暑いで
夏もそろそろ終盤?え?これからが本番?!中々溶けない石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回ヒーターケーブルの付替えしたKTG様。「症状出たよ」実は前回もアイドル不安定の点検しましたが症状が出ず要観察状態でした。エンジニアのKTG様。色々研究して傾向が分かってきました。「こ
KBS様 ラバコン祭り他色々でお預かりですヾ(*´∀`*)ノ
いよいよ夏本番!早くも溶けそうな石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回初キャメルで点検を兼ねてオイル交換したKBS様。「いやぁ~混んでたよ~」今回はラバコン祭りでご来店♪どうせ交換するならお祭り中がお得ですね^^「他にも色々あるからまとめてよろしくね♪」お預かりします(
KMI様 オイル交換だけのハズが・・・サブフレームマウント剥離で交換しました。
いよいよ夏本番!早くも溶けそうな石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回ヒーターがきかず寒い思いをしたKMI様。「今日は暑いよぉ~」おまけに渋滞でやっつけられちゃいますね(^_^;)なーんてお話している間にライトリム交換しちゃうかじかわ君。やる事が早い。「今日は3連休の2日目らし
USI様。前回は1号車のシートダイヤフラム交換でした。本日も1号車は、ハンチング修理です。「昨日はあんなに起きていたのに、今日来る時は問題無しでした。」と・・・。またいつ再発するか分からないので、ひとまずお預かりして各部点検してみます。7/18日ムナカタの追記です
TKD様。前回はワイパー修理でした。本日はオイル交換です。いらっしゃいませ、こんにちは。エンジン・ATは快調です。👍灯火類を点検。ECU診断。フォルトコードは記録無し。アイドリング回転数他、良好です。MAPセンサー値も正常範囲内。水温センサーと、吸気温センサーも作動
最近雨が多いですが、元気出していきましょう!ムナカタです。前回、バッテリー上がりでのご来店だったMTN様。本日は、夏らしい格好でご来店いただきました!シンプルで統一感のあるかっこいい車内です(*´∇`*)早速、試乗チェックをしていきます。エアコンいい感じです!加
TKN様 今日ぶつけちゃった(´;ω;`)ウゥゥ バンパー交換とオイル交換です。
いよいよ夏本番!早くも溶けそうな石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回雪中ドライブからオイル交換だったTKN様。「これ見てよ~」(´;ω;`)ウゥゥ「今日の昼頃駐車場でぶつけちゃったのよ・・・」その悲しみはキャメルコーヒーで洗い流してください^^;走行チェック。ステアリングが
いよいよ夏本番!早くも溶けそうな石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回4月にオイル交換したONS様。「お兄ちゃんラバーストラップゲット♪」今回は鈑金修理も同時施工。「浜名湖に向けてこれも頼むね~♪」キャンプ場にはルーフキャリアが似合いますもんね(´ω`*)では鈑金修理が終わ
いよいよ夏本番!早くも溶けそうな石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回解説付きでPECS点検したYMD様。「オイル交換よろしくね~」残すはルーフペイントですね♪走行チェックから。AC使うとストールしそうになる事があるとの事。短い走行チェックでは再現できませんでした。灯火チェッ
ST様。オールペイントを計画中ですが。エンジンストールから再始動しなくなり、搬入です。ST様は別の車でご来店。フューエルポンプは回っているので、点火系が怪しそうです。明日以降点検します。修理完了まで、しばしお待ちくださいませ。7/16アズマ追記です入庫後ストール
いよいよ夏本番!早くも溶けそうな石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回点火系一新したKT様。今回は車検でご来店。今日は遅いのでお預かりのみ。「色々気になる所があるからよろしくね♪」明日から世の中3連休に入りますのでお見積り出るまで少々お時間かかります。少し気を長めにお待
いよいよ夏本番!早くも溶けそうな石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回オイル交換とラック周り他整備したASI様。「元気な男の子が生まれたぜ♪」おめでとうございますヾ(*´∀`*)ノいよいよパパですねぇ~♪「僕もがんばるぞー」緑色の相方はどこに行きました?車検と言えば最低地上
