メインカテゴリーを選択しなおす
#富士山の見える山
INポイントが発生します。あなたのブログに「#富士山の見える山」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
道志・鳥ノ胸山から望む富士山🗻
寒い季節は、澄んだ青空の下で富士山を見ながらの山歩きが楽しいです。 でも、最近暖かくなってきたので、その楽しみもそろそろ終わりかもしれません。 今日の山も、そんな楽しみが味わえる山です。 どんな富士山が見られるでしょうか? 道の駅どうし 山梨県道志村。道志山塊の山あいの村。...
2025/03/02 06:59
富士山の見える山
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
⛄雪の富士見散歩🗻
今日は山岳サークルで三国山と明神山に行って来ました。 終始、雪の中の行程。 最初に訪れた三国山。 甲斐(山梨県)、相模(神奈川県)、駿河(静岡県)の3つの国にまたがるので三国山。見晴らしはありませんが、広い山頂でした。 雪の道を次の明神山に向かいます。 途中で見えた富士山?...
2025/02/08 23:06
🗻富士山を見に鶴寝山へ
過去ブログからの写真。山梨県の鶴寝山から写した富士山。 前回訪れたのは昨年の4月中旬。天気は良かったのですが、霞んでいます。 この富士山、冬の澄んだ青空の下だったらとても綺麗だろうな、是非それを見たいと思ったので、今回再訪問することにしました。 道の駅こすげ 山梨県小菅村。...
2025/01/31 23:20
陣馬山~高尾山縦走(1)陣馬山へ!奥高尾縦走路〔東京都八王子市〕
今年2024年って、もうあと5日しかないんですね!早い早い!ヤバイヨヤバイヨ!年内に書いておきたいことが他にいろいろあるんですが、陣馬山(じんばさん)から高尾山(たかおさん)へ縦走(じゅうそう)する『奥高尾縦走路』について、触りだけ書いておきたいと思います。年
2024/12/28 10:12
【大菩薩嶺】富士山見ながら大展望のお気軽ハイキング
富士山令和6年11月7日(木)木枯らし吹く寒い晴れメンバー:狩野さん、よっちさん (ヤマレコユーザー)山行3:32休憩1:28合計5:00距離:7.7km歩くペース:標準1.0~1.12年前に1度訪れた事がある大菩薩嶺ですが、その時は天気が外れでガスガス、何も見えませんでした。と言う訳で今回私はリベンジ山行!とっても良いお天気で大パノラマを楽しむ事が出来ました!コース上の紅葉はもう終盤と言う感じでしたが、駐車場へ向...
2024/12/24 12:48
櫛形山に登ってきました
今年は連休中の混雑を避けて、静かな登山を楽しんできました。場所は精進湖から下って南アルプスの前衛にあたる櫛形山です。久しぶりに早起きして弁当2回分を作りさっそく出発したのは7時頃。登山口の伊奈が湖に着いたのは8時半、朝食弁当を食べたところで登山口へ。 中尾根登山道を使います。案内によると登りで約4時間かかります。かなりきつそう。 コテージの中を登って行くと、いよいよ登山道の登りに掛かります。 ずーっと登り。久しぶりなのでえっちらおっちら、ゆっくりと行きます。杉の林間なので景色は見えません。 登ってばかりなので、ところどころに小さな花が咲いているとほっとします。 少しずつ高度が上がってきたところ…
2024/05/10 20:09
古の女坂峠を越えて・・三方分山@山梨百名山~パノラマ台
ちょっと気になるあのお店、のんびり歩く山々、大好きな無濾過のお酒・・そんなメモリー保管箱。。。
2023/05/29 12:05
三ツ峠山に登ってきました
このところ急に寒くなってきました。ここ富士山麓では秋から冬の気配に変わってきました。ところで、三ツ峠山に登ったのは、つい先週の火曜日、そのときはまだ暖かく汗をかいて来ました。 しばらく晴の日が続いていたので、近場の山に登ろうと計画。かなり上のほうまで車で行ける3ツ峠山に行くことにしました。
2022/10/10 09:57