chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
わたもりの頭の中 https://note.com/watamorinoatama/

2008年HSPの診断、2014年から過敏体質カウンセラー。2024年2月「細かすぎて伝わらない」過敏体質あるあるエッセイ開始。無料部分1200文字程度、最後200文字程100円。「最後何書いてあるか気になる!」というエッセイです。

わたもり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/02/20

arrow_drop_down
  • 名も無き人生に捧げる言葉

    私はこの世で立派だと言える人とは、 自分のできる分を一生懸命やった人だと思う。 失敗だらけでも、 頭が良くなくても、 学歴が無くても、 性格が悪くても、 うまくいかない時期があっても、 人を傷つけた時期があっても、 動けない時期があっても、 やけになっていた時期があっても、 どう生きたら良いか判らなくても、 その人なりに、 その人のできる分を 一生懸命やって生きた人だと思う。 ていねいに、 あるいは必死に、 手探りでも、 不器用でも、 お金をかせげなくても、 人からほめられなくても、 目立たなくても、 寝たきりでも、 思うように動けなくても、 普通でも、 地味

  • カビンさんと食事とモンスター

    この記事のテーマ カビンさんが過敏さを気にせず平和に穏やかに生きるには、食事改善をお勧めします。  私が自分を過敏な性質だと知った頃(2008年頃)は、日本にエイレン・N・アーロンさんが過敏体質について伝えた本くらいしか情報が無かったからなのかな?   当時は、モンスターなカビンさんが多かったな~と記憶しています。   過敏体質についてネット検索しても、ほとんど情報が出てこない代わりに、そういう攻撃的な人達の情報しか出てこない頃がありました。   エイレンさんの本に「過敏体質の人は繊細で良い人」と書かれていたから、「自分達は正義だ!」みたいにな

  • カビンさんのタイプ分けと、カビンさんが生きやすくなる方法

    この記事のテーマ 同じ過敏体質でも色々なタイプの方がいて、良心的とは限らず、 特別視される程余計に生きにくくなる。

  • カビンさんと分類不能な過敏ポイント

    (今回文章が短いので無料) この記事の伝えたい事 過敏体質がメジャーになったけど、過敏さって、五感とかそういう通り一遍の部分だけじゃなく、「え?そこ?」という部分に過敏な場合も多々ある。 過敏体質の方を「カビンさん」と記述するのは、   「自分では過敏体質の本に書かれている事に色々当てはまると思うんですけど、でも、診断を受けたわけでは無いので本当にそうかどうかは判らないし、でも、やっぱり過敏なのかな~と…云々」   という方が多いからです。 当店のクライアント様でも、日常的に出会う方でも。   「そんなこと気にしなくても、自分で過敏だと思えば過敏体質っ

  • 5月のカビンさんの生きる道

    <この記事から得られる教訓> 夜中に原稿を書くと、変なテンションになり、思いもよらない文章になっていて、次の日ビックリする。   いつもお読みいただきありがとうございます。 たまたまのぞいてみてくださった方も、ようこそおいでくださいました。   細かすぎて伝わらない○○○○みたいな過敏体質エッセイを毎週金曜日に書かせていただいております「わたもり」と申します。 日頃は過敏体質の方や、体調や心のお悩みを抱えた方、霊障でお困りの方のカウンセリングをお受けするお店の店主をさせていただいております。   ちなみにこの「店主」という言葉、漫画「XXXHOLiC(ホ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わたもりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わたもりさん
ブログタイトル
わたもりの頭の中
フォロー
わたもりの頭の中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用