chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【無料ダウンロード】マルタ島の写真を写真ACに登録しました

    2019年8月のマルタ旅行の写真を写真ACのサイトに登録しました。 ↓ こちらからぜひ見てみてください。 写真素材|無料素材のフリーダウンロードサイト【写真AC】を写真ACでチェック! ダウンロード無料です。 ランキング参加中お写んぽ日記 ランキング参加中海外旅行

  • 【台湾旅行】台北市内観光の写真

    台湾旅行3日目~5日目の写真 ・3日目 ・4日目 ・5日目 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ランキング参加中お写んぽ日記 ランキング参加中女一人旅 女一人旅ブログランキング にほんブログ村

  • 台湾旅行 十分・瑞芳・九份

    ランキング参加中海外一人旅 台湾ひとり旅2日目。 1日かけて十分と九份をゆっくりまわる贅沢な一日です。 一日のスケジュール 十分 瑞芳 九份 昼 九份 夜 九扮・十分にいくならツアーもおすすめ 一日のスケジュール 朝7:20台北出発→瑞芳散策→十分→瑞芳でランチ→九份→台北20:51到着 十分 瑞芳 九份 昼 九份 夜 ランキング参加中海外旅行ランキング参加中女一人旅ランキング参加中お写んぽ日記 九扮・十分にいくならツアーもおすすめ 九扮+十扮のツアーを検索 女一人旅ブログランキング にほんブログ村

  • 久しぶりの海外旅行は台湾ひとり旅

    4年ぶりの海外旅行は台北へ。 タイガーエアーで台北に到着。 初めての台湾で、活気溢れる街に圧倒されています。 4泊5日楽しみたいと思います。 ランキング参加中女一人旅ランキング参加中海外一人旅

  • 【旅行準備】ミラーレスカメラをレンタル|Canon EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

    カメラレンタル OLYMPUS PENとの大きさ比較 Canon EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット カメラレンタル まとめ カメラレンタル 週末の旅行のためにミラーレスカメラをレンタルしました。レンタルしたのはCanon EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットです。 Canon キヤノン ミラーレス一眼カメラ EOS R10 RF-S 18-150mm f/3.5-6.3 STMレンズ 64GBメモリーカード ショルダーバッグ 55mmフィルターキット クリーニングキット付き キヤノン Amazon OLYMPUS PENとの大きさ比較…

  • TSAロックの暗証番号設定|ace.TOKYOロックペイント35701(TSA007のセット方法)

    先日購入したソフトキャリーケースの暗証番号を設定しました。 ace.TOKYOロックペイント35701 ace.TOKYOロックペイント35701の鍵(TSA007) ジッパータイプTSAロック設定方法 1.ロック解除 2.ダイヤルチェンジボタンを押し込む 3.暗証番号変更 4.スライドボタンを押す 分かりやすい説明 ACEソフトキャリーケースがおすすめ! ace.TOKYOロックペイント35701 購入したのは2~3泊用の31Lのソフトキャリーケースです。こちらの鍵の暗証番号を変更していきます。 [rakuten:arukikata-travel:10002468:detail] ace.T…

  • 礼文島でうに丼!バフンウニの値段、時期|フェリーターミナル徒歩5分の店「炉ばた ちどり」(北海道礼文郡礼文町)

    礼文島でバフンウニのうに丼をいただきましたので、行ったお店をご紹介します。 バフンウニの時期 フェリーターミナルから徒歩5分「炉ばた ちどり」 うに丼の値段 メニュー うに丼 バフンウニの時期 エゾバフンウニは、6月~8月限定で獲れるウニです。礼文島のウニは、上質な昆布を食べて育っているので味が濃厚で美味しい極上品です。濃いオレンジ色が特徴です。 島の人 北海道 利尻島産 生 エゾバフンウニ 80g ウニ 生うに 島うに 塩水パック 生食用 お刺身 島の人 Amazon フェリーターミナルから徒歩5分「炉ばた ちどり」 私が行ったのは、礼文島の香深港フェリーターミナルから徒歩5分にある「炉ばた…

  • 【礼文島観光】宗谷バス定期観光バス 礼文Aコースで礼文島一周(北海道旅行)