いよいよ夏本番!早くも溶けそうな石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回クラッチ整備とオイル交換したIGS様。「前回頼んだ赤い奴来てるでしょー?」これを待っていたのよ♪コブラシート用バイオピュアシートマット♪色は強気の赤いをチョイス(´ω`*)b見た目にもワンポイントになり
本日は正規スタッフミニデイです。何を今更、と思われるかもしれませんが。壱号機の続き。マフラーはJMSAのサイド出しが付いていましたが、一旦UNIPARTな純正に戻します。エルボーを調達してエアークリーナーを取り付け。ブローバイガスの配管も。電気系統を少し手直し、のつ
ムナカタ号・ラバコン&ショック交換 ユッキーナ号ガソリンタンク
あ~暑い。💦ムナカタです。本日は、こんな感じで地道にユッキーナ号のガソリンタンクからガソリンを抜きます。実は、ガソリンタンクの傷みを抑えるためにガソリンパンパンに入っていました。(´;ω;`)中身は、錆びだらけです。タンクを変えればいい話なんですが・・・特別
7月の第2火曜日 いしかわ号 白い悪魔との戦い。そして今までありがとう。いしかわ号引退。
今日は楽しい楽しいスタッフミニディ。しかし朝っぱらからバリウム飲まされ既にグロッキーないしかわです。。。愛妻号の車検が迫っているのでおなかとお尻を押さえながらオイル交換と軽く点検。マスターは何かに穴をあけています。なにをしているのかは乞うご期待?ムナカタ
ITK様 M40CSL KADと同じカーボンメタルパッドに交換・・
曽根ですITK様 お預かりしていたKADのハブ周りリフレッシュが完了したので入替えでM40CSL*の方が入庫です・・・*(40th・Cクルーズ/Sスポーツ/Lラグジュアリー)です・・M40、前回は本庄激走後のオイル交換でした・・今回のご用命は・・・KADのブレーキパッドをカーボ
いよいよ夏本番!早くも溶けそうな石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回オイル交換だったNKM様。「ここのパッキンがボロボロだったんだよー」今回は車検整備でご来店です♪走っていたら突然壊れたディマースイッチ。「これなんだけど。」部品は拾ってありました^^プチっとな。もう壊
RM様。前回は車検でした。ハザードとウインカーが作動しなくなり、搬入されて来ました。オイルはMAXレベルから300ml程減っていました。交換時期を迎えていたので、今回合わせて作業します。フラッシャーリレーを交換します。ハザード、右ウインカー、左ウインカー、作動しま
SKK様 オイル交換からのダッシュパネル交換ですヾ(*´∀`*)ノ
いよいよ夏本番!早くも溶けそうな石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回夏タイヤへ履き替えたSKK様。「笑っちゃうくらい暑いね。」今週に入って湿度も増してきましたよね(^_^;)今日は2回目のオイル交換です。まずは走行チェックから。相変わらずの力強さですね(´ω`*)内装のダッシュ
いよいよ夏本番!早くも溶けそうな石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回三和のr.3センターマフラーに交換したKWM様。「メーターが無いとなかなかさみしいぜ。」「今度はたのむぜー」心にぽっかりとあいた穴を埋めましょう。まずは単体でチェック。苦労して取付して動かなかったらショ
YKY様。前回はオイル交換でした。初回充填から1か月程経過しました。窒素セラミックエアーを再充填します。4輪220kPaで揃えました。灯火類は全て点灯。オイルは適量。クラッチマスターシリンダーのフィラーキャプが割れていたので交換。本日もありがとうございました。またの
いよいよ夏本番!早くも溶けそうな石川ですヾ( ´∀`;;)ノ年初めに車検整備したHYS様。おっ?XXX様とデュオ結成?!「俺はバンドの方が好きだな。」今日はオイル交換でご来店。まずは走行チェックから。ACブロア3が出ません。エンジンミッションは調子良いですね♪変な振動や
TBI様。前回はオイル交換でした。エンジンが始動しなくなり、搬入されて来ました。オイルは少々減っています。「燃料ポンプの音が聞こえない気がする」という申告通り、ポンプが作動していない様子です。リレーモジュールの作動音はします。クランキングすると回転数は出るの
ST様 ハンチングが起こるのでスロットルポジションセンサーをおしりぺんぺんに交換します。
こんばんはスタッフアズマです。前回アイドリングの調整を行ったST様今回は、アイドル時にハンチングが起きるのと、クーラーを使用してアイドルに戻すとエンストするとのことでご来店です。まずはミニモニをつなげてみてチェックしてみます。エラーコードを示すフォルトはス
