chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 【神田ひとり飲み】揚げたての天ぷらで一杯!天ぷらさいとう

    「天ぷら さいとう」とは 「天ぷらさいとう」神田本店へ メニュー 注文したもの 天ぷら さいとう 神田本店 営業時間 定休日 アクセス 食べログHP 「天ぷら さいとう」とは 「天ぷら さいとう」は、博多スタイルの天ぷらが食べられる天ぷら屋さんです。「天ぷら さいとう」では衣や油にこだわった揚げたての天ぷらが食べられます。天ぷら定食や天ぷら一品から気軽に天ぷらを楽しめます。 末広町、神田、湯島、白山に店舗があります。 「天ぷらさいとう」神田本店へ 「天ぷら さいとう 神田本店」へ行ってきました。「天ぷら さいとう 神田本店」は神田駅から徒歩3分と駅からすぐです。賑やかな西口商店街とは反対側の落…

  • 六義園のあとは駒込餃子軒でひとり飲み

    先日六義園に紫陽花鑑賞に行ってきました。六義園のあとは駒込餃子軒で餃子で一杯。駅近くで美味しく使い勝手がいい駒込餃子軒をご紹介します。 駒込餃子軒とは 駒込餃子軒はJR駒込駅からすぐ。ランチから夜まで通しで営業している便利なお店です。餃子が美味しいと評判だったので、行ってみました。 店内の様子 店内にはI♥GZの看板。 奥の席はファミレス風の4名席になっています。空いて入り時間だったので、ひとりですがこちらの席を使わせてもらいます。カウンター席もあり、一人でも利用しやすい雰囲気です。 メニュー 一人でも頼みやすいメニューです。 餃子は3種類。ニンニクあり・なしとエビニラ餃子です。 アルコールも…

  • 小石川後楽園の花菖蒲が見頃!2023年の見頃、開花状況、見どころ(東京都文京区)

    花菖蒲の名所、小石川後楽園に行ってきましたので、花菖蒲の開花状況と見頃、小石川後楽園の見どころをご紹介します。 小石川後楽園とは 花菖蒲の見頃、開花状況 小石川後楽園の見どころ 唐門・内庭 花菖蒲田 愛宕坂 花菖蒲田周辺 西門方面へ 円月橋 大堰川周辺 紅葉林 延段 まとめ 小石川後楽園とは 小石川後楽園は、江戸時代初期の寛永6年(1629年)に水戸徳川家初代藩主である徳川頼房が江戸の中屋敷に築造し、2代藩主光圀の修治により完成した江戸の大名庭園として現存する最古の庭園です。日本と中国の名所や古典になぞらえた見所を配した「後楽園」は、造園当時から明るく開放的な六義園と好対照をなしています。 花…

  • 5年ぶりに開催!由比桜えびまつり|2023年6月11日(日)8:00~(静岡県静岡市)

    まもなく由比桜えびまつりが開催されます。由比桜えびまつりについてご紹介します。 5年ぶりの開催!由比桜えびまつりとは? 由比の桜えびの特徴 2023年由比桜えびまつり 由比漁港への行き方 桜えびまつりの状況 ネットで生桜えびを買うなら「まるげん」がおすすめ 5年ぶりの開催!由比桜えびまつりとは? 由比の桜えびまつりが5年ぶりに開催されます! 由比桜えびまつりは、静岡市の由比港で春漁シーズンに開催する大盛況のイベントです。由比港は、サクラエビ漁を行って100年以上の歴史をある漁港です。桜えび漁は桜えび保護のため漁期が決まっており、桜えびの漁期は春と秋の年2回のみです。春漁は3月中旬~6月初旬、秋…

  • 花菖蒲と紫陽花を楽しめる清澄庭園|2023年の開花状況、見頃、見どころ(東京都江東区)

    清澄庭園に花菖蒲と紫陽花を見に行ってきました!開花状況、見頃、見どころをご紹介します。 清澄庭園とは 花菖蒲の見頃と開花状況 紫陽花の見頃と開花状況 清澄庭園の見どころ 紫陽花 花菖蒲 回遊式林泉庭園 まとめ 清澄庭園とは 清澄庭園は、泉水、築山、枯山水を主体にした「回遊式林泉庭園」です。昭和54年3月に東京都の名勝に指定されています。四季折々のお花が鑑賞でき、5月下旬から6月は花菖蒲と紫陽花が見頃となります。 花菖蒲の見頃と開花状況 清澄庭園では、例年6月上旬から花菖蒲が見頃を迎えます。2023年は開花が早く、5月末には花菖蒲が見頃となっていました。 公式Twitterで開花状況を確認できま…

  • 白山神社の紫陽花|2023年の開花状況、見頃、見どころ、あじさいまつりについて(東京都文京区)

    紫陽花で有名な白山神社に行ってきましたので、紫陽花の状況と見どころをご紹介します。 白山神社の紫陽花の開花状況・見頃 白山神社の紫陽花の見どころ 白山神社へ 境内 参道 階段 駐車場 白山公園 富士塚 文京あじさいまつりについて アクセス まとめ 白山神社の紫陽花の開花状況・見頃 白山神社の紫陽花は、5月下旬に咲き始め6月上旬から中旬に見頃になります。2023年6月上旬に訪れたときには紫陽花は満開でした。2023年は例年より少し早めに開花しているようですので、紫陽花鑑賞を予定されている方は早めにおでかけするのがおすすめです。 白山神社の紫陽花の見どころ 白山神社では、約3,000株の多様な紫陽…

  • 六義園の紫陽花|2023年の見頃と開花状況、あじさい特別ガイドについて(東京都文京区)

    しだれ桜が有名な六義園ですが、紫陽花の名所としても知られています。六義園では、日本古来の紫陽花(ヤマアジサイ)を中心に繊細で優美な姿を楽しむことができます。紫陽花の時期にはあじさい特別ガイドも実施され、日本庭園と一緒に紫陽花鑑賞ができるおすすめスポットです。 六義園の紫陽花の開花状況や見頃を写真で紹介していきます。 六義園とは アクセス JR駒込駅からの行き方 あじさい特別ガイドについて 六義園の紫陽花の見頃と開花状況 六義園の紫陽花 六義園の紫陽花の特徴 六義園の紫陽花の見どころ サービスセンター付近 名古山 六義園の日本庭園 まとめ 六義園とは 六義園は、造園当時から小石川後楽園とともに江…

  • 旧古河庭園でバラ鑑賞(見どころ、バラの見頃、開花状況)2023年

    そろそろバラの見頃は終わりかと思っていましたが、Twitterを見ると遅咲きのバラが咲いているということで、旧古河庭園へバラ鑑賞に行ってきました。 本日バラは56種類咲いています!!つる性のバラや遅咲きのバラが咲いており、まだまだ楽しめそうです🌹バラ写真:レッドドロシー・パーキンス、ピンクピース、カーディナル #旧古河庭園 #ツイッターで楽しむ庭園 #バラ pic.twitter.com/k9wKv473jM — 旧古河庭園 (@kyufurukawa) 2023年5月28日 旧古河庭園とは バラの見頃 バラの開花状況(2023年5月末) 旧古河庭園の見どころ 日本庭園 馬車道 洋館見学 まと…

  • 恵比寿のひとり飲みに最適「EBISU FOOD HALL(エビスフードホール)」

    先日の焼肉女子会のときに待ち合わせまで時間があり、ひとり飲みで「EBISU FOOD HALL(エビスフードホール)」を利用したのでご紹介します。 tabino-blog.hatenablog.com 「EBISU FOOD HALL(エビスフードホール)」とは エビスフードホールは、恵比寿駅から徒歩約2分。駒沢通り沿いにあります。カフェ利用から飲み会、軽く一杯にもしっかりひとり飲みにも対応できるとても使い勝手がよいお店です。 お店の入口はテラス席になっています。カフェ風で入りやすい雰囲気です。 お店の前に置いてある看板のメニューはアルコール、ノンアルコール、おつまみなど比較的リーズナブルです…

  • 絶品焼肉のお得コースで大人女子会|恵比寿焼肉 kintan(kintanのお店の選び方、お得に予約する方法、おすすめポイント)

    週末に以前の会社のお姉様方と大好きな恵比寿焼肉 kintanで大人女子会をしてきました。人気の恵比寿焼肉 kintanをお得でリーズナブルに利用できる方法をご紹介します。 kintanのお店の選び方 おすすめのKINTAN おすすめポイント1:しっかり焼肉が食べられる! 割烹なら・・・ おすすめポイント2:お店の雰囲気 おすすめポイント3:アクセスのしやすさ 「恵比寿焼肉 kintan」への行き方 おすすめのコース 飲み放題付きおすすめコース お料理を楽しむおすすめコース カジュアルコース(+1000円サーロインユッケ) お得に予約する方法 まとめ kintanのお店の選び方 KINTANのお…

  • 久しぶりの焼鳥日高一人飲みでメニュー値上げしてました。

    久しぶりに神田の焼鳥日高で一人飲みしました。 注文したもの まずは生ビール。おつまみはおすすめメニューからナスのチリソースがけと小松菜のお浸し。 追加で黒板のおすすめメニューからメンチカツ。 さらにお肉を欲していたので特製スタミナ焼き。ドリンクはハイボール2杯いただきました。 お会計 生中ジョッキ 330円 ナスのチリソースがけ 270円 小松菜のお浸し 210円 メンチカツ 270円 特製スタミナ焼き 300円 ハイボール×2 640円 ----------------------------------------- 合計 2020円 メニューの値上げ いつの間にか値上げしていたようです。…

  • 前日チケット予約でディオール展に行ってきました!(予約方法、見どころ)

    前日にチケット予約 東京都現代美術館 当日券の状況 「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ」の見どころ ニュールック ディオールと日本 クリエイティブディレクターごとの展示 アトリウムに並ぶドレス トワルのセクション カラーパレットのセクション ミス ディオールの庭 STARS IN DIOR レディ ディオール ディオールと世界 高木由利子さんの写真 まとめ 前日にチケット予約 5月19日(金)、前日にチケットが予約できたので話題の「クリスチャン・ディオール、 夢のクチュリエ」に行ってきました。 予約は、予約画面でリロードするだけで簡単。ディオール展は5月28日までです。とてもよかったの…

