メインカテゴリーを選択しなおす
#オープンソース
INポイントが発生します。あなたのブログに「#オープンソース」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
QWebEnginePage から HTML ソースを取得する ~ PySide6
PySide ( Qt for Python ) は、 Qt (キュート)の Python バインディングで、GUI などを構築するためのクロスプラットフォームなライブラリです。Linux/X11, macOS および Microsoft Windows をサポートしていま...
2024/01/08 14:40
オープンソース
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
QBuffer を利用する ~ PySide6
2024/01/06 11:14
QToolButton にメニューをつける ~ PySide6
2024/01/02 15:57
Fedora Rawhide の KDE も Plasma 6 Beta 2 に
Rawhide は Fedora Linux の開発バージョンに与えられている呼称です [1] 。現在、Fedora Linux 39 がリリースされていますので、Rawhide は 40 のリリースに向けて開発が続けられています。Fedora Linux の次期バージ...
2024/01/01 07:40
PDF をデータベースに格納 ~ PySide6
2023/12/29 05:34
【備忘録】JupyterLab のブラウザを指定
JupyterLab は、ノートブック、コード、データのための最新のウェブベースのインタラクティブな開発環境です。その柔軟なインターフェースにより、ユーザーはデータサイエンス、科学計算、計算報道学、機械学習におけるワークフローを設定し、アレンジすることができます。モジュール式...
2023/12/27 12:02
KDE Plasma 6 Beta 2 リリース
KDE Plasma は、主に Linux 向けに開発されているデスクトップ環境です。現在リリースされている KDE Plasma 5 は、 Qt 5 ライブラリを利用していますが、その後継である Qt 6 を利用した KDE Plasma 6 がリリースに向けて開発中です...
2023/12/21 19:43
SQLite と PDF ファイル ~ PySide6
SQLite は、パブリックドメインの軽量な リレーショナルデータベース管理システム (RDBMS) です。他の多くのデータベース管理システムとは対照的に、サーバとしてではなくアプリケーションに組み込んで利用するデータベースです。 一般的な RDBMS と違い、 API ...
2023/12/20 13:54
フィリピンでDrupal(ドゥルーパル)に興味のある方と交流したい!
フィリピンにお住まいの方でWebアプリケーションフレームワーク「Drupal(ドゥルーパル)」に興味のある方がいましたら交流しましょう。 まだ触ったことはないけど興味はある、仕事でバリバリ使っているなど、興味がある方であれば誰でもOKです。具体的に何をするかは今後、決めていけたらと考えています。まずはこの投稿のコメントフォームで交流だけでもOKですので、お気軽に何か書いてみてください。コメント、ご連絡お待ちしています。 以下、興味がある方向けへの余談となります。 【Drupal(ドゥルーパル)とは?】 Drupalについてご存知ない方のために、簡単にDrupalについてご説明させていただきます。DrupalはCMSやウェブアプリケーションフレームワークと呼ばれるサイトを構築、運営するためのシステムの一種です。簡単に言えば、ブログサイトで有名なWordPressのようなシステムです。DrupalもWordPressと同様にオープンソースのフレームワークですので、誰でも無料で利用可能です。 Drupal公式:https://www.drupal.org/
2023/12/20 08:39
PostgreSQL に接続 ~ PySide6
PySide ( Qt for Python ) は、 Qt (キュート)の Python バインディングで、GUI などを構築するためのクロスプラットフォームなライブラリです。Linux/X11, macOS および Microsoft Windows をサポートしています...
2023/12/17 09:29
AlmaLinux Day に参加して
AlmaLinux は CloudLinux チームによって開発されているフリーの Linux OS で、RHEL に ABI 互換でわることをうたっています。ラテン語で「魂」を意味する言葉にちなんで名付けられた AlmaLinux は、 GitHub のページ を通じてコ...
2023/12/09 21:22
Fedora Rawhide KDE も Plasma 6 Beta 1 に
2023/12/08 18:41
PyGObject/GTK4 と Matplotlib (2)
GObject (GLib Object System) は、GTK+ のすべてのウィジェットおよび関連するオブジェクトの基底クラスからなるオブジェクトシステムと、言語間の透過的相互運用性を提供するライブラリです。GObject は C 言語で実装されており、バインディングに...