いよいよ夏本番!早くも溶けそうな石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回2号機のラバコン祭りだったUSI様。「急に視界が低くなっちゃったよ。」今回は1号機で登場ですヾ(*´∀`*)ノ灯火チェック。「左のテールランプが点いてないって友達からTEL貰ったんだよねー」良いお友達ですね~^
いよいよ夏本番!早くも溶けそうな石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回水回り一新したばかりのKTG様。「何だか熱いのよね。」ヒーターバルブを閉じているのにヒーターが熱くなっちゃう。多少はOUT側から熱は来てしまいますがそれにしても熱いのよ。ヒーターバルブとケーブルチェック
YMS様 車検ついでにルーフもペイントしちゃうぜヾ(*´∀`*)ノ
いよいよ夏本番!早くも溶けそうな石川ですヾ( ´∀`;;)ノ本日神奈川からYMS様が初キャメルですヾ(*´∀`*)ノ元気にピース♪今回は車検なのでOCRシートに書き込み。お?6速ですか!車検の点検開始。お!カッコイイシートですね~車内の対策はヘッドレスト・シフトパターン・
いよいよ夏本番!早くも溶けそうな石川ですヾ( ´∀`;;)ノ本日都内からTGS様が初キャメルですヾ(*´∀`*)ノ「いつもブログみてるぜー♪」ユーチューブもよろしくお願いします^^丁寧に乗られていますね。ダッシュパネルもボディー色に合わせてお洒落です。お?このシートカ
いよいよ夏本番!早くも溶けそうな石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回ウェザーストリップモール交換したHND様。「オイル交換よろしくね~」「もちろんPECSも取付してね。」イギリス魔法省御用達♪気になるチョークワイヤーは本体が割れちゃっています。まぁワイヤー自体はスルスルな
いよいよ夏本番!早くも溶けそうな石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回車検整備したOKM様。「暑いぜ!」黒いミニに黒い恰好だから余計暑い?「冷たいお茶サイコー」ゆっくり涼んでください^^灯火チェックokです。オイルの量も良いですね。何だかベルトが鳴くような音がするとかしな
いよいよ夏本番!早くも溶けそうな石川ですヾ( ´∀`;;)ノ一昨日の火曜日。TDK様のミニがレッカーで入庫したようです。マスターカメラがその車高の低さをとらえています(^_^;)今回はオーバーヒートとついでに車検のご依頼。まずは・・・最低地上高チェック。思い切って上げる
いよいよ夏本番!早くも溶けそうな石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回GWにオイル交換したWTN様。おや?WTN様の姿は見えず。。。(´;ω;`)ウゥゥ今回は車検でお預かり。最低地上高はNG。少し上げましょう。ワイパーとホーンは作動しますがウォッシャーが出ません。これが出ないと車検N
先週のスタッフミニデイを休んだので、今日は勝手にその代わりです。壱号機キャブレター化の続き。チョークケーブルを、引いて来ます。キャニスターからの配管も。エアークリーナーエルボーは注文しました。※写真は HIF38 用です・・・。エキゾーストマニホールド、今は敢え
曽根です。前回、預けていたお父さんから元ユーザーに戻っての車検でしたね。。。通勤には使えなくてあんまり乗れてないんだけど・・今回も車検が来ました。クーラーつけるとこんな音がするんです・・・とビデオに撮ってきてくれました。ベルトの滑りっぽい音ですねお変わり
MYM様。前回はエンジンストールで搬入でした。本日はオイル交換です。いらっしゃいませ、こんにちは。走りは快調です。ECUに記録されていたフォルトコードはMEMSバージョン依存によるもののみ。マルチ画面内の数値も概ね良好です。MAPセンサー値は正常範囲内です。水温センサ
YSK様 オートマからの大量の鉄粉でエンジン摩耗で白煙・・安心オートマ+ハートピストンで生まれ変わります
曽根です。YSK様、2年前からお乗りのお気に入りのMINIなんですが・・オートマの滑りと排気ガスの白煙で・・異常を感じてご来店です。綺麗なターコイズブルーにオールペイントでMK-1仕様でキマッてますね。ウッドパネルも交換されシートもカバーされてスッキリ。。助手席の前
こんばんはスタッフアズマです。前回車検だったIKD様今回はオイル交換でご来店です。まずは走行チェック。特に気になる異音やガタなどはありませんでした。ワイパーは経年劣化で硬化しています。動作させると異音がするようなので今回ワイパーブレードを交換しておきます。オ
「ブログリーダー」を活用して、ローバーミニ・クラシックミニ専門店キャメルオートさんをフォローしませんか?
