2024年夏から期間限定でトルコ・イスタンブール暮らし。東と西の文化の交差点から【楽しい・美味しい・面白い】日々の生活を発信します。
トルコのスーパー:倉庫型の大規模スーパー「Metro」でお買い物
イスタンブールにある倉庫型のスーパー「メトロ(METRO)」でお買い物をしてきました。 「メトロ」はドイツに本社のある卸売スーパーマーケットのチェーンで、場所によっては会員限定のようですが、私が行ったイスタンブールの店舗は誰でも買い物できました。 倉庫型スーパー「Metro」 店内はまるでコストコ!商品のほとんどは、まとめ買いするほど商品1つ当たりの値段が安くなるシステムです。 トイレットペーパー トルコでは必須の食洗機用の洗剤。これが結構お高いのですが、ここでは50個入りが189TL(約800円)で売っていました。まだまだ比較検討が必要ですが、必需品なのでとりあえず購入。 食洗機用の洗剤 冷…
地域タグ:トルコ
イスタンブールにある移民の街・ゼイティンブルヌ(Zeytinburnu)で素敵なウイグル族の家族が経営している食材店に行ってきました。 ウイグルの食材の他にも普段イスタンブールでもあまり目にしないものがあって、とても興味深かったです。 ウイグル食材店 お店に並んだホーローの鍋やヤカンは、昭和レトロな柄でした。なんだか懐かしい。お皿やティーポットはウズベキスタンの物も置いてありました。 キッチン用品 ウズベキスタンのお皿 ウイグル料理のデリは手作り。お店の人はご自分でお豆腐も作っているそうです。 ウイグル料理のデリ レジの近くに置いてあったのは、「サンザ」というウイグルの小麦粉の生地を揚げたお菓…
地域タグ:トルコ
ユスキュダルの老舗オスマン料理レストランでデザート「ノアの箱舟」
ユスキュダルにある老舗レストラン「カナート・ロカンタス(Kanaat Lokantası)」で「ノアの箱舟」というデザートを食べてきました。
地域タグ:トルコ
イスタンブール・タクシムのアジア食材店でお豆腐を買って今夜は水炊きだ!
タクシム広場の近くにあるアジア食材店「China Supermarket」で見つけたパンダの「はんなり豆腐」を買ってみました。1パックは豆腐1キロ入って65TL(約280円)とお手頃価格! はんなり豆腐 【前回の訪問と詳しい場所はこちら】 プラスチックで密封された蓋を開けてみると、2丁入っていました。これはまさしく慣れ親しんだお豆腐の姿。第一印象は合格! はんなり豆腐 容器から取り出してみました。木綿と絹の中間のような感じで料理での使い勝手がいいです。成分表を見ると、水、大豆、豆腐粉が使われているとのこと。ほんのり大豆の香りで、変な匂いはしません。嬉しい! はんなり豆腐 この時期は、イスタンブ…
地域タグ:トルコ
イェニ・ジャーミィ:完成するまでに70年弱かかった「新しいモスク」
イスタンブール・エミノニュに建つ「イェニ・ジャーミィ(Yeni Camii)」。トルコ語で「新しいモスク」という名前を持ちますが、建築が開始されたのは1598年、約430年前です。 イェニ・ジャーミィ ムラト3世の妻、サフィエ・スルタンの命によって始まった建設工事は難航しました。サフィエ・スルタンが亡くなったために工事が中断したり、火災の被害を受けたりと遅々として進まず、完成したのは着工から半世紀以上経った1665年でした。建築には3人の建築家が関わったそうです。 イェニ・ジャーミィ 長い時間をかけて建てられた甲斐のある、細かい装飾が本当に美しいモスクです。モスク内部には「ブルー・モスク」で知…
地域タグ:トルコ
「ブログリーダー」を活用して、15ぷりんさんをフォローしませんか?