    北海道旅行のときに、稚内から利尻島への移動の途中に立ち寄って、宗谷バスの観光バスで礼文島観光をしてきました。礼文島の見どころを半日でまわれる宗谷バスのコースの様子を写真でご紹介します。 礼文島のバスツアーとは 車窓観光 スカイ岬 最北限の地 スコトン岬 最北限のトイレ 売店 桃台猫台展望台 香深フェリーターミナルへ 礼文島のバスツアーとは 宗谷バスの礼文島コースは午前中のAコースと午後のBコースの2種類あります。午前中が3時間50分のコース、午後は2時間25分の短めのコースになります。 www.soyabus.co.jp 車窓観光 私が参加したのは午前中の礼文Aコースです。8時40分に香深フェ…

  • 【稚内観光】日本最北端の駅「JR稚内駅」周辺|最北端の線路、展望デッキ、道の駅、キタカラ、セイコーマート(北海道旅行)

    JR稚内駅に観光で行ってきましたので、JR稚内駅周辺の様子を写真でご紹介します。 日本最補記の駅「稚内駅」 JR稚内駅 キタカラ セイコーマート その他駅周辺 稚内の記事 日本最補記の駅「稚内駅」 JR稚内駅はJR宗谷本線の駅で、現存する日本国内の鉄道で最北の駅です。 稚内駅は2011年までは旧駅舎で営業していて現在より約100m北側まで線路が続いていたそうです。稚内駅の前には、旧駅舎の頃の線路の最終地点が復元されて残っています。 振り返るとさらに北側にも線路を模したタイルが復元されています。 駅前はバスターミナルになっています。 以前の駅舎と最北端の線路の写真が飾られていました。2011年ま…

  • よしおかの絶品ウニでひとり飲み|メニュー、営業時間、定休日、アクセス、駐車場、おすすめ、ウニ丼情報(北海道稚内市内)

    稚内で夕食をいただいた「よしおか」をご紹介します。 よしおかとは 店内の様子 メニュー 注文したもの 食べログ情報 営業時間 定休日 予約 駐車場 支払方法 食べログHP まとめ よしおかとは よしおかは、稚内市の食堂・居酒屋です。HPを見たところ、地元の方には好評で人気のお店のようです。稚内駅からは徒歩5分くらい。 私が宿泊したホテル美雪からは徒歩1分くらいで、ホテルのすぐ裏側にありました。 tabino-blog.hatenablog.com 店内の様子 店内はカウンターが数席とテーブル席が3席、奥に個室があるようでした。 メニュー エビフライやホタテフライなどの逸品料理、お刺身、焼物、酢…

  • 機内持ち込み可能なLCC対応の軽量キャリーケースを購入|サイズ、大きさ、おすすめ(2泊~3泊ソフトキャリー31L|ace.TOKYOロックペイント35701)

    最近2~3泊の旅行に行く機会が増えてきたため、機内持ち込み可能なキャリーケースを購入しました。購入したキャリーケースと選んだ理由を写真でご紹介します。 購入したキャリーケース(ace.TOKYO|エース ソフトキャリー31L) エースソフトキャリーロックペイント31L(35701)の詳細 サイズ 重量 容量 素材 機能 エースソフトキャリーロックペイント31L(35701)を写真で確認 エースソフトキャリー31Lを選んだ理由 まとめ 購入したキャリーケース(ace.TOKYO|エース ソフトキャリー31L) 私が購入したのは、ace. TOKYO(エース)のソフトキャリー ロックペイントSS …

  • ホテル美雪|稚内駅徒歩4分!楽天トラベルブロンズアワード受賞ホテル宿泊レビュー(アメニティ、コインランドリー、駐車場、レンタカー、周辺観光)【北海道稚内市】

    稚内駅から徒歩4分、稚内観光やフェリーターミナル近くで利尻島・礼文島への移動に便利なホテル美雪を写真でご紹介します。 ホテル美雪とは ホテル美雪の立地 室内(和室) 設備 アメニティ コインランドリー ホテル周辺・駐車場 ホテル美雪とは ホテル美雪は、稚内駅から徒歩約4分、稚内空港からは車で約20分、稚内フェリー ターミナルからは徒歩約17分と稚内や利尻島、礼文島観光やビジネスにも便利なホテルです。 楽天トラベルアワードでは2017年、2018年、2022年に受賞しています楽天トラベルアワードとは、全国の「楽天トラベル」登録宿泊施設を対象に、過去 1 年間で顕著な実績をあげ高い評価を得られた宿…

  • 【利尻島観光】宗谷バス定期観光バス 利尻Bコースで利尻島一周(北海道旅行)