  • ディオール展予約「クリスチャン・ディオール、 夢のクチュリエ」

    明日は休暇。話題のディオール展が5月28日で終了なので行きたいなーと思い、チケット予約しました。 www.mot-art-museum.jp 事前予約チケットは予約終了していますが、リロードを続けると空きが出ますので今からでも予約可能です。 15分くらいリロードしたら予約できました。 いちごとハイボールでひとり飲み。 飲みながらディオール展の予約画面見てたら結構翌日の空きは出てました。 ランキング参加中独身女性の生活

  • 「餃子市場 神田駅店」ジャンボ焼き餃子でひとり飲み

    月曜日22時頃、無性に餃子が食べたくなり、神田駅近くの「餃子市場」へ。 餃子市場は繁華街からは少し離れた静かな路地にあります。生ビール220円、焼き餃子320円の看板。(焼き餃子は実際は350円です。) 月曜日22時過ぎなのでお店は空いています。一人でも入りやすい雰囲気。 餃子のメニューから注文を選びます。 ジャンボ焼き餃子が気になります。 定食メニューは夜も注文できるみたいです。 まずはビール。お通しで枝豆がついてきます。 注文したのはジャンボ餃子。かなり大きくて食べ応えがありました。 もう一品、エビ入り水餃子。プリプリのエビ入りの大きな餃子が6個入っています。濃いめの醤油味のスープが美味し…

  • 三越「神田明神と神田祭展」5月22日(月)まで

    三越で「神田明神と神田祭展」開催中 「神田明神と神田祭展」 三越で「神田明神と神田祭展」開催中 三越では5月10日(水)~22日(月)まで1階のスペースで「神田明神と神田祭展」を開催しています。週末に神田祭を鑑賞しに行ってきましたので、合わせて三越の展示も見てきました。 tabino-blog.hatenablog.com tabino-blog.hatenablog.com 「神田明神と神田祭展」 展示は三越本店1階の天女像の前のスペースで行われています。 『神田明神創建1300年 三越創業350年ー浮世絵や絵巻で見るー神田明神と神田祭展』と書いてあります。 展示スペースの様子。浮世絵など神…

  • 神田祭|日曜日は神田明神で神輿宮入を鑑賞

    5月14日(日)神輿宮入(みこしみやいり)です。大小200を超える各町の神輿が神田の町を練り歩きながら神田明神を目指します。 神田明神へ 神輿宮入(鳥居・隋神門から) 神輿宮入(神田明神) 神田祭終わり お土産に近江屋洋菓子店 神田明神へ 神輿宮入を見に神田明神へ行ってきました。 鳥居周辺ではお囃子の生演奏が行われています。 次々と宮入する御神輿を見るため、神田明神周辺はどこもすごい人混みです。 神輿宮入(鳥居・隋神門から) 神輿宮入の様子を色々な場所から鑑賞します。 鳥居の外から。御神輿が進んで行くのを遠くから眺めます。 iPhoneをズームしていきます。 さらにズームで。 鳥居から進んで行…

  • 神田祭開催中!附け祭のユニークな行列&神幸祭の迫力満点御神輿の見どころ(日本橋中央通り)

    神田祭開催中! ついに神田祭が始まりました。 2023年は5月11日(木)~17日(水)の期間で神田祭が開催されます。「神田祭」は「日本三大祭り」「江戸三大祭り」のひとつとされるお祭りで、今年は4年ぶりの開催となります。 金曜夜、神田駅で御神輿に遭遇 12日(金)夜20時頃、神田駅前を歩いていると御神輿に遭遇!御神輿が線路沿いを進んで行きます。会社帰りでしたがお祭り始まってる!と一気にテンションが上がります。 活気があっていいですね。 みんな笑顔で楽しくなりました。 歩いていると別の場所でも御神輿に遭遇します。 附け祭・神幸祭の日本橋を散策 13日(土)は附け祭と神幸祭です。附け祭では曳き物や…

  • もうすぐ神田祭!ChatGPTに神田祭のことを聞いてみた

    もうすぐ神田祭! 今週末は神田祭です。神田周辺で神田祭の飾りが増えつつあります。 2023年は5月11日(木)~17日(水)の期間で「神田祭」が開催されます。神田祭は、「日本三大祭り」「江戸三大祭り」のひとつとされていて2023年は4年ぶりの開催らしいです。 街中飾りだらけで気分が盛り上がってきます。 駅前の提灯。 ChatGPTで神田祭のベストスポットを聞いてみた ChatGPTに神田駅周辺のベストスポットと時間を聞いてみました。全然まとはずれな回答でした。 ChatGPT、今のところ私には全く役に立つ情報を提供してくれていません。 ランキング参加中お写んぽ日記ランキング参加中観光旅行ブログ…

  • アーティゾン美術館「画家の手紙」

    前回の続き tabino-blog.hatenablog.com tabino-blog.hatenablog.com 最後は、画家の手紙です。 先日のブルターニュ展でもあった、モネがベリール島で描いた絵画。 tabino-blog.hatenablog.com ポール・シニャック「コンカルノー港」。横長の点で描かれています。 マティス。 アンリ・ルソー『牧場』。ルソーはパリの税関職員で、40歳を過ぎてから独学で絵を描き始めたそうです。この絵はルソーの最晩年に注文によって描かれたということです。 ピカソ。 ピカソ。 黒田清輝『針仕事』。グレー=シュル=ロワンで描いた絵。 浅井忠『グレーの洗濯場…

  • アーティゾン美術館「アートを楽しむ」が本当に楽しかった!初心者におすすめしたい美術展

    アーティゾン美術館に行ってきました。「アートを楽しむ ー見る、感じる、学ぶ」が想像以上に楽しめたので、記録しておきたいと思います。 アーティゾン美術館の展示(5/14まで) 展示のよかったところ アートを楽しむ Section1 肖像画のひとコマ ー 絵や彫刻の人になってみよう Section2 風景画への旅 ー 描かれた景色に浸ってみよう Section3 印象派の日常空間 ー 近代都市パリに行ってみよう 感想 合わせて楽しみたい! 【よくわかる印象派】西洋美術の楽しみ方 4/1ルーヴル美術館展作品も!西洋美術史基礎フランス ロココ時代 「ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏場」絵画で読み解く…

  • アーティゾン美術館で「ダムタイプ|2022:remap」を鑑賞

    今週のお題「何して遊ぶ?」 連休最終日、予定通りの雨模様。まもなく会期が終了となるダムタイプ展を鑑賞しにアーティゾン美術館に行ってきました。 アーティゾン美術館へ アーティゾン美術館に到着。 現在は「第59回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展日本館展示帰国展 ダムタイプ|2022:remap」、「アートを楽しむ ー見る、感じる、学ぶ」、「石橋財団コレクション選 特集コーナー展示 画家の手紙」が開催されています。1200円のWEBチケット(当日は1500円)ですべての展示を鑑賞することができます。 ダムタイプ|2022:remap ダムタイプは、1984年に京都市立芸術大学の学生を中心に設立され…

  • 由比の絶品生桜えび「ごはん屋さくら」のメニュー、行き方、混雑状況、桜えびの時期

    桜えびの町由比 桜えびのシーズン 由比の桜えびの特徴 「ごはん屋さくら」がおすすめ! 「ごはん屋さくら」への行き方 車の場合 電車の場合 「ごはん屋さくら」の混雑状況 「ごはん屋さくら」のメニュー 注文したもの まとめ ネットで生桜えびを買うなら「まるげん」がおすすめ 桜えびの町由比 桜えびと言えば由比。日本では駿河湾の他に、東京湾と五島列島にも桜えびは生息していますが、漁業の対象となっているのは駿河湾のみです。そのため、日本国内の桜えびの水揚げは100%駿河湾産となっています。さらに、桜えび漁の許可証をもつ船は、由比・蒲原・大井川地区の120隻のみで、桜えびが食べられるのは駿河湾周辺ととても…

  • 日比谷公園でバラ鑑賞 2023年

    5月5日に日比谷公園にバラ鑑賞に行ってきました。今年は例年よりバラの開花が早く、ゴールデンウィークにバラの見頃を迎えていました。公園内の至る所でバラの花が鑑賞できます。 地元飯フェス 日比谷公園では地元飯フェスも開催中。 かなり賑わっていました。 女一人旅ブログランキング にほんブログ村 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0cc27fc0.0b3e1241.0cc27fc1.5d8ba51a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakute…

  • GWはインド映画を観る!話題のインド映画「RRR」を観てきました!(角川シネマ有楽町)

    今週のお題「何して遊ぶ?」 水曜日は映画デー GW5連休の初日。水曜日は映画デーでお得に映画が観られるので、映画を観に行ってきました。観たのは今話題の「RRR」です。 HP見ただけでも面白そう!期待が高まります。 rrr-movie.jp 映画は事前に予約 前日に「RRR」を観ることを決めて、HPから予約しました。「RRR」は上映している映画館が少ないみたいです。好みのTOHOは近くだと錦糸町のみで既に予約が満席でした。近くで行きやすいところを調べて、角川シネマ有楽町で観ることに決めました。角川シネマ有楽町も前日夜でほとんど埋まっていて、「RRR」を観るなら事前予約が必須です。 角川シネマ有楽…

  • GWは静岡旅行!混雑を避けて絶景を楽しむ浜松のおすすめスポット3選

    今週のお題「何して遊ぶ?」 GWの混雑を避けるため、一足先に4月末に静岡旅行に行ってきました。浜松駅を拠点に観光を楽しんできましたので、混雑を避けて楽しめる静岡旅行の浜松おすすめスポットをご紹介します。 はままつフラワーパーク スマイルガーデン 藤棚 ローズガーデン フラワートレイン 浜名湖花フェスタ 浜松城 中田島砂丘 浜松市のおすすめホテル「北の庭 THE KURETAKESO」 駅から近い! お部屋 ハッピーアワー アメニティ 大浴場 浜松から行けるその他のおすすめスポット 浜松市楽器博物館 どうする家康 浜松 大河ドラマ館 浜松市美術館 浜名湖フラワーガーデン 逢来橋 まとめ はままつ…

