chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 衝を迎えた土星を観望

    2023年08月29日、近所の公園で土星を観望してきました。木星、火星、金星と、天体望遠鏡でいろいろ惑星を見てきましたが、土星はまだ機会に恵まれていませんでした。秋が近づいてきて土星が観望しやすい季節になってきたので、チャレンジです。且つ土

  • 富戸ダイビング2023

    2023年08月26日、富戸でダイビングしてきました。昨年9月に潜る予定でしたが海況不良のため平沢で潜っていたので、2019年以来4年ぶりの富戸ダイビングです。3本目のオプションも付けられるので3本潜りました。ナイトも可能な日だったのですが

  • 接眼レンズSLV9mmを購入

    新しい接眼レンズSLV9mmを購入しました。これまでは天体望遠鏡購入時のセットに付属してきたNPL20mmとNPL6mmを使っていましたが、いかんせん高倍率のNPL6mmはレンズ穴が小さすぎて、眼視が難しいです。というわけで、NPLと比べて

  • ピュアパレットお渡し会

    2023年08月20日、アイカツフレンズ!5周年記念 mini POPUP SHOPのイベントとして開催された、ピュアパレットお渡し会に参加してきました。13時30分回、15時00分回の両方とも参加です。キャスト来店イベントは以前にアイカツ

  • 特別展 海

    2023年08月19日、国立科学博物館で開催されている「特別展 海」を見学してきました。事前予約制となりますので、15時の枠で予約していきました。最初は「海と生命のはじまり」ということで、水の成り立ちから古代の海を紹介するコーナーとなってい

  • 天才てれびくん×NHK for School展

    2023年08月17日と20日に、NHKプラスクロスSHIBUYAで開催されている「天才てれびくん×NHK for School展」を見学してきました。2日間訪れているのは、初日に回収し損ねた案件を回収するためで、たまたま渋谷を通りかかる用

  • 上越登山旅行2023

    2023年08月14日から16日にかけて、火打山と妙高山縦走のために、北信越を旅行してきました。山行中に小屋で一泊しますが、さらに前泊をしないと行程上厳しいです。最初は妙高高原駅の近くに宿泊して、朝一でバスで笹ヶ峰登山口に行くことを考えてい

  • ハワイ旅行2023~まとめ

    2023年07月05日から10日にかけて、ハワイを旅行してきました。これまではコロナ禍の影響もあってJALのマイルの有効期限が先延ばしされてきましたが、いよいよ有効期限が迫ってきたので特典航空券との交換を考えました。せっかくなので交換レート

  • ハワイ旅行2023~最終日

    最終日、7時ごろ起床しました。この日は早出ではないので、ホテルの無料朝食をいただけます。無料なのでメニューはシンプルですが、サクッと食べる分には十分です。10時ごろ、ロバーツハワイの送迎車に乗って、空港へ向かいます。なお、空港行きの送迎は日

  • ハワイ旅行2023~4日目

    4日目、5時ごろ起床し、6時20分すぎにダイビングへ向かいます。この日は前2日より遠い港から出港するので、30分ほど早いです。ダイビングの様子は、こちらの記事をご覧ください。ダイビングを終えたら、コストコに寄って、屋外にあるフードコートコー

  • ハワイ旅行2023~3日目

    3日目、前日と同じく5時ごろ起きて、6時50分ごろホテルを出発してダイビングへ向かいます。前日と同じ港から出港して、午前中に2本潜りました。ダイビングの様子はこちらの記事をご覧ください。13時すぎ、ダイビングを終えてホテルに戻ります。この日

  • ハワイ旅行2023~2日目

    2日目、5時ごろ起きて朝食にスパムおにぎりをいただき、ダイビング支度を済ませます。そして6時50分ごろ、ダイビングショップに迎えにきていただき、ダイビングへ向かいます。この日は午前中に1本潜りました。ダイビングの様子は、こちらの記事をご覧く

  • ハワイ旅行2023~初日

    初日、17時すぎに家を出発して、NEXで成田空港へ向かいます。NEXも久しぶりの乗車ですね。成田空港に到着後は、チェックインを行ない、その後保安検査と出国審査を済ませます。自動化ゲートの登録をしようと思いつつ、顔認証ゲートでもさほど待つこと