2023/12/06 13:16
PyGObject/GTK4 と Matplotlib
2023/12/05 19:09
【備忘録】Linux コンテナのアップグレード
Google ChromeOS は、Google が設計した OS です。Linux カーネルをベースにしており、Google Chrome ウェブブラウザをメインのユーザインタフェース (UI) として使用しています。そのため、ChromeOS は主にウェブアプリケーション...
2023/12/03 09:18
KDE Plasma 6 Beta 1 がリリースされました
2023/12/02 03:32
Chrombook と Linux コンテナと PySide6
2023/12/01 08:18
Chromebook の Linux コンテナ
2023/11/26 16:12
EuroLinux Desktop 9
ポーランドの EuroLinux Sp. z o. o.(以降、EuroLinux 社)は、RHEL 6 のころから RHEL 互換パッケージをリリースしていたようですが、CentOS 8 の開発終了がアナウンスされた後 [1] 、EuroLinux 8.3 から無料で公...
2023/11/24 19:10
PySide6 とダークモード
2023/11/23 19:31
KDE Plasma 5.81.80
2023/11/21 19:08
不変な Fedora Workstation
Fedora Linux は Red Hat 社が支援するコミュニティ Fedora Project で開発されているディストリビューションで、最新の技術を積極的に取り込むことで知られています。また Fedora Linux の開発成果が、後にリリースされる Red Ha...
2023/11/18 07:47
KDE Plasma 5.81.0
2023/11/14 19:08
QTableWidget を使う ~ PySide6
2023/11/12 08:22
Fedora Linux 39 のリリース
2023/11/08 06:43
レイアウトの左上寄せ ~ PySide6
PySide ( Qt for Python ) は、 Qt (キュート)の Python バインディングで、GUI などを構築するためのクロスプラットフォームなライブラリです。配布ライセンスは LGPL で公開されています(商用ライセンスも有り)。最新のバージョンは Q...
2023/10/29 10:17
Windows 風?な Linux デスクトップ
Microsoft Windows のデスクトップは、タブレットでの利用を意識して Windows 8 のリリースで大きく変更 ( Modern UI ) されました。しかしユーザーの評判が芳しくなかったため短命に終わり、8.1 を経て、次の Windows 10 で「 ...
2023/10/22 06:03
MX Linux の人気
MX Linux は、軽量 Linux ディストロの antiX とかつての MEPIS コミュニティとのベンチャープロジェクトで、各ディストロのベストなツールと才能を活用しています。エレガントで効率的なデスクトップと、シンプルな構成、高い安定性、安定したパフォーマンス...
2023/10/15 13:08
Ubuntu 23.10 の公開、一時中止
2023 年 10 月 12 日(現地時間)にリリースされた、Ubuntu 23.04 “Mantic Minotaur”(ト占のミノタウロス)が一旦中止されました。Ubuntu アーカイブ外のサードパーティツールの一部として提出されたウクライナ語の翻訳の一部で、悪意のあ...
2023/10/14 05:20
elementary OS は生き残れるか?
Elementary, Inc. がリリースしている elementary OS は、Pantheon デスクトップ環境を普及させるためのフラグシップとなる Linux ディストリビューションで、 Ubuntu の LTS 版をベースにして開発されています。Panth...
2023/10/10 05:06
KDE Plasma 6 は来年リリース
2023/10/09 09:36
中国に機密を売った罪に問われたオーストラリア人、唯一の罪は盗作だと主張
The Times, 4 October 2023 アレクサンダー・チェルゴはパブリック・ドメインの情報を流しただけ、と弁護士 アレクサンダー・チェルゴは外患誘致罪で告発されたが、彼が中国に提供した情報はすべてすでに公開されていたと言う 国家安全保障上の機密を中国のスパイに渡し...