  • 静岡旅行3日目の振り返り 駿府城と生桜えび

    静岡旅行3日目、最終日になります。 今日はホテルの朝食からスタートです。静岡らしく釜揚げしらすとしらすのオムレツをいただきました。 ホテルをチェックアウトして駿府城へ向かいます。ホテルから駿府城までは徒歩10分くらいです。東御門から入ります。 東御門は有料で中に入れるようになっています。 中は色々な展示がされていて素人でも楽しめる内容でした。かなり盛りだくさんで気がついたら二時間くらい経っていました。 駿府城の敷地内は他にも見どころがたくさんあります。こちらは紅葉山庭園です。 池や山、森のようになっている箇所があり、かなり広い庭園です。 途中でお茶をいただきます。 和菓子と新茶のセット。 茶室…

  • 静岡旅行2日目の振り返り 浜松→静岡市

    静岡旅行2日目も浜松からスタート。まずは中田島砂丘へ向かいます。 浜松駅前のバス停に着いたのは6:30。6:50のバスに乗ります。浜松駅から中田島砂丘までは20分程です。 中田島砂丘は日本三大砂丘の一つで海沿いにあります。あいにくの曇り空ですがたまに途切れる雲の合間に青空が見られました。 風紋が見られると絶景のようですが、時期的なものなのかいまひとつ。それでも砂丘と海は美しかったです。 砂丘の後はお隣の風車公園を散策してシンボルの風車を撮影。 電車で浜松に戻り、弁天島へ移動します。人身事故で電車が遅れていて心配でしたが、多少の遅れで済んでよかったです。 弁天島駅から鳥居と海を眺めながらランチの…

  • 静岡旅行1日目の振り返り 浜松

    静岡旅行1日目は浜松。 浜松に着いてまずは浜松城へ。 浜松城は展示がしっかりしていてボランティアのガイドさんもいて、歴史に詳しくなくても当時に想いを馳せて楽しむことができました。 お天気でよかった。青空が綺麗で気持ちいいです。 お昼は予約していたあつみさんでいただきました。今日は予約なしでも席はあるようでしたが、予約なしだと30分以上は待つみたいでした。 鰻はふわふわでしっかりめの味付けで美味しかったです。食べてる途中は滞在中もう一回来ようかと思うくらい美味しくいただきましたが、食べ終わると濃いめの味付けもあってかなりの満足感でした。もっと食べたいと思うくらいの並の鰻重がちょうどよかったです。…

  • 生桜エビと生ホタルイカ、しらす

    しらすや桜エビなど春の海鮮が美味しい季節になりました。前回食べそびれた生桜エビと生ホタルイカを食べに、回転寿司の江戸っ子寿司に行ってきました。 最初にハイボールのほろ酔いセット720円。 売り切れになる前に上春三貫セットを頼みます。 上春三貫セットは710円。鳥貝、ホタルイカ、桜エビの三貫です。 日本酒は浦霞520円。 追加で、鰻520円と生しらす軍艦350円。 最後に卵。どれも美味しくて満足でした。 明日から静岡旅行です。本場で桜エビとか鰻とか食べてきたいと思います!

  • 【鎌倉散策】鶴岡八幡宮の藤とツツジ 2023年|藤の花の見頃、開花状況、藤棚の場所、見どころ

    ツツジと藤棚で知られる鶴岡八幡宮の今年の開花状況と見どころをご紹介します。 段葛のツツジ 鶴岡八幡宮到着 鶴岡八幡宮のツツジ 鶴岡八幡宮の藤の見頃 鶴岡八幡宮の藤棚の場所 旗上弁財天社 源氏池休憩所 鶴岡幼稚園 神苑のぼたん 鶴岡八幡宮について アクセス 開門・閉門時間 まとめ 段葛のツツジ 鎌倉駅からまずは段葛へ。参道を通って鶴岡八幡宮に向かいます。 鎌倉駅から鶴岡八幡宮まで続く段葛では春の桜が終わると、ツツジが見頃になります。訪れたときはツツジは散り始めで最後の見頃となっていました。長い参道をツツジを眺めながら進みます。 鶴岡八幡宮近くは特に多くのツツジが植えられていて見応えがあります。散…

    地域タグ:鎌倉市

  • 【鎌倉散策】白藤の名所「英勝寺」で藤の花が見頃!(アクセス、開花状況、見どころ)2023年

    4月23日に英勝寺に白藤を見に行ってきました。英勝寺の藤の花の見どころと開花状況をご紹介します。 英勝寺(えいしょうじ)とは アクセス 英勝寺の白藤の見頃はいつ!? 英勝寺の白藤 白藤と山藤 竹林 英勝寺の見どころ 仏殿 山門 唐門・祠堂 洞窟 太子堂と観音菩薩像 英勝寺について 拝観時間 拝観料 まとめ 鎌倉観光のおすすめ 英勝寺(えいしょうじ)とは 英勝寺は、1636年(寛永13年)に江戸幕府の初代将軍徳川家康の側室だったお勝の方(後の英勝院)を開山として、水戸徳川家が祖先の太田道灌の屋敷跡と伝えられる場所に創建した鎌倉唯一の尼寺です。山門、祠堂、唐門(祠堂門)、鐘楼などは建てられた当時の…

    地域タグ:鎌倉市

  • 春は青もみじが見頃!水鏡が絶景の「嵐山 祐斎亭」(見どころ、アクセス、予約方法)

    秋の祐斎亭「丸窓」 丸窓や水鏡に映る紅葉で知られる「嵐山 祐斎亭」をご紹介します。私が訪れたのが秋ですが、春から夏にかけては青もみじの幻想的な風景が楽しめるので、これからの新緑の季節もおすすめです。 「嵐山 祐斎亭」とは 「嵐山 祐斎亭」は、約800年前に造営された後嵯峨・亀山上皇の離宮、亀山殿跡に立地する築150年明治期の建造物です。元々は料理旅館「千鳥」という、京都の舞妓や芸妓憧れの地でした。ノーベル文学賞受賞された文豪の川端康成が逗留し「山の音」を執筆した場所としても知られています。 各部屋から見える四季折々の絶景が話題のスポットです。 アクセス 京福嵐山駅より徒歩10分 JR嵯峨嵐山駅…

  • 神田の立ち食いそば「天亀そば」が安くて美味しくて便利!女性にもおすすめ(神田駅徒歩2分)

    JR神田駅からすぐの人気立ち食いそば「天亀そば」を紹介します。 天亀そば(てんがめそば)とは 天亀そばは神田駅近くの24時間営業の立ち食いそばの名店です。お店の外観は歴史を感じる店構えです。500円前後のメニューが多く、常に神田のビジネスマンで賑わっています。 アクセス JR神田駅南口から徒歩2分 銀座線神田駅から徒歩4分 メニュー 外の看板のメニューはこちら。(2023年4月時点) 天ぷらそば 450円、きつねそば 420円、コロッケそば 450円、春菊天そば 470円、ゲソ天そば 510円など豊富なメニューでどれも美味しそうです。すべてうどんメニューもあります。稲荷寿司も人気のようです。 …

    地域タグ:千代田区

  • 桜と大仏

    週刊はてなブログで紹介していただきました。ありがとうございます。iPhoneで撮影した鎌倉大仏の写真です。 blog.hatenablog.com この日はお天気がよく桜も満開でした。 tabino-blog.hatenablog.com 紹介していただいた記事はこちら tabino-blog.hatenablog.com 鎌倉のおすすめスポット tabino-blog.hatenablog.com tabino-blog.hatenablog.com tabino-blog.hatenablog.com ランキング参加中お写んぽ日記ランキング参加中写真・カメラランキング参加中旅行日記 ★おす…

    地域タグ:鎌倉市

  • 【期間限定】いつ行くべき!?青もみじの「瑠璃光院」4/15~春の特別拝観がおすすめ(見どころ、拝観料、アクセス)

    瑠璃光院とは 春の特別拝観について 特別拝観期間 拝観時間 拝観料 休館日 予約 アクセス 電車 バス 駐車場 瑠璃光院の見どころ 春の特別拝観 秋の特別拝観 瑠璃光院とは 瑠璃光院は、京都の比叡山の麓八瀬にあり、春と秋には多くの人が訪れる名所です。苔の絨毯が美しく、庭園の紅葉が書院の机や床に映り込む様子が絶景で、期間中には絶対訪れたいスポットです。通常は一般公開されてなく、春・夏・秋の特別拝観の期間のみ拝観できる寺院です。貴重な春の特別拝観の時期がまもなく始まります。 春の特別拝観について 令和5年の春の特別拝観は以下の日程で開催されます。貴重な機会に絶景を見にぜひご予定を合わせて訪れてみて…

    地域タグ:京都府

  • 鎌倉の穴場写真スポット「佐助稲荷神社」見どころ、アクセス、拝観料、駐車場、ペットの飼い主に寄り添う神社

    佐助稲荷神社とは 佐助稲荷神社の見どころ 陶器の白虎について ペットの飼い主さまの心に寄り添える神社 アクセス 拝観料 駐車場 まとめ 佐助稲荷神社とは 佐助稲荷神社は、銭洗弁財天の近くにある神社です。たくさんの鳥居と飾られている白虎が有名です。以前は鶴岡八幡宮の境外末社でしたが、明治42年(1909年)に独立した社となりました。 佐助稲荷神社の見どころ 佐助稲荷神社を参道入口からご紹介します。 入口からさっそく白虎が飾ってあります。 参道を少し歩くとすぐに鳥居にたどりつきます。 ずっと先まで鳥居が続いているのが見えます。 鳥居のところにも白虎。 お隣の小さな祠にも白虎がいます。 参道の階段を…

    地域タグ:鎌倉市

  • 回転寿司で春を感じそびれる!そして一刻者のハイボールが美味しすぎる!