  • アイカツフレンズ!5周年記念 mini POPUP SHOP

    アイカツフレンズ!5周年を記念して、新宿マルイメンにmini POPUP SHOPが開催されました。同時にキャストによるお渡し会も行われます。POPUP SHOPの期間が2023年08月17日から20日の間で、ハニーキャット、リフレクトムー

  • 統計検定2級~その5

    「統計WEB」の「統計学の時間」を読了しました。最初の方はすいすい読めますが、やはり後半になると難しくなってきます。それでも公式テキストに比べたら、かなり分かりやすいです。1周しただけでは当然頭に入らないので、問題演習時に辞書的に使って、頭

  • 火打山妙高山縦走~2日目(妙高山)

    2023年08月16日、高谷池ヒュッテで5時すぎに起床し、5時30分に朝食をいただきます。朝食は中華丼です。それから準備を済ませて、6時10分ごろ、小屋を発ちました。前日は左へ行った分岐を、この日は右へ進みます。小雨ですが雨予報なので、レイ

  • 火打山妙高山縦走~初日(火打山)

    2023年08月15日、前泊していた囲炉裏の宿ヴィーケンから、笹ヶ峰登山口まで送ってもらいます。登山口にはゲートがあり、管理の方がいます。ここで任意の協力金500円の支払いを行ないます。登山届や携帯トイレの自販機などの設備もあります。前日に

  • 松本登山旅行2023

    2023年07月28日から30日にかけて、松本をベースにした登山旅行に出かけてきました。美ヶ原、焼岳、乗鞍岳という、それぞれ方面の異なる山を、1回の旅行で登る計画です。初日、8時40分ごろ自宅を出て、南武線で立川まで移動し、立川から特急あず

  • 水槽の近況~2023年08月

    ミナミヌマエビ3匹が心配でしたが、どうやら投入直後の壁を乗り越えてくれたようです。最初はウィローモスの森に隠れてなかなか姿を見せてくれませんでしたが、最近は慣れてきたのか、水槽内を活発に泳ぎ回る姿を見せてくれます。それでも3匹同時に姿を見る

  • 乗鞍岳登山

    2023年07月30日、乗鞍岳に登山してきました。松本からだと移動が少し大変です。まず朝一のナショナルパークライナーに乗って新島々駅で下車して、乗鞍線に乗り換えます。朝一の乗鞍線に乗車するには、まだ電車が動いていない時間帯のため、予約制のナ

  • 焼岳登山

    2023年07月29日、焼岳を登山してきました。松本から朝一のナショナルパークライナーに乗って中の湯バス停で下車します。ここで降りたのは、自分と他1名だけでした。ここから焼岳の登山口まで、車道を登って1時間程度掛かります。タクシーを呼んで待

  • 美ヶ原ハイキング

    2023年07月28日、美ヶ原を登山してきました。この日の天気予報は、午前は快晴で午後は雷雨です。しかしながら移動日であるため、午後に登らざるを得ません。12時すぎに松本駅に着いたらアルプス口でシャトルバスを待ちます。青空が広がっておりこの

  • ドラゴンクエスト10オフライン~勇者覚醒(その7)

    粛々と進めていますが、スプラトゥーン3など一旦別のゲームを起動すると、なかなか戻ってこれません。アラハギーロ王国のイベントでジャイラ密林に行き、森の狩人と森の守人はLV66パーティで撃破しました。テンションを上げて、マイユとヒューザのひっさ

  • ジム79日目~6級課題挑戦中

    2023年08月11日、BOULCOM川崎店にてボルダリングしてきました。山の日ということで、山の代わりに壁を登っておこうという腹積もりです。普段は昼間に行きますが時折混雑が気になるので、この日は18時すぎの夕方に訪問してきました。思ったよ

  • オアフ島ダイビング3日目(ハワイカイ)

    2023年07月08日、前2日に続いてオアフ島でダイビングです。この日はオアフ島南のワイキキ沖ではなく、南東のハワイカイで潜ります。港が遠くなるので、その分朝の出発も早くなります。1本目のポイントは、ニューバージです。海面が結構荒れているの

  • オアフ島ダイビング2日目(ワイキキ沖)

