晴耕雨読、午前中は晴れたので朝早くから庭の手入れをしていました。 午後はお茶を飲みながら少しゆっくりしようとフレッシュハーブでお茶を作ることにしました。 ストロベリーミントを摘んで ストロベリーミ
昨春からクアラルンプールで暮らし始め現在は日本とマレーシアを行き来しています。マレーシアでは片言英語と少しのマレー語で会話をし生活しています。暮らしの中からマレーシアと日本での生活の様子や情報をお届けしたいと思います。
このところ、日本のテレビでマレーシアの特集が時々放送されているようです。いろいろな楽しい事柄や新発見の情報があり私も時々見ています。 そのテレビでのマレーシアの島や地域の生活の様子を見て、日本にいる
地域タグ:マレーシア
クアラルンプール乾期 パビリオンでまたまたお得なショッピング🛍️
クアランプール1の繁華街、ブキッビンタンの中でもひときわ華やかな場所、パビリオン。 電車や地下鉄を降りた人たちが、1番先に目指すところでもあります。皆さんデパートの前で写真をたくさん撮っている姿が見られ
クアラルンプール乾期 パビリオンでまたまたお得なショッピング🛍️
クアランプール1の繁華街、ブキッビンタンの中でもひときわ華やかな場所、パビリオン。 電車や地下鉄を降りた人たちが、1番先に目指すところでもあります。皆さんデパートの前で写真をたくさん撮っている姿が見られ
地域タグ:マレーシア
「ブログリーダー」を活用して、yumiccihara8さんをフォローしませんか?
晴耕雨読、午前中は晴れたので朝早くから庭の手入れをしていました。 午後はお茶を飲みながら少しゆっくりしようとフレッシュハーブでお茶を作ることにしました。 ストロベリーミントを摘んで ストロベリーミ
蔵王町で買ってきたリーフをキッチンで育てています。 右は蔵王町で購入した2種類のリーフ寄植え鉢です。このままで育てられるのでとても便利です。 左はスーパーマーケットで購入した根付きの3種のリーフを
姉妹と一緒に蔵王町の家に泊まりに行ってきました。その時にちょっと足を伸ばして車で20分余りのところにあるお隣の七ヶ宿町に行ってきました。 長老湖 長老湖は蔵王町から約20分位のところにあります。 蔵
使っていたカメムシよけスプレーが残り少なくなってきたので、ハッカ油でスプレーをつくりました。 準備物はスプレー容器(アルコール剤対応のプラスチック容器)、ハッカ油、無水エタノール、水、それらを容器に入
ガラスの瓶に入れて育てていたミントの根が随分と育ってきました。 先週挿し木にするために水の瓶に入れておいた方の右の3本のミントそれぞれにたくさんの根がつきましたので育苗ポットに移し替えたいと思います
マレーシアの繊維街で買ったシアーな生地を使いサシェを作り、その中に乾燥ミントとハッカ油を入れて、カメムシ&虫除けグッズを作りました。 こちらが繊維街で購入したメッシュの上にレースが施されてる生地で
今日は晴れなのですが風が強いので、室内で過ごすことにしました。 朝、ハーブ苗の鉢を見に行ったところ、セージの葉がかなり大きくなり、下葉も多くなってきたため間引きをしました。 今日はセージを使ってハーブ
今日は連休の最終日、雨が降り続いています。 庭前の小川も増水⁈ 玄関前の花々は水を得て生き返ったようです。 今日はバジルの葉を摘んでピザを作ろうと思います。 バジルの葉をハサミで切り、きれいに
乾燥ミントが出来上がったので、早速、室内用のカメムシ避け剤を作ることにしました。 天日干しして作った乾燥ミント数枚 100円均一ショップで購入したグッズ ハッカ油(家にあったもの) 100円ショッ
ミントのカメムシ対策のためにミントの苗を5 鉢購入しました。ミントは順調に育っています。 元気なミントの茎を2本ほど切って窓際に飾っています。 水に1時間ほど挿した後「挿し木にしよう」と10センチ位のを
2拠点いや3拠点生活を始めて3年目となりました。 マレーシアから日本に戻ってきてから、自宅🏠のメンテナンスに明け暮れていましたが、今度は蔵王の家でカメムシ発生のニュース。 <カメムシ対策> 蔵王
繊維街でとても素敵なたくさんのゴールドのパールがついた生地を購入しました。 いつもの通りワンピースを作ろうと生地を広げたところ、あまりのゴールドパールのゴージャスさに一考。 ミディアムのワンピース
マレーシアでは1日3食が外食文化と言うこともあり、日常の買い物の途中で昼食を取ることもあります。 こちらはインド人街のフードコートです。nuモール前の信号を渡ってって200毎日メートルほど。駅近でもあり、
「マレーシアはビーズの国・・」と思うほど、ビーズが施してある服やビジャブ、装飾品、小物を目にします。 布地屋さんでも、生地にビーズが付いているものがたくさんあります。また店内でも店員さんが生地に一つ一
以前に購入した春用のレースのワンピース。長い間着用していなかったので、リメイクをしてスカートとサコッシュを作ることにしました。 はじめにワンピースのウェストから上の部分を切り取ります。 次にB5
一昨日、繊維街で購入したグリーンの立体刺繍生地でバックを作りました。 今日は同じ生地でチュニックを作ることにしました。 こちらがグリーンの立体刺繍生地1m RM 49 (1500円位)です。 セールで安くなって
3月も中旬になり春のファッションも気になる今日この頃。 今回はクアラルンプールの繊維街で購入した生地でバックを作ることにしました。 こちらのグリーンの生地は繊維町で買った立体レースの生地です。 鮮