    今日はいつもの回転寿司『江戸っ子寿司』で一杯。 ほろ酔いセットの後は「上春三貫セット」、「炙り三貫」と一刻者ハイボールを注文。 炙り三巻は金目鯛、キンキ、カンパチです。炙りは間違いない美味しさ。 上春三貫セットは生ホタルイカ、生カツオと桜鯛だったかな!?残念ながら生カツオが売り切れで三貫セットは食べられませんでした。 一刻者(いっこもん)は小さいボトルで到着。グラスは専用のステンレス製です。こんな風に来ると思っていなかったので嬉しいです。 このボトルの一刻者ハイボールが適度にさっぱりしてて芋焼酎のしっかりしたお酒感もあって美味しかった~!一刻者はお店で普通に飲んだことはあったけど、ハイボールが…

    地域タグ:内神田

  • 楽天お買い物マラソンポイントアップのコツ!ポイントアップに最適なおすすめ商品

    4月9日から楽天お買い物マラソンが始まりました。私がお買い物マラソンでよく買う商品をご紹介します。 楽天お買い物マラソンとは ショップ買いまわりとは 楽天お買い物マラソンでポイントアップするこつ ポイントアップに最適なおすすめ商品 1.アイスコーヒー プシプシーナ珈琲 水出しコーヒー ティーライフshop 水出しコーヒー 2.ホットコーヒー uni coffee stand その他のコーヒー 3.ミネラルウォーター 自然の恵み 4.タオル ミニバスタオル フェイスタオル タオルハンカチ 5.ロールアロマ nahrin ナリン ハーブオイル33+7 CBDオイル まとめ 楽天お買い物マラソンとは…

  • 究極のとんかつを目指す西麻布豚組のクオリティーをリーズナブルに!六本木「豚組食堂」で絶品とんかつ

    六本木で名店「西麻布 豚組」がプロデュースする絶品のとんかつをリーズナブルにいただいてきました。「豚組食堂」をご紹介します。 「とんかつ 豚組食堂 BUTAGUMIDINING」とは とんかつの名店として名高い西麻布「豚組」がプロデュースするとんかつ店です。『究極のとんかつ』を目指す西麻布豚組のとんかつをクオリティーはそのままに。全国の銘柄豚をお財布に優しい値段で、毎日食べられる。をコンセプトにしています。 食べログで「豚組食堂」を見る アクセス 東京都港区六本木6-4-1 六本木ヒルズ メトロハットB2 地下鉄日比谷線 六本木駅 1c出口 徒歩2分 都営大江戸線 六本木駅 徒歩4分 行き方 …

    地域タグ:港区

  • 4月9日は大仏の日!アド街ック天国の鎌倉長谷ランキング第1位『大仏さん』をご紹介(桜と鎌倉大仏)

    4月9日は大仏の日 752年4月9日に奈良の東大寺で大仏開眼供養会が行われたことから『大仏の日』が制定されたそうです。 3月に鎌倉の大仏に行ってきましたので、大仏の日にちなんで鎌倉大仏をご紹介します。鎌倉大仏はアド街ック天国で鎌倉長谷の1位に選ばれたおすすめのスポットです。私が訪れた3月30日はちょうど桜が咲いていて、満開の桜と大仏様を拝見することができました。 鎌倉大仏について 鎌倉大仏とは 鎌倉大仏は、「露坐の大仏」として名高い高徳院の本尊で像高約11.3m、、重量約121t の大仏です。谷の地元民から『大仏さん』と呼ばれて親しまれている神奈川県鎌倉市長谷にある大仏です。アド街ック天国では…

    地域タグ:鎌倉市

  • 「憧憬の地 ブルターニュ展」でフランスを感じる

    3月の休日に国立西洋美術館のブルターニュ展に行ってきましたので、ブルターニュ展の様子をご紹介します。 上野公園 国立西洋美術館 国立西洋美術館とは 勝景の地 ブルゴーニュ 「憧憬の地 ブルターニュ展」について 展覧会名 開催期間 開館時間 休館日 作品 日本画家の作品 上野公園 ブルターニュ展の前に上野公園を散策します。 ちょうど桜が咲き始めた時期で、お花見を楽しむことができました。 上野公園にはテレビ取材らしき人たちがたくさんいました。 朝から場所取りしたり宴会始める人たちと取材の方々。ブルーシートの桜の組み合わせが春の風物詩という感じです。 不忍池では、桜の中を白鳥ボートで気持ち良さそうで…

    地域タグ:上野駅

  • 2023年のお花見|夜桜ライトアップ、千鳥ヶ淵、上野公園、鎌倉、日本橋、さくら広場

    今週のお題「お花見」 2023年のお花見続き 3月 東京の桜② 3/26 桜フェス日本橋のライトアップ 3/28 千鳥ヶ淵の夜桜ライトアップ 3/31 上野公園 3/30 鎌倉 浄智寺 葛原岡神社 源頼朝像 銭洗弁財天 収玄寺 鎌倉大仏 光則寺 長谷寺 御霊神社 ハナカイドウ 4月の桜 4/1 日本橋 4/2 さくら広場 2023年のお花見終わり 2023年のお花見続き 2023年のお花見、前回の続きです。 tabino-blog.hatenablog.com 前編に引き続き、夜桜のライトアップや鎌倉、安藤忠雄氏設計のさくら公園など桜を満喫しました。 3月 東京の桜② 3/26 桜フェス日本橋…

  • 全国旅行支援は4月以降も継続で予約可能!4月からの取扱状況比較と注意事項

    2023年3月末で全国旅行支援が終了となる都道府県がある中、いくつかの都道府県では4月以降も全国旅行支援を継続しています。4月以降の全国旅行支援の状況と注意事項をご紹介します。 全国旅行支援とは 旅行代金割引 地域クーポン 全国旅行支援利用で必要なもの 全国旅行支援はいつまで? 4月以降の延長について 注意事項 サイト別都道府県の取り扱い状況(4/4時点) 1.るるぶトラベル 2.楽天トラベル 3.じゃらん 4.JTB まとめ 全国旅行支援とは まずは、全国旅行支援の制度についてです。 全国旅行支援で補助される内容は、旅行代金割引+地域クーポンのふたつあります。宿泊予約で利用する場合、旅行代金…

  • 【鎌倉長谷観光】御霊神社(ごりょうじんじゃ)|「最後から二番目の恋」ロケ地、江ノ電・あじさいの名所

    御霊神社(ごりょうじんじゃ)について 御霊神社とは 拝観時間 拝観料(収蔵庫) アクセス 御霊神社の見どころ 御霊神社周辺の見どころ まとめ 御霊神社(ごりょうじんじゃ)について 御霊神社とは 江ノ島電鉄の線路のすぐ近くに建つ源頼朝の鎌倉入りより前からある古い神社です。平安時代の武士・権五郎景政が祀られ、地元では「権五郎さま」と呼ばれ親しまれています。宝物庫には、長寿を司る七福神の福禄寿(ふくろくじゅ)が祀られています。 拝観時間 9時〜17時(収蔵庫) 拝観料(収蔵庫) 大人100円、小中高生50円 アクセス 江ノ島電鉄「長谷駅」から徒歩約5分 御霊神社の見どころ 御霊神社内は撮影禁止となっ…

    地域タグ:鎌倉市

  • 安藤忠雄設計のさくら広場で桜鑑賞 2023年(見どころ、アクセス、開花状況)千葉県習志野市

    4月2日にさくら広場に桜鑑賞に行ってきました。さくら広場の見どころと開花状況をご紹介します。 さくら広場について さくら広場とは アクセス 行き方 開園時間 休園日 料金 駐車場 さくら広場の見どころ 入口付近 綺麗に並ぶ桜 池の周り 丸池 噴水池 ネモフィラと桜 駅から まとめ 桜お花見の記事 さくら広場について さくら広場とは さくら広場は、建築家の安藤忠雄氏設計のもとパナソニックの社有地に2006年4月に開園した公園です。32,000平米の土地にソメイヨシノ505本が植えられている千葉県で人気の桜の名所です。 アクセス ・JR京葉線幕張豊砂駅から徒歩2分 ・JR京葉線幕張豊砂駅から京成バ…

    地域タグ:習志野市

  • 桜舞う日本橋を散策|桜の開花状況 2023年4月1日(江戸桜通り、日本橋、日本橋さくら通り)

    4月1日、晴天です。桜の花びらが舞う日本橋の街を散策してきましたので、最新の桜の状況をご紹介します。 コレド室町テラス 桜フェス日本橋について 江戸桜通り 三井本館・三越側 江戸桜通り コレド側 日本橋 さくら通り 桜フェス日本橋のライトアップ 日本橋散策その他の写真 まとめ コレド室町テラス 神田方面から日本橋に向かって歩いて行きます。 まずは室町テラス。開店前でイベントの準備をしているところでした。 この時期限定の花のれんが飾られています。 お店の準備中のスタッフの方たち。おそろいのはっぴがピンク色で春らしいです。 桜フェス日本橋について tabino-blog.hatenablog.co…

    地域タグ:中央区

  • 上野公園の夜景と夜桜|桜ライトアップと開花状況

    3月31日に上野公園の夜桜ライトアップに行ってきました。上野公園の夜景と夜桜ライトアップをご紹介します。 さくら通り周辺 不忍池辯天堂(弁天堂) 不忍池 昼の上野公園の桜 上野公園の桜ライトアップ情報 不忍池 上野公園内(ボンボリ点灯) まとめ さくら通り周辺 上野公園に到着。まずはさくら通りへ。さくら通りでは4月9日まで17時~20時の間、ボンボリ点灯が行われています。 さくら通りの桜は散り始めていますが、まだお花は残っていてお花見できます。 さくら通りではライトアップされた提灯と桜の組み合わせが昼とは違った雰囲気で楽しめます。 さくら通り沿い、清水観音堂の前の桜もまだ綺麗です。 ちょうど日…

    地域タグ:上野駅

  • 鎌倉でお花満開の長谷寺をお参り|桜、かきがら稲荷、大黒堂(見どころ、営業時間、拝観料、アクセス、駐車場)

    3月30日に鎌倉の長谷寺にお花鑑賞とお参りに出かけてきました。長谷寺は、3月18日放送のアド街ック天国で「花の寺」として紹介されていた鎌倉で有名なお寺です。お花の状況と長谷寺についてご紹介します。 鎌倉 長谷寺とは 営業時間 拝観料 アクセス 駐車場 境内の花だより 長谷寺の見どころ 観音堂周辺 見晴台 かきがら稲荷 卍池 放生池 和み地蔵 大黒堂 弁天窟 妙智池から奥へ まとめ 周辺のおすすめホテル・バケーションレンタル 鎌倉パークホテル(長谷駅から徒歩13分) KAMAKURA HOTEL(鎌倉駅から徒歩2分) たびの邸宅 鎌倉由比ガ浜 HOMANN CONCEPT(和田塚駅から徒歩4分)…

