タイトル:いい機会なので政治について考えてみた【はじめに】最近、日本の政治のニュースを見ていると、「なんだかなぁ…」と感じることが増えました。自民党は支持を失っているのに、かといって野党に任せたいかと言われると、それもちょっと…。この、どうにもスッキリし
某競馬予想SNSでプロ予想家として活動しています ギャンブル論~旅行~読書~株 種々雑多な文章を書いています。
ギャンブラーの誤謬 https://kos0310jp.livedoor.blog/archives/14623091.html 忍者の極意 https://kos0310jp.livedoor.blog/archives/14735428.html
モーニングを食べた後、ホテルに戻ります。今回は1泊目と2,3泊目は違うホテルを取っていたので荷物を移動。リッチモンドホテル名古屋新幹線口リッチモンドは公式サイトから申し込むと10%ポイント還元があるのでお得です。(その他種々特典あり)荷物を預けた後、地下鉄で名古
7/25~7/28と3泊4日で名古屋に行って来ました名古屋は去年の10月以来の訪問今回の旅の目的は①前回のナゴヤメシのリベンジ②ブロ友の騎乗停止さんの愛馬の応援③大学時代の友人との飲み会④名古屋城本丸御殿(順不同)今回もJR東海ツアーズの「ずらし旅」を利用2000円相当の
保有株 今週の〇✖今週の日本株は日経平均、TOPIX共に堅調マザーズはマイナス日経平均 +1.4%TOPIX +1.3%マザーズ -0.2%保有銘柄は +2.0%保有銘柄で±5%以上はサイバーA -10.9% 決算三菱UFJ +5.7% 三菱製鋼 +6.1%保有株含み益
3泊4日の京都+奈良旅行も最終日になりました。今回の旅行は梅雨時ということもあり、雨で予定が制約されることもあるかなと思い3泊にしたのですが、幸い天候に恵まれ(暑さで体力は消耗しましたが)たのでほぼ予定は消化。最終日は予定していなかったのですが、金閣寺に行く
今週の日本株はTOPIXはプラス、日経平均はマイナス。マザーズは大幅マイナス日経平均 -0.3%TOPIX +1.0%マザーズ -2.4%保有銘柄は +1.4%保有銘柄で±5%以上はサイバーA -6.7% 先週の上昇分を帳消し三菱製鋼 +5.5%保有株含み益銘柄東レ三菱UFJコメダ三菱
Day3です昨日の奈良散策でものすごく日焼けしてしまったので、朝一でコンビニに日焼け止めを買いに行きました本日は宇治です。平等院に向かいます。京都駅からJR奈良線の快速に乗って20分弱で宇治駅に到着昨日の陽射しに懲りてタクシーで平等院に向かいます。南門から入りま
保有株 今週の〇✖今週の日本株は終わってみれば小動き日経平均 +0.1%TOPIX -0.7%マザーズ -0.3%保有銘柄は -0.4%保有銘柄で±5%以上はサイバーA +6.5%保有株含み益銘柄東レ三菱UFJコメダ三菱商事キリンオリックス三菱製鋼ヒューリックアステラスJR東日
今から30年以上前にベストセラーとなった本です。講談社のブルーバックスという新書シリーズで今でも現役。ちなみに当時ブルーフィルムというのがあり、今でいうアダルトビデオのようなものなのですが、そのせいで、ブルー=いかがわしいものという意識が巷にはあり、ブルー
もし、プロ馬券師の定義が「馬券の収入だけで継続的に生計を維持している」であれば、プロ馬券師の人数は限りなく0に近いと思います。というか、ほぼいないでしょう誤解のないように補足すると、競馬だけで継続的に生計を維持している人は数万人規模でいると思います。例え
京都旅行二日目本日は奈良に向かいます。地下鉄で五条駅から京都駅に向かい、JR奈良線のみやこ路快速に乗車。クロスシートなので快適です。奈良までは45分奈良駅に到着し、最初の目的地である興福寺を目指します。駅前にバス乗り場があったのですが、歩いても大したことない
保有株 今週の〇✖今週の日本株は3指数共にマイナス日経平均 -2.4%TOPIX -1.5%マザーズ -3.5%保有銘柄で±5%以上はナノキャリア -5.3%カイオム -6.8%琉球銀行 +5.7%TOTAL -0.7%最後の10分でマイテン、6週ぶりのマイナス保有株含み益銘柄東レ三菱UFJコ
6月末に3泊4日で京都に行って来ました。旅行期間を長めに取ったのは奈良観光もしたかったのと、梅雨時で雨の影響を懸念したからです。今回はJR東海ツアーズを利用。JRだけあってグリーン車が+1000円で利用できるのが魅力です。ツアーの場合、ホテルの選択肢が少ないのがデメ
「ブログリーダー」を活用して、916soumaさんをフォローしませんか?