    2023年07月07日、前日に続いてワイキキ沖でダイビングです。この日の朝は雲が多くて曇天でしたが、時間が経つにつれて青空が見えてきました。1本目のポイントは、YO-257です。艦体を真下に望みながら潜行していきます。潜行を終えて横を見ると

  • オアフ島ダイビング1日目(ワイキキ沖)

    2023年07月06日、オアフ島でダイビングしてきました。今回お世話になったショップは、ZX DIVINGです。各ショップ色々見たところ、基本的に午前中に2本潜って午後からはフリーというスタイルが一般的のようです。なので午後は観光に当てられ

  • ペルセウス座流星群2023

    三大流星群であるペルセウス座流星群の季節がやって来ましたが、台風7号の接近により空模様が安定しません。そんな中、2023年08月11日と12日の夜は何とか見れそうだったので、近所の公園にカメラを持って繰り出しました。本来は城ヶ島公園などの暗

  • ミナミヌマエビ3匹加入2023

    先日赤コリが落ちて以来、水底が寂しくなったので、新たにミナミヌマエビ3匹をお迎えしました。30㎝規格水槽の小型熱帯魚メインの水槽なので、ヤマトヌマエビだと少し存在感が強すぎるかなと思い、大体ミナミヌマエビを選んでいます。ミナミヌマエビは以前

  • プリ☆チャンファンファーレ2023

    2023年07月15日にJ:COMホール八王子で開催されたプリ☆チャンファンファーレ2023の昼夜公演に参加してきました。タイトルに"2023"が入っているということは、プリパラフレンドシップのようにタイトル固定で毎年開催していく流れでしょ

  • 福島旅行2023

    2023年07月22日、磐梯山登山のために福島県を訪れました。日帰り旅行なのでほぼ登山しかしていないのですが、登山以外の部分を綴ろうと思います。7時40分、東京駅からやまびこ125号に乗車して、郡山駅に向かいます。東京駅の売店で、日本食堂の

  • 磐梯山登山

    2023年07月22日、日本百名山の一座である磐梯山に登ってきました。もともと安達太良山と合わせて1回の旅行で登るつもりでしたが、平日以外は安達太良山の登山口までのアクセスが少し大変になることもあり、日帰りで磐梯山だけ登ってきました。10時

  • スイムウェアを購入

    これまでスキューバダイビングでは、相当前に購入した競泳用水着を使用していましたが、素材が劣化してベトつきが見られ、その影響で腰紐も動かせなくなってしまったので、この機会に新しいスイムウェアを買うことにしました。競泳用水着はもともとダイビング

  • パース旅行~まとめ

    2023年06月08日から14日にかけて、西オーストラリアのパースを旅行してきました。一定の勤続年数を超えたことでメモリアル休暇を5日分取得できるのですが、コロナ禍ということもあってなかなか行き先を決められませんでした。8月下旬までに取得す

  • パース旅行~6日目と最終日

    6日目、6時ごろ起きて、朝食にsuminをいただきます。箸がないことを失念していて、少々食べづらいです。8時ごろホテルをチェックアウトしました。荷物は預かってもらいます。それから電車に乗ってフリーマントルまで向かいます。フリーマントル駅から

  • パース旅行~5日目

    5日目、6時ごろ起床し、一昨日の夜買っておいたオレオを食べます。昨晩は酔い潰れてスーパーに買い出しに行く気力がありませんでした。さて、この日は郊外へのツアーです。元々日本で同様のツアーを予約していたのですが、ローシーズンということもあってか

  • パース旅行~4日目

    4日目、5時すぎに起きて準備を済ませ、7時ごろホテル前で待つも、送迎が来ません。おや?と思いメールを見たら、昨夕に海況不良で中止の連絡が届いていました。というわけでぽっかり予定が空きましたが、フリー散策の日程をこの日に当てることにしました。

  • パース旅行~3日目

    3日目、6時ごろ起きて、昨晩スーパーで買ってきた朝食をいただきます。そして8時ごろ、ダイビングショップの送迎車に乗って、スキューバダイビングへ出かけました。ロッキンハムでのダイビングの様子は、こちらの記事をご覧ください。パースは基本的に好天