    地域タグ:鎌倉市

  • 六本木ヒルズの桜|六本木さくら坂、毛利庭園のお花見情報(夜桜ライトアップ、見どころ、開花状況)港区

    3月25日に六本木ヒルズに桜鑑賞に行ってきました。毛利庭園やさくら坂の桜の状況とライトアップの情報をご紹介します。 六本木ヒルズの桜の見どころ 六本木ヒルズの桜は、大きく毛利庭園と六本木さくら坂のふたつがあります。それぞれの見どころをご紹介します。 六本木ヒルズの桜の見どころ 1.毛利庭園 毛利庭園とは アクセス情報 営業時間・休業日・入場料 毛利庭園の桜 サルヴァトーレクオモ 2.六本木さくら坂 六本木さくら坂とは 六本木さくら坂の桜 さくら坂公園 さくら坂公園から六本木ヒルズへの通路 六本木ヒルズから見る東京タワー まとめ 1.毛利庭園 毛利庭園とは 毛利庭園は、江戸時代の庭園を再現したス…

    地域タグ:港区

  • 創業祭の日高屋で一人飲み|創業50周年感謝祭第1弾でビール割引(3/31まで)

    感謝祭で生ビール264円 日高屋の創業50周年感謝祭、生ビール264円(税別)がずっと気になっていて、やっと日高屋に行くことができました。 まずは生ビールを注文。もともと安い日高屋ですが、通常310円の生ビールを創業感謝祭で264円で飲むことができます。 おつまみと追加の飲み物をバランスよく頼みたい おつまみ1品目はネギチャーシュー。野菜摂取を意識しての注文です。 チャーシューはそこまで多くないですが食べてみると十分な量でした。 2品目はチーズ巻き。これもずっと気になっていたメニューです。揚げたての熱々が到着。中のチーズがとろとろです。 ハイボールを追加注文。ウイスキーはホワイトホースらしいで…

    地域タグ:内神田

  • 千鳥ヶ淵の桜ライトアップをサクッと散策

    仕事終わりに軽く千鳥ヶ淵を散策してきました。 思ってた以上にまだ綺麗にお花が咲いていました。 桜満開でライトアップも綺麗だったー。頑張って仕事切り上げて行ってよかったです。 夕飯はちえちゃんラーメン小とビール。

    地域タグ:千代田区

  • 回転寿司で神田ひとり飲み(桜散る)

    本日の桜観測 昼間はいつもの神保町の桜観測。 定期観測している桜はかなり花びらが散ってきています。 こちらの木も大分寂しい感じになってきています。 葉桜になっているのが目立ちます。 ウェザーニュースによると、中心が赤くなってきたら散りそうなサインらしいです。 ・週末の桜の状況 tabino-blog.hatenablog.com tabino-blog.hatenablog.com 回転寿司で一人飲み 今日は回転寿司の江戸っ子寿司で一人飲みです。 まずはいつものほろ酔いセット。 いつもビールかハイボールですが、たまには緑茶ハイにしてみます。真鯛とスズキ?平政?真鯛が甘くてふんわりしていていつも…

    地域タグ:内神田

  • 江戸桜通りの桜ライトアップ<桜フェス日本橋:SAKURA FES NIHONBASHI>見どころ、開花状況、アクセス

    桜フェス日本橋のライトアップを見に行ってきました!桜の開花状況と合わせて日本橋のライトアップをご紹介します。

    地域タグ:中央区

  • 善光寺(東京都港区)の桜|桜の穴場スポット(開花状況、見どころ、アクセス)

    3月26日。降り続く雨の中、表参道駅すぐの善光寺へ桜を見に行ってきました。善光寺は人が多い表参道で静かに桜を鑑賞できるお花見の穴場スポットです。善光寺の桜をご紹介します。 南命山善光寺とは 善光寺の桜|見どころと開花状況 アクセス まとめ 南命山善光寺とは 南命山善光寺とは、東京都港区北青山にある浄土宗の寺院です。信州の善光寺の別院です。 善光寺の桜|見どころと開花状況 善光寺では、門をくぐって左側に1本、右側に2本の合計3本大きな桜の木が植えられています。 左側の桜は満開です。 雨で花びらがかなり落ちてきていました。 右側には2本の桜が並んでいます。こちらは散りはじめていて葉桜になりつつあり…

    地域タグ:港区

  • 青山霊園の桜並木|見頃の桜のトンネルを散策 2023年(開花状況、見どころ、アクセス)港区南青山

    3月25日。あいにくのお天気の中、青山霊園にお花見散策に出かけてきました。桜の開花状況、見どころなど青山霊園の桜の状況をご紹介します。 青山霊園とは 青山霊園の桜の見どころ あかまつ通り 青山霊園真ん中の桜のトンネル 東西の通り 周辺の桜 周辺のおすすめレストラン 焼肉 うしごろ 西麻布本店 ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション ザ・ロビーラウンジ&バー/ザ・リッツ・カールトン東京 ウルフギャング ステーキハウス 六本木店 青山霊園へのアクセス まとめ 青山霊園とは 港区南青山にある23区内最大の都民霊園です。約26ヘクタールの敷地に草木や花など沢山の植物があり、四季を楽しむことができます。霊…

    地域タグ:港区

  • 桜観測とにぼしラーメン

    桜の開花状況 3月24日。この日も桜の開花状況をチェック。 まだまだ綺麗に咲いています。 ただ、地面に花びらが落ちていて散りはじめているのが分かります。 葉桜になり始めている枝も見られます。風が強いので花びらが舞います。写真もぶれぶれです。 お花見おすすめスポット tabino-blog.hatenablog.com tabino-blog.hatenablog.com 瀬戸内いりこラーメン古田島 夜は濃厚な煮干しラーメンが食べられる『瀬戸内いりこラーメン古田島』でラーメンとビール。22時過ぎですが、結構席が埋まってました。 ぶちにぼ980円。煮干しのスープと細麺が美味しいです。 餃子や日本酒…

    地域タグ:内神田

  • 江戸桜通りの桜|お花見散歩 2023年(開花状況、ライトアップ、アクセス)中央区日本橋

    3月23日に日本橋の江戸桜通りでお花見散歩してきました。日本銀行や三井本館、三越など歴史ある建物がある日本橋で満開の桜を満喫してきましたので、江戸桜通りの開花情報と見どころをご紹介します。 江戸桜通りとは 江戸桜通りの桜の見どころ 日本銀行前 三井本館と三越の間 コレド室町周辺 江戸桜通り周辺スポット 日銀通り コレド室町テラス横 その他のお花 江戸桜通りのライトアップ情報 周辺のおすすめお食事スポット 代官山ASO チェレステ 日本橋店 オリエンタルラウンジ/マンダリン オリエンタル 東京 肉寿司肉和食KINTANコレド室町 江戸桜通りへのアクセス まとめ 江戸桜通りとは 歴史的建造物が建ち…

    地域タグ:中央区

  • 桜の開花状況を観測して焼鳥日高で一人飲みの一日

    桜開花状況観測 今日は気持ちのいい青空でした。 今日の桜。青空と満開の桜で朝から気分よく、仕事も頑張れます。 陽気のためか開花が進み、桜が一気に満開になりました。 こちらは2日前の同じ桜。2日でここまで開花しました。明日からの雨でお花が散らないことを祈ります。 焼鳥日高ひとり飲み 夜は焼鳥日高でひとり飲みです。 まずは、ビールと生ワカメときゅうりの酢の物で乾杯。 もう一品、おつまみに肉ネギ汁寄せ豆腐を注文します。思っていた肉豆腐とは異なる立派な品が到着します。注文してから作っているようで熱々です。ネギと油揚げと豚肉とお豆腐たっぷりで食べ応えがあります。 こちらの肉汁うどんの具材にお豆腐を入れて…

    地域タグ:神田鍛冶町

  • 今が見頃!上野恩賜公園の桜(開花状況、見どころ、お花見スポット、ライトアップ、アクセス)

    2023年の桜の満開まであと少しです。3月21日にお花見の定番上野恩賜公園に行ってきましたので、開花状況と見どころ、お花見スポットなどをご紹介します。 上野公園の桜とは 上野公園の桜開花状況 3月21日の開花状況と各スポットのご紹介 さくら通り入口の桜 さくら通り 清水観音堂周辺 五條天神社 不忍池(蓮池)周辺 お花見宴会スポット ライトアップ情報 不忍池 上野公園内(ボンボリ点灯) アクセス まとめ 上野公園の桜とは 上野公園には約800本の桜が咲く、江戸初期からの桜の名所です。さくら通りや「秋色桜」とよばれる清水観音堂内のシダレザクラが有名です。ソメイヨシノ、ヤマザクラ、カンザン、カンヒザ…

    地域タグ:台東区

  • 食べログ百名店 神田「七條」でカキフライとエビフライのランチ

    先月久しぶりに神田の名店「七條」に行ってきたのでご紹介します。 七條は食べログ百名店やミシュランビブグルマンにも選ばれていて、私の中では牡蠣フライもエビフライも今まで食べた中で一番美味しいと思っているお店です。 「七條」を食べログで調べる 七條に到着。行列ができるお店ですが、平日の閉店直前14時前に到着したら並ばずに入れました。 ランチメニューは外の看板に書いてあります。並んでいるときはこちらのメニューを見て注文するものを考えています。いつも閉店前に行くのでハンバーグは売り切れています。ハンバーグはかなり早く売り切れてしまうそうです。いつか食べてみたいです。 この日は午後は仕事がお休みなのでビ…

    地域タグ:内神田

  • 神保町の桜

    桜が大分開花してきました。 咲き具合は木によってまちまちです。 ほぼ満開。 3分咲きくらい。 1分咲きくらい。 咲きかけの桜は夜の空に舞う雪のようです。 tabino-blog.hatenablog.com ランキング参加中おひとりさまランキング参加中独身女性の生活ランキング参加中お写んぽ日記 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0cc27fc0.0b3e1241.0cc27fc1.5d8ba51a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="250x250";rak…

    地域タグ:神田錦町

  • 河津桜の名所「下賀茂温泉」がおすすめ!見頃の河津桜と菜の花を満喫(静岡県/南伊豆)