タイトル:いい機会なので政治について考えてみた【はじめに】最近、日本の政治のニュースを見ていると、「なんだかなぁ…」と感じることが増えました。自民党は支持を失っているのに、かといって野党に任せたいかと言われると、それもちょっと…。この、どうにもスッキリし
(安野たかひろさんの喘息の薬に関するTweetをAIに要約してもらったものです)「喘息の薬が保険から外れる」は本当? 知っておきたい“2種類の薬”と、賢い医療費の話最近、「喘息の薬が、将来的に保険適用から外されるかもしれない」というニュースが話題になっています。
「水無月」の謎早いもので、もう6月も終わりですね。この時期になると、いつも僕が首をひねってしまうのが、6月の古い呼び名「水無-月(みなづき)」です。ご存知の通り、「水」が「無い」月と書くのに、現実は梅雨真っただ中。この矛盾について、よく言われる「なるほど!」
最近、「お年寄りはすぐにキレる」なんて話をよく聞きますが、皆さんはどう感じていますか?僕自身もその「お年寄り」の仲間入りをしつつあるので、少し耳の痛い話ではあるのですが(笑)、最近気づいたことがあります。それは、**「あの人、怒ってるな」と感じる場面って、
少子化対策、焦るより備えよう! 僕が「コンパクトシティ」が良いと思うワケ(ただし課題も…)「日本の少子化、このままだと大変なことになる!」テレビやネットでよく見かけますよね。将来への不安、みんな感じていると思います。どうにかしなきゃ、と思うのも自然なことで
「あー、なんか今日、喉の調子がイマイチで…声、聞き取りにくかったらすみません!」大事なプレゼンの冒頭、隣の席の山田さん(仮名)が、お得意のセリフをかましました。はい、出ました!それ、もしかして…セルフ・ハンディキャッピングってやつじゃないですか?セルフ・
自民党が参院選の公約として一人当たり2万円の給付金を発表しました相変わらずセンス悪いですね参院選で自民党大敗 → 立憲と大連立 → 消費税増税を狙っているとしか思えないです僕自身は緊急の物価高対策としては「あり」だと思っています世間では食料品の消費税を
今年の夏の参院選は消費税の取り扱いが焦点になりそうですね食料品のみ消費税を0%にする一律5%にする消費税廃止等皆さんはどれが一番いいと思いますか?もちろん廃止が一番いいのかもしれないけど、ちょっと現実的ではないですよねというか、消費税の税率を変えるには法
口コミシリーズ第二弾!第一弾はこちら↓先日、家の近くのクリーニング店に久しぶりに行ったふと思い立ちGoogle Mapの口コミを見てみたところ衝撃の 1.6点主要な口コミ・この周辺のクリーニング店を5店舗回りましたが、ぶっちぎりで接客ワースト1でした。・他の方の口コミに
だいぶ間が空いてしまいました! 後編(完結編)です前編はということで2泊したOMO7大阪をチェックアウト景色は微妙だったけど35㎡にしては安かったのでOK3泊目は京橋のホテルだったので電車で移動して荷物を預かってもらい大阪城に大阪城は何回か行ったことがありますが
久々の一人旅阪神競馬場で競馬仲間とのオフ会があり(土曜日)関西はまだ桜が満開らしいので前乗りすることに木金は天気が悪そうだったので水曜日に新横浜を出ました今回初めて7号車のビジネス車両を予約ネット予約だけなので、基本ビジネス客だけなので快適でした(おすすめ
アンニョンハセヨ!先週、新小岩が東京都なのを知りました😅ということで本日は韓国ドラマ「愛の不時着」について書いてみたいと思います********************************************************『愛の不時着』(あいのふじちゃく)は、大韓民国(韓国)のtvNで、2019年12
3月10日が誕生日でした松田聖子と同じ日ですそして東京大空襲の日です死者は約10万人(ほとんどが焼死です)東京の下町を焼夷弾で焼き払いました(無差別攻撃です)人間が何故あれほど残虐になれるかを研究した方が良いと思いますところでなぜ3月10日に大規模空襲が行
昨年も河津桜を見に行ったのですが、盛りを過ぎていてしかも雨だったのでリベンジに行ってきました昨年の旅行記は↓今年は直前まで開花情報と天気をチェック満開は3月上旬、但し3/1~3/2は土日なので激混みしそう、3/3以降は天気が悪くなりそう、ということで2/27~2/28で行
