メインカテゴリーを選択しなおす
#おうちりょうり
INポイントが発生します。あなたのブログに「#おうちりょうり」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
豚肉の梅味噌漬けと野菜の蒸し鍋、又兵衛
木曜の晩ごはんはコチラ。 ばばん。 冷凍ストックの豚肉の梅味噌漬けを残り野菜と一緒に蒸した鍋。 お酒はカップの又兵衛。 甘味噌漬けは中々のヒット。他の味付け全くなしに、蒸し野菜まで美味しく食べられた。 にほんブログ村 にほんブログ村
2022/11/28 10:25
おうちりょうり
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
豚肉でお鍋
ダイユーエイトでの買い出し中。 鍋を食べたい旨の発言があったので。 この日の晩ごはんはもちろんコレ。 ばばん! なーべー! ベースは四季のつゆ。 白菜、春菊、エノキ、椎茸。 豚肉! 1キロ入りのファミリーパック。 …を全部食べるのは流石によろしくないので、600gくらいかな? お酒はコチラ。 飲み差しの末廣ひやおろし純米吟醸原酒。 金華山純米酒。 これはツレが岐阜遠征で気に入って買ったお酒。 ふくよかで旨みがシッカリするけど、クドくなくてどんな食事にも合いそう。 良き晩酌でした。 にほんブログ村 にほんブログ村
2022/11/28 10:23
冷奴、焼き茄子、キノコのきんぴら、もろ野菜、木挽
月曜は在宅だったので気合入れた晩ごはんにしたいところだったけど。 昼の300gハンバーグが効いていて、胃が重め。 そんなわけでメニューは軽めにコチラ。 ばばん。 冷奴。 澤田食品さんのいか昆布をかけることで、雑な食卓に栄養素と彩りをプラス。 キノコのきんぴら。 作り置き。 四季のつゆに辛み付けとしめ会津のニンニク味噌を少し入れてある。 福島万歳。 焼き茄子。 こちらはポン酢で。 もろ野菜。 胃が重くて料理が面倒に感じるものの。 生野菜は食べたい。 そんな日の救世主。 しかしトマトを切って、小松菜の根元落としてあるから、面倒くさいレベルとしては中位。 面倒くさいレベルが上になるとトマトが、特上に…
2022/11/23 21:29
漏水修理第二弾とお昼ごはん
月曜日は漏水修理のためテレワーク。 朝イチで業者の人が来てくれて修理開始。 いろいろ頑張って頂いて、最初の概算見積もりの2/3位の価格でやってもらえることに。 ありがたや。 …で済まないのがボロ家です。 止水栓を閉めている状態なのに、漏水箇所から水が漏れている。 おそらく止水栓もイカレているとの報告が。 止水栓も替えることにしたため、結局最初の概算見積もりの1割引くらいの値段になったでござる。 まぁ、概算見積もりよりは安くなったからね。 泣かない。 そんなこんなで無事に水が使えるようになったので、お昼は出来合いメインに少しだけ料理をした。 メニューはコチラ。 ばばん。 ハーバーグ丼とお吸い物。…
2022/11/23 21:28
エスニック肉野菜炒め、ほうれん草と椎茸の煮浸し、根菜の煮物、ホワイトリカーの水割りwithすだち
金曜日、仕事終了後。 止水栓を一度開けて水の汲み置き、シャワー、晩ごはん作り、洗い物を済ませる。 うちのトイレは昔ながらの便器と水のタンクが別になってて、流すとタンクの上部から水が出てくるタイプ。 なので水を止めてもタンクの上部から給水さえしてやればトイレの水が流せるのですよ。 家やら設備が古いと困ることが多いけど。 トイレが旧式なのだけは逆にラッキーだった。 そんな一仕事を終えた後の晩ごはんはコチラ。 ばばん。 エスニック肉野菜炒め。 ナンプラーベースの調味液につけて冷凍しておいたお肉とシメジとピーマンを炒めた。 普通に美味しい。 ほうれん草と椎茸の煮浸し。 作り置き。 根菜の煮物。 ガンガ…
