メインカテゴリーを選択しなおす
#大本山總持寺
INポイントが発生します。あなたのブログに「#大本山總持寺」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
(神奈川県21日目)埼玉県から来た!ななしが行く!日本一周
どうも、ななしです。現在地を詳しく知りたい方は、「」←の中にあるワードをコピーしてGoogleマップで検索して見て下さい。神奈川県21日目。09:08分頃、「…
2024/12/19 23:58
大本山總持寺
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
大本山總持寺二祖・峨山韶碩禅師忌(令和6年度版)
10月20日は、大本山總持寺二祖・峨山韶碩禅師(1276~1366)の忌日となっている。貞治四年小春の初、師、病に臥す、同二十日夜半、沐浴し畢て徒衆に垂範し、筆を索て遺偈を書て曰く、皮肉合成九十一年、夜半舊に依て身を黄泉に横う、筆を投て泊然として示寂す。『諸嶽二代峩山和尚行実』、『總持両祖行術録』15丁表~裏本書は「貞治四年」説を採るのだが、『總持二代御喪記』を見ると、「貞治五年」となっており、現在は後者が主となっている。しかし、この日付は残されている。なお、『御喪記』では、この10月20日に因む日付で御葬儀が執行されているので、やはり「貞治五年十月二十日」なのである。以下、拙ブログでは伝記を学びつつ、顕彰してみたい。洞谷第四祖大雄菴開基總持二世峩山和尚伝峩山和尚、諱は紹碩。能州瓜生田邑の人、岡部氏六弥太...大本山總持寺二祖・峨山韶碩禅師忌(令和6年度版)
2024/10/20 10:17