    2月に一足早く開花する河津桜を楽しんできました。意外と知られていない河津桜の名所下賀茂温泉をご紹介します。 河津桜とは?いつが見頃? 下賀茂温泉(しもかもおんせん)とは 「下賀茂温泉」のおすすめスポット 1.河津桜の見どころ 河津桜と湯けむり 菜の花と河津桜 川に映る河津桜 河津桜のトンネル 2.菜の花の見どころ 青野川沿いの菜の花 日野菜の花畑 3.日帰り入浴施設「銀の湯会館」 「下賀茂温泉」の河津桜ライトアップ 周辺のおすすめ旅館 「下賀茂温泉」へのアクセス まとめ 河津桜とは?いつが見頃? 雨上がりの河津桜 河津桜は静岡県河津市に原木がある濃いピンク色の花びらを特徴とする早咲きの桜です。…

    地域タグ:南伊豆町

  • Uber Eatsで炙りトロ肉ホタテ丼「帆立男児」と「カクヤス」の夕食

    体調不良に引き続き足を負傷して外出できない日々です。今日の夕食はUber Eatsを利用しました。 炙りトロ肉ホタテ丼「帆立男児」 炙りトロ肉ホタテ・雲丹・いくら・トロサーモン丼(ご飯少なめ)を注文しました。 到着したのは、サーモンといくら、雲丹が埋め尽くす丼。ご飯少なめなので量が少なめに見えますが、実際食べたらかなり満足感がある丼でした。 雲丹といくらをよけると下にはホタテがびっしり。ホタテが肉厚で甘く、サーモンもトロトロでいくらもたっぷり。とてもおいしくいただきました。 カクヤス カクヤスではクラフトビール4本セットと黒龍を注文。カクヤスは酒屋さんなので品揃えがよく、外出できないときにすぐ…

  • 最近観た映画

    家のwifiが復活したので最近映画を観ています。この2週間で観た映画の記録です。HuluとDisney+での視聴です。 アナと雪の女王2(吹替版) テーラー 人生の仕立て屋 スキャンダル イーオン・フラックス ブラックパンサー ワカンダ・フォーエバー ムーラン アナと雪の女王2(吹替版) アナと雪の女王2 (吹替版) Kristen Bell Amazon Disney+が観られるようになって最初に観ました。1は当時映画館で視聴済。1がすごくよくてストーリーも完結していたので、続編はどうかなとあまり期待しないで観ましたが1に引き続き映像も音楽もよく期待以上でした。姉妹のその後が見れた感じでよか…

  • プロジェクターAnker Nebula capsuleでおうちで動画三昧

    金曜日から調子が悪くて家で引きこもっています。寝て起きて、時間があるのでプロジェクターで動画を見て過ごします。 私が使っているのはANKERのNebula capsule Ⅱです。これひとつで動画の投影とスピーカーになっています。今日くらいの曇りであれば日中も問題なく見れます。缶ジュースサイズでひとり暮らしのプロジェクターにぴったりです。 Anker Nebula Capsule II(世界初 Android TV搭載 モバイルプロジェクター)【200 ANSIルーメン / オートフォーカス機能 / 8W スピーカー】価格: 69990 円楽天で詳細を見る Anker Nebula capsu…

  • 神田の桜

    ソメイヨシノかな? 3日前に一分咲きくらいだった桜が一気に開花しました! 代わりに満開だったオカメザクラが散ってしまいました。 3日前との比較。あんなに綺麗だったオカメザクラですが、たった3日で散ってしまいました。 今年は予定してたより早く桜が咲いているような気がします。月末に桜見にお出かけしようと思っていたけれど、ちょっと遅いかもしれないな。

    地域タグ:中央区

  • 日本橋でオカメザクラとアンテナショップの休日

    おうちで過ごす予定でしたが、予定変更して外出 室町四丁目交差点付近のオカメザクラ 日本橋ふくしま館 三重テラス コレド室町 桜のちょうちん LINA STORES 福徳神社 コレド裏側~神田方面のオカメザクラ 福島県郡山市のご当地菓子パン「クリームボックス」とロゼ おうちで過ごす予定でしたが、予定変更して外出 連日の残業と休日出勤で疲れていて今日は一日家で過ごそうと思っていたのですが、逆に疲れすぎて寝ていられずに朝からマッサージに行ってきました。神田のいつものお店でマッサージを受けて、買い物して帰ろうと歩いていたら思いがけず満開のオカメザクラを見ることができました。 室町四丁目交差点付近のオカ…

    地域タグ:中央区

  • 休日出勤でヘルシーラーメンと焼鳥日高ひとり飲み

    繁忙期なので、土曜日ですが仕事でした。 ランチは評判がよさそうなラーメン屋さんへ。 神保町の夕焼けラーメン。生姜が効いていてヘルシーそうな罪悪感なくいただけるラーメンでした。 そして夜は神田の焼鳥日高でひとり飲みです。 冷やしトマト、砂肝、カシラ竜田揚げ、ビール。仕事の後の一杯は最高です。休日で人が少ないのもよいです。 追加で牡蠣フライ。焼鳥は焼きたて、揚げ物は揚げたての熱々が出てくるのが嬉しいです。ハイボールは2杯いただきました。 今週ずっと忙しかったのですが、1人飲みで癒されました。せっかくのお天気ですが、明日は家でゆっくりしたいと思います。

    地域タグ:神田錦町

  • 京都ひとり旅 3日目③(萬福寺ランタンフェスティバル)

    前回の記事 tabino-blog.hatenablog.com JR宇治駅→萬福寺 萬福寺ランタンフェスティバル 一心同体 三門周辺 ランタンライトアップ 夕飯はホテルで軽く一杯 JR宇治駅→萬福寺 宇治観光の続きです。京都旅行3日目の夜は、萬福寺のランタンフェスティバルに行きます。JR宇治駅から萬福寺最寄りの黄檗(おうばく)駅までは1駅、約5分。黄檗駅から萬福寺までは徒歩約5分と宇治駅からあっという間でした。 萬福寺には17時過ぎに到着。突然現れた中華風の飾りが京都の街の中で新鮮です。 萬福寺は1661年に中国僧「隠元隆琦(いんげんりゅうき)禅師」によって開創されたお寺で、当初「臨済宗黄檗…

    地域タグ:宇治市

  • 河津桜まつり 開花状況 2023年2月25日

    土曜日に河津に河津桜を見に行ってきました!河津の河津桜の開花状況をご紹介します。 河津駅周辺にはたくさんの河津桜が植えられていて、どの木も満開でした。 桜を見にきている人も多く、どこも混雑しています。 菜の花が植えられている場所もあり、黄色とピンクの組み合わせが可愛いです。 川沿いの桜。水辺の桜もいい感じです。 川沿いを歩いていくと海に出ます。 2月25日の河津の河津桜は満開で見頃でした。 河津での桜鑑賞は人が多く混雑していますが、桜が密集していて屋台も多く楽しめます。現在河津桜まつりを開催中です。2月28日まではライトアップも行っています。 ぜひ河津桜まつりに出かけてみてください。

    地域タグ:河津町

  • 熱海梅園の開花状況 2023年2月24日は見頃

    今日は熱海の梅園に行ってきました!2月24日時点の熱海梅園の開花状況をご紹介します。 来宮駅の看板では見頃、一部遅咲きの梅は2分咲きとなっています。 実際の開花状況は、梅園全体が満開でちょうど見頃でした。一部散り始めている木もあり見頃の終わりを迎えている感じですが、まだもう少し楽しめそうです。 熱海梅園では3月5日まで梅祭りを開催していて、屋台などが楽しめます。 猿回しもやっていました。 熱海梅園は広い公園の中に梅の木がたくさん植えられていて、公園自体も楽しめます。 ピンクと白の梅のお花が綺麗です。 紅白の梅。おめでたい。 ピンクのグラデーションもかわいいです。 ひとつの木の一部がピンクのお花…

    地域タグ:熱海市

  • 湯河原梅園の開花状況 2023年2月23日は5分咲き

    湯河原の幕山公園の梅園に行ってきました! 湯河原駅に到着すると5分咲きの看板。湯河原駅から梅園のある幕山公園までは一時間に2本くらい臨時バスが出ています。 梅園の開花状況は、実際には咲いているところでも6〜8分、まだ蕾で全然咲いていない種類の木もあり、全体的にはまだこれからという感じでした。 赤、白、ピンクと色々なお花が咲いていて楽しいです。 天気がいいので、繊細な梅のお花の色が青空に鮮やかに写ります。枝垂れ梅が開花状況もよく迫力もあってよかったです。 菜の花も咲いていて、春を満喫できました。 朝一で行ったのでそこまで混雑はなかったですが、お昼前には幕山公園入口に渋滞ができていました。 お休み…

    地域タグ:湯河原町

  • 久しぶりの「蒙古タンメン中本汁なし麻辛麺」

    先日購入した電子レンジが届いたので、ずっと食べたかったセブンイレブンの冷凍食品「蒙古タンメン中本汁なし麻辛麺」を早速いただきました! 麺のもちもち感とお豆腐がしっかり存在感あって辛さを中和してくれるのがよいです。 レンジで一撃 蒙古タンメン中本 汁なし麻辛麺×6袋【冷凍便発送】 蒙古タンメン Amazon 「蒙古タンメン中本汁なし麻辛麺」をちびちび食べながらお酒を飲むのが好きです。麻辛麺の辛さにマルエフビールのまろやかさがマッチします。 ツインバードの電子レンジもシンプルでいい感じです。見た目と中がフラットなのが気に入りました。 ツインバード 電子レンジ レンジ 20L フラットテーブル ミラ…

  • 神田駅の信州物産店でお買い物

    金曜日、神田駅南改札前のスペースで信州物産店が開催中でした。 産地直送のリンゴや五平餅、山菜、くるみそば、雷鳥の里など信州らしいものが揃っています。 美味しそうなフルーツソースや冷蔵コーナーにはおやきもありました。 和菓子もたくさん。 お菓子の中からふたつ購入しました。 初栗は全国菓子大博覧会で受賞しているカステラの中に餡子と栗が入ったホイル焼きのお菓子です。想像通りの美味しさでした。 【信州小布施栗庵風味堂】初栗詰合せ 10個入 栗庵風味堂 Amazon くるみのハーモニーは、「くるみそば」というお菓子が有名な昭和27年創業のお菓子屋さん「信濃路うさぎや」さんのお菓子です。 クッキー生地にく…

  • アサヒ生ビールマルエフに250mlが登場!

