「新潟県」の一覧
~つづき~往路が追い風だったので復路は向かい風で多少苦しむかと思っていたが風向きが若干変わったようで軽く押してくれるところもある海を見ながら復路も快適なライド!今川駅へここだけ、跨線橋なしで線路を渡るそしたら、警報音が鳴りすぐに、
地域タグ:村上市
カメラ:PENTAX K-1 Mark II レンズ:SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG OS ISO感度 / 絞り / 速度:100 / F20.0 / 1/4s
地域タグ:南魚沼市
新潟県の新潟市西蒲区で開催されるまき夏まつり。 まつりは6月13日~6月15日の3日間にわたって開催されますが、そのうち6月14日の夜に花火大会が開催予定です。 この花火大会は例年新潟市で最初に開催さ
地域タグ:新潟県
~つづき~弁天茶屋で、焼イカを楽しんだら今日は、ここでUターン往路は寄り道もせずにすっ飛ばして来たので復路は駅巡りしながら行く鼠ヶ関駅基本、この界隈の駅は対面式で跨線橋ありのこのパターン運よく“いなほ”が通過街中へ戻り往路から
地域タグ:村上市
新潟県胎内市にある奥胎内ダムは、普段は一般公開されていない貴重なスポット。ダムの構造や役割を学びながら、壮大な自然と調和した景観を楽しめる特別なツアーが開催されます。 ツアーの概要 city.tainai.niigata.jp このツアーで
地域タグ:胎内市
粟島浦村の名物「枝豆アイスミルク」誕生秘話と、島で楽しめる観光&宿泊情報
粟島浦村の特産品として注目を集める「枝豆アイスミルク」。このアイスは、粟島浦中学校の生徒たちが開発し、地元の菓子メーカーと協力して商品化されました。使用される枝豆は、粟島浦村で生産された「一人娘」という品種で、ミルクアイスの優しい甘さと枝豆
地域タグ:粟島浦村
以前から気になっていた「ホテル双葉」。越後湯沢の温泉地に佇むこの宿は、ただの温泉旅館ではなく、まるで“湯の美術館”のような存在でした。気になって調べてみると、温泉好きにはたまらない魅力が詰まっていることが判明!
地域タグ:新潟県
新潟県関川村では、毎年8月に「大したもん蛇祭り」が開催されます。村民が竹と藁で作る全長82.8メートルの巨大な大蛇が村内を練り歩き、迫力あるパレードが繰り広げられる伝統的な祭りです。 開催情報 vill.sekikawa.niigata.j
地域タグ:関川村
日時:令和7年5月1日 09時30分ごろ 住所:新潟県十日町市塩ノ又 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:新潟県道82号十日町塩沢線 ------------------------ 日時:令和7年5月2日 06時30分ごろ 住所:新潟県十日町市松代〜田野倉 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:新潟県道426号石黒松代線 ------------------------ 日時:令和7年5月2日 10時30分ごろ 住所:新潟県阿賀町吉津...
地域タグ:新潟県
咲花温泉水中花火大会の打ち上げ場所はどこ?穴場スポットも紹介
2025年6月13日に新潟県五泉市で開催される咲花温泉水中花火大会。 気になっているけど、打ち上げ場所がどこなのか?しっかりと花火が鑑賞できるスポットは?など気になっている方も多いでしょう。 本記事で
地域タグ:新潟県
さくらんぼまつり開催!楽しいイベントあり!2025年6月23日
大須戸さくらんぼまつりが開催されます! 村上市大須戸地区で毎年開催される「大須戸さくらんぼまつり」。2025年の開催日は6月23日(日)で、時間は10時~14時まで。旬のさくらんぼを堪能できるだけでなく、地域ならではのイベントも目白押し!
地域タグ:村上市
こんにちは。 先日、友人と一緒にラーメンを食べに、新潟方面へ行ってきましたのでその様子をお届けしたいと思います。 オーモリラーメン オーモリラーメン 「…
地域タグ:新潟県
新潟県関川村にある「四季の郷 喜久屋」は、鷹ノ巣温泉の静寂に包まれた料理宿です。日本一美しい川の一つと称される荒川の吊り橋を渡った先にあり、四季折々の自然を満喫できる贅沢な空間が広がっています。 この宿の魅力は、全室に専用の温泉露天風呂が備
地域タグ:関川村
週末の話今日は県内どこも一日中晴れマーク!久しぶりの笹川流れへ!予報に反してうっすら曇り空…粟島もぼんやり…じきに回復するでしょう貨物列車が行く少しずつ、青空が出てきた今日は追い風ぐんぐん進むとどんどん、雲がとれてきた貨
地域タグ:村上市
新潟県関川村ドライブ旅 歴史と味覚、温泉、そしてお土産まで満喫
新潟県関川村は、歴史的な建造物、美しい自然、地元の食文化、温泉、そして特産品が楽しめる魅力的な場所です。もし日帰りでこの村を訪れるなら、歴史を感じながら散策し、地元の味覚を堪能し、温泉で癒され、最後にお土産を購入するプランはいかがでしょうか
地域タグ:関川村
2025.05.30やってきたのは、新潟市新津鉄道資料館です。ここには、随分前から来てみたいと思ってたんですよね。ただ、なかなかこの辺を目的地にする機会がなかったんですよ。基本、休みが取れるなら遠くへ行きたい。走ってなんぼって感じなので(^^;...