挟み焼き&肉詰め3種、サラダ、奥の松純米大吟醸
晩ごはんの主菜を求めて立ち寄ったスーパーで。 蓮根が特売という幸運に巡り合う。 コレは蓮根の挟み焼きを作らねば。 だが、それ系メニューをふるなら野菜の定期便で届いた椎茸とピーマンと黙ってはいないよ。 ということで、木曜の晩ごはんはコチラ。 ばばん! 蓮根の挟み焼き&ピーマンと椎茸の肉詰め。 挟み焼きとか肉詰めとか、野菜に肉だねをぎゅうぎゅうと押し込んだものってなんでこんなに美味しいんですかね。 トマトとレタスのサラダ。 野菜の入った肉だねを野菜で挟んで焼いてるから。 副菜なくてもいいかなぁ、と一瞬考えるも。 どうしても副菜がないと罪悪感を覚えてしまうのよねぇ…。 お酒はコチラ。 奥の松 純米大…
2022/11/23 21:25
会津さくら餃子、ほうれん草と椎茸の煮浸し、奥の松辛口原酒
久方の長め旅程ではしゃぎ過ぎたか。 水曜の夜はちょっと疲れが出てアレコレ作るのが面倒だったので。 完全栄養食にお出ましいただいた。 そんな晩ごはんがコチラ。 ばばん。 完全栄養色、餃子! しかも会津の桜肉を使った餃子。 普通の餃子より餡の脂っこさがなく、けれどしっかり旨味があって美味しかった。 ほうれん草と椎茸の煮浸し。 野菜の定期便が届いたので、頑張って一品だけど副菜作った。 お酒はコチラ。 奥の松 辛口原酒。 餃子もほうれん草も椎茸もお酒も福島で、なんなら煮浸しに使っためんつゆ的な物も四季のつゆという福島のやつ。 福島ばんざい。 にほんブログ村 にほんブログ村
はんぺん鍋
月曜の晩ごはんは手軽にお鍋。 中身はコチラ。 ばばん。 春菊、白菜、人参、しめじ、はんぺん。 週末に暴飲暴食したので、あっさりしたものが食べたかった。 この日の『いいちこを割って遊ぼう』はコチラ。 ばばん。 お出汁! 最初はラヂウム玉子付属のお出汁を入れてみたけど、流石に量が足りなかったので。 お鍋のつゆで割った。 不味くはないし、美味しいとは思うのだけど。 アルコールを飲んでるというより、なんというか、ラーメンや蕎麦のつゆ飲んでる感覚。 蕎麦湯の麺つゆ割りが一番私の中では感覚が近い。 なので、美味しくはあるけどコレじゃない感。 ところでこの鍋。 ブログを始めた頃に古い食器の一群から発見して、…
2022/11/23 00:01
蝦夷鹿ネック肉のハンバーグ、カボチャのスープ、小松菜のサラダ、アンデスキーパー
月曜の晩は、前から一度鹿肉で作ってみたかったメニューに挑戦。 まずは肉塊を取り出します。 色がアレですが傷んでいる訳ではなく。 傷まないやうに漬け汁に漬けておいたからなのです。 断面はこの通り。 コレをミンチにしていきます。 うちのミンサー、やっすいやつなせいか肉がうまく挽けないので。 ひたすらチタタプしていきます。 チタタプ、チタタプ。 最初は包丁2本で叩こうとしたのだけど、うまく切れない上に飛び散るという散々な結果に。 キチンと左手で肉を抑えて切りました。 こちらのミンチを使った晩ごはんがコチラ。 ばばん! 蝦夷鹿ネック肉のハンバーグ。 粗挽きなのでワイルドな味わい。 やや獣臭いのもまた良…
2022/11/22 23:58
餃子、椎茸の炒め物、根菜の煮物、いいで
火曜の晩ごはんは引き続き冷凍庫整理メニューでコチラ。 ばばん。 買い置きの冷凍餃子。 少し焦がした。 作り置きの根菜の煮物。 椎茸の炒め煮。 煮物と椎茸がかぶった。 冷凍ストックを適当に解凍すると、ままある事故だよね。 お酒はいいで。 まだまだ冷凍庫がパンパンな上に、間違えてOisixの定期ボックス頼んでしまった…。 あんまり食材買い足さないで、ストックを使う方向で頑張ろう…。 にほんブログ村 にほんブログ村