    今日は赤ワインの気分! ワインの前にちょっとだけビール飲みたいけど、コンビニには小さいサイズのビールは売ってないんだよなーと思いながらセブンイレブンに行ったら、マルエフの250mlが売ってました! 250mlは2/14に発売していたようです! 【飲食店で愛され続けたまろやかな味わい】アサヒ生ビール 250ml×24本 アサヒ生ビール Amazon マルエフはなめらかでマイルドなところが好きです。 250mlは一口よりは多くてちゃんと飲んだ感があって、ワインの前の一杯にぴったりでした。 これからは好きなマルエフビールの250mlがいつでもコンビニで買えるのは嬉しいです! 普通に飲むときは350か…

  • 海鮮の日

    今日のランチは牡蠣フライとアジフライ。アジは身が厚めでふわふわ、カラッと揚がったフライで美味しかった。 夜は回転寿司で一杯。 初孫を熱燗で。軍艦は牡蠣、あん肝、白子。大好物の中トロも。 最近牡蠣フライがあると頼んでしまう。山盛りの牡蠣フライが食べたい。 wifiがまた繋がらなくなってしまったので旅行記はお休み。

  • 休日を少しだけアクティブに過ごした結果

    今日は、会社の定年退職される方へのプレゼント選びという目的があり、ついでに周辺で用事を済ませてみようという少しだけいつもよりアクティブに過ごした一日でした。 自分の用事としては、化粧品購入、キッチンの蛍光灯のグローランプ購入、眼鏡の修理または購入です。 まずは自分の用事ひとつめの買い物を済ませます。購入したのは、昨年末からずっと買おうか迷っていたコスメデコルテのリポソームのアドバンストリペアクリーム。リポソームと言えばアドバンストリペアセラムが有名ですが、リペアクリームも夜寝る前に使用するだけで肌が生き返ると評判です。 リペアセラムは化粧水の前につける導入剤で、クリームは化粧水や乳液をつけた後…

    地域タグ:千代田区

  • 京都ひとり旅 3日目②(正寿院と茶畑さんぽ)

    3日目午後 京阪宇治駅→正寿院 正寿院 本堂 地蔵堂 客殿(天井画・猪目窓) 茶園さんぽ(小山園製茶場 茶畑テラス) JR宇治駅へ 3日目午後 京都ひとり旅 3日目①(平等院とお茶と宇治上神社)の続きです。午後は、ハート型の窓と風鈴、天井画で有名な正寿院を訪れます。 tabino-blog.hatenablog.com 京阪宇治駅→正寿院 通圓本店でお昼を食べた後は、バスで正寿院へ向かいます。13:29京阪宇治駅発、正寿院最寄りの奥山田正寿院口には14:12到着予定です。正寿院行きのバスはとても本数が少ないので、バスで行く場合は計画的に訪れる必要があります。 バスでは爆睡しているうちに奥山田正…

    地域タグ:京都府

  • 【宿泊記】京都駅近ホテル「TUNE STAY KYOTO」はリーズナブル&共有スペースがおしゃれで充実!

    「TUNE STAY KYOTO」ってどんなホテル?安すぎるけど普通のホテルと違うのかな!? 「TUNE STAY KYOTO」はカジュアルだけど快適で居心地がよく、設備もサービスも大満足の素晴らしいホテルでした! 「TUNE STAY KYOTO」に宿泊した感想とおすすめポイントを紹介します! 楽天トラベルで「TUNE STAY KYOTO」を見る じゃらんで「TUNE STAY KYOTO」を見る 「TUNE STAY KYOTO」の人気の理由 人気の理由1.京都駅からアクセス抜群で観光に便利 人気の理由2.3つの体験 ①BOOK ②FILM ③GIN 人気の理由3.選べる客室 ①HIDE…

    地域タグ:京都府

  • 京都ひとり旅 3日目①(平等院とお茶と宇治上神社)

    tabino-blog.hatenablog.com 3日目の計画 宇治市平等院へ 平等院鳳凰堂 赤門茶屋でお抹茶 宇治市営茶室 対鳳庵(たいほうあん) 宇治川・塔の島 福寿園宇治茶工房 宇治神社・宇治上神社 京阪宇治駅へ 通圓本店でランチ 3日目の計画 京都旅行3日目は、宇治で平等院と周辺観光→正寿院→萬福寺のランタンフェスティバルと一日宇治周辺で過ごす予定です。 朝食はホテルで野菜とチェダーチーズのベーグル。レタス、トマト、レッドオニオン、チェダーチーズが入って野菜たっぷりが嬉しいです。さくっと食べて7時30分過ぎにホテルを出発します。 宇治市平等院へ 京都駅からJR宇治駅までは約30分。…

  • 京都ひとり旅 2日目③(圓徳院、金剛寺八坂庚申堂~夜ご飯)

    京都旅行2日目、知恩院の続きです。 京都ひとり旅 1日目の振り返り - たびブログ 京都ひとり旅 2日目①(平安神宮、京都市京セラ美術館 アンディ・ウォーホル・キョウト) - たびブログ 京都ひとり旅 2日目②(青蓮院・知恩院と周辺をお散歩) - たびブログ 知恩院~圓徳院 圓徳院 金剛寺八坂庚申堂 東山八百伊 鍵善良房 おでん・串かつ 戸張屋 ホテル「TUNE STAY KYOTO」でジンとショートフィルム 知恩院~圓徳院 知恩院は黒門から入ったので、三門から出ます。三門は国宝で、わが国最大級の二重門です。(二重門とは2階建ての門で一階部分にも屋根をもつ門の総称。 門の中で最も格式が高い門と…

    地域タグ:京都府

  • 京都ひとり旅 2日目②(青蓮院・知恩院と周辺をお散歩)

    1月19日から22日の京都旅行二日目の午後です。京都市東山区を寺院観光とお散歩でふらふらして過ごします。 1日目、2日目午前中の記事はこちら。 tabino-blog.hatenablog.com tabino-blog.hatenablog.com 2日目② 京都市京セラ美術館 日本庭園 京セラ美術館→青蓮院(粟田口あおくすの庭) 青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき) 花園天皇 十楽院上陵(はなぞのてんのうじゅうらくいんのうえのみささぎ) 知恩院 2日目② 京都市京セラ美術館 日本庭園 アンディ・ウォーホル・キョウトを楽しんだ後は、京都市京セラ美術館の日本庭園に立ち寄ります。日本庭園からは先…

    地域タグ:京都府

  • 青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)の見どころ・アクセス・拝観情報・ライトアップ(京都市東山区)

    知恩院のお隣、円山公園から平安神宮に向かう神宮道沿いにある「青蓮院門跡」に行ってきましたので、見どころや拝観情報などをご紹介します。よく通る場所にあり目立つのでずっと気になっていたのですが、オフシーズンでも見どころが多く立派な寺院でした。 青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)とは 拝観情報・アクセス 拝観時間 拝観料金 アクセス 青蓮院門跡の見どころ 入口(長屋門・くすのき) 華頂殿(かちょうでん) 宸殿(しんでん)~大玄関 小御所 本堂・聖天堂 庭園 鐘楼周辺 ライトアップ情報 将軍塚青龍殿 評判・口コミ まとめ 観光に便利な周辺のおすすめホテル 青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)とは 青…

    地域タグ:京都府

  • 表参道 ルイ・ヴィトンの草間彌生ロボ

    表参道に行ったら、ルイ・ヴィトンで草間彌生のロボが展示されていました。 とてもリアルで、絵を描きながらたまに微笑みかけてくれます。制作物だけでなく本人もアートの一部になるなんですごいです。ルイ・ヴィトンの展示は後ろの映像と周りのカボチャと合わせて、すべてがかわいらしかったです。 ルイ・ヴィトンと草間彌生がコラボしているようです。 草間彌生ロボの動画。 表参道ルイ・ヴィトンの草間彌生ロボ。リアルすぎて本物みたい。 pic.twitter.com/74RbRfVGhb — 40 yoshino (@40_yoshino) 2023年1月28日 草間彌生のかぼちゃアートを楽しむなら直島「ベネッセハウ…

    地域タグ:港区

  • 京都ひとり旅 2日目①(平安神宮、京都市京セラ美術館 アンディ・ウォーホル・キョウト)

    1月19日から22日までの京都旅行の2日目。京都ひとり旅 1日目の振り返りの続きです。 2日目 2日目の計画 朝食 平安神宮 京都市京セラ美術館 アンディ・ウォーホル・キョウト ENFUSE ランチを食べそびれる 2日目 2日目の計画 2日目は、10時に京都京セラ美術館の企画展「アンディ・ウォーホル・キョウト」、14時に知恩院の特別公開を予約しています。京セラ美術館の予約の前には平安神宮をお参りして、あとは祇園周辺をふらふらする計画です。 朝食 朝7時、朝食はホテルでいただきます。朝食は3種類のベーグルの中から選べます。この日はサーモンとクリームチーズのベーグルとホットコーヒーにしました。 ベ…

    地域タグ:京都府

  • 京都ひとり旅 1日目の振り返り

    1月19日から22日まで3泊4日の京都ひとり旅に行ってきたので、簡単に振り返ります。 1日目 東京→京都 ホテルにチェックイン ホテル→四条河原町 喫茶ソワレ休業中 ソワレ→koe donuts koe donuts(コエドーナツ)でドーナツをいただく 四条河原町周辺を散策 京都タワーで展望台に上る ホテルへ戻る 1日目 東京→京都 仕事を早めに終わらせて14時18分東京発の新幹線に乗ります。お昼がまだだったので、東京駅で半額だったすしざんまいの鉄火丼を食べてビールを飲みながら京都に向かいます。 雲は多めですが遠くには綺麗な青空が見えて気持ちのいいお天気です。 新幹線から ホテルにチェックイン…

    地域タグ:京都府

  • 旅行の準備「MOTTERU (モッテル) モバイルバッテリー」

    明日から京都旅行です。 そして先日の楽天お買い物マラソンのため買い回りした商品が続々と届いてきています!今回のお買い物マラソンはちょうどポイント10倍分の10店舗でお買いものすることができ、大満足でした。 楽天お買い物マラソンで購入したうちのひとつがスモーキーカラーがおしゃれな「MOTTERU (モッテル) モバイルバッテリー」です。見た目が可愛らしいだけでなく、国内産で評価もよく期待の高い商品です。 MOTTERU (モッテル) モバイルバッテリー 10000mAh PD18W ... 楽天で購入 スマートフォン・タブレットランキング1位!国内最小最軽量 約174g カラーはラテグレージュに…