皆さんは万博に行く予定はありますか?僕はイベント大好きだし大阪は万博以外にも見どころがたくさんあるので当然行く予定にしていますところが上記の記事を見かけて「えっ当日券ってないの?」と思い万博のチケットについて調べてみましたそもそも前売り券って普通は前日ま
お正月に伊豆に家族旅行に行ってきました(今更ですが備忘録として記事にしておきます)熱海の来宮神社で初詣して今井浜(南伊豆)で一泊の予定です南伊豆へのアクセスというと新幹線で熱海、熱海からJR下田線・伊豆急というルートと東京駅から特急踊り子号というルートが
2014年12月の京都旅行の3日目、4日目になります1日目 南禅寺、永観堂、(ライトアップ)高台寺2日目 東福寺と紅葉を堪能できて満足3日目は昔お世話になった方のお墓が御所の近くにあるのでお墓参りに行きました(これも今回の旅行の大きな目的でした)まずは朝食京都駅で
京都旅行(2024年12月)Part3京都旅行の2日目です1日目はこちら2日目の朝食は錦市場で取りました僕は朝食はあまり食べない方なのでホテルのバイキング等はつけないことが多いですだし巻きが有名な店の奥がイートインスペースになっています(イートインといっても広い)朝定
京都旅行(2024年12月)Part2前回の記事から恐ろしく時間が空いてしまいました今更という気もしますが自分への覚書も含め記事にします前回の記事(一日目の昼、南禅寺、永観堂) 一日目の夜は高台寺のライトアップに行きました紅葉のライトアップは京都の場合11月末で終了す
10月頃に今年は京都の紅葉が遅れているという話を聞き12月中旬(12/10~12/13)のホテルを予約京都のホテルは紅葉の時期は価格も高いし、早くから予約が埋まってしまうのですが12/中旬はそれほどでもなく予約することが出来ましたということで12/10~京都旅行に出かけてきまし
今回の入院は救急外来で脳梗塞の恐れありと診断されたため、最初の数日間はHCUと呼ばれる病棟に入院でした病院の病棟はICU(集中治療室)が有名だと思いますが、HCU(高度治療室)はICUほどではないがリスクの高い患者さんが収容されるようですよくドラマに出てくるモニター
6/16(日)~入院していましたが6/28(金)に退院しました(経緯)日曜日の朝に「めまい」と「ふらつき」があり、以前脳出血になったこともあり念のため病院を受診MRIでかすかな影があったため脳梗塞の疑いで入院火曜日に2回目のMRIをとったところかすかな影はなくなっていたので
「ラスト・ダンスは私に」越路吹雪の代表曲の一ついろいろな方がカバーしているのでご存じの方も多いと思いますこの曲は元々アメリカのコーラスグループであるドリフターズの曲でした日本では、岩谷時子の名訳と越路吹雪のシャンソン風な歌い方で大ヒットしました貴方の好き
今週(先週)の日本株は高安まちまち日経平均 +0.5%TOPIX -0.6%グロース +0.5%保有資産は -0.7% (昨年末比 +19.6%)保有銘柄で今週±5%以上は(除くバイオ)J.フロント +7.6%九州FG -6.3%S株の状況S株 (評価損益率) 3/8
北陸旅行のPart4です。過去ログはこちら↓北陸旅行Part1 北陸旅行Part2 北陸旅行PART3最終日。金沢を観光して帰宅することにします金沢周遊バスで兼六園に入園券を買うのにも行列入園の案内に65歳以上は無料との表記を発見入園券を買わずに入園、途中で入園券を見せる場所
月が代わって、今年も水無月に入りました。この水無月という言い方、和風月名と呼ばれているもので睦月、如月、弥生・・・と月毎に名前が付いていて6月は水無月というわけです。この名前、「水」が「無」い「月」と書きますが、よくある疑問に6月といえば梅雨時、なぜこの
今週(先週)の日本株は小動き日経平均 -0.4%TOPIX +1.1%グロース +1.7%保有資産は +2.8% (昨年末比 +20.5%)TOPIXの昨年末比は+17.2%TOPIXをアウトパフォームするのが目標なので今のところ達成中重要なのはいつかは来る下落局面でいかに損失を少なくするか(