一昨日前にラフティングの諏訪に参加しましたが、緩やかな流れの2時間コースだったので、楽しかったのですが、下りがなくて残念でした。 そこで今回はホテルから2時間ほどのところにある枝松に行って「ラフティング
今日は「ケチャダツアー」1人7500円を申し込んでいましたので、朝8時からスタートです。 ホテルに迎えが来る前に近くのビーチまで家族と散歩しました。 ビーチの入り口ではヒンズー教の集まりがあって、朝か
ウブドの棚田見学の場所に着いた途端にスコール⁉︎ しばらくは雨で視界が真っ白でしたが、20分ほどすると、雨が上がり、きれいな緑の棚が現れました。 見学場所入り口でチケット料金を支払いそこから直接棚田を
今日は暑いけれど外は強風のためウォーキングができず、室内で家事三昧。衣服の整理もしていました。 先日家族から「裾のほつれが・・」と言われたレースのワンピースをどうするか一考。 捨てるにはもったいない。
マレーシアに在住する方にも人気のイスラム美術館。 知り合いの方は「大好きで1年間に3回も訪れた」と話していました。 私も平日の午前中に出かけてみました。 クアラルンプールの中心部にあるイスラム美術館は
klセントラル駅の中央入口に入り、右に曲がると1つ目上りのエスカレーターがあります(日本のエスカレーターの2倍位の長さ⁉︎) そのまままっすぐ進むと地下鉄方面の入り口に長い下りのエスカレーターがあります。
「ランチでカレーが食べたいな!」と思ったときに、1番最初に頭に思い浮かぶのは、やっぱりMTR。KLセントラルのPOS(郵便局)近くにある南インド料理のお店です。 先日は「インド人街を満喫してみたい、」と言う友人
2日目の午後からレンタカーを借りて、3日目は朝からランカウイ島を車でドライブしました。 車を走らせていると、前の車が止まり「どうしたんだろう??」と徐行し前に進むと、道路には猿が十数匹いて木の実を食べ
海辺のホテルのエントランスでは、皆さんが思い思いにソファーでくつろいでいました。 ゆったりと海を眺めていると、心も体もリラックスできます。 デッキから下を見ている人がいるので、覗いてみる
ランカウイ島の2日目は島巡り(アイランドホッピング)コースを予約しました。 予定では9時出発の午前中のコースです(ドリンク付き、昼食付などいろいろなコースがあります) ホテルまで送迎の番が迎えにきて数か
2泊3日でランカウイ島に行ってきました。 クアラルンプールのKLセントラル駅からGrab(タクシーも)で30分ほどのところにある「スルタン・アブドゥル・アジズ・シャー空港」からマレーシアのバディック航空を利用し
ランカウイの2日目の午後は、人気のスカイキャブ(ゴンドラ)に乗って、空中散歩を楽しむことにしました。 午前中は海、午後は山の自然を楽しみたいと思います。 このゴンドラの全長は世界で4番目⁈と言われていま
このところ、日本のテレビでマレーシアの特集が時々放送されているようです。いろいろな楽しい事柄や新発見の情報があり私も時々見ています。 そのテレビでのマレーシアの島や地域の生活の様子を見て、日本にいる
クアランプール1の繁華街、ブキッビンタンの中でもひときわ華やかな場所、パビリオン。 電車や地下鉄を降りた人たちが、1番先に目指すところでもあります。皆さんデパートの前で写真をたくさん撮っている姿が見られ
クアランプール1の繁華街、ブキッビンタンの中でもひときわ華やかな場所、パビリオン。 電車や地下鉄を降りた人たちが、1番先に目指すところでもあります。皆さんデパートの前で写真をたくさん撮っている姿が見られ
35度のクアラルンプール!日中はじりじりとした日差しが照りつけています。昨晩の夕食は、ブキッ.ビンタンららぽーとのすぐ近くにある餃子のお店に行ってきました、 Restoran Kar Long 夕方6時.お店はほぼ満席でし
クアラルンプールに住んでいる日本人や観光客に人気のブリックフィールズ(インド人街)のショッピング街はnuセントラルモールから向かって右側に続いています。 nuセントラルモールから、片道1キロ位で、交番前五
KLセントラル駅から2駅、5分ほどでマスジットジャメ駅に着きます。 「マスジットジャメ駅」はマレーシアで有名なムーア様式の歴史のあるモスク「マスジットジャメ」がある駅です。 その駅から1本裏道に入る
今日のランチはインド人街の人気店。ローカルの人たちにも人気だと言うインド料理のお店に入ってみることにしました。 セントラルチャパティーハウス お店の入り口を入ると右手にはチャパティを焼く職人さんの姿
久しぶりにKLセントラルのnuモールに入って驚きました。いつも使う駅側入口のエスカレーター沿いに、これまで遠くのため、車や電車で買いに行っていたお店が次々とオープンしていました。 DECATHLON 大型
東京の交通網、雪の影響を回避できた日、新幹線に乗り1時間30分弱で東京駅に着く時、JRからお知らせのメールが入りました。 内容は「成田エクスプレスが事故で遅れている」とのこと。新幹線を降りてから急いでホー
マレーシアから日本に帰国して、今回はマレーシアに住んでいる家族宛にCDを届けるために. CDの送付方法について調べてみました, 調べた結果、今回の場合、短い期間でリーズナブル価格で送る方法は郵便局の「国際
マレーシアから日本に帰国して、今回はマレーシアに住んでいる家族宛にCDを届けるために. CDの送付方法について調べてみました, 調べた結果、今回の場合、短い期間でリーズナブル価格で送る方法は郵便局の「国際