自閉症スペクトラム、ADHD、発達性運動協調障害、WISC高低差30、一人っ子
乳児のころから過敏、繊細な性格で、 幼児期は特に激しい癇癪(1~2時間)に悩まされました。 当時は対応がわからず落ち着くの待つしかありませんでした。 とにかく待つ、結局それが正解だったりするんですが、、
発達っ子の子育ては毎日が大変で夕方にはヘトヘト。。。 「夕飯作るの面倒だな」 「買い物も行けなかったな」 そんなときの救世主がこちら☆ 冷凍弁当 健康 冷凍 弁当 おかず 惣菜 詰め合わせ はんなり一
体幹が弱い影響もあって傘を持つのが苦手な娘。 雨の日は重いランドセルを背負って登校するのが大変です 3年生になって何か良い傘はないかな…と見つけたのがこちら☆ 2024新登場 キッズ長傘 子供日傘 男の子
私は自閉症スペクトラム(ASD)、ADHD、発達性運動協調障害(DCD)の特性を持つ 小学2年生の女の子を育てています。一人っ子です 乳児の頃から育てにくく「この子は何かある…」と思いながら日々過ごして来ました。
何回練習しても1度も飛べなかった縄跳び。 発達性運動協調障害が娘にはあります。 100均、太いロープ、量販店などいろいろ試してみたけど。。。 最後に試したのがこれ 【送料無料】 なわとび 縄跳び 子
娘は大きな音が苦手です。 電車のホーム、お祭りの太鼓、学校の先生のホイッスル、打ち上げ花火など。 そんな娘のお守りがイヤーマフで学校に1つ置いてあります。 YorkShin(ヨークシン) イヤーマフ 子供
娘のこだわりの一つが食べ物への執着でした。 過食はもちろん、とにかく一日中「食」にまとわりついて来ます。 歩き始めたときに一番の心配がキッチンへの侵入でした。 炊飯器の蒸気で大ヤケドする子供がいると
幼稚園の頃からパズルが苦手な娘。 視覚認知の弱さも関わっていると思うのですが 考えても出来ないから興味がないと言う様子。 そんな娘がドハマり中のパズルがこちら 【100円クーポン有】テトロミノ(脳ブ
お出かけ時の必須アイテムでした! とにかくすぐいなくなるので この商品だと手をつなぐことも出来るのでリュック型のもの よりも目立ちません。 まずは子供の安全を優先に考えたいです。 【最大100%P
耳鼻科嫌いの娘が最近は自分から「やって~!」と耳を差し出してきます!! あんなに大泣きしてたのに。以前のことを考えたら奇跡 家で使ってるのはコレです。 ★期間限定P10倍★楽天1位★改良版・PSE認証済
赤ちゃんの頃からとにかく泣き続ける子で おしゃぶりが手放せませんでした。 本人はおしゃぶりが好きだけど口から出ちゃう。。 今思えば特性で上手く吸い付くことが出来なかったのかな? 小さく生まれたから力
自閉症スペクトラムの娘には感覚過敏があります。 視覚過敏のため眩しい光やゴチャゴチャした柄が苦手で 目がとっても疲れやすい そんな娘が数ある中から選んだ給食用ランチョンマットがこちら。 色違いで3
度々起こる大きな地震、とても怖いです。 入学当初からいざという時のために持たせているのが防災用のホイッスル。 学校の移動ポケットにいつも入れています。 ホイッスル 笛 防災 大音量 キーホルダー ア
「ブログリーダー」を活用して、kumahana33333さんをフォローしませんか?