chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Smile tomorrow too https://mamicherryblossom.net/entry/2024/03/18/205151

保育士・幼稚園教諭・発達障害コミュニケーション指導者。発達障害・自閉症の長男と、不登校の次男を育てるシングルマザーです。子育てを振り返りながら、困ったこと、解決したことなど、経験を踏まえて書いています。

mami_writer
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/03/11

arrow_drop_down
  • 発達障害&自閉症の高校生長男の友達関係の悩み

    ADHDと自閉症の長男は高校3年生。 いつも人間関係の悩みを抱えています。 悪口を言ったり、空気の読めないことを言うことはないようですが、人との距離感の取り方がむずかしいようです。 いつもアドバイスをすることは、 いちいち反応しない 気軽に関わらない 良かれと思って動き過ぎない やすやすと口を挟まない 簡単に心を開かない 無理に短時間で答えを出さない ということです。 具体例を挙げながら伝えています。 少しずつ距離を自分から置けるようになり、友達と良好な関係を築ける日が増えてきています。 高校生の発達障害 (こころライブラリーイラスト版) [ 佐々木 正美 ]価格:1,430円(税込、送料無料…

  • 発達障害児者はいつもお疲れモード。疲れを気にかけて

    発達障害の人は常に疲れています。どんなことに疲れているかというと・・・ 情報の取捨選択 どの情報が今必要なのか、意識しないと全ての情報を受け止めてしまうから常に集中していなければなりません。(外出先や学校、職場など) 日常動作への気怠さ 歯を磨く、お風呂に入る、着替えをするという当たり前にすることを意識しないとできません。 人との関り 人とのコミュニケーションで、変なことを言わないか、自分ばかり喋りすぎていないか、テンションが高くなっていないか、スマホなどをいじらず集中して相手の話を聞いているかを常に意識しています。 ミスや物忘れへの緊張 視覚や聴覚から入る全ての情報に敏感になるため、本当に大…

  • 秋に読みたい絵本5冊

    読書の秋。秋の夜長、皆さん本を読む時間もなくお忙しくしているかもしれませんね。 けれどお子さんと一緒に絵本を見るのも読書のひとつととらえたら楽しいかも🍂 秋、わが子にも読んだ絵本をご紹介します。 14ひきのあきまつり 14ひきのあきまつり (14ひきのシリーズ) [ いわむら かずお ]価格:1,430円(税込、送料無料) (2024/10/12時点) 楽天で購入 おとうさん、おかあさん、おじいさん、おばあさん、そしてきょうだい10ぴき。ねずみの大家族が自然と共に生きる絵本の世界。まるで森の中を散歩しているかのような雰囲気を味わえます。 もりのかくれんぼう もりのかくれんぼう [ 末吉 暁子 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mami_writerさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mami_writerさん
ブログタイトル
Smile tomorrow too
フォロー
Smile tomorrow too

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用