    利尻島の宗谷バスの観光バスツアーに参加してきました。お天気に恵まれず終日曇り空でしたが、さくっとまわれる観光ツアーで色々まわれて利尻島の自然を満喫することができました。観光バスツアーでまわった利尻島の様子を写真で紹介します。 利尻島のバスツアーとは 車窓観光 神居海岸パーク 仙法志御崎公園 オタトマリ沼 利尻町郷土資料館 ツアー終わり 利尻島観光の記事 利尻島のバスツアーとは 宗谷バスでは、利尻島のコースは午前と午後の2コースあります。どちらも利尻島の観光名所を効率良く満喫できるコースになっています。参加したのは午後の利尻Bコース。利尻Bコースは沓形フェリーターミナルを13時40分に出発する3…

  • 【利尻島観光】曇り空でも楽しめるオタトマリ沼|売店、ソフトクリーム、バス停、一周散策路(北海道利尻郡利尻富士町)

    曇り空の日、利尻島のオタトマリ沼に行ってきました。雲に覆われて利尻山は見られませんでしたが、利尻山が見えなくてもオタトマリ沼は楽しめます!くもりの日のオタトマリ沼の様子を写真でご紹介します。 オタトマリ沼とは 利尻富士町レストハウス 散策コース バス停 まとめ オタトマリ沼とは オタトマリ沼は、利尻島の南東に位置する利尻島最大の湖沼です。日本最北限のアカエゾマツの原生林に囲まれた美しい沼で、利尻富士を望むビュースポットとして人気です。 オタトマリ沼入口には展望用のテラスがあり、利尻山を背景にしたオタトマリ沼の景色を楽しむ事ができます。条件が合うと水面に映る逆さ利尻富士も見られます。晴れていれば…

  • 【利尻島観光】景観スポット「仙法志御崎公園」と利尻昆布土産店「畑宮食品」(北海道利尻郡利尻町)

    利尻島の仙法志御崎公園に行ってきましたので写真でご紹介します。 仙法志御崎公園とは 仙法志御崎公園の様子 利尻昆布のお土産屋さん 仙法志御崎公園とは 仙法志御崎公園は、アザラシと利尻山が見られる景観スポットです。利尻山が噴火した際に海に流れこんだ溶岩でできた奇岩・奇石が多く見られます。 www.rishiri-plus.jp 仙法志御崎公園の様子 仙法志御崎公園は海岸沿いにあります。駐車場から仙法志御崎公園へ降りていきます。 海岸沿いまで降りたところ。そこまで広くないスペースです。 カモメかな?海は荒れていました。 ウミネコの子どももいました。警戒心がなくて近くで歩いていて可愛かったです。 御…

  • 【北海道利尻島】鴛泊地区のおすすめ宿泊先|温泉とWifiありのホテル、旅館

    利尻島の鴛泊フェリーターミナルで紹介されていた宿泊施設の中から、鴛泊地区にある温泉・Wifiありのホテル・旅館をご紹介します。利尻島に宿泊する際は、希望に応じて選択してみてください。 鴛泊(おしどまり)地区とは 1.温泉、Wifiありのホテル 北国グランドホテル(収容人数201) 利尻マリンホテル(収容人数161) 利尻富士観光ホテル(収容人数130) 利尻富士温泉 ホテルあや瀬(収容人数184) 2.温泉、Wifiありの旅館 田中家ひなげし館(収容人数60) 旅館雪国(収容人数50) 夕陽館(収容人数22) 3.温泉なしでもおすすめ!人気の宿泊先 ホテル雲丹御殿(収容人数44) まとめ 鴛泊…

  • 【利尻島観光】神居海岸パークでウニ採り(ウニ剥き)体験(北海道利尻町沓形神居)

    利尻島の神居海岸パークに行ってきました。 神居パークではうに採り体験ができます。 海沿いに施設があります。 この日はうに漁はやっていなくて、生け簀のうにでうに剥き体験でした。 活きているうにをもらって、むき方を教えてもらい挑戦します。 ふたつに割るはずがうまくいかずバラバラになってしまいました。割ってもとげとげが動き続きます。気持ち悪い。。 うにの中身を出して、海水を水切りします。綺麗な形のまま取り出すのが難しかったです。 完成。海水が残っていてしょっぱかったです。 思っていたよりうに剥きは難しく、お店で食べる雲丹の綺麗さと美味しさに感謝の気持ちになりました。貴重な体験ができ、楽しめました。 …

  • 【利尻島観光】ペシ岬展望台と恋する灯台|アクセス、行き方、写真、見どころ、注意点(北海道利尻郡)