  • パース旅行~初日と2日目

    初日、この日は年休を取得したので、昼間に準備を済ませます。飛行機は羽田発の深夜便なので仕事を定時上がりでも間に合いますが、久しぶりの海外旅行なので万全に準備を行ないたく、お休みにしました。羽田空港の第3ターミナルに着いたら、出発ロビーに向か

  • ダイヤモンドヘッド登山

    2023年07月05日、オアフ島にあるダイヤモンドヘッドに登山してきました。ダイビングが主目的のハワイ旅行ですが、せっかくなのでダイヤモンドヘッドにも登ることにしました。標高はあまり高くないので減圧症リスクは低いと思いますが、リスクを冒さな

  • 水槽の近況~2023年07月

    プラティ3匹をタンクメイトに迎え入れた結果、水槽内の様子が変わってしまいました。まずは数年前からのタンクメイトである赤コリが、プラティに突かれたことによるストレスで落ちてしまいました。これは予想外の悲劇でした。グッピーに対しては特に反応を示

  • ロッキンハムでダイビング

    2023年06月10日、オーストラリアパース近郊のロッキンハムでダイビングしてきました。インド洋&南半球での初ダイビングとなります。もともとは翌日のロットネスト島のボートダイビングをメインに据えていたのですが、海況予報の悪化(波高3メートル

  • 君たちはどう生きるか

    2023年07月19日、チネチッタで宮崎駿監督作品の「君たちはどう生きるか」を鑑賞してきました。事前情報がない状態で見る映画は久しぶりです。ふらりと立ち寄って映画を見ることはないので、実に小学生以来かもしれません。序盤の戦争描写から、この世

  • 真夏の竹林カフェ2023

    2023年07月17日、竹林カフェまでロードバイクで走ってきました。当日は好天でしたが、最高気温が36度の予報でしたので熱中症に要注意です。家を出てすぐの自販機にて、スポーツドリンクを確保しました。そして北方向へ走ります。10時30分すぎに

  • 第12回リバコメ!!TVアニメ「アイカツ!」

    2023年06月24日、一ツ橋ホールで開催された、第12回リバコメ!!TVアニメ「アイカツ!」の第1部および第2部に参加してきました。第1部では、建物脇に列を形成してから、会場となるフロアまで階段で移動する形式でした。第2部は開場時間の少し

  • ドラゴンクエスト10オフライン~アラハギーロ王国へ(その6)

    レンダーシアの攻略をのんびりと進めています。メタスラ軍団でレベルを上げて、Lv61~67となったところで、謎の地下水路へ挑み、メルサンディのお話しをクリアしました。悪夢の右手は攻撃力が高いので、真やいばくだきで常時デバフ状態を掛けることに努

  • レモンフレーバーティー”ナツコイ”を購入

    2023年06月08日、茶葉が切れたのでルピシアで新しい茶葉を買ってきました。今回購入したのは、試飲させてもらったナツコイです。なかなか濃ゆいレモンのフレーバーが心地よい紅茶になります。説明欄に書かれているようにアイスティーでいただけたら一

  • Highlighting Code Blockをインストール

    ひとつ前の記事でPythonのコードを載せたのですが、標準のコードブロックだとハイライトがまったくなくて見づらかったので、WordPressのプラグインを探してみました。そして見つけたのが"Highlighting Code Block"で

  • EXIF情報を一括更新するPythonコード

    自分は旅行などの写真を自前のシステムで管理しているのですが、その際に管理キーとなる時刻情報をEXIFから抽出しています。またこの時刻情報を元に、写真を時系列に並べているので、重要な情報となります。通常は撮影機器の時刻情報が正しく設定されてい

  • スプラトゥーン3~プロモデラーMCじゅくれん度5(その11)

    ついにプロモデラーMCのじゅくれん度が5になりました。じゅくれん度5までの道のりはなかなか長いですね。塗りメインのブキは初めてでしたが、サブウェポンやスペシャルウェポンでアタックできますし、一応シューターなので通常攻撃でも撃ち合いも可能で、

  • スニーカーを購入

    運動用の靴は、ランニングシューズと登山靴を持っていますが、汎用的に使えるスニーカーを持っていませんでした。10年以上前に使っていた靴はあるのですが、さすがにボロボロすぎて履く気になれません。軽くランニングしたり、軽登山したり、といった時に、