PDM 導入の続きです。ひたすら配線をカシメていきます。とりあえず、上流の配線から少しづつ。付属の電線を極力切らずに使用したので、当然ながら不細工です・・・。何かあった時のためにも、コネクターと端子を調達できるようにしておく必要がありますね。残っていたSRS用の
もう立秋?って事はこれからは残暑なんざんしょ?・・・石川ですヾ( ´∀`;;)ノ今日の八王子も残暑と言うには暑すぎる一日。そんな暑い中車内に籠って作業中の人発見。熱中症注意です。こう暑いとドリンクホルダー欲しくなっちゃいますね~・・・その前に山ほどやらなきゃな
こんばんはスタッフアズマです。前回車検だったHUJ様。本日は「右のテールランプが点かなくなっちゃったから点検お願いね!」とのことでご来店ですさっそく点検。たしかに点灯しません。テールだけではなく、ブレーキも点灯しませんね。両方同時に点かないということは端子の
こんばんはスタッフアズマです。前回ボンネット修理とオイル交換を行ったYZW様右のヘッドランプが点かなくなってしまったようです。ハイビームはつくので問題があるのはロービーム側ですね。取り外して点検してみます。シールドビーム裏のロービーム側の端子を確認するとここ
こんばんはスタッフアズマです。本日キャメル初来店のSZK様。いらっしゃいませ~。「知り合いに会うためお出かけしようと思ったら排気音が急に爆音になって、下を覗いたらマフラーが折れちゃっていたんだよ。」とのこと。さっそくリフトアップして下回りのチェックあらら、爆
こんばんはスタッフアズマです。前回車検だったCHM様「コイルが落ちちゃったんだよ~、見てよこれ」イグニッションコイルがタイラップで支えられています。。。外してみるとあらら、ブラケットが金属疲労で折れてしまったようですね。ということでブラケットは新しいものに交
こんばんはスタッフアズマです。前回、サブフレームマウントとオイル交換を行なったMCM様本日はオイル交換でご来店です。黒霧島号はいつもピカピカなミニちゃんです。オイル交換前に試乗チェック。ハンドルセンターが少し左を向いています。メーターが少し振れます、このよう
YSZ様。MTのMINIを探していますと、2か月程前にご来店。まずは試乗車でMINIの乗り心地を体感していただきました。気になったのは内外装綺麗な、低走行のBSCC。考えてみますと、一旦お持ち帰り。今日までにも何度か見に来られて、色々と考えられた結果、ご成約いただきました
もう立秋?って事はこれからは残暑なんざんしょ?・・・石川ですヾ( ´∀`;;)ノ市内よりAB様が初レッカーで初キャメルです(^_^;)「エンジンかからなくって~」今回はミニを購入されて約2年。お約束の車検でご来店です。「車検と言えばこの怒りん棒」この棒が車体の下を縦横無
こんばんはスタッフアズマです。前回プラグコードの交換や簡易アースの取り付けなどを行ったCTK様。今日はオイル交換でご来店です。不整脈の症状もまだあるので、できれば退治したいです。ミニモニチェック。フォルトはクランクセンサーが表示されていました。不整脈の原因に
もう立秋?って事はこれからは残暑なんざんしょ?・・・石川ですヾ( ´∀`;;)ノ5月に4CT 0w40でオイル交換したふなっしー選手。「いえーい」連休前に登場♪レーシングマシーンのタイヤが1本スローリーク(´;ω;`)ウゥゥこれが直れば筑波のタイムが1秒縮むかも?!早速タイヤマ
暑すぎてとろけてしまいそう。ムナカタです。前回は、バンパー交換とオイル交換だったTKN様。本日は、エンジンがかからなくなってしまったとのことでレッカー入庫です。オイル量・冷却水量OKです。鍵をONにしても、ポンプが回っていません。ヒューズをチェック。問題ありませ
もう立秋?って事はこれからは残暑なんざんしょ?・・・石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回自動車保険の更新が上手くいったSRG様。「もう今年は4回キャンプ行ってるぜー」エンジョイしていますね~(´ω`*)ミニもキャンプ仕様です^^今日は定期的なオイル交換。まずは走行チェック