地域タグ:新潟県
週末の話久しぶりの晴れの休日信越本線沿いに少し走ってみたのどかな田園地帯を走る“しらゆき”加茂川を渡る街中を通って少しずつ山を登り下条川ダムへ樹木で日差しが覆われ風が心地よくなんと言っても、静かで気持ちの良いところダムのほぼ
地域タグ:加茂市
雨除けのために県をまたいでやってきた上越市。 犬連れでも楽しめそうな観光地は見当たらなかったのですが、 気になるカフェが一軒。 道の駅のあと、そちらへ寄っていました。 それが海沿いにあ…
地域タグ:上越市
近年、日本でも人気が高まっているインド・南アジアの伝統料理「ビリヤニ」。新潟県内でも本格的なビリヤニの料理を提供するお店が増え、話題になっています。今回は、新潟県内でビリヤニが楽しめるおすすめの店舗をご紹介します。 ビリヤニが楽しめる新潟県
地域タグ:新潟県
政府備蓄米とは?なぜ注目されるのか 政府備蓄米は、食料安全保障のために政府が備蓄している米を市場に放出するものです。近年の物価高騰や食料品価格の上昇を受け、手頃な価格で購入できる政府備蓄米への関心が高まっています。 新潟県内での販売状況 新
地域タグ:新潟県
新潟大学生御用達!ボリューム満点のお弁当が話題です! 新潟市西区五十嵐2の町にある「ゆうふく弁当」は、新潟大学周辺で話題の弁当店です。リーズナブルながらも手作りの温かみとボリューム感で学生に支持されています。特に、お昼時には行列ができるほど
地域タグ:新潟市
2025年3月、新潟県柏崎市高柳町門出で発生した県道12号線の崩落は、地域住民や通行者に大きな影響を与えました。本記事では、崩落の原因や復旧計画、交通への影響などを詳しく解説します。道路インフラの安全性を考えるうえで、今回の災害から学ぶべき
地域タグ:柏崎市
新潟のビジネス環境がさらに進化! 2025年5月3日、新潟駅万代口から徒歩3分の好立地にビズコンフォート新潟がオープン。新潟市の都市再生プロジェクト「にいがた2km」の一環として開設されたこの施設は、フリーランスやスタートアップ企業、テレワ
地域タグ:新潟市
現在、藤五郎梅が出荷のピークを迎えています! 新潟市江南区の亀田地区では、現在特産の藤五郎梅が出荷最盛期を迎えています。今年は例年より小ぶりなものが多いですが、品質は上々で、6月15日頃にピークを迎え、6月末までに約35トンが出荷される予定
地域タグ:新潟市
【三条】Do It Yourself!!の聖地・ものづくりの街・三条を巡る【新潟県】
新潟県のちょうど真ん中あたりにある三条市。 県下有数の工業都市であり、アニメDo It Yourself!!の聖地にもなっている。 そんな「ものづくり」の街を巡ってみました。
地域タグ:三条市
新潟県糸魚川市の戸倉山(975.5m)登山(2)。【山頂からの眺望、しろ池景色、親不知「漁火」の海鮮丼】
戸倉山登山の2回目で、山頂からの眺望、しろ池の景色、親不知ピアパーク内「漁火」の海鮮丼等について記します。特に、しろ池の景色が素晴らしく秋の紅葉時期に再訪するつもりです。行程を再掲します。 【行 程】 しろ池の森駐車場 8:40 → しろ池 9:08-12(撮影) → 角間池 9:33-44(撮影) → 戸倉山山頂 10:19(休憩) 戸倉山山頂 10:54 → 角間池 11:08 → しろ池 11:26-55(一周して撮影) → しろ池の森駐車場 12:16 (昼食)漁火(道の駅 親不知ピアパーク内) (山頂からの景色) 北アルプス北部(後立山連峰)の山々。左から白馬、雪倉、朝日岳などが並び…
地域タグ:糸魚川市
新潟県北蒲原郡聖籠町で毎年開催される「聖籠さくらんぼまつり」は、地元特産のさくらんぼを楽しめる人気イベントです。今年は2025年6月14日(土)に開催予定で、10時から14時頃まで行われます(売り切れ次第終了)。 イベント概要・アクセス情報
