メインカテゴリーを選択しなおす
今日初めて自宅の鶴橋にあるスーパー銭湯に行った。名前は延羽の湯という。駅前にある施設でしてね。前からあるのは知っていたけど、今日初めて利用をした。 おっさんは、普段から休日などは銭湯を利用している。スーパー銭湯ではなく、街中の銭湯ね。鶴橋という町は、大阪の下町の要素もあるのよ。 要は、銭湯が周辺に結構多い。生野区とか特に一杯あるわ。でも、最近はよく潰れるけどね。それでも、他地域よりはまだまだ...
中目黒「光明泉」 未来志向の銭湯で人工ラジウム泉と高濃度炭酸泉の湯に揺られ、サウナでととのって、露天で秋空を仰ぐ中目黒の夜♨
学芸大学「千代の湯」 はしご銭湯2湯目。 ももの葉湯と炭酸泉、水風呂との温冷交互浴、モスグリーンのお湯と桃の葉の芳香でリラックスする学芸大学の夕べ♪
今井健太郎建築設計事務所「銭湯空間」の全16デザイナーズ銭湯コンプリート♨
今井健太郎建築設計事務所「銭湯空間」の全16デザイナーズ銭湯コンプリート♨ 八王子「松の湯」 上板橋「第一金乗湯」 町田「大蔵湯」 渋谷「改良湯」 千川「クアパレス藤」 落合南長崎「栄湯」 青井六丁目「大平湯」 中目黒「光明泉」 新大久保「万年湯」 蓮沼「はすぬま温泉」 篠崎「イーストランド」 本駒込「ふくの湯」 中目黒「文化浴泉」 学芸大学「千代の湯」 錦糸町「御谷湯」 戸越「戸越銀座温泉」