こんばんはスタッフアズマです。前回クーラーサーモアンプ交換を行ったIWT様本日はオイル交換でご来店です。いつも綺麗なお車ですね!試乗チェック。特に言うこと無いくらい調子が良いです。灯火は前後ともOKでした。オイル量OK。燃料希釈によるオイル粘度低下の目安となるガ
OGW様。前回はタイヤ交換でした。本日はエンジン不調の点検でご来店です。アイドリング回転数が高止まり。MAPセンサーのフォルトコードが記録されていました。ECUがマニホールドの負圧を感知していません。バキュームパイプが、劣化により折損していました。黒パイプ2本をシ
もぉ夏はやめてくれ~。。ムナカタです。前回は、ナイロンベアリングとドライブシャフトブーツ交換でした。今回は、オルタネーターのベルト切れでレッカー入庫です。ピットに入れて、確認してみると・・・完全に切れてしまっています。ファンの間にも入り込んでいたので、す
もう立秋?って事はこれからは残暑なんざんしょ?・・・石川ですヾ( ´∀`;;)ノ「何だか冷却水がいつも減ってるのよね。」YMD様が冷却水漏れの点検で初キャメルです(´ω`*)v白のケンジントン上品ですね~(´ω`*)ヒーターユニット下部には漏れの形跡ありませんでした。灯
こんばんはスタッフアズマです。先月車検が完了したばかりのYMS様。エンジンがかからなくなってしまったとのことでレッカーで入庫しました。おや?右のテールレンズあたりが凹んでしまっています。どうやらレッカー作業中にぶつけられてしまったのだそうです。エンジンが掛か
夏もそろそろ終盤?え?これからが本番?!中々溶けない石川ですヾ( ´∀`;;)ノ前回のオイル交換から丁度1年。「今年もこの季節がやってきたぜ」今回も定期的なオイル交換です。まずは走行チェックから。足元からコトコト音と震度があります。フットレストに足を乗せていると
もう、暑すぎて夜しか眠れない!?ムナカタです。前回、オーバーヒートでレッカー入庫だったIWI様。今回、再度オーバーヒートしてしまったとのことでレッカー入庫しました。まずは、オイル量OK。ガソリン臭は、やや強めです。次に、水の確認をしていきます。納車後、2週間
こんばんは、かじかわです。今日は壱号機、水路洗浄から始めます。ラジエターフラッシュを入れて、エンジン始動。サーモスタットの開き具合より、冷却水の汚れに目がいきます・・・。水温センサーはボケ始め・・・、気になるので交換します。ファンスイッチの作動温度も高め
こんばんはスタッフアズマです本日はスタッフディ今度こそは登録してやるぞ!の勢いで八王子陸事にきました。これから予備検査を受けます。検査と計測の合計二回検査場に入ります。結果は、無事合格。車体番号も職権打コクしてもらい、もうこの前のサビサビの車体番号に泣か
|´ー`)ノお盆は・・・今年も自粛ですしょうか?石川です。突然ですが・・・あの熱いイベントが開催される様ですよっ!待ってましたヾ(*´∀`*)ノ日本最大のミニ祭り。前回は丁度60周年でしたね(*´ω`*)bこちらの方はまだ申し込みのページがなさそうですね・・・相変わ
こんばんは、かじかわです。OIY 様、前回はクォーターガラスウェザーストリップ交換でした。本日は・・・、シートクッションが破損してしまったようです。が、すみません、このタイプのクッションは在庫していませんでした・・・。ひとまず代わりのシートに付け換えます。「
|´ー`)ノお盆は・・・今年も自粛ですしょうか?石川です。本日お隣の市よりWTN様が初のご来店ですヽ( ´ー`)ノ「ステアリング買ったから交換して~♪」WTN様爽やかっ♪入手したステアリングを持ってハイポーズ♪元々ついているのもモトリタだったので、交換はボス残しで
こんばんはスタッフアズマです。前回TBCC走行前オイル交換と点検を行なったMCZ様今回はTBCC時に発覚した電動ファンスイッチの交換します。いつもお土産ありがとうございます。電動ファンスイッチの交換のため、ラジエター下のドレンボルトからクーラントを抜きます。クーラン
|´ー`)ノとうとうオリンピックも終わりましたね。石川です。前回車検整備したSBS様。「またエンジン掛からな~い」でレッカー入庫です。(´;ω;`)しかしエンジン掛かってしまいました。。。ひとまずミニモニチェック。マルチ画面は問題なさそうですね。map値も正常範囲
