メインカテゴリーを選択しなおす
#夏着物
INポイントが発生します。あなたのブログに「#夏着物」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
今日の着物の準備
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今朝の金沢は気持ちのいいお天気です☀️東京から持参した…
2023/06/17 17:31
夏着物
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
5月に着た「週末着物」
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして5月に着た「週末着物」の振り返りです竺仙の奥州小紋に麻…
2023/06/15 23:47
新たにお迎えした紗紬
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして猛暑に向けて透け感のある紗紬を1枚追加しました。真夏は…
2023/06/05 13:25
「週末着物」の準備
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今週末東京のお天気どうでしょうか〜?大型台風🌀が来て…
2023/06/02 19:30
水色の単衣訪問着でお出かけ
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今日は良いお天気でしたね〜☀️久しぶりに仲良しメンバー揃っての…
2023/05/28 19:39
ブルー系のアンティーク着物コレクション
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてそれにしても昨日は突然の猛暑でしたー今日もまた東京は3…
2023/05/19 10:34
夏の羽織と祖父の羽織
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてGW中の虫干しで改めて素敵だなぁと思ったのがこの夏の羽…
2023/05/10 16:55
ポップでモダンな単衣のアンティーク着物
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてGW中の虫干しでこんな着物がある事もわかりました。笑ポ…
2023/05/09 06:52
昭和後期のおかしな言説 浴衣には半幅帯が正当派だ×→戦前は浴衣に帯締め&お太鼓結びが正当派だった○
今回は、昭和後期のおかしな言説シリーズで、浴衣に合わせる帯についてです。 浴衣の着方について、昭和後期の呉服教育を受けた人を中心に、「浴衣は半幅帯を合わせるのが正当派の着方だ」「浴衣に長襦袢を着ずにお太鼓結びをするのは玄人さんの着方だ」「浴衣を夏着物として(長襦袢+足袋)着るのならいいけど、そうじゃないのに名古屋帯を合わせるのは間違いだ」と考えている人がいるようです。 ところが、上記の話につい...
2022/11/05 11:43
【夏】十七回忌の着物コーデ
2018年、母の十七回忌法要のコーデです。この日は6月30日、午前10時前の段階で、室温30℃越えでした😂・着物…流水に海老柄正絹付下げ訪問着・帯…流水に荒波の色紙柄、川島織物の紗の京袋帯。・草履…カレンブロッソ・帯揚げ…白地に深緑と黒暈し正絹絽。バックを並べていますが、コーデ撮影用で実際には使用してません。撮影したのが帰宅後だったので、着物がシワだらけです。本堂で正座したり、車を運転したりしたので。お陰でお太鼓...
2022/10/23 11:47
【夏】 登竜門コーデ
五月の端午の節句の鯉のぼり。その鯉が滝を登って龍になりました…のコーデです。・着物…きもの道楽のセオαの浴衣。・帯…撫松庵の瑞雲柄紗開き八寸名古屋帯。浮世絵を彷彿とさせるベロ藍な滝縞に、瑞雲柄の帯。広重先生の「名所江戸百景 王子不動之瀧」のイメージにぴったりで衝動買いしてしまった一枚(笑)。江戸と涼やかさを意識して、角だし結びにしました。・帯揚げ…正絹絽黒クリーム深緑暈し染め。・帯締め…真田紐三分・帯留め...
2022/09/24 20:41
G…現る。
私の夏の日常着はこんな感じです。本麻と綿麻と浴衣地とポリエステル。半衿付きの時は、半袖襦袢上衣にベンベルクのステテコ。画像は一部です。我が家の押入れには天井にパイプが取り付けてあり、前の家主様の奥様はここをクローゼットにしてたそうです。ハンガーに掛けた日常着物をここに収納してます。箱は履物です。台風前の秋晴れの日、夏物と秋物の整理をしてましたところ……。突然出たんです…‼️押入れの壁に‼️アイツがっ‼️Gの...
2022/09/23 11:06
【夏】街着コーデ
この夏(2021年)にお出かけするのに用意していたよそゆきコーデ。コロナ禍で予定を中止したので、しまう前に供養を(笑)。・着物…東レシルック 竪絽壺垂れ模様。・帯…百合柄絽綴れ開き八寸正絹名古屋帯・帯揚げ…絽縮み正絹・帯締め…正絹三分紐・半衿…絽蝶刺繍ポリエステル/ひめ吉さん製作・帯留め…黒揚羽蝶/FourSeason 雑貨テイストのアクセサリー屋さん製作Instagramの方では現物に近いカラーに加工して投稿したのですが、こち...
2022/09/19 15:34
撫子のアンティーク夏着物
アンティーク着物コーディネート 50代 夏着物 撫子 なでしこ 藤色
2022/09/05 20:18
リサイクル着物店「おもしろ屋」2
リサイクル着物ショップ アンティーク着物 横浜 おもしろ屋
2022/09/03 08:16
紺の紗紬に黒の博多帯を合わせて美術館へ
さてさて先週末 土曜出勤を終えてから京都に向かいました。 その翌日のコーディネートです。 ホテルで迎えた朝 もう着物も帯も決まっていますので 帯揚げや…
2022/08/08 13:03
グレーの松葉模様の小紋にマンゴーイエローの独鈷模様の帯で明るく
気温が上昇してますね☀️ さてさてこちらは先週末のコーディネートです。 グレーの松葉模様の小紋 帯は夏用の博多八寸帯です。 あまりの暑さに補整タオルを…
2022/07/25 22:11
夏のお着物コーデ②
先日紹介した夏着物からポリエステルのお着物を紹介します。紫のポリエステルのお着物おばあちゃんのお下がりです♪半世紀(50年)くらい昔のだけど可愛い💕ポリエステルの着物の良いとは汗を吸って縮まない所、家で洗える所。色々と楽だから、去年はこれしか着なかった。着心
2022/07/25 18:42
夏のお着物コーデ①
先日紹介した私の夏着物から絹のお着物を紹介します。こんな感じで来てます。生地は赤石縮。ブログ書いてて気がついた。これも十日町の着物だ!透け感があってとっても涼しいげな着物です。帯はこんな感じでです。薄くて少し締めにくいですか、涼しいです。小物はこんな感じ
夏のお着物
私の持っている夏のお着物は2枚。絹のお着物とポリエステルのお着物です。絹は着心地良くてポリエステルより涼しいから好きだけど夏は汗かくから色々と心配💦ポリエステルはおばあちゃんのお下がりです。気に入っていますが、暑くてゴワゴワする。夏の羽織物は基本これデパ
夏の雨の日のお出掛けにウールの紗紬を選ぶわけ
雨が降ったり止んだり霧雨のようにまとわりつく雨☂️ こんな日でもお出掛けする朝 絽の小紋とか着たい気持ちを抑えまして とにかく雨なのでね… 濡れても構わない…
2022/07/16 17:30
生紬 袖丈直し 袖丈と後ろ姿 理想的な袖丈
生紬の袖丈直し前です一尺ニ寸五分(約47cm程度)を袖丈を長くします衿汚れの処理もあります袖丈は昨今は、一尺三寸が多いですお好みもあります理想的な袖丈とは着丈…
2022/06/27 18:38