  • スマホの液晶保護フィルムとプロテクターを買換え

    液晶保護フィルムは端部分が剥がれて波打っており、プロテクターは底面部分と側面部分が一部切れてしまっており、さすがに交換しようと思いました。今のスマホをいつまで使うか次第ですが、特段の不都合はないので1年以上は使い続けるだろうと判断しました。

  • プラティにつつかれ赤コリが☆になる

    旅行から帰宅したら、赤コリが落ちていました。原因は先日投入したプラティと推察されます。プラティを入れた直後から、赤コリがヒーターの上や外掛けフィルターの上など、普段行かないような場所に留まっている姿を見かけるようになりました。そこで水槽の様

  • プラティ3匹がタンクメイトに加入

    タンクメイトが赤コリ1匹、グッピー2匹となり、30cm水槽としては少し寂しくなっていたので、タンクメイトを追加しました。最初は底ものでエビを追加しようかと考えていましたが、彩りを華やかにしたいと思い、プラティを3匹購入しました。色は選べたの

  • ジム78日目~四十肩ほぼ完治

    2023年07月01日、BOULCOM川崎店にてボルダリングしてきました。ここ2年ほど四十肩の影響で頻度がガタ落ちでしたが、概ね治ってきたので状態確認も兼ねて壁を登ってみました。なお完全に違和感を覚えないところまでは至っておらず、大きく動か

  • ドラゴンクエスト10オフライン~ver2.0開始(その5)

    2023年05月26日、ドラゴンクエスト10オフラインの大型拡張DLCであるver2.0「眠れる勇者と導きの盟友」が配信開始されました。早々に購入するつもりが、クレカの支払い上限に引っ掛かってしまいました。別のクレカで買おうと思えば買えまし

  • 2023年04月~06月のランニング記録

    2023年04月から06月のランニング記録です。年月総距離(km)個別距離(km)2023/045.622.55, 1.43, 1.642023/056.051.30, 1.95, 1.39, 1.402023/065.471.32, 1.

  • 梅雨の晴れ間の玉葉橋往復

    2023年06月25日、晴れているので江戸川CRを軽く走ってきました。特段の目的地はなかったので、玉葉橋タッチにします。土手に入るための道が通行止めになっていて焦りましたが、近くにある大杉神社の祭礼由来で、自転車や歩行者は通れるみたいで助か

  • 旭川と美瑛と富良野の旅

    2023年06月02日から03日にかけて、旭川と美瑛と富良野と回ってきました。主目的は十勝岳登山ですが、他にも幾つかスポットを巡ってきました。初日、9時30分ごろ自宅を出発して羽田空港に向かいます。最初はそのまま飛行機に行くつもりでしたが、

  • JOY☆FAIRY LIVE STAGE「ミルモでポン!」

    2023年06月16日に品川プリンスホテルClubExで開催された、JOY☆FAIRY LIVE STAGE「ミルモでポン!」の夜公演を見てきました。実に久しぶりのミルモイベントです。一般販売開始のだいぶ後に購入したので、座席は1階の最後列

  • 十勝岳登山

    2023年06月03日、十勝岳を登山してきました。残雪期の終盤ということで多少の雪は想定していましたが、想定以上の雪が残っていて苦戦しました。特に今回選んだ十勝岳温泉登山口からのルート上は残雪が多かったようで、事前の情報収集が甘かったと反省

  • ロードバイクで本土寺紫陽花観賞から坂川源流へ

    2023年06月18日、ロードバイクで坂川周辺を走ってきました。目的は本土寺の紫陽花観賞と坂川源流の訪問です。まず江戸川CRに入って南へ走ります。流山橋を越えて松戸水門まで走ったら、CRを下ります。下りたところにちょうど自販機があったので麦

  • 釧路阿寒旅行2023

    初日、平日なので少し早めに仕事を切り上げて、17時30分ごろ羽田空港に到着しました。そこから釧路空港まで空の旅を楽しみます。ちょうどフライト中に日没の時間となるので、雲平線に沈む夕日を観賞しました。釧路空港に到着後は、シャトルバスで釧路市内