今週(先週)の日本株は日経平均、TOPIXはほぼ変わらず、グロースは相変わらず弱い日経平均 -0.4%TOPIX -0.1%グロース -3.9%保有資産は +0.5% (昨年末比 +17.3%)保有銘柄で±5%以上は(除くバイオ)アステラス +5.3%S株の状況S株 (評価損益率)
北陸旅行のPart3です。過去ログ(富山)はこちら↓北陸旅行Part1 北陸旅行Part2 3日目は福井です。元々今回の北陸旅行はメインは福井の予定でした。北陸割で福井に2泊して温泉と恐竜博物館と式部公園・・なんていうスケジュールを考えていたのですが、福井のホテルは満杯
今週(先週)の日本株は小幅上昇日経平均 +1.5%TOPIX -0.6%グロース -2.7%保有資産は -1.5% (昨年末比 +16.7%)保有銘柄で±5%以上は(除くバイオ)ツバキ・ナカシマ -7.2%NTT -6.5%九州FG -9.6%S株の状況S株 (評価損益率) 3/8
コレットマーレにダイソーの新業態店のスリーピーがオープンしたらしいので覗いてきましたスリコのような300円ショップですが落ち着いた照明で高級感?があります店内も広く見て回るのが楽しそう。お客さんは少な目でした。(大丈夫か?)スタンダーズプロダクツと一体化して
今週(先週)の日本株はほぼ変わらず日経平均 -0.0%TOPIX -0.0%グロース +1.1%保有資産は +0.8% (昨年末比 +18.4%)保有銘柄で±5%以上は(除くバイオ)サイバーA +6.44%保有株の状況S株 (評価損益率) 3/8 4/5
今週(先週)の日本株は小動き日経平均 +0.8%TOPIX +1.6%グロース -0.3%保有資産は +0.3% (昨年末比 +17.5%)保有銘柄で±5%以上は(除くバイオ)サイバーA -8.4%保有株の状況S株 (評価損益率) 3/8 4/5
所要でみなとみらいに行ったら「スター・ウォーズの日」のイベントやってました!スター・ウォーズの日(スター・ウォーズのひ)は、毎年5月4日に行われるジョージ・ルーカス作のスター・ウォーズ作品およびメディアフランチャイズを祝う非公式の記念日である。1977年の映画
北陸旅行のPart2ですPart1はこちら↓ (1日目から2日目昼 すし玉、岩瀬地区散策、白えび亭等)ランチ後、路面電車で富山市ガラス美術館に向かいます(路面電車の一日乗車券を利用)独特な外観です中に入ると、なんとガラス美術館は休館日でしたといっても建物内には斬新
保有株 今週の〇✖(2024.4/22-2024.4/26)今週(先週)の日本株は上昇したが先週の下落分を埋めるにはほど遠い状況日経平均 +2.3%TOPIX +2.3%グロース +0.9%保有資産は +1.8% (昨年末比 +17.1%)保有銘柄で±5%以上は(除くバイオ)J.フロント -5.7保有株の状
今週(先週)の日本株は3指数共に大幅下落日経平均 -6.2%TOPIX -4.8%グロース -7.1%保有資産は -3.8% (昨年末比 +15.0%)保有銘柄で±5%以上は(除くバイオ)サイバーA -5.0J.フロント -8.2ENEOS -5.8アステラス -5.8野村 -8.5オリッ
横浜そごうで開催中の北海道物産展に行ってきました。物産展は以前は良く行っていたのですが、コロナ明け後はもしかすると初めてかも。北海道物産展のイートインでは海鮮系が人気がありますけど。海鮮系は基本食べません。なぜって、海鮮系って素材がすべてみたいなところが
今週(先週)の日本株は日経平均、TOPIXは上昇、グロース指数は下落日経平均 +1.4%TOPIX +2.1%グロース -0.5%保有資産は +1.7% (昨年末比 +19.5%)保有銘柄で±5%以上は(除くバイオ)ENEOS +5.1%日本コークス +8.0%保有株の状況S株 (評価損益率) 3
今週の日本株は大幅に続落、日経平均は39000円を割り込んだ日経平均 -3.4%TOPIX -2.4%グロース -7.4%保有資産は -2.5% (昨年末比 +17.5%)保有銘柄で±5%以上は(除くバイオ)サイバーA -6.5%J.フロント -6.3%日本コークス -6.7%野村 -5.6%ヒュ