2023/10/07 05:47
QToolButton を長押し ~ PySide6 ~
2023/10/01 08:55
QPlainTextEditor に行番号を付ける ~ PySide6 ~
2023/09/22 05:15
ミニ PC Quieter3C と RHEL9.2
以前、Amazon.jp で廉価の誘惑に負けて買った格安ミニ PC Quieter2Q [1] は、 RHEL 9 をインストールして家庭内 LAN でひっそりファイルサーバーとして稼働中ですが、あるとき有線ネットワークが使えなくなってしまいました。安物だから仕方が...
2023/09/15 05:24
Ubuntu 23.10 の壁紙
2023 年 10 月 12 日にリリース予定 [1] の今度の Ubuntu 23.04 の開発コードは、“Mantic Minotaur”(ト占のミノタウロス)と名付けられています。リリース前の Daily build [2] で壁紙がリリースされまし...
2023/09/08 05:41
Fedora Linux 39 (Workstation Edition) の壁紙
2023/09/05 19:41
Fedora Linux 39 のインストーラ
2023/09/02 15:32
QStandardPaths を利用する ~ PySide6 ~
2023/08/29 18:09
ローソク足チャート ~ PySide6, mplfinance
2023/08/15 05:24
QRubberBand を使いこなしたい 〜 PySide6 〜
2023/08/12 07:24
RHEL のソースコードの公開リポジトリが…
Red Hat Enterprise Linux, RHEL は、 Red Hat 社が開発しているエンタープライズ市場向けの Linux ディストリビューションです。最近の RHEL のライフサイクルは 10 年で、延長が必要であれば追加サブスクリプション (Extend...
2023/08/06 13:54
KDE neon unstable を試してみた
KDE neon は、Ubuntu の最も最近の LTS リリースをベースに KDE によって開発されている Linux ディストリビューションです。最新の 64 ビット版の KDE Plasma 5 デスクトップ環境 / フレームワーク、Qt5 ツールキットなど KDE に...
2023/07/17 10:25
PySide6 と Matplotlib
2023/07/16 07:41
GDM が壊れた!?
先週土曜日の朝、メインで使っている Fedora Linux の PC の電源を入れたところ、Fedora のロゴが出る画面までは進みますが、いつまで経ってもログイン画面が出てきませんでした。 OS がどこか壊れたか、ことによったら再インストールになるかも💦。やれや...
2023/07/14 04:27
MX Linux と Flora Linux
MX Linux は Debian の安定版をベースにしているディストロです。 フラグシップ の配布イメージは、デスクトップ環境に Xfce を採用しています。他に、 KDE Plasma 、 Fluxbox がデスクトップ環境になっているイメージを選択できます。 ...
2023/07/08 17:11
【備忘録】Qt と xcb
XCB (X protocol C-language Binding) は、X11 ディスプレイサーバプロトコルのクライアントサイドを実装したライブラリです。このプロジェクトは Bart Massey 氏によって2001 年に開始されました。1985 年頃に登場した X Wi...
2023/07/04 20:37
Fedora Linux をベースとしたディストロ
2023/07/02 15:53
【備忘録】Python/Scikit-learn の PLS を使う (2)
PLS 回帰, Partial Least Squares Regression (部分的最小二乗回帰)とは、目的変数 Y を予測するために係数を最適化する手法のひとつです。前回は、R で動作確認した PLS 回帰の使い方を、少し形を変えて Python と Scikit-...
2023/06/13 07:14
オープンスタンダード・オープンソースの技術団体、米国の制裁をはねのける
アリババ子会社のティー・ヘッド、高性能ソフトウェアと半導体へのアクセスを促進するリナックス主導の新団体「RISE」の運営委員会に参加 Scott Foster Asia Times June 7, 2023新しいRISC-Vソフトウェア協会の発足により、中国のハイテク発展を阻止し、欧州を地政学的意志に従わせようとする米国政府にとって、オープンスタンダードな集積回路設計とオープンソースソフトウェアは、さらに重要な課題となった。5月31日、Linux Foundation Europeは、RISC-V Software Ecosystem (RISE)を発表した。 これは、さまざまな市場セグメント…
2023/06/07 14:56
次のページへ
ブログ村 151件~200件