  • 滝口自然探勝路トレッキング

    2023年5月28日、阿寒湖湖畔にある滝口自然探勝路をトレッキングしてきました。遊歩道自体はボッケ遊歩道から始まっており、そちらはかなり舗装されているので、街歩きの装備で歩けます。石川啄木の歌碑の少し先から滝口自然探勝路となり、これ以降は軽

  • 雌阿寒岳登山

    2023年5月27日、雌阿寒岳を登山してきました。JALのセールで5月末までの航空券が格安で取れることから、北海道の山を登ろうと思い、5月下旬で無雪期登山可能な山ということで、雌阿寒岳を選びました。北海道にある日本百名山の中でも、一番登りや

  • エマージェンシーシートと靴紐

    非常時に活躍するアイテムとして、エマージェンシーシート(SOL 12132)と靴紐を購入しました。いずれも平時は活躍しないアイテムなのでつい後回しにしてしまいましたが、備えあれば憂いなし、ということで、この度購入しました。どちらも大して嵩張

  • TALEX クリップオンサングラス

    オーストラリアへ旅行する際に、紫外線から目を守るべくサングラスを用意することにしました。自分は眼鏡をかけているのでオーバーグラスを考えていましたが、イワキメガネの店頭に出向いた際に、クリップオンという選択肢があることを知り、そちらに決めまし

  • スプラトゥーン3~金プレート入手(その10)

    Sizzle Seasonに入って数日、ついに金カプセルを引き当てて、金プレートを入手できました。いや~、長かったですねえ。基本的に1日1回ずつコツコツを引き続けてきました。この金プレートが目に入らぬかっ、という心地でぶら下げています。新ス

  • チェーンスパイクを購入

    2022年10月20日、好日山荘にてSnow LineのチェーンセンプロLを購入しました。2021年に戸隠山へ登った際に、思いがけず積雪に遭遇したことが理由です。そのため、秋山登山で思いがけない積雪に遭遇した時の保険として、購入することにし

  • 沖縄本島の旅2023

    2023年05月18日から21日にかけて、那覇を旅行してきました。主目的はスキューバダイビングで、特に金曜日の粟国島遠征となります。金曜日の開催は固定なので、前日に那覇入りする必要があり、木曜からの旅行となりました。木曜は全休のつもりでした

  • 慶良間諸島ダイビング2023

    2023年5月20日、慶良間諸島をダイビングしてきました。前日の粟国島と渡名喜島遠征ダイビングに続いてのダイビングとなります。前日より1時間ほど遅くホテルを出発しました。天気は晴れで、波も前日より穏やかです。ショップは前日と同じくSEASE

  • 粟国島と渡名喜島ダイビング

    2023年05月19日、粟国島遠征ダイビングに参加してきました。粟国島滞在か、那覇から遠征か、迷いましたが、天候リスクなどを考えると那覇から遠征の方が無難かな、という判断に至りました。週間天気予報を見ていると、ちょうどダイビングの日付近が荒

  • スプラトゥーン3~Fresh Season終了(その9)

    気づいたらFresh Seasonも終わりに近づいています。ひたすらナワバリバトルをプレイし続けている感じですね。フェス等はなるべく参加していますが、特に"えいえん"を目指して頑張ったりはしていません。というわけで、最初に比べたらまったりプ

  • YUMEと養生プーアル茶を購入

    2022年12月22日、ルピシアで、YUMEと養生プーアル茶をそれぞれ50g購入しました。YUMEはバニラの香りが印象的なフレーバーティーです。フルーツの甘酸っぱさが良いですね。ケチらずにたっぷり茶葉を使って淹れて、味わいました。養生プーア

  • 奈良登山旅行2023

    2023年05月01日から03日にかけて、奈良県を登山目的で旅行してきました。もともと昨年吉野へ桜を見に来た際に、大台ヶ原山も行くつもりでしたが、桜の花期とバスの運行時期が合わずに断念しました。そこで今年は、大峰山と併せて奈良県にある日本百

  • ロードバイクで竹林カフェ~2023初夏

    2023年05月14日、江戸川CRを走ってきました。曇天からの雨予報でしたが、とりあえず降られずに済みそうな感じでしたので決行します。さっそく江戸川CRに入ります。空は予報通り厚い雲が広がっています。南風なので往路は楽々走行です。長らく工事

  • “虹ノ咲だいあ役“佐々木李子さん 舞台挨拶&ミニトーク付き バーチャルライブ応援上映会!