  • 簡単!全国旅行支援3つの予約方法を分かりやすくまとめ(予約サイト、STAYNAVI、直接予約)

    簡単!全国旅行支援3つの予約方法 全国旅行支援とは(2023年1月10日~) 旅行代金割引 地域クーポン 全国旅行支援利用で必要なもの 全国旅行支援はいつまで? 予約済(既存予約)の旅行は? 全国旅行支援を使った予約方法 ①旅行予約サイトから予約 ②STAYNAVIを利用する ③宿泊先へ直接予約 まとめ 簡単!全国旅行支援3つの予約方法 全国旅行支援を利用してホテル予約する方法は、①予約サイトから申込、②STAYNAVIを使う、③ホテルに直接予約するの大きく3つに分類されます。それぞれ予算の割り振りがあり取り扱い状況が異なりますので、状況によって使い分けが必要になります。 それぞれの予約方法を…

  • 全国旅行支援で京都のホテル予約(きょうと魅力再発見プロジェクト)簡単!直接予約の方法

    全国旅行支援で京都のホテル予約(きょうと魅力再発見プロジェクト) 全国旅行支援とは 旅行代金割引 地域クーポン 全国旅行支援利用で必要なもの 全国旅行支援はいつまで? ホテル直接予約で全国旅行支援を利用する方法(京都) 全国旅行支援 その他の予約方法 ①旅行予約サイトからの申込 ②STAYNAVIを利用 まとめ 全国旅行支援で京都のホテル予約(きょうと魅力再発見プロジェクト) 1月19日から22日まで京都旅行を計画しています。1月初旬にホテルを予約したのですが、そのときにはまだ各旅行サイトでの全国旅行支援の京都取り扱いがなかったため、今回はホテルへ直接宿泊予約の申し込みをしました。 全国旅行支…

    地域タグ:京都府

  • 神田でひとりラーメン「ちえちゃんラーメン」と「ラーメン大戦争」の週末

    神田でひとりラーメン「ちえちゃんラーメン」と「ラーメン大戦争」の週末 ちえちゃんラーメン 「ちえちゃんラーメン」について 券売機・メニュー 注文したもの 営業時間 アクセス 口コミ・評価 感想 ラーメン大戦争 「ラーメン大戦争」について メニュー 注文したもの 営業時間 アクセス 口コミ・評価 感想 デザートに「コロット」のクレープ 神田でひとりラーメン「ちえちゃんラーメン」と「ラーメン大戦争」の週末 週末は、神田でラーメンを食べて過ごしました。食べたラーメンをご紹介します。 ちえちゃんラーメン 一件目は、神田駅からすぐのガード下にある「ちえちゃんラーメン」です。以前から気になっていて、やっと…

    地域タグ:神田鍛冶町

  • 2022年・2023年 旅行に行く!ブログを続ける!

    特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 わたしの2022年 2023年にやりたいこと わたしの2022年 2022年10月に久しぶりに旅行に行きました。 もともと旅行は好きだったのですがコロナ以降なかなか行けていなくて、久しぶりの旅行でした。しかも温泉以外で国内初の一人旅。 山形に行きました。 tabino-blog.hatenablog.com 今まで海外旅行派だったし一人旅はほとんどしたことなかったのですが、山形旅行が楽しすぎて旅行先のよさを誰かに伝えたい気持ちと誰かの役に立てれば嬉しいなという気持ちで、コロナ期間中にずっと気になっていたブログを始めてみました! 下手だけ…

  • スマホスタンド ノーマルバージョンと癒しバージョン

    スマホスタンド購入 ノーマルバージョン 癒しバージョン かわいいぬいぐるみスマホスタンドがおすすめ! スマホスタンド購入 iPhoneを使ってTeamsやZoomでミーティングをする機会が多いです。今まであまりカメラは使用しなかったのですが、昨年カメラが必要な機会があり、やっとスマホスタンドを購入しました。 ノーマルバージョン 種類が多く悩みましたが、会社でも使えるシンプルなものが一番! 購入したのはこちら。税込980円(送料込)で楽天ポイント利用で0円でした。 マットなホワイトの色味で安っぽくなく、角度調整もできるので大満足です! 折りたたむと本当に小さくなり、軽くて持ち運びに便利です。 私…

  • 2022年年末の帰省土産はNYキャラメルサンドを購入(大丸東京の混雑状況と楽天での購入について)

    帰省土産はN.Y.キャラメルサンドに決定! N.Y.キャラメルサンドとは 大丸東京店で購入 購入チャレンジ(平日夜) 購入チャレンジ(12/30朝) 1.整理券受取 2.順番が来ました 3.購入の列に並ぶ 4.購入 商品・料金 N.Y.キャラメルサンド N.Y.スカッチサンド N.Y.リッチスカッチ&Wチョコレート NYキャラメルサンドは楽天で購入可能! N.Y.キャラメルサンド購入方法まとめ 感想 帰省土産はN.Y.キャラメルサンドに決定! 2022年年末の帰省のお土産に「NYキャラメルサンド」を買って帰りました。年末ということもありかなりの混雑が予想されるかと思ったのですが、それほど苦労せ…

    地域タグ:丸の内

  • 有名建築家による注目アートスポット「白井屋ホテル/SHIROIYA HOTEL」(群馬県前橋市)

    年末に群馬県前橋市に帰省した際に、アートスポットとして話題の「SHIROIYA HOTEL/白井屋ホテル(しろいやホテル)」に行ってきました。宿泊はもちろん外観だけでも楽しめる素敵なホテルをご紹介します。 「白井屋ホテル(しろいやホテル)/SHIROIYA HOTEL」とは ①歴史 ②建物 ③アート ④カフェ・レストラン ・SHIROIYA the RESTAURANT ・SHIROIYA the LOUNGE ・BLUE BOTTLE COFFEE(ブルーボトルコーヒー) ⑤ベーカリー・パティスリー ⑥お部屋 イルミネーション アクセス 駐車場 まとめ 「白井屋ホテル(しろいやホテル)/SH…

    地域タグ:前橋市

  • 今日から俺は!!映画ロケ地の喫茶店「モモヤ」でプリンアラモードをいただきました。(群馬県前橋市)

    年末に地元の群馬県前橋市に帰省した際に、「今日から俺は!!劇場版」のロケ地となった喫茶店の「パーラーレストランモモヤ」でお茶をしてきました。映画やドラマ、CMの撮影で使用される昭和レトロな落ち着くレストランをご紹介します。 パーラーレストランモモヤとは 営業時間 アクセス 駐車場 過去の撮影実績 メニュー プリンアラモード 近隣のおすすめホテル 感想 パーラーレストランモモヤとは 群馬県前橋市の商店街のアーケード「中央通り」にある昭和31年創業の洋食屋さんです。ソフトクリームやケーキは、入口左側の窓口で購入してテイクアウトで食べることもできます。 店内は昭和レトロな雰囲気です。赤い椅子とチェッ…

    地域タグ:前橋市

  • クリスマスイブを一人で楽しむ

    12月24日。クリスマスイブです。 二度寝して起きたら13時前。イブだし土曜日だしせっかくだからどこか行こうかなーと調べたら、アーティゾン美術館で「パリ・オペラ座展」を開催しているのを発見!予約して行ってきました。 ゆっくり準備して出かけたのが14時半。アーティゾン美術館の予約は16時から。 先にご飯をすませます。むぎとオリーブの「特製蛤SOBA」。クリスマスイブなので豪華に「特製」をいただきます。 食べたあとは、日本橋三越で気になる化粧品と買い物客をチェック。いつになく三越が混んでいて活気があり、楽しそうな人を見ているだけで元気になります。 ショーウィンドウがクリスマス仕様です。 日本橋から…

    地域タグ:中央区

  • メディアで評判のおすすめラー油!花山椒でしびれる旨辛の小笠原薬膳島辣油

    いただきものの「薬膳島辣油(ラー油)」が今まで食べたことがないくらい美味しかったのでご紹介したいと思います! 製造・原材料 おすすめポイント 薬膳 何にでも合う ちょうどよい辛さ 内容量たっぷり 評判・口コミ メディア YouTube 評価 感想 製造・原材料 小笠原で製造されています。小笠原だけにオリーブオイルが使われているんですね!原材料は、他に大豆油、なたね油、落花生油などの油と小笠原三唐辛子、花山椒、ウコン、アロエ、松の実が、クコの実入っています。 おすすめポイント 薬膳 花椒のしびれる辛さが特徴です。医食同源と書いてありますが、食べると体がぽかぽかして健康になるような気がします。しび…

  • 旅行に最適!BALENCIAGA(バレンシアガ)のミニ財布

    旅行の際には荷物が多くなりがちですが、観光するときにはなるべく少ない荷物でまわりたいため、ミニ財布がおすすめです。 手のひらサイズで機能性抜群、見た目も可愛い旅行に最適なバレンシアガのお財布を購入したのでご紹介します。 今まで使っていた旅行用のお財布 お財布を買い替えた理由 BALENCIAGA(バレンシアガ)三つ折財布 BALENCIAGA Neo Classic ミニウォレット 詳細 ①包装・外観 ②大きさ ③小銭入れ ④お札入れ・カードスロット BALENCIAGA(バレンシアガ)の三つ折り財布のおすすめポイント ①コンパクトさ ②機能性 ③お手頃価格でプレゼントに最適 ④色とデザインが…

  • タイパンツについて

    先日タイ古式マッサージに行ってきました。 tabino-blog.hatenablog.com タイ古式マッサージに行って、毎回いいなと思うのがタイパンツです。 こちらのHPに画像付きでタイパンツの解説がありました。 www.monbana.jp タイパンツは幅広のパンツで、細い紐を後ろから前に回して結び、結んだ紐の上の布を折り返します。特徴的なパンツなので、私はこれを着ると、最初にタイ古式マッサージのアジアンブリーズに行ったはるか昔の懐かしい記憶がよみがえると同時に、マッサージに着たなーという気持ちになります。リラックスするきっかけのアイテムになっている気がします。 また、色々なタイ古式マッ…

ブログリーダー」を活用して、よしのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よしのさん
ブログタイトル
たびブログ
フォロー
たびブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用