地域タグ:聖籠町
新潟県三条市の「道の駅 庭園の郷 保内」で、第7回ほないパンフェスが開催されます。このイベントは、毎回2,000人以上の来場者を迎えるほどの人気イベント。今回は新規店舗2店を含む全17店舗のパン屋さんが出店し、より多彩なパンが楽しめます。パ
地域タグ:三条市
全国の絶品グルメが新潟に集結! 2025年6月13日(金)~15日(日)、新潟県糸魚川市の道の駅マリンドリーム能生にて、「全国うまいものグランプリ」が開催されるそうです。全国各地から約20店舗が集まり、特設会場で絶品グルメを楽しめるイベント
地域タグ:糸魚川市
新潟の初夏の風物詩 えんま市2025完全ガイド 歴史・アクセス・駐車場情報
えんま市は、新潟県柏崎市で毎年6月14日から16日にかけて開催される歴史ある露店市です。その起源は200年以上前の江戸時代にさかのぼり、もともとは馬の売買を行う「馬市」だったものが、次第に露店市へと変化していったそうですね。 city.ka
地域タグ:柏崎市
長岡花火ローズファンタジー2025 バラと夜空が織りなす幻想の世界
新潟県長岡市で開催される「長岡花火ローズファンタジー2025」は、バラのライトアップと長岡花火が融合する特別なイベントです。夜空に咲く花火と、鮮やかに輝くバラ園が織りなす幻想的な光景は、訪れる人たちを魅了します。 長岡花火ローズファンタジー
地域タグ:長岡市
新潟県五泉市の名湯「咲花温泉」で開催される第41回「咲花温泉水中花火大会」は、阿賀野川の水面で半円状に開く幻想的な花火が特徴のイベントです。全国でも珍しい「水中花火」を間近で楽しめる貴重な機会として、多くの観光客が訪れます。 開催情報 pe
地域タグ:五泉市
JA新潟かがやき「いっぺこ~と」10周年!大感謝祭で新潟の魅力を再発見
新潟市西区にあるJA新潟かがやきの大型直売所「いっぺこ~と」が、オープン10周年を迎えます。これを記念して、6月14日・15日の2日間にわたり「いっぺこ~と大感謝祭」が開催されます。地元の新鮮な農産物や特別企画が満載のこのイベントは、新潟の
地域タグ:新潟市
新潟市西蒲区「まき夏まつり」2025年 越後の夏はここから始まる!
まきなつ祭りが開催されます! 新潟市西蒲区巻地区で毎年6月中旬に開催される「まき夏まつり」は、新潟市で最も早く行われる夏祭りとして知られています。巻神社の例大祭に合わせて行われ、地域の伝統と活気を感じられるイベントです。 2025年の開催情
地域タグ:新潟市
燕市にある「公楽園」は、昭和の雰囲気を色濃く残すドライブイン兼ホテルです。懐かしいトーストサンドなどのレトロな自販機が並び、激安で泊まれる見た目が古るいホテルなどが話題になり、テレビやYouTuberにも時々取り上げられています。この記事で
地域タグ:燕市
新潟県糸魚川市の戸倉山(975.5m)登山(1)。【登山口~白池~角間池~山頂】
6月7日(土)は、まずまずよいお天気になったので、新潟県魚川市の戸倉山へ出かけました。昨年の5月18日に初めて訪れて気にいり、今回は再訪です。 北アルプス北部展望の山ですが、途中には、コバルトブルーの「しろ池」と澄んだ「角間池」があり、花もあって、楽しい登山・ハイキングでした。 【行 程】 しろ池の森駐車場 8:40 → しろ池 9:08-12(撮影) → 角間池 9:33-44(撮影) → 戸倉山山頂 10:19(休憩) 戸倉山山頂 10:54 → 角間池 11:08 → しろ池 11:26-55(一周して撮影) → しろ池の森駐車場 12:16 (昼食)漁火(道の駅 親不知ピアパーク内) …
地域タグ:糸魚川市
五番田遺跡で新たな発掘成果があった。 7月4日午前10時からと午後1時から現地説明会があるという。[新潟市]...