    2023年04月30日、虹ノ咲だいあ役の佐々木李子さんが登壇される、バーチャルライブ応援上映会に参加してきました。会場はMixa Live TokyoのHall Mixaになります。Mixaは昨年モヤさまの展示会で来て以来ですね。本イベント

  • 大台ヶ原山登山

    2023年05月03日、大台ヶ原山を登山してきました。大和八木駅から2時間半ほどバスに揺られて、登山口である大台ヶ原駐車場に到着です。もともと昨年吉野の桜を見に出かけた際に併せて行くつもりでしたが、桜の花期と重ならずに諦めました。大台ヶ原は

  • 大峰山(弥山、八経ヶ岳)登山

    2023年05月02日、大峰山の八経ヶ岳を登山してきました。日本百名山で近畿最高峰となります。本来大峰山の中心は山上ヶ岳ですが、山上ヶ岳は女人禁制といった背景もあり、日本百名山としてカウントされるのは標高が最高となる八経ヶ岳のようです。最短

  • シクロまでドーナツライド2023春

    2023年05月06日、シクロへドーナツを食べに出かけてきました。この日は丸1日使えるので、ロングライドや輪行をしても良かったのですが、風速8メートル近い強風予報でしたので、近場でまったり走ることにしました。土曜日ということで久しぶりにシク

  • NonSugar 2nd EVENT「ノンスイートホットペッパーチリペッパー!」byプリパラ

    2023年04月29日、八王子のJ:COMホールで開催された、NonSugar 2nd EVENT「ノンスイートホットペッパーチリペッパー!」byプリパラの昼夜公演に参加してきました。チケットはいずれも最速先行で確保できました。紙発券チケッ

  • 石垣島と波照間島旅行~まとめ

    2023年04月14日から17日にかけて、石垣島と波照間島を旅行してきました。2月末のANAのセールで、お得感高い路線を取ろうと思って、週末絡めた日程で取りました。羽田石垣間を片道7,500円は破格です。この旅行では、未踏である有人日本最南

  • 石垣島と波照間島旅行~3日目と最終日

    3日目、6時ごろ起床して、朝食をいただきます。7時30分ごろホテルを出発して、離島ターミナルへ向かいます。波照間島行きのぱいじま2に乗船します。満席とはいきませんが、そこそこ混み合っています。およそ80分海の上を走り、9時30分ごろ波照間島

  • 石垣島と波照間島旅行~初日と2日目

    初日、10時手前に自宅を出発して、羽田空港に向かいます。今回はANAを利用です。お昼をまたぐフライトになるので、YOSHIMIのひれかつサンドを売店で購入して、機内でいただきました。15時ごろ、石垣空港に着きました。この日は曇天予報でしたが

  • DCDアイカツプラネット!~稼働終了

    2023年3月をもって、DCDアイカツプラネット!の稼働が終了しました。約2年4か月の稼働お疲れさまでした。決してプレイ回数は多くなかったものの、一応全弾プレイしています。数か月に一度ふらっと立ち寄って、10~20クレ回すといったプレイスタ

  • 天体望遠鏡で金星を撮影

    ISO-6400, 合成F値703(参考値), 露光時間1/8000秒, 合成焦点距離56255mm(35mm判換算/画像トリミング)(参考値)2023年05月04日の20時ごろ、近所の公園で金星を撮影してきました。天体望遠鏡(ED80SF

  • 雄グッピーが落ちた

    2023年05月04日、あれ……いないな……と思って水槽の中を確認したところ、水底に横たわっているグッピーの雄を発見しました。ちょうど二泊三日の旅行中でしたので、正確にいつ落ちたのはわかりません。このグッピーは2年ほど前にこの水槽で生まれた

  • ロードバイクで清水公園2023春

    2023年04月23日、ロードバイクを清水公園まで走らせて、ツツジやネモフィラなどを観賞してきました。春の清水公園へ花観賞に来たのは、2年ぶりになります。江戸川CRの菜の花はすっかり菜種に変わっており、黄色い花の面影はありません。天気は雲が