こんばんは、かじかわです。YMN 様、前回はオルタネーター交換でした。本日はドアミラー交換。左は走行中に脱落してしまったとのことです・・・。中古純正品を取り付けます。作業後の点検。オイルがゲージに付きません・・・。補充します・・・。左テールランプバルブが割れ
|´ー`)ノとうとうオリンピックも終わりましたね!石川です。前回エンジン不調でレッカー入庫したKI様。「今日はこれ付けるぜ~」それも付けますけどメインじゃないですよね?(笑)電装マンサクッと取付。ブロスさんのブラケット素敵です♪「これで高速降りて道の駅とかよ
|´ー`)ノオリンピックも無事終わりですね!石川です。本日車検整備とオートマチェックでKJM様が初キャメルですヽ( ´ー`)ノ爽やかです(*´ー`*)vミニは00yアンスラサイト。上品ですね~チェックのメイフェアシートがオシャレ度に磨きをかけます♪そんなおしゃれなミニで
|´ー`)ノそろそろオリンピックも終わりですね!石川です。前回は車検整備だったMCM様。「オイル交換よろしく~」何だか久しぶりにお会いするような気がしますよ。「だって東京は怖いじゃないの。」八王子は怖くないですよ?しかしすっごい土砂降りですね。。「僕は傘があ
こんばんはスタッフアズマです。前回、オイル交換とセンダーユニット交換をしましたOGW様。なんだかぐったりしていますね、、、最近クーラーを使ったらエンジンの回転が上がったり下がったりで、なんだか心配だったからクーラーつけずに来たんだよ、、、それは大変でしたね、
|´ー`)ノそろそろオリンピックも終わりですね!石川です。先月サブフレームマウント交換したTNB様。「お土産~♪ オイル交換お願いね~」いつもの2割増しでがんばります(笑)まずは走行チェック。今月も調子良いです♪灯火チェックもokです。黄色いリアフォグが目立ちます
|´ー`)ノそろそろオリンピックも終わりですね!石川です。前回からイマイチ本調子の出ないITO様。エンジンが掛かってもすぐ止まってしまう。そして再始動は出来る。。。。この間と同じ症状ですね。「この辺りに油圧スイッチ緊急時用端子を付けよう。」油圧スイッチに入っ
|´ー`)ノそろそろオリンピックも終わりですね!石川です。一昨年の年末一度お預かりしたミニ。再度ハンチング&ストールでお預かりです。まずは灯火チェック。左のハイビームが点きません。パッシングも出来ませんね・・・オイル量は1.5L程少ないです。このままでは走行チ
|´ー`)ノそろそろオリンピックも終わりですね!石川です。前回もこのくらいの時期にオイル交換したSSK様。「やっぱりこの時期になるんだよね~」走行チェック。すこーし右に流れます。フットレストに足を乗せていると下からコツコツと振動が伝わってきます。スパルの電動
曽根です。IKG様 近くまで来たからちょっと寄ってみたよ。。。と、長野県からご来店。乗ってきたのは、1年前に水廻り、足回りと車検やった1000㏄の方ですもう一台は・・1.3インジェクションATですが、長距離ドライブは1000㏄の方が楽しい‥とのこと。今日は暑かったなぁ・
|´ー`)ノそろそろオリンピックも終わりですね!石川です。前回無事ミニに返り咲いたFJK様。「伊豆とか遊び行ってたらすぐ距離走っちゃうよね♪」良い所にお墓を作ってくれたご先祖様に感謝ですね(*´ー`*)中も外も真っ赤なミニ。これはどこに行っても目立ちそうです^^走
曽根です。前回、磁力型フィルターPECSで潤滑系がグーンとバージョンアップしたKNN様。その時の点検でも指摘されてましたブレーキフルードの減り・・・心配でブレーキが踏めなくなって・・レッカー入庫です。。。早速リフトアップして点検開始。。前回やや多めに補充しました
こんばんは、かじかわです。前回はリアネガティブキャンバーキット取付でした。本日は V ベルト 2 本交換です。部品はご持参です。外したベルトは、かなり痩せていました。作業完了です。本日もありがとうございました。またのご来店をお待ちしております。キャメルはブログ