地域タグ:江南区
本日は、日経サイエンスの7月号を拝読させてもらうために県立新潟図書館まで車で行き、車を鳥屋野潟公園の駐車場に止め、車に積んだ折り畳み自転車で万代橋まで走って万代橋から周りの風景を撮影していたら、たまたま船を二隻撮影出来ましたので、どうか見てやってください。カメラとレンズはLUMIX GX7とTTArtisan 17mm f/1.4 Cです。1枚目は信濃川の下流方向の画像で2枚目の画像は信濃川の上流方向の画像です。3枚目の画像の左側...
地域タグ:新潟県
【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第11週目】
生後11週目の育児奮闘記!ハンドリガードや社会的微笑など赤ちゃんの急成長に感動する一方、便秘や突然の夜泣き(コリック)との格闘、水分不足への反省も。新米パパママが綴る、リアルで愛おしい一週間の記録と気づきをお届けします。
地域タグ:新潟県
新潟ニュースをピックアップ!待望の全面開通へ! 2025年6月8日、新潟県阿賀野市を通る国道49号水原バイパスが、ついに全線開通します!このバイパスの開通により、新潟市方面へのアクセスが飛躍的に向上し、地域の渋滞解消や経済発展への貢献が期待
地域タグ:阿賀野市
日時:令和7年6月4日 13時40分ごろ 住所:新潟県長岡市吹谷 状況:ツキノワグマによる人身事故が発生 市道で高齢の男性がクマ1頭に襲われ、首や頭を引っかかれなどのケガ。男性は山菜採りに向かおうと車を降りた瞬間にクマに襲われたという。男性は車に乗って付近の事業所に助けを求め、救急搬送された。命に別状はないという。現場は長岡警察署吹谷駐在所の西方。今年度、県内でのツキノワグマによる人的被害は3件目(3人ケ...
地域タグ:長岡市
御代田でエッグベネディクトを食べた後、時刻は11時。 まだまだ雨も強い中、前月の飛騨美濃旅(日記参照)で上手くいったので、 今回も北上して日本海方面を目指す事にしました〓。 道中、妙高の手前あたりから雨もあがり、車窓からの風景を見る観光。 そして御代田から1時間半かけて、
地域タグ:上越市
直江津のソウルフードとは? 上越市直江津には、地元民に愛され続けるソウルフード「かけ中か」があります。そばつゆに中華麺を入れたシンプルながらも奥深い味わいのこの一杯は、直江津の食文化を象徴する存在です。今回は、その歴史や魅力、そして地元の人
地域タグ:上越市
JUGEMテーマ:フレンチブルドッグ 6月に突入し、いよいよ暑くなってきました。お散歩にクールタイ装着時季の始まりです。 今年も暑いんだろうなぁ。。。。 家に置いてあるコット
地域タグ:長岡市
ちっこいよ!だけど本命のキジハタ釣れた。澄んだ海での根魚狙い!#釣り
最近暑くなりつつありますが、いかがお過ごしでしょうか?ボクは突発性難聴もほぼ回復し、まぁまぁな体調でございます。なのでまた夕方に釣りに行ってきましたよ。 釣り場に着いたのは16時半過ぎです。潮は若潮ですが、今回は根魚狙いなので回遊魚ほど潮は関係ないと思っているという前向きな感じです。で、海水面を見ると、 すごく澄んでいる…!ここまで透明度が高いのはこの場所では珍しいかもしれません。まぁ、ここ最近は雨が降っていなかったので、流入河川からの濁りがないという事でしょう。 また、海藻はホンダワラは抜けていませんでしたがワカメは溶けかけていて、あまり美味しくなさそいな感じ。 と、観察しつつとりあえず釣り…
地域タグ:新潟市
【2025】塩沢まつり住吉神社祭礼花火大会(新潟県南魚沼市)
塩沢まつり住吉神社祭礼花火大会とは 塩沢まつり住吉神社祭礼花火大会は、塩沢駅周辺で行われる地域密着型の花火イベントで、塩沢まつりのフィナーレを華やかに飾ります。 打ち上げ数は約230発と多くはありませ
地域タグ:新潟県
燕市で栽培される大玉トマト「桃太郎トマト」は、その品質の高さと豊かな風味で全国的な人気を誇る品種です。肉厚で甘みと酸味のバランスが絶妙なこのトマトは、生食はもちろん、加熱調理でも美味しく楽しめることから、多くの料理に活用されています。燕市で
地域タグ:燕市
新潟伊勢丹のお中元ギフトセンター開設!全国の逸品が集結 2025年6月
新潟ニュースをピックアップ!新潟伊勢丹のお中元ギフトセンターとは? 2025年6月、新潟伊勢丹では全国から約2000種類の商品を取り揃えた「お中元ギフトセンター」が開設されたそうです。毎年恒例のこのイベントでは、地域の特産品や人気のギフトア
地域タグ:新潟市