  • 石垣島でダイビング2023

    2023年04月15日、石垣島でダイビングをしてきました。お世話になったショップはBANANAさんです。この日は曇天雨天予報ですが、海の中なら問題なく楽しめます。1本目は、大崎ドロップ。マクロメインで色々楽しみました。ハナゴンベは動きが激し

  • 3匹のインベーダーを観劇

    2023年4月22日、テアトルBONBONで上演されたBABE GO! GO!主催の「3匹のインベーダー」を観劇してきました。昼公演と夜公演で迷ってましたが、夜公演は完売していたので昼公演となりました。席はF列の舞台に向かって右手でした。A

  • 石垣島で星空観賞

    2023年04月16日の深夜、石垣島で星空観賞してきました。南の空を見るために、サザンゲートブリッジを渡って、南ぬ浜町緑地公園まで歩きます。南ぬ浜町緑地公園の南にあるのは海だけなので、市街地ですが南天の光害を押さえることができます。ただ、車

  • 名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)を鑑賞

    2023年04月17日、チネチッタのLIVE ZOUNDのレイトショーで、名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)を鑑賞してきました。毎年春の恒例行事です。公開日の週末は旅行の予定を入れていたので、SNSでネタバレを踏まないように注意しつつ、

  • アイカツ!10th STORY~未来へのSTARWAY~を鑑賞した感想

    公開された1月から終映となった3月まで、舞台挨拶やイベント上映も含めて、合計13回鑑賞しました。1つの映画作品をこれだけ回数を重ねて鑑賞したのは初めてです。もう1ヶ月ほど前になってしまいましたが、駆け抜けた毎日を今は懐かしく思っています(S

  • 統計検定2級~その4

    最初は公式テキストである「統計学基礎」を読み込んでいましたが、理解が難しいです。時間を掛けて読み解いても、なかなか頭に残りません。講師による授業で使うテキストといった印象で、独学には使いづらいと感じました。これを読んで理解できるレベルならば

  • AQUA PACK 20Lを購入

    これまでボートダイビングの荷物入れには、ビニール袋やmic21のショッピングバッグを使ってきました。ビニール袋はさすがに不便ですが、mic21のショッピングバッグは耐久性も悪くないので、まあ使えるかな、といった感じです。しかし、前々からそろ

  • 銀行株と卸売株を購入

    久しぶりに株を購入しました。預金で眠らせておくより、お金に働いてもらうためです。売買差益を狙える勘所が持っていないので、長期保有による配当金狙いとなります。現在保有しているのはスクエニのみなので、ポートフォリオを意識して業種を選定し、2銘柄

  • 春の江戸川CR2023~草花観賞

    2023年04月09日、江戸川CRを走ってきました。先週北方向に向かったので今回は南方向に行こうかと考えましたが、これだけ天気が良いと南方面の土手は人が多そうなので、北方向にしました。北風に合わせて、復路が楽な方を選びたかったことも理由です

  • ジム77日目~右肩様子見

    2023年04月08日、Boulcom川崎店でボルダリングをしてきました。右肩の四十肩はまだ完全快復していませんが、快方には向かっているので様子見も兼ねています。土曜の11時30分すぎの来店なので、そこそこ人はいます。とりあえず垂壁に近い壁

  • ミルキィホームズのサタデーナイトトークライブ 金曜日だけど!

    2023年03月31日、久しぶりにミルキィホームズのイベントに参加してきました。ブシロードライブなどでミルキィの出番はありましたが、単独イベントでないとなかなか腰は上がらないので、今回のトークライブはありがたいです。最速先行は会員限定だった

  • 江戸川CRで菜の花と桜のお花見サイクリング2023

    2023年04月02日、江戸川CRを走って菜の花と桜を楽しんできました。本当は前週行きたかったのですが、雨天のため当週に順延しました。桜のピークは過ぎてしまっていると思われるので、少しでも残っていれば良いな、と願いながら出発します。天気は曇

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぼくぴさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぼくぴさん
ブログタイトル
DreammoleBlog(旅)
フォロー
DreammoleBlog(旅)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用