    フェリーターミナルから徒歩10分!ペシ岬へのアクセス・行き方 GoogleMapの注意点・厳島神社 ペシ岬展望台|入口~頂上まで 1.入口~中腹ビュースポット(会津藩士の墓)5分 2.中腹ビュースポット~分かれ道 3分 3.分かれ道~鴛泊灯台(恋する灯台) 5分 4.鴛泊灯台~ペシ岬展望台 3分 強風に注意! フェリーターミナルから徒歩10分!ペシ岬へのアクセス・行き方 ペシ岬は、鴛泊港のフェリーターミナルから見える距離にあります。フェリーターミナルからペシ岬の入口までは徒歩で10分かからずアクセスしやすいため、観光におすすめのスポットです。 ペシ岬へ行くには、フェリーターミナルを出て北側にあ…

  • ミシュランガイド掲載「利尻らーめん味楽」の焼き醤油ラーメン|アクセス、営業時間、口コミ、インスタント通販(北海道利尻町沓形本町)

    利尻島で行列ができる人気ラーメン店「利尻らーめん味楽」に行ってきました。ミシュランガイドビブグルマンに掲載される利尻島の人気ラーメン店「利尻らーめん味楽」をご紹介します。 「利尻らーめん味楽(みらく)」とは 「利尻らーめん味楽」へ メニュー 店内の様子 「焼き醤油らーめん」を注文 行列はどのくらい並ぶ!? アクセス 口コミ インスタント販売 「利尻らーめん味楽(みらく)」とは 「利尻らーめん味楽」は、利尻昆布の旨味が凝縮された濃厚なスープが絶品の利尻島で人気のラーメン店です。 「ミシュランガイド北海道2017特別版」でビブグルマンに選ばれた名店です。 「利尻らーめん味楽」へ 大雨の日、「利尻ら…

  • 【利尻島観光】利尻富士町保養施設「利尻富士温泉」|日帰り入浴、アクセス、バス、レストラン、タオルレンタル(北海道利尻郡)

    利尻島観光の雨の一日、利尻富士温泉で過ごしました。素朴な温泉施設ですが、質の良い温泉と穏やかな雰囲気でのんびりできました。 利尻富士町保養施設「利尻富士温泉」とは 利尻富士温泉は、平成8年に発掘された利尻富士の麓で湧き出る温泉です。地元の子どもから高齢者、観光客まで幅広く利用されています。 料金 大人(中学生以上) 500円 中人(小学生) 250円 小人(3歳以上小学就学前) 150円 高齢者(70歳以上の島民) 250円 タオル バスタオルレンタル 200円 ハンドタオル販売 200円 アクセス 鴛泊フェリーターミナルから徒歩20分 バス停が目の前にあります。 館内 レストラン、休憩談話室…

  • マティス展 Henri Matisse: The Path to Color(東京都美術館)

    休日の上野。不忍池→上野動物園の後は東京都美術館へ。 東京都美術館では8月20日までマティス展を開催しています。 マティスで有名なのは赤い部屋の絵画。マティスはカラフルな絵の印象ですが、先日のアーティゾン美術館で雰囲気の異なる絵も見ていて興味がありました。 tabino-blog.hatenablog.com イメージ通りのカラフルな絵や何度も書き直した抽象的な人物画。 マティスの画風が変わっていくのはマティスが勉強熱心で色々な技法にチャレンジしていたことも理由のようです。 世界で最も美しい雑誌と呼ばれる美術雑誌「VERVE」の表紙はマティスの作品だそうです。 晩年は切り絵や礼拝堂の建設に携わ…

  • はじめての一人動物園

    先日の休日、蓮の花観賞で上野動物園に入ったので動物も見て回りました。久しぶりの動物園。一人で動物園に入ったのは初めてですが可愛い動物たちに癒されました。 最初にペンギン。ペンギン可愛いなー。 庭園美術館の旧朝香宮邸のペンギンを思い出しました。 グラデーションが美しいフラミンゴ。ずっと下を向いたまま。 一瞬顔を上げた瞬間を撮影。もっと顔出していてくれると嬉しいのだけれど。 ハシビロコウもいた。コロンとしたくちばしが可愛い。 お気に入りのキリン。 パンダを見に行く。 お尻が可愛い。 お食事中です。こちらは大人のパンダ。子どものパンダは行列出来てました。 ランチのカツカレー。サクサク熱々で美味しかっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よしのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よしのさん
ブログタイトル
たびブログ
フォロー
たびブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用