2022/11/22 23:56
鮭ハラスと野菜のオイル蒸し、いいで
水曜の晩ごはんも、冷凍庫の食材をメインに据えたコチラ。 ばばん。 鮭ハラスと野菜のオイル蒸し。 以前叔母さんにもらった鮭ハラス。 すごい立派なので、食べるのもったいなくて仕舞い込んでたのよね。 野菜は白菜、ズッキーニ、シメジ。 オリーブオイルと塩胡椒。 仕上げにレモンペーストを溶いたオリーブオイルを少々追加で回しかけた。 お酒は毎度おなじみ、いいで。 食卓に登場4回目にて飲みきり。 一升瓶なので、5回くらいに分けて飲みたいところだけど。 大体4回で飲み切ってしまう。 アラフィフになったことだし、少し酒量減らしていかないとなぁ。 にほんブログ村 にほんブログ村
2022/11/22 23:55
チャーハン、小松菜と椎茸の中華スープ
金曜は在宅勤務なので、おうちでのんびり昼ごはん。 メニューは、冷凍庫の中身を減らすべく冷凍ストックをメインに据えたコチラ。 ばばん。 作り置きの冷凍チャーハンと、作り置きの小松菜とほうれん草の煮浸しをリメイクした中華スープ。 しかし、冷凍庫の中身を使っても使っても無くならない… (ヒント:使った端から増やすから) にほんブログ村 にほんブログ村
マグロの叩き、枝豆、白菜の蒸しサラダ、金水晶純米吟醸
文化の日。 お昼ごはんを食べてダラダラしているうちに眠気に襲われお昼寝。 起きたら夕方。 掃除とかゲーフラの下地塗ったりとか色々としようと思っていたのだけど、何もせずに日が暮れた。 1日ダラダラしてあんまりお腹も空いていないので、晩ごはんは軽めにコチラ。 ばばん。 Oisixの冷凍マグロの叩き。 ネギとかトロロとかウズラの卵なんて気の利いたものはないので、そのまま醤油をかけて。 冷凍してあった枝豆。 白菜をレンチン蒸しにしてオリーブオイルとレモンペーストとワインビネガーと塩胡椒の混合物をかけたサラダ。 レモンペースト、使い出があるな。 写真撮り忘れたけど、お酒は金水晶の純米吟醸。 金水晶はどれ…
温玉乗せ豚丼、小松菜と椎茸のスープ
木曜の文化の日。 最近では貴重な、日付固定の祝日。 月曜休みで三連休もありがたいけど、週の真ん中にフラッと休みがあるのも好き。 のんびり9時過ぎまで寝て、起きてからもしばしダラダラ。 お昼も近付き空腹が限界になったところで、やっと起きてごはんを作るなど。 この日のお昼ごはんはコチラ。 ばばん。 Oisixのミールキットの「野菜入り!温玉乗せ豚丼」。 副菜は別日に使うことにして、代わりに小松菜と椎茸のスープを付ける。 豚丼アップ。 自分で1から作るとなると蓮根なんていれないから、ちょっと新鮮で美味しかった。 1食分は後日のお昼用に冷凍庫へ。 ごちそうさまでした。 にほんブログ村 にほんブログ村
2022/11/22 23:54
トマト入りあんかけ中華焼きそば、ザクザク!チキンのクリスピーフライ、他4品、末廣 ひやおろし 純米吟醸原酒
土曜の晩ごはんは、間違えて注文しちゃったミールキットを二つでお家ごはん。 中身はコチラ。 ばばん。 主食はトマト入りあんかけ中華そば。 写真撮り忘れた。 ミールキットはこんな感じ。 トマトと小ネギ刻むだけの簡単仕様。 そしてメインはコチラ。 ザクザク!チキンのクリスピーフライ。 衣にコーンフレークを使って、すごいザクザクした食感に仕上がって美味しかった。 副菜にたらこマヨがけベイクドポテトが一式入っていたのだけど、素材として保存。 なぜならば。 むかごの塩茹でがあるから。 書き忘れてたのだけど、飯坂に行った時にフレッシュみよしさんでむかごが一袋百円で売ってまして。 母が「子供の頃にはよくその辺…
2022/11/11 19:49